X



トップページプロバイダー
1002コメント374KB

v6プラス関連 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0806名無しさんに接続中… (JP 0H56-EnSQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:51:41.84ID:eJAIpIKiH
すまん本当に余計な一言だったわ

>>796
お前がここで言われたことを理解したのかは知らんが業者に説明した結果がその提案だったんだろ
耳障りの良い部分だけピックアップして難しい話と反対意見をガン無視した結果だし
本当に自分にとって無意味かどうかくらい少しは自分で考えろ
0807名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ff0-9myW)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:10:23.88ID:xJ1jTnfT0
>>806
たとえば、みなさんの用語を

IPv6パススルーとは、ルータなどが持つ機能の一つで、一方のネットワークから受け取ったIPv6形式のデータグラムを、もう一方のネットワークへそのまま素通りさせるもの。 遮断や変換、ルーティングなどをせずに、IPv6の通信に対してブリッジとして振る舞う

こうやって検索して見るのですが、それでもわからないんです(涙)
0809名無しさんに接続中… (JP 0H56-EnSQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:22:00.43ID:eJAIpIKiH
>>807
わからないのを放置して相談を進めてる理由がわからない
それなりに専門性のある構築をしようとしてるんだから相手の言うことを理解しながら進めるのが前提だし
業者に設定を任せるにしても正しく構築方法を説明できる程度の知識量は必要だっていい加減わからんの?
0814名無しさんに接続中… (JP 0H56-EnSQ)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:41:32.63ID:eJAIpIKiH
案の定ぷららスレで同じこと聞いてるな
自分でもっと勉強しないとどこで聞いても同じことになるのに叩かれた理由を一切気にしない厚顔無恥なところだけは凄いと思うわ
0815名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6343-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:41:39.73ID:OV62gn/z0
パススルーってブリッジというかこの場合はハブと同じで何もしなくてただ繋ぐだけってことじゃねえの
他のルーター使うからルーターとしての機能はスルーするーってか
0816名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6343-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:44:37.10ID:OV62gn/z0
でさ、今ふと思ったんだけどv4グローバルIPアドレスを変えるならそのPCだけ外部プロクシに繋いじゃえばいいよな
遅くなるからv6プラスにする必要があるのか謎だけど
有料のプロクシサービスなら早いのかな。使ったことねーから知らん
0817名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e9a-r8MM)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:19:14.14ID:lFewdaF20
調べる=人に聞く
ってことしか出来ない人なんだよなぁこの人は。
ひと昔で言えば「教えて君」ってカテゴリーの人間で、ネットコミュニティに情報を聞くだけ聞いて一切提供せずに消えていくので昔から掲示板などでは嫌われるタイプ。
ここまでひどいのは久々に見たわ。
0820名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0ff0-9myW)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:27.26ID:xJ1jTnfT0
>>700
この方の3を、業者さんに頼んでみますかね。。・゚・(●´`●)・゚・

安くすませるならこれだな
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMDetail/show/U3KP001913
ここから2200円クーポンをもらってWXR-1750DHP2を5780円で購入
PPPoEパススルーでwzr-300hpを流用
PPPoE側にも速さも求めるならWG1200CRかWCR-1166DSを追加

ルーターはこちらでいいでしょうか?
0835名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-RSq2)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:41.37ID:xhwdrjZEa
わざわざ向こうに行ってまで知らせてるヤツもどうかと思うなw
0846名無しさんに接続中… (ブーイモ MMea-mqc+)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:06:39.86ID:7jOdp8pFM
>>845
まぁv6プラス固定IPってあるけどさ
MAP-Eでは無いし仕組み的にはDS-Lite寄りのサービスだよね
市販品のルーターでもHGWでも対応できてないし
そもそもこのスレって固定IPの方も対象にしてるの?
全然見たことないし別の所で話が判る人と話してそう
0847名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a22-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:13:15.82ID:UIqRL7SW0
>>846
Gaming+ってプロバイダが対応してる
v6プラスの基本料金が3218円(税込)+グローバルIPオプションが2160円(税込)=5378円(税込)
そこに別途フレッツネクストの料金がかかるので合算で9千円〜1万円ぐらいするんじゃね?
0848名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3ac0-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:17:32.03ID:6eP/+34C0
>>845
それは文字通り固定ですが…ポートブロックではなくアドレスを専有するものだし
IPv6プリフィックスとIPv4アドレスが結び付く以上コロコロは変えられんという事

更に6343-rXtvはv6プラスをフレッツ・v6オプションと混同していてお話にならない
額面通りに読んでBRを変えるとするならJPNEとは異なるVNEという選択肢もあるしな
0851名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6343-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:08:42.39ID:sdq+V7A80
>>848
別に混同はしてねえぞw
ただネーミング的にv6オプションに追加機能としてインターネット接続をプラスしたというイメージで
v6プラスという名前を採用したのか?というのを聞いただけや
0852名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f92-bZho)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:28:54.89ID:Xv0L0A680
>>851
v6プラスは日本ネットワークイネイブラーって会社が提供してる接続サービスの名称

v6オプションの拡張としてNTTがv6 プラスを提供してると思ってるように見えるから、混同してると言われるんだと思う
0853名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3ac0-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:50:06.26ID:6eP/+34C0
>>851
それもだけどNTT側の機器でIPv4を割り当てるなんて言い出したからだ
IPv4トンネルはVNEが各自で提供する物、そこまではIPv4もIPv6で繋ぐ
IPoEだからPPPoEの様にはいかんし今更ステートも持ちたくはなかろう
0855名無しさんに接続中… (ワッチョイ cae7-Bsib)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:13:48.59ID:Cjx+rO8m0
>>850
v6プラスは固定サービスあるが、ジョイントプログラムVer 1.1.1までは確かにIP固定設定
項目有ったが、今のHGWジョイントプログラムVer 1.2.0では項目無くなってるぞ
要らないんだろうけどw
0858名無しさんに接続中… (ワッチョイ dea3-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:08:46.13ID:phHX2zPM0
異様に高度?なやりとりがなされていた気がする…。
なんだったんだろう。

