X



トップページプロバイダー
1002コメント347KB

【SoftBank】ソフトバンク光 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 17:52:39.12ID:Gkn/Pca4
>>585
サポートに電話して解決。SB側でオプション変更時の設定がちゃんとできてなかったと。
こっちでどうしようもない訳だ。ソフトバンクさん、しっかりしてくれ〜
ともかくIPv4も300Mbpsほどの高速になった。光BBユニット使用継続する。
0607名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:54.83ID:7ucX/6G9
IPv6高速ハイブリッドが有効になっていないことに今気付いた
転用したのが原因かー
0609名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/21(木) 11:22:19.83ID:NvyK1bMk
フレッツからコラボ光に転用は契約内容引き継ぎだしな
他社から転用しない限り
0610名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/21(木) 17:13:17.48ID:LuqsWIHz
IPv6のISPがSOFTBANK Corp.になっているけど、これってハイブリッド接続?
ソフトバンクに問い合わせたら、IPv6が使えるなら問題ないと言われたんだが。
0612名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 00:21:26.63ID:t0w6j2qu
みろじゃなくてテメーが答えればいいだけの話だろ?口の利き方に気をつけろよガキが
0615名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 06:52:28.47ID:4yH63K99
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

   ∧_∧ パーン
  (´・ω・`)
   ⊂彡☆))Д´) <>>612
0616名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 07:12:10.72ID:6AkZcICh
ちょっと調べただけだから間違いあるかもしれん

V6オプション未契約(転用前など)
NTT東日本 2408:63
NTT西日本 2001:a4
(IPv4 126.) PPPoE

V6オプション契約後
NTT東日本 2408:263
NTT西日本 2001:a2
(IPv4 126.) PPPoE

IPoE移行後
BBIX 2400:26

(IPv4 60.) ハイブリッド(4rd)開通


6rdサービス(ハイブリッドではなくIPv4 PPPoE経由のIPv6になるから都道府県毎のPPPoE接続点の混雑の影響を受ける)
BBIX 2400:2100::/24
192.0.2.16=>2400:21 C0:2:10 00::/56
ユニットのポート別設定をインターネットなんとかに変更してしまうとなる模様
0617名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:01.79ID:DbNTShR8
そのポート別設定はハイブリッドにするとなくなるからな
ハイブリッドしてない人なら関係あるかもだけど、ここ使ってる人はほとんどハイブリッドだろうし
0618名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 16:25:43.67ID:fut2JGpm
更新月に解約すれば違約金なし書いてあるのに、月末から6営業日はだと間に合わないから違約金一万ってなんなの?

マイソフトバンクの違約金確認だと0円とあるのに、センターに電話すると約款にあるし違約金と言われた。
そんなの知らないし、6営業日って一週間以上ある。
2年遅延なく支払ってるのに
更新月違約金なしに偽りありじゃない。。?
消費者センターに電話したくなるほど憤り覚えるよ。
0619名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 17:35:54.25ID:wSNNvkq8
遠慮なく消費者センターへTEL汁

消費者ホットライン 全国統一 局番無し 188 (いやや)
0620名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:24.92ID:YgmCCo+c
光回線の設備が来てないアパートでファミリータイプを仮に申し込み(大家さんの許可取れなければキャンセルしても良いですと言われて)しました
とりあえずビス穴とか開けなければ大丈夫そうな感じなんですがエアコンダクトから通すとして光コンセントではなく光ローゼットにして引き込んだケーブル垂らしておきたい(壁を傷つけないよう)
場合に工事日までに電話でお願いとかしとかないと光ローゼットって用意してもらえなかったりしますか?
それとも工事日の時点で光ローゼットの部品も持ってきてくれるのでしょうか
0621名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:11.84ID:Vg/O9xV4
>>618
他のプロバイダー(光コラボ)でも
10日や15日までに解約を申し込まないと
当月解約にならないところなんて普通
0622名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 00:30:17.01ID:3St2P9XM
>>620
壁を傷つけないっていう目的なら一応光コンセントでも行ける事があるよ
ソフバン光じゃなかったけど俺は光非対応の部屋で回線申し込んだ時に
壁の内側通す形で既存のコンセントのパネルを外して光コンセントを設置した事ある

