X



トップページプロバイダー
1002コメント322KB

KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワンミングク MMe2-0szR)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:19:09.95ID:9ZE1jpShM

KDDI auひかり公式サイト
http://www.au.kddi.com/internet
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら 公式サイト
https://www.au-hikari.ne.jp/
宅内機器情報 ホームゲートウェイ
http://www.au.kddi.com/support/internet/auhikari/guide/#hgw
https://www.au-hikari.ne.jp/support/use_services/in_tnkk_index.html

前スレ
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1531528669/

KDDI速度測定サイト・スピードチェック
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
回線速度をチェック!! auひかり ちゅら
http://spchk.au-hikari.ne.jp/service/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (IPv4)
http://netspeed.studio-radish.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/

IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0655名無しさんに接続中… (ワッチョイ a90b-vz6I)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:45:36.66ID:sXqr+Efn0
>>653
すみません 心の病気かもしれないです
今は実家でauひかりなのですが、4月から新居でどこにするか迷ってる情弱です
so-netひかりでも、auスマホは割引とあったのでよくわかりません
auひかりもコラボみたいな事なのかなと思いました。
0656名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d0b-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:09:40.56ID:P5A9cUOY0
>>655
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/discount_au.html
書いてるだろ。受付は終わってるみたいだけど。

auセット割とは
auスマホやタブレット、auケータイをご利用中のお客さまなら、フレッツ光回線を利用した「So-net 光」の月額料金から、最大1,200円の割引がずっと適用されるお得なサービス。
auスマートバリューが利用できるauひかりを申し込みたくても、エリアやマンションが対応していない!という方にもおすすめです

auセット割はNTT系のサービスと提携しているだけ
DTI、BIGLOBEでもやっている
https://dream.jp/ftth/dti/option/au_set/
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/au.html


auひかりは回線がKDDI、光コラボは回線がNTT
0659名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa52-Xvgp)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:34:47.35ID:930QKosLa
ビックグローブ光のマンションタイプを契約してます
最近遅い瞬間というか時間が増えてきてストレスが!
空いてる時は30Mbps前後なのですが混むと1Mbpsを切るなんて事も
割と頻繁にあります

解決策は解約して他社回線しかないんでしょうか?
0660名無しさんに接続中… (アウアウクー MM7d-CoNs)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:40:08.62ID:1VruVCX5M
お前の回線について他人がわかるわけないだろ。
0662名無しさんに接続中… (ワッチョイ a90b-cWsC)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:45:19.40ID:z+jFp0cD0
今日、ドコモ光からau光の開通工事があった
ドコモでなんかいろいろ不具合あったが
auひかりで完璧に動くようになった
au端末とドコモ光とはなにか相性でもあるんだろうか
スピードはダウン50、アップ120ほど
あんまり早くないが実用範囲内
0663名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-dAvH)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:46:35.81ID:gPwYVzG6a
>>629
そいつはいろんなとこ荒らしてるチョンミネオって有名な糞爺だからスルーでいい
0666名無しさんに接続中… (ワッチョイ 750b-AGyO)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:01:53.21ID:YK3yxkba0
プロパイダのことならどっちも差はない
0669名無しさんに接続中… (ワッチョイ 750b-AGyO)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:10:25.16ID:YK3yxkba0
プロパイダで通信サービスの差は出ない
料金徴収代行業者みたいなもん
0670名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d0b-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:13:10.67ID:P5A9cUOY0
>>667
auひかりはプロバイダーを経由しないんですよ
HGWを管理しているのはKDDIでLANケーブルを繋いだら何もしなくてもKDDI網からインターネットに繋がります
ですのでプロバイダー関係なくdion.ne.jpなのです
0672名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d0b-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:04.16ID:P5A9cUOY0
>>671
一般向けの公式サイトに技術的な説明まで書かないよ
どの辺が馬鹿にしてるのかな?
dion.ne.jpがいやだってことかな?
auひかりが全部dionは公然の事実ですよ
2chだった頃からauひかり=DION軍と言われているでしょ
0673名無しさんに接続中… (ワッチョイ 750b-AGyO)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:25:38.74ID:YK3yxkba0
書いてないって言うけど、書いてないなら全部同じなんやなって思わない?
そもそも、プロパイダは代金を代理で徴収しますってかいてあるじゃん
0674名無しさんに接続中… (ワッチョイ 750b-bqq+)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:36:19.20ID:zpo4YQzi0
馬鹿にムキになってお知恵自慢するな。
0675名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea0b-Nj/Y)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:10.77ID:aY41fyeM0
>>665
>>667
そんな感じ。
auひかりはプロバイダの回線を経由せずに、回線サービスは全てKDDIが提供するのでプロバイダによる回線性能の差は一切無い。

