>>817
通信料全体で考えた方がいいんじゃない?
まずフレッツ(もっともっと割&グループ割)+ISP+MVNOが一番安いがスマホ機種購入のサポートが無い、混雑する時間帯が遅い

次に安いのがソフトバンク光とワイモバイル、最新iPhoneは選べない
ソフトバンク光+オプションパック(光電話+光BBユニット+Wi-Fi)=合計
集合住宅 3800+500=4300円 戸建住宅 5200+500=5700円

このオプションパックで光電話料金も含むけどメインは高速ハイブリッド接続
これとは別にホワイト光電話αを組み合わせたオプションパック1000円もあってNTTの光電話エース(1500円)相当の内容になる

セット割があるのでスマホ契約毎に割引(契約1年目)
スマホS(1GB) 2980円-500円=2480円(1480円)
スマホM(3GB) 3980円-700円=3280円(2280円)
スマホL(7GB) 4980円-1000円=3980円(2980円)

ちなみにソフトバンク契約のセット割適用後月額(1台毎)
最新機種の月月割があるが月月割終了後の月額が割高で買い替え圧力になる
1GB 通話ライト1700+300+2900-500=4400円
2GB 通話無料 2700+300+3500-500=6000円
5GB 通話ライト 1700+300+5000-1000=6000円
50GB 通話ライト1700+300+7000-1000=8000円
50GB 通話ライト1700+300+7000-2500(50GB2契約)=6500円
50GB 通話ライト1700+300+7000-2800(50GB3契約)=6200円
50GB 通話ライト1700+300+7000-3000(50GB4契約)=6000円

ソフトバンク光はワイモバイルとソフトバンクの回線があっても両方で割引が効くので契約時期の違う家族回線があっても以下のような運用が可能
・ソフトバンクでiPhoneの最新機種を購入
・月月割終了時にSIMフリー解除しワイモバイルのSIMにMNP
・ワイモバイルで当初のiPhoneを使い倒す
・その後買い替えたくなった時はワイモバイルで機種変更するかソフトバンクに戻り最新機種を購入するか選択