どうしても光ローゼットが良いって言うならそりゃ電話したほうが良いと思うが
おそらく工事店も一番良い設置法調べてるだろうし希望が絶対通るとは思わんほうが良いよ
0623名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 10:13:37.84ID:n0caVJ/i
エアコン穴から通すのってエアコンを交換する際に線の引き直しをさせられることが多いんだよな
0624名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 18:25:17.56ID:NpClcg1L
>>622-623
ありがとうございます。
夜間の速度規制がきついですがもう少しSoftBank Air使い続けようかと思います。
0625名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 18:46:33.78ID:Wwvyz9MH
光ケーブルの引き込みは外壁にステープルを止める必要があるからまったく何も打ち込まないのは無理だろう
0626名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:37.07ID:ei1amLw4
アパートでマンションタイプがなかったから戸建てタイプで利用しているけど
部屋から電柱が遠いせいかどうか分からんけど
電話線の配管に光ファイバーを通す工事だった
0627名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/23(土) 21:59:56.33ID:/HUi4jNE
光BBユニットの暗号化キーって変えた方がいいのかな
セキュリティ的に
0631名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/24(日) 00:39:41.46ID:d/JeMrUk
光直収の高速なアップリンク、使いみちがないと思ってたが、数十GBの動画アップが20分くらいで終わった。これもいいもんだ
0633名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/24(日) 09:26:34.84ID:2soSif9B
BBユニットレンタルせずに市販のルーター買っちゃったけどやっぱりBBユニットって借りた方がいい? ちなみに工事はまだ
0636名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/24(日) 10:42:02.01ID:2b7X9V24
>>626
https://i.imgur.com/2osPXmy.jpg
うちも賃貸でホームタイプを引いたけど壁の中を通して
コンセントを光端子付きのものに変えてくれた
0639名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/24(日) 23:31:35.11ID:exDjUTwq
SB光もNTT系工事会社が来るから素早くて慣れてる感じ。
事務所に光引いたときは電話線の配管が詰まったので困ってたが、流しのそばの電気コンセントを開けてそこから外壁の排気口まで光ファイバをするすると通してた。
元電気コンセントが光と兼用のローゼットに。排気口の外はほかの配管に沿わせてタイラップ留めしつつ、ビルの大もとのスプリッタまで。
0640名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/24(日) 23:52:09.62ID:6bogV0zK
>>632
そう思って市販のルーター繋いだことあるけど逆に遅くなったわ
複数繋いだ時もbbユニットのほうが安定してるという…
0641名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 00:49:38.09ID:nBApw9dY
BBユニットのWiFiがしょぼいのは俺も思った
2台有線、1台無線で使ってたがまあブツブツ切れてストレス溜まる
市販の無線LANルータ繋いで快適になったわ
0642名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 02:07:48.50ID:KLzraCl+
>>632
その市販のルータが安物のショボいやつなんじゃないか?
明らかにbbユニットの方が糞だと思う
0644名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 02:11:47.07ID:z8UvvvKQ
遅かったりするのは自分で買ったのがしょぼいか設定間違ってるんだと思う
今どきの1万くらいの無線LANならBBユニットよりは性能上だよ
やっすいの買ったならケチったのが悪い
0646名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 03:04:30.84ID:fC4AmPZs
市販のルータ使ってたけど壊れかけてたからSoftBankのレンタルに変えた
ルータ新しくなったし快適
0647名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 05:25:28.59ID:VxAmhHN8
BBユニットのWi-Fi置き換えで使うとして、

安いからってTP-Linkのルーターとか買うと後悔するかなぁ
やっぱりBUFFALOかIOデータの奴が良いのかなぁ

どう思います?