プロバイダによって差があるのはプロバイダが提供してる、メールサーバーとかウェブサーバーとか、
サポートとか多少のオマケぐらい。
あとは料金回収を代行してるけど、それすらauまとめ払いだとそれをさらにauが代行するという状態だし。
0676名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:08:38.22ID:WiQKRJozM
>>672
公然の事実だとしても公式サイトに書いておかないと利用者は混乱するし、技術的というかすごく基礎の部分の説明を省いてると思う
大体ISPはインターネットサービスのプロバイダでISPなんだから、普通プロバイダと言われてそんな特殊な事情汲み取れる訳がないし、それぐらいは公式サイトに書いておくべきじゃないですかね
それを知らない、速度に不満があるユーザーが無駄にプロバイダ変更したりしたら意味ないじゃないですか

>>673
普通利用者はプロバイダと言われたらそのプロバイダがインターネットサービスを提供すると思いませんか
プロバイダが代金を徴収するとあっても、インターネットサービスは提供しませんよと書いてあるのは公式サイトには見つけられませんでした
もしあれば教えてください

ちなみに謎のBBx規制で携帯回線から書き込んでるだけで、auひかりユーザーです
長文失礼しました
0677名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:55:01.88ID:IGHZSo7Y0
わからなかったら電話して聞けばいいじゃん
IPv4/IPv6デュアルスタックでの提供と公式で謳ってるし
PPPoEじゃないことは明白なんだからプロバイダー変えて変わるなんて
ありえないのちょっと調べりゃはわかるだろ
プロバイダーで手続きして工事してHGWが送られてきて開通するんだから
インターネットサービスは提供しませんよなんてわざわざ書かないってw
何かあったらプロバイダーに電話すりゃ解決するしそんなこと気にしてるのはお前だけwwww
こういうクレーマーもいるんだな
びっくりしたwww
0679名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf0b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:57:55.20ID:dA04DesP0
マンションタイプV16VDSL使用中
回線が日に2-3度途切れていたので、AU本部へTELL→下請け
修理?会社の人に、集合装置の部品を新品にしてもらった。

その人いわく、同じマンションでも、集合端末装置?から部屋への物理的距離でも
速度差が出るんだとさ。
俺は1階で下り94出るけど、3階の契約者の場合、速度が遅くなるんだと
(VDSLの仕様によるらしい)
0680名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 03:02:13.13ID:IGHZSo7Y0
>>678
要は「auひかりはPPPoE接続ではありませんのでプロバイダーを変えても速度は変わりません」と公式に書いとけと>>676は言いたいのだろうよ
PPPoE接続でプロバイダー網終端装置がネックとなり速度が落ちるからNTT系はプロバイダーを変えて少しでも網終端装置が空いているとこに
すれば速度が改善する場合があるというだけで今はPPPoEでISP変更とかするよりv6オプション使えよってのがデフォでしょ
ISP変えて速度改善という考えからしてちょっとなw
どこのプロバイダーでもトラフィックに見合った網終端装置はNTTが増やさないからほぼ飽和状態でだからv6プラスやらをオプション設定してるのにね
そのv6プラスを提供している日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)はKDDIグループというオチも付くな
0681名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 03:18:18.15ID:IGHZSo7Y0
>>679
まあ電話線だからな距離があると確実に速度が低下するのは事実
業者の話だから測定しているのだろうし落ちるのは確認しての話だろうけど
けど3階で速度が半分とかの大げさな話ではないと思うぞ
0684名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0b-l46a)
垢版 |
2019/02/28(木) 06:22:52.12ID:WQlkViCh0
文句をつける為に騒いでる奴を相手にしても仕方ないけど、
例えばSo-netと契約した場合、契約の主体はSo-netだし、インターネットサービスもSo-netから提供されているんだよ。
So-netが提供するauひかりというサービスの物理的な回線を提供しているのがKDDIというだけ。
契約プロバイダと実際の回線の提供者が違うなんてコトはごく普通にどこにでもあることなんだから、
それを指して難癖付けるのは無理があり過ぎる。

