>>457
with フレッツは、NTT東西側の回線契約と、プロバイダ側の契約を紐付けないといけないものなので、ユーザーがプロバイダにいくら確認済だと伝えてもダメ。
どこのプロバイダでも with フレッツの適用にはなぜか時間がかかることがあることから、NTT東西の中でなんかあるんじゃないか。
しかし with フレッツの適用まで待たせるつもりなら、事前にそう案内すりゃいいのにな。
あらかじめ案内されてれば、with フレッツではなく単体契約(OCN 光 「フレッツ」)で申し込むことで、with フレッツ待ちを回避するという手段が取れる。
(もちろん、単体契約にすることで待たされる何かがもしあるなら、そちらも事前に案内すべき。)

>>459
お客さまID が確認できただけで発送すると、実はその回線には既に別の VNE が紐付いていて、OCN の IPv6 IPoE は開通できませんでした。キャンセルになるのでルーターは返送してください… ということが起こりかねないから
IPv6 IPoE の開通が確認できるまでは発送しないと思う。