Wi-Fiに繋ぐのはiPhone,iPad,Wii U,3DSとPCです
殆んどは設置場所のリビングで使うのですが、自分の部屋が離れてるので5GHzは無理そうで、2.4GHzの802.11nでの運用を考えてます

電波強い奴はやっぱり発信ワット数が高いんですよね?製品仕様書で読み取れますか?
0648名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 05:28:33.14ID:Siq468/r
ハイブリッド接続が最大のメリットなのに市販のルーターなんかつかったら
ソフトバンクじゃ役不足になるぞ
0649名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:07:48.74ID:s13N2jN1
ブリッジでの話でしょ。
>>647
出力云々よりアンテナの数。BBユニットのwifi切ってバッファローの4×4のツノ無しをAPで使用してる。2LDKでリビングに設置、5Gで飛ばしてるけど全室快適。iPhone2台、ノートPC1台、プリンタ、TVと録画機のDLNA環境です。
距離が心配ならツノ有りがいいと思う。
0650名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:06.67ID:xxwo8/iZ
>>648
BBユニットのWi-Fi無効にして他のルーターをアクセスポイントとして使うってことかと

>>647
そういう環境ならAsusのAiMesh対応ルーターを2台おすすめ
シームレスな無線LAN環境を構築出来る。
2台をLANケーブルで接続すれば安定度も良くなる。
配線は面倒くさいかもしれんけど厚さ1mmのミヨシ製LANケーブルなら扉の隙間を通せる。
それと貼ってはがせるタイプのコードクリップを使って高いところに固定すれば邪魔にならない
0651名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:09.23ID:okAm8qFb
BBユニットのWiFiがしょぼいとよく言われるが、うちはPC2台、スマホ2台で特に
問題なし。E-WMTA2.3です。無線接続速度は最大866Mbpsと紹介しているサイト
をよく見ますが、うちのは最大1.3GbpsでUSB子機がリンクするのですが・・・
0652名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 07:01:48.00ID:MR4yX9/l
iPhone使ってOoklaでAtermのブリッジ接続とBBユニットの実速度測ったことがあるけど
Atermが85Mbps、BBユニットが75Mbpsだった。
うちはマンションのVDSLなので有線でも87Mbpsしか出ないが明らかにAtermの方が速い。
0653名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:58.93ID:l8ty2SH9
自前のルーターをブリッジで繋いでwi-fiで繋いで優先はスルー、の認識で合ってる?
もしそうならBBユニットのルーターとしての性能は問題無い?
例えばNATやらポート開放やら
0654名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 13:29:15.64ID:cT46a8Ek
優先はスルーの意味がわからない
つーかブリッジで使うのに相性もくそも無いわ
0655名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/25(月) 15:14:06.58ID:oEG4GCvI
どうせ光電話で500円で取られるから
セット割引きにして光電話とBBユニットとwi-fiで
500円を払ってるよ
0659名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 01:43:39.95ID:GEsLY4Jq
テンプレより

IPv6高速ハイブリッドで光BBユニット以外をルーターとして使うには


光BBユニットの設定でDMZを有効にし、転送先IPアドレスに無線LANルーター(ルーターモード)のローカルIPアドレスを指定してください。

既存の無線LANルーター(無線LAN接続やポート解放設定など)をIPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4)でそのまま使いたい場合に有効な手段です。
0660名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 02:21:24.22ID:ix/0rsfJ
DMZ指定してAtermをぶら下げてるけど、
設定画面でブリッジモードに変えろって警告出るのが辛い
0661名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/26(火) 07:43:55.10ID:qD03PWdL
>>657
ルーターはネットワークを分割するからBBユニットの下に居るルーターはIPv6パススルーを設定するか適切なIPv6ネットワークを設定してルーティングする必要がある
0662名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/27(水) 11:02:40.98ID:RocJHrnO
>>660
その警告が出るってことはネットワークを分割せず、同一セグメントにしてるんじゃない?
0663名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/02/28(木) 22:40:58.44ID:EddsYKb2
無線の流れだけどちょっと失礼
ipv6ハイブリッド有線でping20〜23程度の愛知住みなんだが、先週くらいから急にping13〜17になった
下り速度も30〜120とかだったのに対し200〜250程度出るようになってびっくりしてる
愛知poiとやらが2月にできるとここで見たけどこれの恩恵だったりするのだろうか
0666名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 03:22:51.13ID:gRpBpdfS
書き込めなかったのはNGワードのせいか

