X



トップページプロバイダー
1002コメント398KB

【plala】ぷらら総合スレッドPart116 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3670-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 02:10:34.04ID:XouXR2Ms0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください(1行目はスレ建てで消える)



NTTぷららのサービスについて語り合うスレッドです。

ぷららホームページ
http://www.plala.or.jp/index.html
ぷららフォンforフレッツ
http://www.plala.or.jp/option/phone_flets/
ひかりTV
http://www.hikaritv.net/
ぷらら携帯電話向けサイト
http://c.plala.or.jp/

■アクセスできないとか、何か変とかいう場合。
フレッツ光/ADSL・モバイル接続・ダイヤルアップ接続コースでは
ネットバリアベーシックが標準で有効になっているので、解除しましょう。
http://www.plala.or.jp/option/nbb/index.html
【重要】「ぷららモバイルLTE」サービス終了のお知らせ
https://www.plala.or.jp/support/info/2017/0502/

計測結果を貼るときは、名前欄に「 !ken:01 」と書くと県名が表示されます

FAQ等は >>2-6 くらいに。

前スレ
【plala】ぷらら総合スレッドPart115 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1543080399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff0e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:56:26.36ID:GYREvnOU0
>>35
マザボはMSI B450I GAMING PLUS AC
IntelR Dual Band Wireless-AC 3168 module利用

LAN100MはわかってるのでWiFi未搭載のPC等は
aterm wg1800hpでブリッジして使ってやろう
と思ったけど結果が結果なので
NVR500に戻すかもしれんw
0038名無しさんに接続中… (ワッチョイ 77a5-BD3m)
垢版 |
2019/05/12(日) 04:50:53.09ID:L3mSckuG0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/12 04:48:34
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.78Mbps (8.35MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 149.52Mbps (18.69MB/sec)
推定転送速度: 149.52Mbps (18.69MB/sec)
0039名無しさんに接続中… (ワッチョイ 57b8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:57:25.87ID:gvNTE0BG0
>広島在住のぷらら光マンションで契約
これそもそも回線契約はいくつ?100Mって事はないだろうけど200Mでもなさそう
1G?でも1Gだと速度ちょっと出てなくない?
WN-DX1167R/Eって有線100Mだっけ?

だから自分はBUFFALOのWSR-2533DHP2がocnコネクト対応したって言うから買ったんだけど…
ファームウェアが取り下げられたらしい?そのウチ再開されるよな?
004331 (ワッチョイ ff6c-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:19:15.87ID:SMRjLIAf0
IPv4 PPPoE(NVR500)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/12 21:01:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 146.05Mbps (18.25MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 130.88Mbps (16.35MB/sec)
推定転送速度: 146.05Mbps (18.25MB/sec)

OCNバーチャルコネクト(WN-DX1167R)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/12 21:12:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 67.00Mbps (8.36MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 63.85Mbps (7.98MB/sec)
推定転送速度: 67.00Mbps (8.36MB/sec)

通常はNVR500でネットをしつつ、WN-DX1167Rを
カスケードしてWiFiAPで利用。

NVR500の通信速度が耐えられないほど遅くなったら
WN-DX1167R側でネットすることに決めた。
0045名無しさんに接続中… (ワッチョイ 770e-NS0m)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:08.56ID:adGVsAta0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/13 19:41:35
回線/ISP/地域: ぷらら光IPv4 PPPoE/神奈川
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 192.33Mbps (24.03MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 229.50Mbps (28.69MB/sec)
推定転送速度: 229.50Mbps (28.69MB/sec)

これだけ速度あればIPv4overIPv6に無理に拘る必要はないと思ってる。
無料貸出ルータがせめて有線1Gに対応すれば申し込むけれど。100Mではね。
0046名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0e-ejNk)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:37:23.78ID:shyXCaXS0
プランなに?
0047名無しさんに接続中… (ワッチョイ 77b8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 02:40:37.73ID:NoKYIHdR0
IPv4 over IPv6、(IPoE)で接続できるルーターを持ってないんだけど
その場合、従来のIPv4と同じPPPoEでipv6に接続しろって書いてあるけど
PPPoEでipv6接続ってPPPoEのIPv4より速度出るの?