というか
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/
auひかり
KDDI提供の最大概ね10Gbpsの高速インターネットサービスです。

って普通に書いてあるじゃん。
0685名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0b-UVF2)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:25:30.98ID:e2i1jFTdM
馬鹿の相手すんなよ。
必ず無駄に荒れる。
0686名無しさんに接続中… (ワイーワ2 FFdf-VAd9)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:07:14.43ID:D52MAOO4F
auひかりの無線OPでスマばり入ってるから永年無料なんだけど
契約者自分
ガラケー
iPhoneの2台持ちでiPhoneは今日UQに変更しました
残り
嫁と子供2人がスマバリ適用中なんだけど契約者じゃなくて家族の誰かがスマバリ使っている限り永年無料であってますか?
徐々にauからUQに行く予定なんだけど最後の1人がスマバリ使ってるまで永年無料ですかね
0688名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:22:20.92ID:5F+Eut9EM
>>677
デュアルスタックだからPPPoEじゃないとは限らないでしょ
それにPPPoEじゃないからプロバイダによって差が出ないとも限らないし(フレッツの方はVNEが一社だけじゃないから)
フレッツユーザーじゃないので今どうなってるか知りませんがISP側が網終端装置を増設できるコースが追加されたはずですし、異なるVNEなら多少なりとも差がでることもあるでしょうし、ISP変更で速度改善というのが変なことだとは思いません

>>684
やっと信頼できるソースから記述が見つかりましたが私が言いたいのはauひかりの公式ページにあるプロバイダ欄で差がないのを明記してほしいということです
そりゃISPが実際は卸売しているだけなんてこともありますが、まさか大手プロバイダ全てがKDDIのインターネット接続網を卸売しているだけなんてauひかりの公式サイトに書かれてなかったら想像つかないと思うんですが
確かにあり得ないことでもないし、「ユーザーを馬鹿にしすぎ」は過剰だったと反省していますがもっとユーザーに親切でもいいのでは
皆さんが新規ユーザーだったとして、公式サイトだけ見てプロバイダによって差はないんだと気づくことはできるんですか?
0689名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9b-iR3o)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:49:03.81ID:33XNZiC5a
pppoeだとKDDIがどこにも説明してないでしょう。
なんでISPが接続するのが当たり前な前提なんだろ?
フレッツだってV6プラス使ったらISPは経由しないから君の言う前提はくずれるけどさ。
卸売はしてないしね。
プロバイダー料金とauひかり料金は別です。
前提が思い込みだから改めて下さいね。
0691名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9b-iR3o)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:55:30.06ID:33XNZiC5a
ああそれとpppoeじゃないから差が出ないとは限らないって
あなたが速度が不満でプロバイダー変更と最初に言い出したよね
言ってることが支離滅裂なんだけどさ。
0693名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:50:30.06ID:83iqjVTUM
>>689
レスの流れみましたか?
KDDIはPPPoEで接続するともIPoEで接続するとも言ってませんよ
私が言ってたのはPPPoEでないと限定することはできない(公式が何も言ってないから)し、PPPoEでないから速度に差がないということはないってことなんですが
しかもv6プラスはJPNEがVNEとして提供するサービスであって、他にもVNEがあるんだからプロバイダ変えれば違うVNEになることもありますよ
だからフレッツの場合はプロバイダ変えて速度改善もあり得るということです
これが私が長々と説明していたことなんですが読みましたか?