>>663
これかな
IPoE方式における相互接続点(POI)の拡大
http://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf#page=21
東京までの応答速度が良くなったのは愛知開設で
遠回り(大阪経由)が解消されたからだろうね
通信速度に関しては増強したのかも

福岡在住だけど九州内の複数サーバーへpingしたら
以前は35〜40ms(大阪経由)だったのが14〜17msになってる。
どうやら福岡も開設されたらしい。
0667名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 08:24:51.20ID:dTCLfELD
>>666
おお福岡もでしたか。しかも改善幅すげえや
正直ここまで目に見えて変わると思ってなかったから嬉しい
今後他エリアでも期待できそうだな
0668名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 09:44:21.79ID:mD+08e6f
ipv4とipv6はどの位速度に違いがあるものですか?
だいたいでいいので教えてちょ
0669名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 11:42:40.28ID:dN+l2de6
ipv4は有人の料金所、ipv6はETC。
交通量が多くなると有人の料金所がボトルネックとなって速度が
低下するけど、ETCは低下しにくい。
てことで、ipv6にすることで混雑時の速度が落ちにくくなるだけであって、
転送速度自体は空いている時間帯のipv4と大差ないよ。
0670名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:41.81ID:UbJqpaUt
poiてなんだー(あとでググります)
帰ったらうちも改善されてるか確認してみるわ(愛知)
0671名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 12:22:06.28ID:TSkfmWIf
>>668
IPv4とIPv6で速度差なんて無い

ということを聞いているんじゃなくて
PPPoE(通常契約)とIPv6高速ハイブリッドの速度の違いということなら
PPPoE IPv4(PPPoE IPv6も同じ設備)はNTTの増設基準が東は0.625Mbps、西が0.31Mbps。
この速度にならないと増設しないから夜間に1〜5Mbpsなんて地域がある。
IPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4)は夜間でも概ね100Mbps以上出るし
混雑してきて遅くなってきたらトラフィックに応じて増設するからPPPoEのように
夜間帯に著しく速度低下することはない。
昼間(非混雑時)の速度はどちらも大差ない、地域によってはPPPoEのほうが速かったりする。

最大速度に関してはパソコンのスペックなどの自環境の影響を受けるので
同じ回線契約なのにお隣さんの方が速いことだって当然あり得る。
どこがネックになっているかは環境次第。
0673名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/01(金) 15:39:19.28ID:T7keQho/
混雑時にkbpsしか出ない光よりADSLの方が安定しているなんてのは良くある話
実際に引いてみないとわからない

つーかなんでIPv4にこだわってんだ?
普通に高速ハイブリッド使えば良いだろ
0676名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 11:34:49.50ID:1T5Mj4/2
引っ越しにともない、集合住宅から戸建住宅に変更したんだけど
集合住宅(VDSL)と変わらないスピード
Radishで測定して上下とも80Mbpsくらい
BBユニットも交換。NTTによる外線チェックも異常なし
スマホの割引とか縛りあるのでこのまま使うしかないと諦めモード
大阪ってこんな感じなの
0677名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 12:27:52.03ID:bhKR8Krj
Radishのマルチβで接続数1-1(シングルセッション)と
接続数8-8(マルチセッション)で測定したらどうなる?
一般的にマルチセッションの測定結果はシングルセッションの2倍以上になる。
殆ど変わらない結果(どちらも80Mbps)なら自分の環境に問題がある可能性が高い。

パソコンのLANが100Mbps
LANケーブルが1G未対応、または不良
無線LANルーター(ブリッジモード)が100Mまでしか対応していない
ハイブリッドモードに切り替わっていない(要 >>2 で確認)
端末(パソコンやスマホ)がWi-Fiの300Mbps以上に対応していない
Wi-Fiの実効値は規格の半分出ればいいほうなので300M対応で150Mでればいいほう
0679名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 13:21:09.77ID:iEigc53t
光電話の契約に光BBユニットが必要ですか必要ないですか?
最初ソフトバンク光の契約で必須と言われオプションが付いているのですが
その後問い合わせたら必要ないと言われました。
どちらの言うことが正解なのでしょうか?
代理店ではなくソフトバンク本体との契約で工事はこれからです。
0682名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 13:43:01.46ID:6HMXzP2I
さっきのは昨日の夜中で今やったらダウンロードは388Mだった(アップロードは71M)
0684名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 14:33:18.92ID:ZdRegg0i
>>683

