X



トップページプロバイダー
1002コメント347KB

【SoftBank】ソフトバンク光 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 02:11:47.07ID:z8UvvvKQ
遅かったりするのは自分で買ったのがしょぼいか設定間違ってるんだと思う
今どきの1万くらいの無線LANならBBユニットよりは性能上だよ
やっすいの買ったならケチったのが悪い
0646名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 03:04:30.84ID:fC4AmPZs
市販のルータ使ってたけど壊れかけてたからSoftBankのレンタルに変えた
ルータ新しくなったし快適
0647名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 05:25:28.59ID:VxAmhHN8
BBユニットのWi-Fi置き換えで使うとして、

安いからってTP-Linkのルーターとか買うと後悔するかなぁ
やっぱりBUFFALOかIOデータの奴が良いのかなぁ

どう思います?

Wi-Fiに繋ぐのはiPhone,iPad,Wii U,3DSとPCです
殆んどは設置場所のリビングで使うのですが、自分の部屋が離れてるので5GHzは無理そうで、2.4GHzの802.11nでの運用を考えてます

電波強い奴はやっぱり発信ワット数が高いんですよね?製品仕様書で読み取れますか?
0648名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 05:28:33.14ID:Siq468/r
ハイブリッド接続が最大のメリットなのに市販のルーターなんかつかったら
ソフトバンクじゃ役不足になるぞ
0649名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:07:48.74ID:s13N2jN1
ブリッジでの話でしょ。
>>647
出力云々よりアンテナの数。BBユニットのwifi切ってバッファローの4×4のツノ無しをAPで使用してる。2LDKでリビングに設置、5Gで飛ばしてるけど全室快適。iPhone2台、ノートPC1台、プリンタ、TVと録画機のDLNA環境です。
距離が心配ならツノ有りがいいと思う。
0650名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:06.67ID:xxwo8/iZ
>>648
BBユニットのWi-Fi無効にして他のルーターをアクセスポイントとして使うってことかと

>>647
そういう環境ならAsusのAiMesh対応ルーターを2台おすすめ
シームレスな無線LAN環境を構築出来る。
2台をLANケーブルで接続すれば安定度も良くなる。
配線は面倒くさいかもしれんけど厚さ1mmのミヨシ製LANケーブルなら扉の隙間を通せる。
それと貼ってはがせるタイプのコードクリップを使って高いところに固定すれば邪魔にならない
0651名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:09.23ID:okAm8qFb
BBユニットのWiFiがしょぼいとよく言われるが、うちはPC2台、スマホ2台で特に
問題なし。E-WMTA2.3です。無線接続速度は最大866Mbpsと紹介しているサイト
をよく見ますが、うちのは最大1.3GbpsでUSB子機がリンクするのですが・・・
0652名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 07:01:48.00ID:MR4yX9/l
iPhone使ってOoklaでAtermのブリッジ接続とBBユニットの実速度測ったことがあるけど
Atermが85Mbps、BBユニットが75Mbpsだった。
うちはマンションのVDSLなので有線でも87Mbpsしか出ないが明らかにAtermの方が速い。
0653名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:58.93ID:l8ty2SH9
自前のルーターをブリッジで繋いでwi-fiで繋いで優先はスルー、の認識で合ってる?
もしそうならBBユニットのルーターとしての性能は問題無い?
例えばNATやらポート開放やら
0654名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 13:29:15.64ID:cT46a8Ek
優先はスルーの意味がわからない
つーかブリッジで使うのに相性もくそも無いわ
0655名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 15:14:06.58ID:oEG4GCvI
どうせ光電話で500円で取られるから
セット割引きにして光電話とBBユニットとwi-fiで
500円を払ってるよ
0659名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 01:43:39.95ID:GEsLY4Jq
テンプレより