結果的にスレを汚してしまって申し訳なく、NGされても文句は言えませんが、私を叩く流れで後に引けない感じになってませんか?
0694名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:15:45.73ID:IGHZSo7Y0
PPPoEでないから速度に差がないということはない
その根拠は??
PPPoEがボトルネックでプロバイダーで差があるのが普通の認識でだから間違って変えたらどうするんだよってあんたも最初に言ってるよね
JPNEのサービスはそことは関係ないところなのでプロバイダ変えれば違うVNEになることもありますよは話の本筋とは全く関係ないのね
HGWの接続説明にもPPPoE設定がありますか??
少し調べればわかることでしょう
PPPoEでなければネイティブだと普通はわかるんだけど
あんたがわからないと言うならそうKDDIにメールでも電話でもしたら良いんじゃね
あんたの言ってることは唐辛子に辛いですと注意が書いてないのはおかしいと言っているレベルなのよ理解しなよ
0695名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:33:24.49ID:WOYfKtunM
>>694
上のレスに全部書いてありますがまとめると、
1. 私の主張は「プロバイダによって接続サービスの質が変わらないということを分かりやすい所に書いておくべき」である
もちろんKDDIにも問い合わせましたが、そもそも「プロバイダで質は変わらない」の部分すらはっきりとした回答は得られませんでした
また「本筋と関係ない〜」とのことですが、そもそも本筋はこれなのであなたが始めたPPPoE関連の話のほうが本筋と関係ありません

2. IPoEでも速度に差は出る可能性がある
IPoEというのは全てVNEによって通信が行われます。VNEは7社ありますから、違うVNEを選んでいるプロバイダなら変更することで速度が変わる可能性もあるということです。JPNEはその7社の中の1つで、バリバリ本筋(ここでの本筋はPPPoE関連の話とする)の話です

3. 網終端装置のボトルネックの話などしていない
レスを見ればわかるとおり私はISP(やVNE)による接続速度の話をしていて、網終端装置の混雑の話なんかしていません

4. >HGWの接続説明にPPPoEの〜
ではIPoEの説明はありますか?PPPoEの説明が見当たらないからネイティブだろうとは思えないのですが
また、auひかりで電話を契約しているユーザーはHGWによって自動的に802.1X認証が行われているとの噂がありますが、あなたはそれを知っていましたか?
なんの説明もなしに事情を汲み取れるスーパーハカーでもない限りそんなもの知ったこっちゃないでしょう

5. 唐辛子に〜
どちらかというと松葉ガニと越前ガニ(プロバイダ)が同じズワイガニ(KDDIの設備)であるという例えのほうがしっくり来ませんか?
こちらはちゃんと説明されているじゃないですか
0696名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9b-iR3o)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:35:17.80ID:33XNZiC5a
>>694
pppoeがインターネット接続の標準だと勘違いしているんだよ。
だから標準と違うのに説明ないのはおかしいと
LANケーブル繋げば即利用可能なのになにを求めてるのか
もうほっとこう。
0697名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:45:07.19ID:WOYfKtunM
>>696
NGされてるから見えてない事を知った上で反論すると、そもそも私はPPPoEの話でKDDIを叩いているわけじゃありません(いきなり話に上がったので言及はしましたが)
PPPoEでなくても速度に差はあると言っただけです

ちゃんと相手の主張を見てますか?
0698名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:46:16.16ID:IGHZSo7Y0
>>696
そうことだろうな
じゃあ以降NGにするわ
>>695
ちなみに802.1X認証は電話利用だけじゃないHGWに対しても行っている
MACアドレスを偽装してもこれが入るからHGWは必須なわけ

あとの疑問はKDDIにメールで質問投げかけて報告でもして
0699名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:51:40.69ID:WOYfKtunM
だからKDDIに言ったって書いてあるじゃないですか
話の本筋と関係のない、しかも根拠のない揚げ足取りしかせず、相手の主張を聞きもせずNGにするというのなら私もあなたをNGにします
0703名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-mJOD)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:40.87ID:A3VdOCUO0
BL902HWにこの間変えたんですけど 唐突によくわからないタイミングで
大体3日に一回くらいでネットの回線が切れます