>>677
>パソコンのLANが100Mbps
>LANケーブルが1G未対応、または不良
>無線LANルーター(ブリッジモード)が100Mまでしか対応していない
>ハイブリッドモードに切り替わっていない(要 >>2 で確認)
>端末(パソコンやスマホ)がWi-Fiの300Mbps以上に対応していない
>Wi-Fiの実効値は規格の半分出ればいいほうなので300M対応で150Mでればいいほう

はチェックしたのか?
したならその結果も報告しろよ
0686名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 14:53:28.07ID:dDn8r4om
そりゃ現在進行形で大阪に住んでる人と京都に住んでる人は普通に考えれば別人でしょうよ
0689名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:33.10ID:NXt2YXQV
>>688
今日明日でキャンペーンやってるらしく、ソフトバンク光だとビックカメラの商品券か何かが後で5万貰えるって聞いた
0693名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:24.13ID:bhKR8Krj
シングルやってたね
測定結果を見る限り、自宅の環境で100M制限掛かってるっぽいね
それを解決したら100M以上でると思われる
0694名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:11.64ID:mU8s+EIv
>>690
LAN内のPC同士の通信は1Gbps近く出る?Windowsファイル共有とかで
100Mbps近辺に押さえられてたらLANケーブルとかハブとかが怪しい
0696名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:18.48ID:1T5Mj4/2
>>693
色々とありがとうございます。
自宅の環境で100M制限・・・思い当たるところがないんです。

>>694
PC1台しかないのでそれはわかりません。
LANケーブルもBBユニットに付属品から市販品までやってみましたが変化無しでした。

すみません、みなさん
色々とありがとうございました。
0697名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/02(土) 23:24:19.41ID:WCWADwu/
>>696
画像サイズ的にはiPhone6Plusから8Plusだからac

ONUの種類、onuとユニット間にあるハブやケーブル
あとはユニットのWAN側が100Mモードになってるならランプの色
0698名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 01:04:57.07ID:Z9W9BZou
BBユニットにバッファローのルーターをブリッジモードで繋いでる人いる?
以前買ったwhr1166dhp3からwifi出すように繋げたんだが2.4hgzの方が壊滅的に遅くなってしまう
混む時間に下り55Mbps前後出てるのが5Mbpsくらいってくらい
アンテナ2×2だしもうちょい良くなるかなと思ったんだけど
設定云々より安物だからかな?
0699名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 04:01:35.33ID:euvc7vzq
>>698
とくにふつうにつかえてます
0700名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 06:17:16.50ID:P9VXZKUy
>>696
BBユニットを外し、パソコンとONUをLANケーブルで接続し「NGNの速度測定」を行う
一緒にパソコンでリンク速度を確認する
 → リンク速度が1GbpsならパソコンとLANケーブルは問題なし
    → NGNの測定結果が100Mbps以上なら回線やONUは問題なし
    → NGNで100Mbps未満ならONU以降(ONUや光ファーバー)に問題あり
 → リンク速度が100MbpsになっているならLANケーブル、パソコン、ONUの何れかに問題有り。
0701名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/03/03(日) 06:31:43.35ID:P9VXZKUy
>>698
無線LANは障害物に弱いから壁を1枚でも挟むと通信速度が一気に落ちる
また、金属製の棚の中に無線LANルーターを置くと金属が電波が吸収されて
電波が飛ばなくなるので注意。
離れた部屋で無線LAN(Wi-Fi)を快適に使うにはその部屋に無線LANルーターを設置し
BBユニットとその無線ルーターをLANケーブルで接続するのが最善。
厚さ1mmのLANケーブルが市販されているのでそれを使えば扉の隙間を通せる。
足元の邪魔になるなら貼って剥がせるタイプのコードクリップで高い位置に固定するといい。
不要になったらキレイに剥がせるので跡は残らない。
LANケーブルは、機器間が100mまでの通信を保証しているのでギリギリの長さのものを買うより、
少し余裕をもった長さのものがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況