IPv6高速ハイブリッドで光BBユニット以外をルーターとして使うには


光BBユニットの設定でDMZを有効にし、転送先IPアドレスに無線LANルーター(ルーターモード)のローカルIPアドレスを指定してください。

既存の無線LANルーター(無線LAN接続やポート解放設定など)をIPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4)でそのまま使いたい場合に有効な手段です。
0660名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 02:21:24.22ID:ix/0rsfJ
DMZ指定してAtermをぶら下げてるけど、
設定画面でブリッジモードに変えろって警告出るのが辛い
0661名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 07:43:55.10ID:qD03PWdL
>>657
ルーターはネットワークを分割するからBBユニットの下に居るルーターはIPv6パススルーを設定するか適切なIPv6ネットワークを設定してルーティングする必要がある
0662名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/27(水) 11:02:40.98ID:RocJHrnO
>>660
その警告が出るってことはネットワークを分割せず、同一セグメントにしてるんじゃない?
0663名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/28(木) 22:40:58.44ID:EddsYKb2
無線の流れだけどちょっと失礼
ipv6ハイブリッド有線でping20〜23程度の愛知住みなんだが、先週くらいから急にping13〜17になった
下り速度も30〜120とかだったのに対し200〜250程度出るようになってびっくりしてる
愛知poiとやらが2月にできるとここで見たけどこれの恩恵だったりするのだろうか
0666名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 03:22:51.13ID:gRpBpdfS
書き込めなかったのはNGワードのせいか

>>663
これかな
IPoE方式における相互接続点(POI)の拡大
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
東京までの応答速度が良くなったのは愛知開設で
遠回り(大阪経由)が解消されたからだろうね
通信速度に関しては増強したのかも

福岡在住だけど九州内の複数サーバーへpingしたら
以前は35〜40ms(大阪経由)だったのが14〜17msになってる。
どうやら福岡も開設されたらしい。
0667名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 08:24:51.20ID:dTCLfELD
>>666
おお福岡もでしたか。しかも改善幅すげえや
正直ここまで目に見えて変わると思ってなかったから嬉しい
今後他エリアでも期待できそうだな
0668名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 09:44:21.79ID:mD+08e6f
ipv4とipv6はどの位速度に違いがあるものですか?
だいたいでいいので教えてちょ
0669名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 11:42:40.28ID:dN+l2de6
ipv4は有人の料金所、ipv6はETC。
交通量が多くなると有人の料金所がボトルネックとなって速度が
低下するけど、ETCは低下しにくい。
てことで、ipv6にすることで混雑時の速度が落ちにくくなるだけであって、
転送速度自体は空いている時間帯のipv4と大差ないよ。
0670名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:41.81ID:UbJqpaUt
poiてなんだー(あとでググります)
帰ったらうちも改善されてるか確認してみるわ(愛知)
0671名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 12:22:06.28ID:TSkfmWIf
>>668
IPv4とIPv6で速度差なんて無い

ということを聞いているんじゃなくて
PPPoE(通常契約)とIPv6高速ハイブリッドの速度の違いということなら
PPPoE IPv4(PPPoE IPv6も同じ設備)はNTTの増設基準が東は0.625Mbps、西が0.31Mbps。
この速度にならないと増設しないから夜間に1〜5Mbpsなんて地域がある。
IPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4)は夜間でも概ね100Mbps以上出るし
混雑してきて遅くなってきたらトラフィックに応じて増設するからPPPoEのように
夜間帯に著しく速度低下することはない。
昼間(非混雑時)の速度はどちらも大差ない、地域によってはPPPoEのほうが速かったりする。

最大速度に関してはパソコンのスペックなどの自環境の影響を受けるので
同じ回線契約なのにお隣さんの方が速いことだって当然あり得る。
どこがネックになっているかは環境次第。
0673名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 15:39:19.28ID:T7keQho/
混雑時にkbpsしか出ない光よりADSLの方が安定しているなんてのは良くある話
実際に引いてみないとわからない

