X



トップページプロバイダー
1002コメント381KB

v6プラス関連 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-6olE)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:53.71ID:LtPU6BP2d
なんかもう一つ一つの単語の認識がバラバラすぎるな
スレにバカが数人紛れ込んでるせいなのか
規格を作ってる側がややこしくしてるだけなのか
0371名無しさんに接続中… (JP 0H1b-GGqv)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:08:15.43ID:guSXYv+4H
IPoEが一般家庭にも普及しはじめたのってWindows98や2000が
出てた頃だったからもう20年くらい前になるのかな?
いわゆる家庭内LANってやつ
0375名無しさんに接続中… (スップ Sd7f-xmhe)
垢版 |
2019/05/29(水) 16:23:24.59ID:ZNCe9/b3d
おいおい、変わったのはNGN内の挙動だけで、10年以上前からIPv6 IPoEで接続されてたわ!
そのせいでIPv6フォールバック発生して一時期大問題になってたろうが
0378297,335 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 05:55:36.48ID:pvCa3Gve0
Niftyを使い v6プラスで接続したが、HGWで落すのかなとぼんやり想像してたIPv6でのポートプローブがHGW を通過してくることが分かった。不要な portprobeなぞHGW のSPI機能が落しそうなものだが、IPv6 のスキャンが落されてない。
Univerge のスレッドでNuroとかdefault SPI無効にされていることがあったなんて読んで驚いた。しかし、私のところではHGWのSPI有効になっているのにも関わらず通り過ぎているのがあることが分かったのでもっと驚いた。

私の両親とかを含む一般消費者向の利用を考えたら、レンタルしてるHGWのDEFAULT のセキュリティ保護機能で好ましくないプローブはそれなりに落してほしい。
だが、そうなってないみたいだ。v6プラスの接続をこれでは素人に勧められない。

IPv4 のアドレス不足に対応するために導入されたNAT/NAPT みたいなアドレスとかポート変換とか面倒なことをせずに、
end-to-endで通信できるというのがIPv6の売りの一つだから、
屋内ネット、機器に直接届くのは便利なんだけどもね。だがセキュリティも考慮しないと利用できないね。

自分はHGWの内側に NEC IX2105 いれてさらにその内側で家庭内の機器をつなげた。上のようにHGWのセキュリティ機能がドキュメント不足で何やっているかわからないのでこうした。そしてIX2105 のフィルターログを見ていて上のことに気づいた。

プローブ事例: つないだ翌日くらいから次のアドレスから私のPC当てに1分おきにポートプローブ(ポートの値を一つずつ増やす)がIX2105まで届いている。
nslookup 2001:500:55::1
Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.

これは今朝は消えているが、ここ1週間ほどの経験だと、姿を消しても、1日たつとプローブポート番号を前から継続して再度登場するので、多分明日また登場するだろう。どこかの広告経由で上のアドレスにアクセスしたのか?
0379297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:01:22.31ID:pvCa3Gve0
(つづく)
Nifty とかに聞いてから報告しようと思ったがそんな暢気なこといってられない状況だ。

今朝は別のところから*なんと*ブロードキャストアドレスを指定したUPnPポート(1900、正確にはssdp)プローブが届いていることが分かった。
こんなものがInternet 経由に流して届いてしまうのが今のIPv6 の接続なのか?
通常ブロードキャストなんて先方のエンドポイントがつながっているISPのところで落しそうなものだが。
それにしてもこんなブロードキャストアドレス向けのものはレンタルしてるHGW で*DEFAULT* で落してくれないと恐いね。
05/30/19 04:08:10 Warning FLT[007] "BLOCK udp [fe80::1eb1:7fff:fe26:13ae]:58499 > [ff02::c]:1900, match block-list, GigaEthernet0.0 in"

上のプローブは時間はほぼ1分おきで送信元のポートが一つ増えては送られて来ている。このプローブに応答してしまう ルータとかサービスデーモンみたいなものとかあるんだろうな :-(
(Dropboxのデーモンもたしかssdp 1900ポート使ってLAN内交信してたのではなかったかな。IPv6のおかげでフィルターしない限り、今では事実上世界中がLANだ。)