ネットのところが赤ランプになります
有線でつなげているデスクトップパソコンも無線でつないでるスマフォもワイファイが切れます
1分位すると治ります

どうにか治す方法はないですかね
0705名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9b-hDQW)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:48:25.24ID:XNt+s1sOa
auひかり繋がらないんだけど終端装置「ホームゲートウェイ」LEDがオレンジ点滅は正常?故障?障害?
ちなみに船橋
0706名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0b-VAd9)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:07:17.43ID:vBdvdDCWM
>>705
三菱のONU(終端装置)の上段オレンジ点滅は
接続している機器が1Gbps
〜100Mbpsまでの機器だと緑点滅になる
がauはHGW(白色)とセットなのでオレンジ点滅で正常
HGWの更新ランプや電源ランプのオレンジ点滅も問題なし
ONUの光入力が消灯消灯していると受光レベルが正常じゃない
ローゼットのバッチコードが抜けかかってるとかでなければ断線の可能性あり
0709名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0b-l46a)
垢版 |
2019/03/01(金) 01:07:47.21ID:TsEyq2TX0
>>688
何か勘違いしてるけど、So-net(auひかり)はSo-netの商品だよ。
So-netや他社の商品についてKDDIが説明してないのがおかしいというのは難癖だよ。
インテルが製品を採用してる各社PCのサポートや情報提供をしないのはおかしいって吠えてるみたいなもの。
それらを提供するのは、商品を提供してる各メーカーの責任だよ。
0711名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-v+25)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:13:20.55ID:BhI5P0SZM
>>709
確かに事情を書かないのも自由ですが、フレッツ等ではちゃんと説明してますしユーザーに親切でないと思います
最終的に決めるのはユーザーだし、損をするのもユーザーなので私はそれを警告しているだけです
0712名無しさんに接続中… (ワッチョイ 970b-UVF2)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:58.25ID:QAdI1VgI0
馬鹿は死ね
0713名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa9b-l46a)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:42:53.55ID:v3zaaIg1a
>>711
そもそも、同じ名前の製品が買う店によって性能が変わるなんて特殊事例を上げて、
うちの製品はどこの店で買っても同じ性能だと注意書きしないのは不親切だなんて喚くのは難癖以外の何者でもないでしょ。
0714名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf0b-W5e4)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:16:56.48ID:rwdx0srd0
>>703
まずサポートに電話して、症状を簡単に説明→HGWを送ってもらい交換
それでもダメなら、マンションの集合装置が経年劣化等で
故障している可能性大なので、
下請け会社の技術者を派遣してもらう(もち無料)

俺もそういう症状がでて、最終的にはマンションの集合装置の部品を
下請け会社技術者に新品交換してもらって今は快調
0715名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0b-UVF2)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:57:59.53ID:/bMkBpOzM
>>713
キチガイには馬鹿にして放置しろ。
0717名無しさんに接続中… (ワッチョイ f794-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:26:12.87ID:Rg8iGrx90
インターネット無料のマンション(LANに指したらネット見れる)だから他の回線やプロパイダを選べないと思ってたけど
auひかりの提供エリアで調べるとうちのマンションだとタイプV 個別型(16契約以上)が対応してるみたい・・・
ん・・・?つまり大家がこれを契約してるってことか?それとも自分で新たに契約していいのかわかんねこれ
0718名無しさんに接続中… (ワッチョイ 970b-aIXG)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:05:33.52ID:QAdI1VgI0
何がわからないのか。
馬鹿は都合よく考えすぎ。
0720名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0b-UVF2)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:05:40.06ID:FuzKXFd7M
馬鹿がわめいても嘲笑されるだけ。
0724名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3748-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:36.11ID:J2vBYVeO0
フレッツADSLから光回線に移行しようと考えてるんですが
フレッツ光かauひかりで悩んでいます。
私の地域はauひかり ホーム(S) 1ギガしか提供されてないんですが
フレッツ光のほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
0727名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f0b-+yMg)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:07:13.80ID:XbGxGnYf0
フレッツはプロバイダー選択の楽しみがあっていいよ
0728名無しさんが接続中… (ワッチョイ d7c2-UbqP)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:55:03.94ID:EhL25Ghm0
auひかりは大量データ送信に制限がある。
フレッツはその制限なしOCN光もその制限なし、この組み合わせはPPPoEの網終端装置の混雑がなければ恐らく最強。
0730名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:27.72ID:AqYuLH9G0
アップロード30GB/日の制限がないだけで混雑時に帯域使いまくっているユーザーには制限かけるので
混雑時にPPPoEで使用しているヘビーユーザーには意味がない
https://netsurbible.com/ocn-hikari-traffic-limits
まあ特殊な事情でもない限りOCN v6アルファ使うと思われ
https://itzakki.com/post-1682/
結構速度も出ているしね