てかルーター買えって言っても2機種しかないしスペックショボいし…
なんだかなー…
0049名無しさんに接続中… (ワッチョイ 570e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:08.36ID:Cr+elBwZ0
>>47
インターネットにはIPv4とIPv6の世界があって、
・IPv4の世界に接続する方法
 IPv4 PPPoEとIPv4 over IPv6の2つの方法
・IPv6の世界に接続する方法
 IPv6 PPPoEとIPv6 IPoEの2つの方法
がある。
(専用線やV-LANは一般向けじゃないので除外)

IPv4の世界が混雑してるのでIPv4 over IPv6で接続して
ある区間だけをIPv6の世界で通信することで混雑を緩和
できる可能性がある。

これは光回線収容局からの話で光回線収容局までに
混雑している場合は、その混雑を解消しないと意味がない。

自宅のWiFiが遅いってのも速度低下の原因の一つだし、
フレッツ光隼マンションで1Gbps通信できるけど
マンションが100戸あれば、同時利用で1戸当たり10Mbpsになる。

IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEで試して速度改善しないなら
IPv4 over IPv6にしてみる。

それでもだめならフレッツ光隼のファミリータイプ
やAUや電力系の光回線に変更してみる。
0050名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8c70-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:30:58.62ID:r10pd6RH0
>>47
IPv4 over IPv6だと速度がでると勘違いしてるだろ
IPv6は対応しているサイトの表示が速いだけで関係ないんだぞ
混雑して込み合う時間帯で、低速にならないようにするだけだ。
夕方からとか、週末、休日で動画などが見るのがやばいっていう人が特に恩恵うけるだけ。
80Mでもあれば動画視聴問題ないし、3桁の速度もあるようならPPPoE IPv4+IPoE IPv6 のままで普通のルーターでも問題ない。
0051名無しさんに接続中… (ワッチョイ 38b8-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:12:50.11ID:fv2qHWKb0
勘違いって言うけどプロバ自体が何処おそうだけどV4は渋滞してるから遅い!V6にしたら空いてるから早い速度が上がるみたいに
速度が上がるような宣伝してるからな…そりゃあ勘違いもするだろう
0052名無しさんに接続中… (ワッチョイ 14b9-lvh3)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:00:06.44ID:sw4aS0nh0
ここのtransixの、夜の速度はどんなもんですか?
IPv6がtransixのみなexciteが下記の通りひどい有様のようで・・・

304名無しさんに接続中…2019/05/15(水) 18:07:46.17ID:5w5DCIrs
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2019/05/15 18:06:35
ホスト名/IPアドレス shared.user.transix.jp
プロバイダ/回線/地域 BB.excite/フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ/
推定最大ダウンロード速度 215.28Mbps(27555kB/s)
推定最大アップロード速度 157.47Mbps(20156kB/s)
測定品質 OK/Windows 7

測定時刻 2019/05/15 22:30:41
ホスト名/IPアドレス shared.user.transix.jp
プロバイダ/回線/地域 BB.excite/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
推定最大ダウンロード速度 2.33Mbps(298kB/s)
推定最大アップロード速度 32.61Mbps(4174kB/s)
0053名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e51-V8I2)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:17.23ID:e8x7ZavF0
なんでv4 over v6だとオンラインゲームが頻繁に切れるんだ
ポート開放が制限されてるならそもそもできなさそうなもんだが…
ゲームやろうと思ったらやっぱPPPoE用にもう一つルーター繋げるしか無いのかね
0054名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8c9a-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:48:06.88ID:cO8VmoYN0
>>52
俺はぷららでtransixだが、23:47に測ってこんなもんだ。

測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2019/05/16 23:46:59
ホスト名/IPアドレス 188.29.178.217.shared.user.transix.jp/217.178.29.188
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/東京都
推定最大ダウンロード速度 197.26Mbps(25249kB/s)
推定最大アップロード速度 140.92Mbps(18037kB/s)
測定品質 OK/Windows 10
0055名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8c9a-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:04:25.91ID:lxZz9h390
>>54
うちも ぷらら(transix)+フレッツ光でこんな感じ(どの時間帯も)