疑問、警告、教訓: HGW の SPIがこういった望ましくない不要なport probe
なぞ落としてくれそうなものだが、どこにも明記されてない。
だから、IX2105を噛ませてそっちにセキュリティ処理をまかせてv6プラス利用
したのは正解だった。
私の利用しているHGWではIPv6のポートプローブブロックは有効になってない模様。
(ただし、必ずしもこういったプローブを全部を通しているわけではなさそう
なのが不思議。HGW のセキュリティログにブロック事例が一つ記録されていた。後述)

Nifty にも聞いてみるが、なにかこのあたり詳しいことをご存知の方があれば教えてほしいというのと、気づいてない人が多そうなので警告の意味で投稿した。

HGWのセキュリティにはドキュメント不足で不安があった。現実にIPv6 のプローブが通り過ぎているをみると、屋内機器は裸で晒されているみたいなもので、自分がしたようにまっとうなフィルタリングできるルータを入れてからv6プラスつないだ方がいいね。
0380297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:08:52.42ID:pvCa3Gve0
参考までにHGW、PR-400NE の関係しそうな 設定は以下の通り。

□ SPI設定
次のエントリだけ変更: TCPタイムアウト(秒) 900 (増やした)

□ IPv4 パケットフィルター: 18まであるdefault ルールをenable してある。
Internet WAN 側はJPNE側で制御しているはず。(後述)
□ IPv6 パケットフィルター: LAN/WAN側両方とも IPv6 ファイアウォール機能は有効。高度設定。
具体的なルールは空(default).
□ 静的ルーティング設定: 次を追加して有効にした。
192.168.0.0/255.255.255.0 => LAN 192.168.1.127
□ 高度な設定: この中で関係しそうなものとしては 「高度な設定」の中のセキュリティ保護機能がチェックされている。(default)
□ 情報: ここでセキュリティ状態のIPv6ファイアウォール機能は有効になっている。
□ 状態: 通信ログ の中でセキュリティログに次のような行があった。
全く(SPIの?)IPv6 のフィルター機能が動作してないというわけでもなさそうだ。
なぜこのパケットにだけに動作?ファームウェアにバグあるんじゃないのかね?

2019-05-30 03:34:05 filter- 1.ntc: match access list packet discarded ,tcp 2404:6800:4008:0c07::00bc[5228] > AAAA:BBBB:CCCC:DDDD:EEEE:FFFF:588f:b061[39794] in WAN

cf. 上はgoogle所有の 1e100.netからのアクセス
nslookup 2404:6800:4008:0c07::00bc
c.b.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.7.0.c.0.8.0.0.4.0.0.8.6.4.0.4.2.ip6.arpa name = tl-in-xbc.1e100.net.

HGW:8888/t/ で見れる設定。(ジョイント機能というらしい。これもあまりドキュメントがない。)

□ IPv4パケットフィルタ設定 : default のまま
□ 高度な設定: 唯一 [タイムアウト設定] TCP[Established] [初期値:300] を900秒に直した。それ以外はdefault 設定のまま。

□ 動的NAPT 設定:ルールを追加した。
TCP NUMBER 192.168.1.127 NUMBER

でIX2105 ルータのポートにつなげて、そこからNAPT で内部LANのサーバーに繋げている。
0381297,335,338 (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:16:38.85ID:pvCa3Gve0
連続投稿恐縮ですが、

LAN向けでIPv6 のSSDP利用しているようなデバイス(UPnP) とかソフトウェア
(Dropbox, 一部メディアサーバーもつかってなかったかな?)持っている人
はHGW だけでしかフィルタリングしてないとしたら一時外した方がいいんじゃな
いんだろうか?
次のURLの記事なみの問題のような気がする。
「NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無)」
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6

???本当に大きな疑問???: 不要なport probeなぞHGWのSPIが落しそう
なものだが、少なくとも、上でのべたブロードキャストされているUPnPプロー
ブらしきものなんて落してしかるべきではないだろうか?
しかし現実はIPv6のポートプローブにたいしては完全には有効になってない模様。
ファームウェアで落すはずが、バグでそうなってないのかも。

