>>365
今月のWindows 8.1 32bitは
Windows Update画面の総計表示では200MBを軽くオーバーしてたけど
実際は3個の重要な更新で54MBほどだった(実際は差分アップデート)。
昨日の午前3時の開始直後に行ったけど最初の大きな塊の部分が
OCN高速で31〜34Mbpsだった(グラフの最初と最後の傾斜部分)を除く。
その語のこまごまとした塊は出てて8Mbpsくらいで短時間で終わる感じでした。
既存の適用分を検索してるのか大半が「待ち時間」でデータ通信部分は
ダウンロード終了までにかかった時間のほんのわずか。

で、本題です。低速は1分間に約1.7MBダウンロードできるので
100MBあったとしてもそのダウンロード部分に関しては約1時間です。
通信部分以外の、過去適用済みのシステムファイルを調べるのに
全部で10分前後はかかるかもしれません。
混雑時に行えばパケットロスが発生して気持ち通信時間が長くなるかもしれません。

8.1 32bitに関してはここ何回かのWindows Updateでも
80MBがせいぜいだったと思うので、Windows 10とかのGB単位の
アップデートがあるときを除き、〜100MB程度の差分アップデートなら
1時間少々からあっても1時間半席を外せばその間に終わると思います。