>>849
公式非公式の違いもあるし、フレッツ・ジョイント配信の有無の違いもある。

>>851
正規のサーバーと同じアドレスから、正規のマップルールと同じ内容の配信だよ。

>>853
プロバイダによってはひかり電話契約を条件にしているところもあったりとか、
以前はひかり電話契約が事実上必須だったときの古い記述が残ってたりする場合があったりするだけ。
v6プラス自体にはひかり電話は必須ではない。

>>855
公式のアナウンスでは、IPv6オプションライト契約時の IPv4 は PPPoE。
実際には、バッファローなどの v6プラス対応ルーターで IPv4 over IPv6 を利用できる。

公式のアナウンスでできないとなっていても、それは動作保証やサポートなどの範囲外というだけであって
実際にできるできないはまた別の話。
たとえば v6プラスや IPv6オプションの利用時、公式のアナウンスではサーバーは建てられないけど
IPv4 で自分に割り当てられたポートとか、IPv6 ならサーバーが建てられるというのもそういった例。