最近光に乗り換えたけど、HGWレンタルでよかったなって何となく思いました(こなみかん
0872名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6343-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:29.21ID:CSYakwLZ0
59 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 15:43:09.90 ID:vhQA/Ez8
*.shared.user.transix.jp の規制はいつ解除すんだよボケ


61 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 19:09:25.68 ID:PunBBH6w [1/2]
>>59
v4でUAコロコロ奴だとまるごと規制以外に方法ないし、5chがv6化するまで無理じゃね
0873名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b0b-kWta)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:09.31ID:zveN2jOS0
>>871
しかし
https://enhikari.jp/v6plus.html
には
=========================
上記v6プラス対応NTT東日本又はNTT西日本社製のHGW
設定方法
http://ntt.setup:8888/t/ にアクセス
IPv4設定⇒高度な設定⇒固定アドレス設定⇒enひかり開通のご案内に記載のIPv4アドレスを入力
=========================
と書いてあるのです
0874名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f92-9VoM)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:15:36.07ID:bSqWBCiN0
>>871
> enひかり「v6プラス」固定IPサービスについて(IPinIP)
って書いてある所から>>870の一番下へのリンクがあるし、
YAMAHA等のルーターのv6プラス(固定IP)用の設定例へのリンクもあるから、大丈夫でしょ。
0878名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f22-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:22:35.99ID:Gf5oxyLM0
>>876
v6プラスはグローバルIPが他のユーザーと共有で利用してるサービス
JPNE側で利用可能なポートなどにも制限があるのでサーバーやVPNや一部ゲームで支障が出る

固定IPサービスは1ユーザーに1つの固定IPアドレスが得られるので
v6プラス環境下で従来サーバーやVPN構築がIPv4アドレスで可能になるオプションサービス
HGWか固定IPに対応したルーターが必要になる
0879名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb92-MMF7)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:34:38.70ID:EfUPrTMp0
v6プラスをIPv6とかいってみたりIPv6やIPv4をv6やv4とか6とか4とか
そのうち6をrとか4をyとかいいだすんだろうか。
どうしてそんなバカみたいに省略をしたいの?
用語をなぜ正確にかかないの?
0881名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b8e-X1Z/)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:13:28.26ID:kHlbfMnq0
>>879
>IPv6やIPv4をv6やv4とか6とか4とか

これはまだ許せるけど
v6プラスをv6と略す奴だけは理解できない
ついでに言えばv6プラスというネーミングにした奴も馬鹿じゃねえのとは思う
0882名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f22-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:20:52.85ID:Gf5oxyLM0
>>881
So-netスレで暴れてるヤツと同一だろうけど
v6とかV6とかで書いて文章力もイマイチだからIPv6やv6プラスとかはっきり書けと言われたら
文面でワカラン奴は読解力無いとか言い出して自己正当化してるぐらいだったからな

微妙に仕組みとか誤認してるようだしネットで漁った知識で通ぶってるんだろうね
0883名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb92-MMF7)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:21:17.86ID:EfUPrTMp0
IPv6やv6プラスを6と省略するのは
LAN WAN IP Wi-FiをL W I Wと省略してるのと変わらなくて
それで会話が成り立ってると思うのは自己中のだけだ。

v6プラスのネーミングを考えた奴がバカなのは同意する。
多分こう言うスレで用語を省略してるような奴がネーミングを考えたんだろうな。
v6をプラスってv6って何?ってことになるし。
0888名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0fd9-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:18.55ID:ca853onq0
Synology RT2600acがV6プラス(MAP-E)に対応してたので買ってきました。
今までドコモ光ルーター01とかAterm WG2600HP3使ってきたけど何故か安定せず、値段に糸目つけないで買ったら今のところ安定してて大満足。
0891名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0fd9-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:31:47.90ID:ca853onq0
>>889
YAMAHAだとWi-Fi無いから別に用意しなきゃだし、1台で済ませたかった。
結果としてSynologyのVPN Plusとか無料で使えるし、余ったHDDで簡易NAS使えるし。
個人的には最高です。

>>890
そうなん?昨日HPに普通にファーム公開されてたから入れたら何の問題もなく繋がったけど。
あ、MAP-Eの文言消えてる。
0895名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7f-Gc7j)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:25:20.92ID:CKP+nlfHM
Synology RT2600acのV6プラス記述が消えた件をツイートしている人に、うちではちゃんと動いてるって返信している奴がいてワラタ
Synologyの判断とお前の環境でちゃんと動いている件は別物だろって

理由は問い合わせないと分からないし
0898名無しさんに接続中… (JP 0H0f-WqHP)
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:37.10ID:jO27OZBCH
>>896
何県?地域によっては混雑時間帯でも 2〜30Mbpsでる処があるみたいだな
動画配信だけなら問題ないだろうけど、デカイ ISOファイルの ダウンロードは厳しいね、昨日案内が来た MATLABってアプリは、ISO 19Gbyteだった

局舎の設備的に絶望なのは、岐阜県とも聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況