測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2019/05/17 00:01:45
ホスト名/IPアドレス .shared.user.transix.jp/
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/山梨県
推定最大ダウンロード速度 618.88Mbps(79216kB/s)
推定最大アップロード速度 673.82Mbps(86248kB/s)
測定品質 OK/Windows 10
005652 (ワッチョイ 14b9-lvh3)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:24:07.90ID:3t4QdETl0
>>54,55 thx
ということは、exciteがマルチフィードから購入してる帯域が細いってことか?
0057名無しさんに接続中… (ワッチョイ 38b8-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:47:51.53ID:3m2Wzatt0
マンションのVDSLで理論値100Mで40Mくらいまでしか出ない自分からしたら
150M超えたら早く見えてしまうな…まあ1G契約だったら400Mくらい出て欲しいと思うだろうけど…
0059名無しさんに接続中… (ワッチョイ 960e-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:34.19ID:Wa8hQ+3e0
ベストエフォードという名の
帯域制限もあるから100Mbps出れば
上等だと思う。

モデム→ADSL→Bフレッツファミリー→
Bフレッツマンション(金欠で乗り換えw)→
フレッツ光マンション
とぷららで渡ってきたけど
フレッツ光マンションでADSLだった時の
速度以下頻発の時は
本気でキャリア乗り換え考えてた。

同じマンションのヘビーユーザーが
引っ越したらしく、100Mbpsは出るよう
になったので思いとどまった。

尚、43と49は俺。

>IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEで試して速度改善しないなら
>IPv4 over IPv6にしてみる。
これ重要。

ま、いろいろ試してみて
どの接続方法で妥協するか探さないと
始まらないw
0060名無しさんに接続中… (ワッチョイ 38b8-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:00:34.65ID:KhWc4U+d0
昔からよくヘビーユーザーが近所にいると〜云々ってあるけど
今の時代ヘビーユーザーがって言い訳通用しないと思うけどね
VDSL、100Mが始まった時はYouTubeや定額動画サービス等々やスマホもなかったし
そういう言い訳もできたんだろうけど

今なんてテレビでもスマホでもYouTubeが見れる時代で子供から大人に至るまで
ネットで動画を見てる時代に

ヘビーユーザーがってそれってもう一般ユーザーじゃないの?

あきらかにこの時代に100Mって回線の方が時代遅れだよなヘビーユーザーとか
言い訳何年も通用するわけがない
0061名無しさんに接続中… (ワッチョイ e2a5-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:51:15.48ID:aou4LRDJ0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/18 04:49:31
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 42.25Mbps (5.28MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 242.13Mbps (30.27MB/sec)
推定転送速度: 242.13Mbps (30.27MB/sec)
0062名無しさんに接続中… (ワッチョイ 460e-pdvA)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:58:09.24ID:LEyemTYp0
ヤマハルーターがぷららv6(ocnバーチャルコネクト対応するのはいつなのか?
ってか独自仕様やめて欲しいよな
0067名無しさんに接続中… (ワッチョイ d86c-mBxD)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:29:33.35ID:a7l/+Ncg0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/19 19:27:50
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 32.32Mbps (4.04MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 30.85Mbps (3.86MB/sec)
推定転送速度: 32.32Mbps (4.04MB/sec)

無線LAN2.4Gじゃこんなもんかな
0068名無しさんに接続中… (ワッチョイ 960e-IiS0)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:05:57.02ID:22N/bqYo0
同じPCで接続方法変更してこんなもんだw

・有線LAN
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/19 23:49:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 118.15Mbps (14.77MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 222.18Mbps (27.77MB/sec)
推定転送速度: 222.18Mbps (27.77MB/sec)

NVR500←有線1Gbps→PC

・無線LANコンバータ経由
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/19 23:56:05
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.41Mbps (3.43MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 24.35Mbps (3.04MB/sec)
推定転送速度: 27.41Mbps (3.43MB/sec)

NVR500←有線100Mbps→WN-DX1167R←802.11ac→WG1800HP←有線1Gbps→PC
0071名無しさんに接続中… (ワッチョイ e792-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:11:49.04ID:8qcxzsya0
>>69
いーね!
007468 (ワッチョイ 960e-IiS0)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:00:31.87ID:QR54JlXl0
>>69
いいなぁ

WN-DX1167Rを売って
WRC-1167GST2を買おうかな。

と、思ったが今は別に困ってないというw

誰か人柱報告よろw
0075名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9677-15wG)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:59.58ID:KZwMZhWr0
ドコモ光+ぷららで申し込んで、マイページにログインしてみたら、20年前のシステムっぽい。失敗したかな。
0077名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b0e-IiS0)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:20:50.72ID:QlMiaygr0
NTTドコモグループ入りになるから
サービスがどうなるか気になるところ。