つーかなんでIPv4にこだわってんだ?
普通に高速ハイブリッド使えば良いだろ
0676名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 11:34:49.50ID:1T5Mj4/2
引っ越しにともない、集合住宅から戸建住宅に変更したんだけど
集合住宅(VDSL)と変わらないスピード
Radishで測定して上下とも80Mbpsくらい
BBユニットも交換。NTTによる外線チェックも異常なし
スマホの割引とか縛りあるのでこのまま使うしかないと諦めモード
大阪ってこんな感じなの
0677名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 12:27:52.03ID:bhKR8Krj
Radishのマルチβで接続数1-1(シングルセッション)と
接続数8-8(マルチセッション)で測定したらどうなる?
一般的にマルチセッションの測定結果はシングルセッションの2倍以上になる。
殆ど変わらない結果(どちらも80Mbps)なら自分の環境に問題がある可能性が高い。

パソコンのLANが100Mbps
LANケーブルが1G未対応、または不良
無線LANルーター(ブリッジモード)が100Mまでしか対応していない
ハイブリッドモードに切り替わっていない(要 >>2 で確認)
端末(パソコンやスマホ)がWi-Fiの300Mbps以上に対応していない
Wi-Fiの実効値は規格の半分出ればいいほうなので300M対応で150Mでればいいほう
0679名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 13:21:09.77ID:iEigc53t
光電話の契約に光BBユニットが必要ですか必要ないですか?
最初ソフトバンク光の契約で必須と言われオプションが付いているのですが
その後問い合わせたら必要ないと言われました。
どちらの言うことが正解なのでしょうか?
代理店ではなくソフトバンク本体との契約で工事はこれからです。
0682名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 13:43:01.46ID:6HMXzP2I
さっきのは昨日の夜中で今やったらダウンロードは388Mだった(アップロードは71M)
0684名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 14:33:18.92ID:ZdRegg0i
>>683

>>677
>パソコンのLANが100Mbps
>LANケーブルが1G未対応、または不良
>無線LANルーター(ブリッジモード)が100Mまでしか対応していない
>ハイブリッドモードに切り替わっていない(要 >>2 で確認)
>端末(パソコンやスマホ)がWi-Fiの300Mbps以上に対応していない
>Wi-Fiの実効値は規格の半分出ればいいほうなので300M対応で150Mでればいいほう

はチェックしたのか?
したならその結果も報告しろよ
0686名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 14:53:28.07ID:dDn8r4om
そりゃ現在進行形で大阪に住んでる人と京都に住んでる人は普通に考えれば別人でしょうよ
0689名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:33.10ID:NXt2YXQV
>>688
今日明日でキャンペーンやってるらしく、ソフトバンク光だとビックカメラの商品券か何かが後で5万貰えるって聞いた
0693名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:24.13ID:bhKR8Krj
シングルやってたね
測定結果を見る限り、自宅の環境で100M制限掛かってるっぽいね
それを解決したら100M以上でると思われる
0694名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:11.64ID:mU8s+EIv
>>690
LAN内のPC同士の通信は1Gbps近く出る?Windowsファイル共有とかで
100Mbps近辺に押さえられてたらLANケーブルとかハブとかが怪しい
0696名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:18.48ID:1T5Mj4/2
>>693
色々とありがとうございます。
自宅の環境で100M制限・・・思い当たるところがないんです。

>>694
PC1台しかないのでそれはわかりません。
LANケーブルもBBユニットに付属品から市販品までやってみましたが変化無しでした。

すみません、みなさん
色々とありがとうございました。
0697名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 23:24:19.41ID:WCWADwu/
>>696
画像サイズ的にはiPhone6Plusから8Plusだからac

