X



トップページプロバイダー
1002コメント369KB

NTT西日本・フレッツ光総合★37回線目 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:26.26ID:qGGiom7V
★NTT西日本と直接契約の「光回線」についての情報・質問スレ

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも
「情強賢人」らが親切・丁寧・簡潔に教えてくれるはずです。

▼▼NTT西日本「フレッツ光」 Topページ 
 http://flets-w.com/

▼NTT西日本HP TOP 
 http://www.ntt-west.co.jp/

NTT東西が提供する光回線の呼称が「フレッツ光」でNTTの登録商標。
光コラボの場合はフレッツという名称は使わない。

前スレ
NTT西日本・フレッツ光総合★36回線目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518757327/
0450名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 23:12:14.28ID:10SYSLa3
withだとひかり割?きかないんじゃないの?
というかコラボもwithも今となっては縛りは変わらんよね?w
0451名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 23:48:46.21ID:LKaLSRmH
>>448
HGWのVPNを使いたいならPPPoE接続がしやすい
けどHGWのVPN機能に過度の期待は禁物

会社のネットにはRT-500MIを使ってて
サーバーソフトの保守をしてもらうのにIPsecVPNで
接続しにくるけど、毎日1回接続して4日目くらいになると
必ず接続出来ないって電話がかかってくる。
そうなるとHGWを再起動して復旧するって作業をずっと繰り返してる。
それに本来あるはずのアドレス通知機能ってメニューが無いから
サーバーにDiceを入れてDDNSで管理してる。

自宅はソフトバンク光を使っててホワイト光電話を使ってるからONUと
光BBユニットが基本でHGWは無い(NTTタイプの光電話HGWも選べる)

PPPoE接続も併用できるからうちはRT58iをPPPoE接続で
VPNが出来るようにはしてる。
アドレスはヤマハのネットボランチDNS(無料のDDNS)
ただこの時間PPPoEは遅い

ハイブリッド
http://www.speedtest.net/result/i/2752304114.png
PPPoE
http://www.speedtest.net/result/i/2752305884.png
0452名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/24(火) 00:27:36.36ID:yJuQGvOV
>>448
SoftBank 光もフレッツ光も回線は同じものだし、どちらも HGW が来る契約内容ならば同様に HGW が来る。
ただし PPPoE で十分速度が出る地域なら HGW から PPPoE 接続してみんなその配下に繋げば良くてラッキーだが、
そうでなければ IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 を使うために光BBユニットを挟むことになる。
そうすると IPv4 的には光BBユニットの上流側と下流側が別ネットワークになるが、そんなネットワーク構成を扱えるかどうか。
あと光BBユニットを使う場合は HGW の IPv6 パケットフィルタは無効にするよう言われるが、その直下に端末(サーバー?)を置く使い方で構わないかどうか。
あと高速ハイブリッドを使う場合、同じ契約の PPPoE アカウントを併用できるという保証はないと思うが(今のところはでききてるようだが)、
もし PPPoE アカウントを無効化された場合には、PPPoE アカウントは別途調達するというのでも構わないか。

これらのどれかがダメだったら、SoftBank 光かフレッツ光+Yahoo! BB で、HGW の VPN 機能を使おうとするのはもうちょっと考えてからがいいと思う。

一時期 PR-400KI で L2TP/IPsec 使ってたけど、>>451 みたいな困った経験はないなあ。
電話かかってくるというのはその回線のひかり電話?ひかり電話契約があってもアドレス通知機能が出てこない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況