マイページもマイドコモ風に変わるかもしれない。

7月に引っ越す予定だから
状況みて、契約継続するか決める予定。
0082名無しさんに接続中… (ワッチョイ c70e-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:04:03.85ID:O1whdnTw0
ぷららにとって1名のユーザーなんて唯のゴミなんだろうね
どうでもいい一山幾らのどうでもいい存在
別に優遇しろとか特別扱いしろなんて言ったない
他に移る事を決めた
10年間有難う
0083名無しさんに接続中… (ワッチョイ df77-4oKL)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:03:29.11ID:xHqRo7y20
会員証の発送といい、ルーターの発送といい、遅い・・・。何だかイライラする。
0084名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf0e-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:36:42.50ID:SCWZpugK0
>>83
俺んとこはIOルータ3営業日くらいで来たぞ
開通半月前までに来ちゃったもんだから旧回線に繋げて本当に100Mbpsなの確認してげらげら笑ってたわ
今はONUのほうに有線直繋ぎしてIO機はアクセスポイントモードにしてる
それ専用機として割り切ればまあ悪くないかな

とりあえずこの時間帯でも下り3ケタ維持出来てるのは嬉しい
お前らみたいなインターネットの達人ならもっと設定煮詰めて高速化出来るのかもしれんけど
悪名高いぷららにそこまで求めてなかったからむしろびびってる
0087名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 02:58:40.52ID:9GiYacHp0
>>86
バカなんですか?プララのサービスセンターがクレーマーだというね
何を聞いても分からないって待たされるしな

前にサービスセンターに現状はIPv4なんですか?IPv6なんですか?
えっと・・・ちょっとお待ち下さいね・・・・お待たせしました
詳しい者に変わりますね・・・・お待たせしましたどのようなお話ですか?
いや・・・あの現状IPv4かIPv6なのか知りたいんですね。
ちょっとお待ち下さい・・・・サイトを観てる状態ではIPv4ですね。
えっとどうすればIPv6に切り替わりますかね?ルーター変えた方がいいんですかね?
ちょっとお待ち下さい・・・・詳しい者に変わりますね。

何人変わるんだよwww
俺、難しいこと聞いた?おたくのサービスだよね?なんで勉強してないの?
みたいな・・・俺からするとプララがクレーマーだわwww
0090名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa3b-XR4j)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:53.75ID:KJJKgq7Ha
>>87
分かるわw
俺もIPv4のことを聞いたら、逆質問されたからねw
最近はIPv6導入してるプロバイダーが多いのか、上の人が教えてるみたい。
ルーター関係の質問をすると他の部署にまわすんだよね
>>88
本当だよなー
あんた回線速度がなでない!っておまかんで苦情を言うタイプだろ?ww

ドコモなんかはサポートで問い合わせると
サポートの女の人はちゃんと説明して宣伝してくるからね
0091名無しさんに接続中… (ワッチョイ c76c-UrrA)
垢版 |
2019/05/25(土) 12:13:53.00ID:u7g+/X3M0
>>87
これ聞いてどうしたいの?
IPv6はIPv4の上位規格でもないしIPv6にすることで速くなるわけではないぞ
質問する側に最低限の知識がないと何を答えようが意味ないの典型だな
仮にサイトを見ている状態はIPv6ですって言われたらどうしたのよ?
0092名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-pSPE)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:34:41.79ID:DJLYxC/c0
>>90
そんなわざわざ自演しなくてもいいよ

>えっとどうすればIPv6に切り替わりますかね?ルーター変えた方がいいんですかね?

サポートの中の人は思ったことだろう、どうやって諦めてもらおうかと。
それだけで頭がいっぱいになるレベルのキチガイに絡まれて、
ホント心の底から同情するサポートの中の人に
0093名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:12:59.27ID:9GiYacHp0
>>91
上位規格って?w
貴方は本当に知識あるの?w
>IPv6にすることで速くなるわけではないぞ
はぁ?貴方はPPPoE方式のことを言ってませんか?

『IPoE方式に変えたからなのだが?』
知識があるならば、念の為にIPoE方式なのかPPPoE方式なのか質問してますよね?