ONUの種類、onuとユニット間にあるハブやケーブル
あとはユニットのWAN側が100Mモードになってるならランプの色
0698名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 01:04:57.07ID:Z9W9BZou
BBユニットにバッファローのルーターをブリッジモードで繋いでる人いる?
以前買ったwhr1166dhp3からwifi出すように繋げたんだが2.4hgzの方が壊滅的に遅くなってしまう
混む時間に下り55Mbps前後出てるのが5Mbpsくらいってくらい
アンテナ2×2だしもうちょい良くなるかなと思ったんだけど
設定云々より安物だからかな?
0699名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 04:01:35.33ID:euvc7vzq
>>698
とくにふつうにつかえてます
0700名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 06:17:16.50ID:P9VXZKUy
>>696
BBユニットを外し、パソコンとONUをLANケーブルで接続し「NGNの速度測定」を行う
一緒にパソコンでリンク速度を確認する
 → リンク速度が1GbpsならパソコンとLANケーブルは問題なし
    → NGNの測定結果が100Mbps以上なら回線やONUは問題なし
    → NGNで100Mbps未満ならONU以降(ONUや光ファーバー)に問題あり
 → リンク速度が100MbpsになっているならLANケーブル、パソコン、ONUの何れかに問題有り。
0701名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 06:31:43.35ID:P9VXZKUy
>>698
無線LANは障害物に弱いから壁を1枚でも挟むと通信速度が一気に落ちる
また、金属製の棚の中に無線LANルーターを置くと金属が電波が吸収されて
電波が飛ばなくなるので注意。
離れた部屋で無線LAN(Wi-Fi)を快適に使うにはその部屋に無線LANルーターを設置し
BBユニットとその無線ルーターをLANケーブルで接続するのが最善。
厚さ1mmのLANケーブルが市販されているのでそれを使えば扉の隙間を通せる。
足元の邪魔になるなら貼って剥がせるタイプのコードクリップで高い位置に固定するといい。
不要になったらキレイに剥がせるので跡は残らない。
LANケーブルは、機器間が100mまでの通信を保証しているのでギリギリの長さのものを買うより、
少し余裕をもった長さのものがいい。
0704名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 08:33:44.57ID:P9VXZKUy
NTTのひかり電話ならBBユニット要らない
Softbankの光電話(N)なら必要。
というか、ここを契約するのにBBユニットを使いたくない理由が解らない。
ここより安いプロバイダーは一杯あるだろうに。
0705676 696
垢版 |
2019/03/03(日) 10:04:11.95ID:RKtiVlF3
>>700さん、ありがとう。
ONUとPCを接続してやってみましたが、以下のようでやってること間違い無いですかね?
https://i.imgur.com/QnGgwpm.png
https://i.imgur.com/EGKnRU8.png
まともな事してるなら宅内に問題あり。って見極めになりますか?
0706名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 10:17:23.28ID:P9VXZKUy
>>705
NGNで100Mbps以上出ているから回線(光ファイバー)やONUは問題なしやね
家庭内ネットワークのどこかで100Mbps制限が掛かってる
0707名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 11:03:50.05ID:oEsh18Cb
あまりに勧誘がしつこいので嫌々ここに変えたが
挙動がおかしいぞスピードテストがエラーになる
裏で何かやってんじゃないのかやっぱりこの会社信用ならん
0709名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 11:21:44.98ID:KSd8EpgX
>>704
ありがと
確かにHPでは必要と書いてあったような。
で先程契約内容確認ついでにもう一度聴いたら
光電話(N)で光BBユニットは必要ないと言われました。
約1週間のV6接続確認後オプション外して下さいと・・・。
もうわかめですわ。
0710676 696
垢版 |
2019/03/03(日) 11:45:20.76ID:RKtiVlF3
>>706
他皆さん、本当にありがとうございます。
外出してるので帰宅後にもう一度一から見直ししてみます。
SBサポートも使いましたが、宅内、宅外で相談できて助かりました。
0711名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 13:32:10.25ID:ItnK8QDh
>>709
光電話(N)を使う場合、光BBユニット借りないならホームゲートウェイ(N)をレンタルしないといけない。
サポートに電話してやっと理解。
料金は100円くらい変わる。
0712名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 15:27:54.21ID:646v+sE2
今、ADSLでおうち割適用されてるけどソフトバンク光に加入したら光電話と何を契約すればおうち割適用になるのかな。
光BBユニット借りると毎月の料金でオプション代金取られるのかな。
ADSL利用してるけど無線LANは市販品買って使ってます。
0714名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 16:49:58.62ID:K8WFDM4B
>>712
BBフォン(またはひかり電話)+BBユニット+Wi-Fiマルチパックでおうち割適用になる。
3つ併せてお値段は540円。
BBユニット単体を借りても似たような金額。
Wi-Fiマルチパックは無線LANのことだから市販品のルーターは必要なくなる。
ただBBユニットのWi-Fiは性能的に微妙なので自分は元から持っていたAtermと併用してるけど。
0715流れぶった切って質問
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:31.60ID:zQ5MY/tz
質問です