Default では中から外に向けてのアクセスした接続だけ応答通すようにしておくのが妥当。
だけどそうなってないのことが判明し以上、両親、親戚郎等、友人のICT産業に関わってない人達の家にIPv4 の接続が遅いからといって、v6プラス勧める気になれない。
IPv6対応の家電機器とかあってそれがプローブされて何がおこるか考えたら使えないでしょ?
0382名無しさんに接続中… (ブーイモ MMd6-5k/B)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:55:05.82ID:Y5xtWcPdM
>>378-381
やぁ、恥曝し。想像以上に長文でビックリだよ。
長文で素人に風説の流布で不安を煽るのはいただけないな。

あなたが問題視してる通信は、リンクローカルアドレス(fe80::)から、マルチキャストアドレス(ff02::)に当てた通信だ。
つまりHGWの内側。LAN内の通信と言うこと。
そんな外界から来たわけでもないパケットまでHGWでブロックしろと言っているのですよ?


NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1552448321/292-293

>ちょ。
>
>fe80から始まるアドレスはリンクローカルアドレスで、>LAN上の端末からのSSDPでしょ。
>むしろ届いて当然なんだが。
>
>IPv6の勉強をまずはキチンとしてください。
0383名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:25.90ID:pvCa3Gve0
>>382
明け方寝ぼけた頭で書いてまちがっているのに先ほどきづいた。

申し訳ない。

こっちのほうはしつこくPCあてに来ているのでやはりHGWのファームウェアになんか問題があると思う。


Non-authoritative answer:
1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.5.5.0.0.0.0.5.0.1.0.0.2.ip6.arpa
name = c0.nic.me.

googleのはupdate daemonがなにかアクセスしてたのが、ルータのNAT/NAPT時間の
方とのミスマッチではねられてたのかもしれないので、それでtimeout時間を調節して見ているところ。

ブロードキャストのほうは全部へのブロードキャストというのを朝いちばんでみてびっくりして
慌てた。こちらは申し訳ない。
Niftyにも修正のメイルを出しておく。
0384名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:45:12.51ID:pvCa3Gve0
>>382
ブロードキャスト以外の事例があったので、気になっていて
それで今朝のブロードキャストに届いているのに仰天して、
ソースアドレスをちゃんとチェックせずに、前の事例と合わせて思い込みで
Niftyにも連絡した。
Niftyは、投稿に対して回答がこないと、どれそれの投稿に対する修正というのができないので、それが届いてから修正する。

返す返す朝の寝ぼけたあたまでメイル書いたら、しばらくしてから見直すべきというのを再確認した。
なんだが、PR-400NEのファームウェアにおかしいところがあるのは
事実だとおもっている。(アクセスしてないのにここからきている
プローブを通していたこと。待てよ、再開したらもう解析して見てみる。)
0388名無しさんに接続中… (スップ Sd8a-Gapv)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:25:49.75ID:8UJGsdwcd
この人もそうだろうけど
なまじ知識があったり新し物好きだったりで
光回線の導入が早すぎて300番台や400番台のHGW掴まされたままになってる人可哀想
0391名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f92-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:14:18.61ID:Fk47QSWM0
ずっと気になってんだけどここのスレってゲームの通信で盛り上がってんの?
通信速度が理論値に近くするには?とかそう言うので設定を競うなら分かるけど
どのルーターもそうだけどそんなに弄るとこある?
訳分からん報告する前にConfig打つようなのならまずやりたい事とコンフィグ晒してからと思うわ
0393名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f07-BBHx)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:31:57.81ID:/MVW4F+i0
ジイさんがヴァイラス踏んで、2001:500:55::1を攻撃して、それに対する拒否応答を攻撃されたと騒いでると予想
0394名無しさんに接続中… (ワッチョイ dac0-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:14.21ID:lPxsFhDc0
IPv6オプションにしてからブラウザゲー(グラブル)がやたらとタイムアウトするようになって謎すぎる
運営に問い合わせてもブラウジング出来るなら問題ないって返されるし
それ以外はPPPoEの頃と比べて格段に快適なのになぁ
0405名無しさんに接続中… (ワッチョイ 66c8-itpn)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:24:05.19ID:0xIwZdPm0
NEC バッファロー I-O エレコムより高いじゃん