まさかPPPoE方式でIPv4なのかIPv6なのか聞く訳がないw
「ドコモ光ルーター01」 だけがIPv6のみで開通なのは把握してるよな?
俺がIPoE方式に切り替えた時にはその情報が不透明で
IODATAのルーターでも行けるって噂が流れていた、ここまでおk?w
それを確かめる手段としてIPv4、IPv6を確かめる必要があった訳
その後かね、プララのサイトでも簡素にIPv6なのかIPv4を調べられるようになったんだが…

IPoE方式に切り替えた時に回線速度を調べるのに普通に回線速度で調べる訳?
まず、その知識はある?
サイトで回線速度を計測してもIPv4でしか計測しないサイトが多いのだが?
今はIPoE方式を取り入れてるプロバイダーが多いのでIPv6の速度を計測するサイトも多い

なのでIPv4なのかIPv6で繋がっているのか調べる方法をプララに問い合わせた訳
ここの過去スレにもどっちで繋がってるか分からない人が多くて
調べるサイトを貼ってくれた人も複数いたのだが?

なんか上目線で言うわりにPPPoE方式なのかIPoE方式なのか
訊ねてこない時点で怪しいけどねw
0095名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:49.97ID:9GiYacHp0
>>91
更に追伸
把握してない人が多いかもだが、
IPoE方式でIPv6に対応してないサイトで計測してもIPv4の計測になるので
貴方のように知識不足だと仮にPPPoE方式でIPv6だとしても
当然IPv4の計測になるので速度が出てないと誤認している人が多い
なのでこういうサイトで紹介してるよね?
https://www.archlinux.site/2018/11/ipv6.html

てか、IPv4アドレスは32bit
IPv6は128bitだってことぐらいは知ってるよね?
知っているなら失礼な質問だが・・・
0096名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfaf-Zh4Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:24:37.36ID:Wq0apZo80
IPv6とIPv4 over IPv6を混同しているようにも見えるが気のせいか?

IPv4のPPPoEとIPv4 over IPv6のどちらを使っているのかとその切り替え方を聞きたかったのか?
IPv6 IPoEが使える状態になっているかを聞きたかったのか?
IPv6 PPPoEが使える状態になっているかを聞きたかったのか?

間違った意味でIPv6とかIPoEって言葉を使う人が多いから回答も難しいんだと思うよ
0098名無しさんに接続中… (ワッチョイ 876c-OpXR)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:35:02.26ID:wzMqKD3b0
ユーザからすると自分の環境以外しか見てないから簡単な質問に思えても
サービス提供側からするといろんな環境のユーザがいるし、知識にも差があるから
それを特定しないと回答は簡単ではないという場合はあるね
まあ、サポートでイライラすることが多いのは同意するが

>>93
大変失礼ながら
あなたの書き込みからして状況説明があまりお得意ではなさそうなので
それがサポートの的を得ない対応の一因の可能性はあるよ
そういうのを念頭に置いたほうがいいよと自省も込めて言ってみる
0100名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:43:52.53ID:9GiYacHp0
>>96
>間違った意味でIPv6とかIPoEって言葉を使う人が多い
確かにww

IPoE方式を取り入れて間もない時だったからね
プララでも把握してる人が少なかったんだよね

プララに問い合わせるより、ここのサイトで情報を得た方が役に立ったからね
プララでIPoE方式を把握してないならIPoE方式を取り入れるな!
って怒ってた人も複数いた
後にIODATA製の「ドコモ光ルーター01」でも、ドコモの「ドコモ光ルーター01」だけが
IPv6なのを知った人も多かったんじゃないかなー
0102名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:58:18.67ID:9GiYacHp0
>>98
IPoE方式をプララで取り入れた時はIPoE方式を理解してる人が少なかったんだ
その間逆でドコモはIPoE方式を取り入れてたんで説明出来てたみたい

プララがIPoE方式を導入した時はIPv6なのか?IPv4なのか?
調べる手段が少なかった
うろ覚えだけど5チャンネルはどっちなんだ?って話も浮上してた筈ww

今はプララもIPoE方式を勉強しているので説明出来るみたいよ
同時に簡素に調べられるサイトも増えたよね

本質は「ドコモ光ルーター01」 だけがIPv6なのか、IODATA製でもイケるんじゃないか?
ってのが本質だったんだけどねw

今は知っての通り「ドコモ光ルーター01」だけってのが分かったよね
0104名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 15:05:23.65ID:9GiYacHp0
>>101
あっ!ごめん!!
なんでIODATA製だと勘違いしたんだろ・・・大変申し訳ない
IODATA製×
NEC製○
これはちょっと恥ずかしい・・・IODATA製のwi-fiが欲しくて調べてたら・・・
いや、言い訳になるので申し訳ない貴方が正しいです