auひかりの制限は1日30GB以上を継続的にアップロードで制限かかることがあるが(その場合でも上がりの規制だけで下りは規制されない)
通常の使い方していればまず問題はない
毎日大量アップロードする使い方しなければどっち選んでも良いとは思う

https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
OCNでv6 アルファの注意として
「IPv6形式のIPアドレスを提供します。IPアドレスをシェアしてIPoEに接続するため、「一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス」
「複数のユーザーでIPアドレスを共有すると利用できないサービス」などが利用できない場合があります。」とある
https://www.ntt.com/personal/signup/internet/hikari/ocnv6.html
IPアドレスをシェアしてIPoE(IPv4 over IPv6)接続するため、利用可能なポート番号、ポート数に制限があります。
(「一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス/ソフトウェア」「複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス/ソフトウェア」など)
これはNTT系のネイティブ接続ではよくある制限
auひかりにはこの制限はないのでここがネックだと思うならauひかり
0731名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-xwrV)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:46:24.16ID:wze36bYZ0
5月で契約年数丸3年になります。

携帯のMNPのように何年か毎に変えてますか?

以前は携帯と光auだったけど昨年からMNPで携帯のみsoftbankにしました。
特典で光加入した時と同等の割引にしてあると言われてます。
0733名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 01:56:51.59ID:wCKXbx760
>>732
WiMAX
直近3日間で10GB以上のデータを使うと翌日の18時から2時(合計8時間)まで通信速度が概ね1Mbpsに制限
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/

SoftBank AIR
明確な数値での制限は記載されていないが基準がわからない分使いにくい
「ベストエフォート方式です」ですべて説明されてしまう恐ろしさがある
https://www.softbank.jp/ybb/air/data-about/

モバイル系は設置する環境によって速度が左右しやすい
部屋の中でも置く場所で違ってくる
料金や撤去費と手軽さのメリットはあるがデメリットも比較しながら選んだほうが良い
0735名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 03:25:34.20ID:wCKXbx760
>>734
LAN機器も5G、10Gに対応させないとほぼ意味はないし十分と思うなら変える必要はないとは思う
ですがau one netなら機器交換手数料も無料、超高速スタートプログラムで3年間500円/月割引き
4年目以降はauスマートバリュー適用なら500円/月割引、5Gなら支払額は同じになるしHGWも無料で新しくなるので変えるのも悪くない
5G、10Gの高速プランは首都圏のauひかりホームエリア限定なのでauひかりホーム(s)の地域は申込み出来ないのは前提
0736名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 03:57:04.68ID:wCKXbx760
自分で書いてておかしいと思ったw
au one net netだけじゃないな
機器交換無料もずっとギガ得プラン3年間500円引きも対応プロバイダーでやっている
訂正してお詫びする
0737名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0b-19E/)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:36:38.28ID:+bVdefcN0
10GBだけど、スマホでも爆速になったよ。
https://i.imgur.com/TPJ615i.png
0739名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0b-19E/)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:50:00.96ID:+bVdefcN0
>>738
200代だったよ。
PCでは2GB前後だよ。
0740名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f0b-19E/)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:51:22.39ID:+bVdefcN0
>>739
GB✖︎
G bps○
0747名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f6b-kdfS)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:19:00.60ID:14OD5pQL0
>>741
使ってる光ファイバーは同じだけど、違うのはその先につながってる機器が新しいかそうでないかのみの違い。
とりあえず対応エリア内であれば光ファイバー配線は変えず、機器のみ切り替えのみで理論上は増速可能。
0750名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f6b-kdfS)
垢版 |
2019/03/05(火) 06:33:50.59ID:WFk2Ghe10
>>749
そうだねー。関東圏以外はNTTシェアードだから、局舎内設備の更新も必須だね。
今のフレッツ関連プロバイダのバックボーン不足を考えると、その変更には時間がかかると思うけど。
0752名無しさんに接続中… (ワッチョイ d70b-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:32:33.46ID:n5yBwY080
>>751
だからNTTの設備が1Gまでしか対応していないのです
対応していないのだからOKなわけ無いだろ
現状でNTTの局舎にある1Gまで(正確には1.25G)のGE-PONの設備では10Gには出来ない
でNTTが10G-EPON(10G対応)の設備にしないと無理
わかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況