ヤマハMAP-E対応機の良さは
・1台にMAP-EとIPv4 PPPoEの両方を設定可能
・配下のクライアント毎にどちらを使用するかを指定可能
・宛先ドメイン・IPアドレスによってはIPv4 PPPoE使用を上書き指定可能
・宛先ドメインによってはIPv6使用を無効化可能

アライドテレシスの新製品にできるのかな?
0406名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3e70-tPNx)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:56:10.40ID:Wf5snFhO0
>>405
気になるなら先に発売されてるAT-AR2050Vの説明書でも読んで調べてみたら?
ヤマハの半額以下だから細かいことできなくても仕方ないとは思うけどね
少なくとも家庭用より高い分、できることは多い
0415名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1f-Blnn)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:53:05.33ID:qf9CL5nea
完全なる老害が現れてたのなw
0416名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-Q7h/)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:13.99ID:ucH608FM0
GMOでエレコムのルーター借りて
VDSLだけどv6プラスにしたら
ゴールデンタイムも速くなった

ルーターの性能なのかという気もするけどw
とにかくつっかかりがなくなった

5年分のトレンドマイクロのセキュリティもルーターに入ってておトクだわw
0417名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa1d-DBMX)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:32:15.08ID:+rAbfX/3a
http://rviv.ly/uxnrFW
これ、どゆこと?
dns変えたら余計に遅くなったし、v6サイトも見れないし
書いてる人のPCがタコなだけ?
0421名無しさんに接続中… (アウアウクー MM23-UlpP)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:44.38ID:2lUB/urmM
パブリックDNSで速度が変わるとか思ってるのは情弱だけ
一時期妙にGoogleとCloudflareがセキュアだなんだと持て囃されたが、そんなもんよりISPのDNS、要するに何も弄らないのが一番マシ
0424名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-32/W)
垢版 |
2019/06/08(土) 06:57:07.76ID:var1b5U00
>>423
DoHやDoTは利用者とDNSサーバーの間の通信だけが安全なので、
DNSサーバーが安全であるかは別問題。IIJのは最低でも自ポはフィルタリングすると言ってるので、それが有用かは置いておいて通信の秘密という面では安全ではない。
0425名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f92-WLOR)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:24:02.19ID:Oo9PfYTZ0
V6のMTUは1460だって見るんだがping打ったら1452までじゃないと通らないんだが何が間違ってる?
0431名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-FAmt)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:21:10.33ID:3WrfxbZQ0
WXR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.56[2019/06/03]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
 - 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
 - 詳細設定 - ステータス - システム

【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。


更新後の自動再起動では [MAP-E] Can't receive rule(status=-2). が続いたので電源オフオンしたら復旧
1750とかシリーズ沢山あるので要注意
0433名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f07-EvOU)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:13:23.16ID:m68S4CUT0
先月からBIGLOBEのV6オプションにしたんですけど
無線ルーターをRTー500kIを使い始めたらWiFiからIPv6しか発信されてないためスマホでSafari等が使えなくなったんですけど
これはどうすればWiFiだけIPv4にすることができますか?
当方無知のためよろしくお願いします
0434名無しさんに接続中… (エムゾネ FF2f-tCrF)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:19:41.06ID:1jiTausaF
書いてあることが何もかも滅茶苦茶の上にスレ違いだけど
IPv6オプションで繋ぎだいならホームゲートウェイとは別にIPv6オプション対応のルータを用意せにゃならん
用意する前の当面はホームゲートウェイにBIGLOBEのPPPoEの接続IDとパスワードを打ち込めばok
0437名無しさんに接続中… (ワッチョイ f907-k/ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:36.59ID:7HzCmFNs0
ビッグローブスレは気狂いが粘着していて壊滅状態
RT500KIならフレッツジョイントでMAP-E(IPv4)が有効になるので、無線LANルーターをアクセスポイントモードにするだけ
0438名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8de7-86hh)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:26:37.85ID:zc4ga0VO0
多分、勘違いの質問だろ!
IPv4だけってIPv4 PPPoEの事はのか、IPv4 over IPv6でのIPv4側アドレス
指してるのか解らん