恥ずかしいのでちょっと黙ります(号泣)
0105名無しさんに接続中… (ワッチョイ c76c-UrrA)
垢版 |
2019/05/25(土) 15:14:01.91ID:u7g+/X3M0
>>93
貴方の知識がどの程度か知らんけど一応CCNPまでは持ってるよ
96も言ってるがどうも貴方はIPv6 IPoEとIPv4 over IPv6を混同しているように思える
それにひょっとすると何故IPoE方式がPPPoE方式より速度が出やすいのかも理解していないのでは?

>>100
確かにじゃなくこれは貴方に対して言ってるんですよ
0106名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-W4Rb)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:01:42.93ID:nEgMWpm50
光コラボ
IOのルーターに2.4G無線で接続


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/05/25 15:59:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 49.56Mbps (6.19MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 47.64Mbps (5.96MB/sec)
推定転送速度: 49.56Mbps (6.19MB/sec)
0108名無しさんに接続中… (ワッチョイ c76c-UrrA)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:05:05.58ID:u7g+/X3M0
黙りしちゃったけど更に言っとく

そもそも「ドコモ光ルーター01だけがIPv6なのか」っていう表現してる時点で大分おかしなこと言ってる
テンプレ読んでこい

あと「まさかPPPoE方式でIPv4なのかIPv6なのか聞く訳がないwドコモ光ルーター01だけがIPv6のみで開通なのは把握してるよな?」とあるが、ぷららはPPPoE方式のIPv6接続サービスも無料で提供しているからIPv6で接続出来てる=IPoE方式になってるにはならない
まぁIPv6 PPPoEはHGWやトンネルアダプタみたいな対応してる機器がないと使えないし使うメリットも特にないけどね

それと貴方はIPoEに切り替えたって言ってるけど、少なくともここでの貴方の今日の書き込みは全てぷららのIPv4 PPPoE経由だよ
まぁIPv4 over IPv6接続用のルーターとPPPoE用のルーターを併用してて意図的にPPPoE経由で書き込んでるのかもしれんがまぁないだろ

新スレになって誰も貼ってないから貼っとくけど回線種別はワッチョイで判定できる

2018年末までは
ワッチョイ XXb8- ならplalaのPPPoE
ワッチョイ XX70- ならtransix
ワッチョイ XX54- ならOCNバーチャルコネクト

現在はこれ
PPPoEがワッチョイ XX0e-
transixがワッチョイ XX9a-
バーチャルコネクトがワッチョイ XX6c-
0109名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f9a-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:33:38.20ID:ZsWNgoub0
実用的にはipv6いうたらIPv4 over IPv6だろ
IPv6 PPPoEの話なんて出すな
面倒だから
0115名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f9a-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:16:24.45ID:ml2bBUmN0
ぷららでもIPoE接続方式が3つもあるが
ようやく貸与ルーターかませば使えるシンプルな形になった
しかも様々なv6接続種別に対応しているだろ
やっとプロバイダもメーカーもここまできた
大半の一般人(バカ)にもわかるようになった