ソフトバンク光はnuro光のように2Gはやらないんですか?
0716名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 17:45:55.18ID:N9/y7hYY
ソフトバンク光といっても実際はフレッツとのコラボでフレッツの回線利用してやってるサービスだから2G以上やるかどうかはフレッツ次第
0717名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 18:09:47.27ID:ZfZF9I6q
>>711
ひかり電話(N)を使う場合必ずしもNTTの機械は必要ない
自前で用意しても良い(ただし申請とかNTT側が理解してないことがあるので知識がないと難しい)
でその自前の部分をソフトバンクのBBユニットを使う契約方法になる
これはソフトバンクが手続きやってくれるので簡単

BBユニットを返却しても自前で用意したら必ずしも借りる必要はないが
ソフトバンク光にその様な契約が想定されていないかもしれない…
0718名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 18:37:53.74ID:ZDTwnpcH
有楽町ビックの書き込みしてくれたやつ感謝
ソフトバンク神だわ一生(2年間)使います
0719名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 18:51:26.33ID:daBe/CMx
なんだかんだでホワイト光電話使ってるわ
050だから引っ越しても電話番号変わらないし
0722名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/04(月) 00:18:08.61ID:39cLuykC
フレッツはGE-PONで足回り作ってるから1Gbps以上に増速するの大変そう
0723名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/04(月) 01:16:14.87ID:+LEwINn9
>>699 羨ましい
>>701 ONUとかもろもろ一階のリビングにあるんだけど
     同じ部屋にあるwifi機器でさえ回線うんkになっなっちゃって・・・
反応ありがd
0724名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/04(月) 03:21:54.32ID:TiLTuPhu
バッファローのWCR-1166DSっていうコンパクトタイプの安物使ってるけど
VDSLで理論値近く出てるよ
あんまブリッジとかよくわからんかったからふつーにAPモードにしてぶっ刺しただけ

機器の故障を疑ったほうが良いのでは
0725名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/04(月) 20:29:22.50ID:JMl0WDyY
>>723
2.4GHz帯が混信しているかは確認した?
5GHzで問題ないかは?
0726名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/05(火) 01:02:22.23ID:Fc6ksFSG
>>724 なるほど、やっぱり機器か設定がどこかおかしいのかもしれない
>>725 混信・・・BBユニットのwifiは切ってるんだけどそういうことかな
     思い返してみたら最初2.4ghzがひどいって書き込んでたけど
     5ghzはうんkどころか全く速度出てなかったんだ