IPv4 PPPoEの事ならば別ルータでPPPoE接続設定するしかない(HGWで
IPv6オプションなのだから別ルータは対応品で無くてもいいし)
0440名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff9a-vuLG)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:32:15.70ID:BpO+Hy7z0
>>400の意見に同意
transixでWXR-1750DHP2使ってるけど
MTU1500から弄ったら
iPhoneは問題なく繋げれたが
AndroidでIPv4サイトの一部が繋がらなかったり
上りの速度が極端に遅くなったり
Switchのネット接続がダメになったりした
0441名無しさんに接続中… (スプッッ Sddb-tCrF)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:41:12.33ID:HJW5pZRid
>>439
対応はしてるんだけどフレッツジョイント降りてこないとこを見るとBIGLOBEに問い合わせるか別途ルータでIPv6オプションで繋ぐしかないんじゃないかな
まあHGWからPPPoEで繋げば繋がることは繋がるだろうが
0444名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8992-QpeB)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:31:57.76ID:9R8gM3cS0
HGW使ってる場合と、HGW無しでブロードバンドルーターだけ使ってる場合とでは対応のさせ方が違うから、区別しながら申し込まなきゃいけないって事なんじゃないの?
大抵のプロバイダーでそうなんじゃないかと思うけど
0450名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f92-ItXD)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:12:02.26ID:XXAvruj50
とあるサイトにスクレイピングかけてたらアクセス頻度が高かったのか403かえされるようになってしまったんだが
これってv6プラスでIP共有してる人にも被害出ちゃってるよね・・・
割と大きなサイトだし
0451名無しさんに接続中… (ワッチョイ dbc9-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:19:32.33ID:KtXb+q4O0
>>433
そりゃ「回線IDがCOP問題」 「ひかり電話回線タイプ1問題」にぶち当たっているだけ

BIGLOBEだとちょこっとしか書いてないけど・・・
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
他社だとこの問題のこと、しつこく書いてあった
https://gmobb.jp/support/campaign/flets_v6plus/
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013984
https://www.ic-net.or.jp/service/v6plus
http://www.janis.or.jp/01-service/02-flets/01-tokutyou/v6plus.html
http://www.tam.ne.jp/tam/Internet/v6plus/notice.html

原因は同じなんだろうから、BIGLOBEもここまでしつこく書いてくれてもいいのに

まあ、ポチって「IPv6オプションライト」に変えたあとでNTTに電凸して
COP-だとフレッツジョイント使えるかどうかNTTに確認したほうがいいよ??
「ひかり電話回線タイプ1問題」が解消されてから改めて「IPv6オプション」を申し込みしたほうがいい
0459名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:38:20.01ID:BFbIJO5kM
今朝Windowsアップした後で繋がらなくなったけど(7と10) タブレットは繋がっていたのでWindowsのアプデを疑ったけど
なんか違う感じだな 仕事なので帰宅したら調べてみよう
0461名無しさんに接続中… (ブーイモ MM3f-fuh5)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:26:33.21ID:BFbIJO5kM
参加しているISPも規模が大きいのは一部だしな〜
0462名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:32:10.76ID:UY+RRKxH0
>>461
何に参加?
0465名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:14.47ID:UY+RRKxH0
>>464
なんかあったの?
0466名無しさんに接続中… (スププ Sdd7-h0Oa)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:47:39.51ID:yGIjYpQ1d
OCNバーチャルコネクトってそんなに安いのか
対応ルーターが各社やっと出始めたぐらいなのに乗り換えるのってよっぽどIPSにとってJPNEより有利なんだろうね?
0468名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:32:36.86ID:UY+RRKxH0
>>467
バーチャルコネクト使ってる?
0470名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d0e-AJvg)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:55:32.43ID:UY+RRKxH0
>>469
そなんだね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況