問題は過渡期的な方式だと思っていたIPoEが
IPv6の広帯域が整備できないために、長々と使わされる形になりそうなことだ

>>110
お前らは知識勝負でもして遊んでればええねん
0116名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f9a-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:47:40.89ID:R8h3snHN0
>>114
transix初期にIPv6にしたときサポートと何度かやり取りしたが
彼らもちょっと知ってるユーザーと変わらないくらいのレベルだったから、サポートの苦労もわかるよ
でもだいたいが難しいねん
サポートも一般人も見下したらあかん
0121名無しさんに接続中… (ワッチョイ df26-r8PZ)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:23:51.84ID:/w2GbSRO0
IPv6は固定アドレスみたいだけど
IPv4 over IPv6のIPv4部分は任意にIPアドレス変えられるの?
0122名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 02:04:04.29ID:Ls//SoOg0
MAP-E方式のOCNバーチャルコネクトでIPv4 over IPv6ならIPはほぼ固定。
何人かで共有するのでIDが被ることもあるだろう。
DS-Lite方式のtransixサービスはもう受付していないが、こちらはIPv4 over IPv6でもIP開放(PC)はできる。
一時的なものなら、ルーター設定でAPにしてPPPoE IPv4(ぷらら)+IPoE IPv6(ぷららエクスプレス) に戻せば回線はIPアドレスごと変わる。
0124名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f9a-YyvA)
垢版 |
2019/05/26(日) 06:05:45.09ID:FaZRULrb0
サービス事業者により異なると思うが
IPv4 over IPv6はIPv4アドレス枯渇に対応する目的も含んでいた技術だったから
たぶん少ないアドレスを共有させて使いまわしているはずや
私のtransixの場合は、末尾のホスト部分だけがちょこちょこ変わるだけなのね、変わらないことも多い
0125名無しさんに接続中… (ワッチョイ c70e-qE2N)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:24:41.35ID:kWgwGbKd0
0126名無しさんに接続中… (ワッチョイ df0e-20N7)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:21:44.85ID:NOILxx4l0
変な奴が湧いてて草
0132名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70e-Fpyl)
垢版 |
2019/05/29(水) 02:09:05.35ID:r9Yoj8TS0
ID:u7g+/X3M0
てか、ちょっと必死な様子だったんでスルーしてたけど…
全く意味不明、回線速度のリンクを貼って何をしたいんだろ?

>それにひょっとすると何故IPoE方式がPPPoE方式より速度が出やすいのかも理解していないのでは?
あー、これねwこれは理由を知っているけど長文になるからスルー
今はIPoE方式の方が速いと思うね?
要点は
「ドコモ光ルーター01」はNECのAterm WG1200HPのOEM製品なのは知ってるよね?
(上では思いっきりIODATAとか言っちゃってるけど(照)
IPoEでIPv6インターネットに接続するには、IPoEが開通すると特に何もしなくてもIPv6でつながる。
http://www.nttplala.com/ipv6/
上記のサイトでも分かる
ここ※重要※
IPoEでIPv4インターネットに接続するには、「IPv4 over IPv6」が必要になるよね?
IPv4 over IPv6の方式にはDS-Lite方式(ちょっと調べた)やMAP-E方式などいくつかの方式がある訳よ
※ぷららはこの方式を非公開にしている※多分、現在でもそうな筈
上記をIPoE式に切り替えた時に訊ねた訳 そうしたら>>116さんと似たようなことを言われた訳
で、このスレで情報を得た方が役に立ったという話

で、調べた結果 
MAP-E方式で「OCNバーチャルコネクト」を使用しているみたいで
「OCNバーチャルコネクト」を使用するには専用機器が必要でそれに対応しているのが
「ドコモ光ルーター01」だけって話
NECのAterm WG1200HPのOEM製品ではファームウェアは別物らしいので非対応みたい
(現在はどうなのか分からない)

要するにIPoE方式を採用したのは良いけど、ぷららで対応できる人が殆どいなかったって話。
しかしドコモのサポートに聞いたら対応できる人が多かったって話
今はちゃんと勉強して対応していると思うよ
ちょっと俺の説明も悪かったみたいね なんか君だけ別件で顔を真っ赤にしてるからさw
0133名無しさんに接続中… (ワッチョイ c70e-6B7C)
垢版 |
2019/05/29(水) 02:16:14.54ID:ZhOEdV+h0
突然済みません。

Ooklaのテスト結果ですが、下りの速度が今まで500〜600Mbpsだったのが、5月24日からは安定して
140〜160Mbpsに落ちてしまいました。

回線はぷらら光で、動画の投稿など上りに負担をかける使い方はしていないつもりですが、ぷららに絞ら
れたのかどうかが気になっています。

皆さんのところは変わりないですか?

下りの方は時間帯によって400〜750Mbpsの間をウロウロしてます。

実用上は不自由は感じないんですが、1年ほど前は酷かったので、この先また遅くならないだろうなと
心配しています。

こちらは宮城県です。
0134名無しさんに接続中… (ワッチョイ c70e-6B7C)
垢版 |
2019/05/29(水) 02:19:35.33ID:ZhOEdV+h0
連投すみません。打ち間違いました。

「下りの速度」が今まで500〜600Mbps…→「上りの速度」でした

失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況