もうちょいその混信も含めて調べてみます、ありがとう
0727名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/05(火) 11:18:42.94ID:BTo/D2nP
>>726
BBユニットのwifiも契約しているならWHR-1166DHP3を外して
BBユニットから電波を飛ばしてみて。
それでも速度が出ないなら受け側に問題がありそうだし、速度がでるなら
WHR-1166DHP3に問題がありそう。
できる範囲で問題の切り分けをしなきゃ。
0728名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/05(火) 11:32:18.01ID:pvv4RZlg
WHRなんて地雷しかないシリーズの最底辺モデル使って調子悪いとかむしろそれが正常な状態だぞ
0729名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/05(火) 19:10:15.35ID:K4Q8f7aL
>>728
そう言うこと言い出したら何にも解決できなくなるよ。
蟹のnicがー。とかintelのnicしか認めないとか。。
再起動すれば直るというなら機器の悪さなんだろうけど。
0730名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/05(火) 19:47:04.77ID:Vs5rSaAG
>>729
型番指定で完全に地雷認定くらってる機種なんだからどうしようもない
初期ファームウェアじゃルーターとしてもAPとしてもまともに機能しなかった産廃だぞ
0732名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 02:18:36.62ID:QL+axhDP
>>727
BBユニットだけなら二階のPCで5ghzで下り100Mbps前後出てる
やっぱバッファルーターがおかしいってことかな
ってかそんなに評判悪いとは知らなかった
0733名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 05:01:48.90ID:hnhmpAG2
BBユニット使ってるけど昨日から数十分置きに頻繁に切断される症状に悩まされている
LANケーブルを新品と交換するも変わらず。ルーター、モデムの再起動しても変わらず
深夜の間も20回近く切断された。毎回1分後には繋がるんだけど、一体何が原因なんだろうか…辛い
0735名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 05:51:29.65ID:9tV/m51O
>>733
一分後に繋がるってDFS(航空レーダーや気象レーダーによる強制切断)っぽいね。
5.0Ghzではなく2.4Ghzで接続すれば改善されるかもしれない。
2.4Ghzでも駄目ならBBユニットを外して他のルーターでPPPoE接続して
切れなくなるならBBユニットの故障かもしれない。
PPPoE接続でも切断されるなら回線不良かもしれない。
0736名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 14:24:45.33ID:Jp0+GgVB
マンションだとどこも遅いものなのかね
某家電店でNUROを検討してるっていうと条件がどうのこうので無理だと思います、ソフトバンクおすすめですよって言われたが
0738名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 15:09:18.96ID:HyuU1s2l
>>736
マンションでも光接続は速いし
VDSL環境でも混雑時50Mbpsも出れば
特殊な使用法しない限り
困ることはないだろ

Nuroは同じマンション内で最低限の契約人数を集めなきゃいけないようだし
管理会社の許可も要るだろ
0739名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 15:21:41.30ID:hnhmpAG2
>>735
BBユニットに関しては数ヶ月前に一切接続できなくなる故障に合って新品と交換してもらったばかり
だからまた故障というのは考えにくいかなと(数ヶ月間は安定していたから初期不良でもないかと)
レーダーに関してはわからないがマンションの上層階なのでそういうのもあるのかも?2.4Ghzでの接続はこれから試してみます
0740名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 16:06:43.87ID:zNnyL45W
>>739
複数のデバイス特に11nだけとか11acでも古い物がぶら下がってるなら5GHz帯はそれで正常な挙動だぞ
0741名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 16:14:54.27ID:khtf/qCQ
nuroは何とか最低加入人数集めて契約できたとしても
その後最低人数割ったら提供中止に出来るんだっけ
0742名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 19:11:32.97ID:QNZ8MREI
家でソフトバンクの携帯回線使ってる人が誰もいなくなったので、おうち割に必要なオプション全部外したんですけど、光ユニット返せって連絡が来ない
違約金かかるの嫌だから返したいんだけど、いきなり送りつけていいもの?
0743名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/06(水) 19:36:25.06ID:xHEg1G0g
>>742
連絡など来ない。返さないと違約金を取ると契約書に書いてある。
“レンタル契約が終了した日の翌月 20 日までに当社指定の場所に返還されなかった場合、「違約金:18000円(非課税)」をお支払いいただきます。”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています