X



トップページプロバイダー
1002コメント369KB

NTT西日本・フレッツ光総合★37回線目 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:26.26ID:qGGiom7V
★NTT西日本と直接契約の「光回線」についての情報・質問スレ

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも
「情強賢人」らが親切・丁寧・簡潔に教えてくれるはずです。

▼▼NTT西日本「フレッツ光」 Topページ 
 http://flets-w.com/

▼NTT西日本HP TOP 
 http://www.ntt-west.co.jp/

NTT東西が提供する光回線の呼称が「フレッツ光」でNTTの登録商標。
光コラボの場合はフレッツという名称は使わない。

前スレ
NTT西日本・フレッツ光総合★36回線目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518757327/
0337名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:20.59ID:qWn3ozun
>>333-334
なるほど参考になります
そういえばうちも二階毎に配線関連のボックスみたいなのありますね
兎にも角にも聞かないと始まらないので
一度NTTにおねだり電話してみます
ありがとうございました
0338名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/14(土) 01:35:00.39ID:uRmB7wZF
>>317
それもタダじゃないでしょ
0339名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/14(土) 09:26:15.44ID:h0rhd7fW
>>334
月の単位ならともかく年の単位でまだまだ先のことをもうすぐみたいに言われてもなあ
それと加入権は勝手にずっと残るわけじゃない
停止してから5年、そこでさらに申し出るともう一度5年
その次くらいになると面倒でもういいやとなって申し出をしなくなって消滅
0342名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/14(土) 10:16:51.20ID:BeHFT/Uo
うちのマンション築10年でVDSLだけど
NTTに光は無理って言われたから諦めるしかないみたい
0345名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 09:37:23.49ID:9/CrkrIE
>>342
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんです」

「『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、
たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、
無理やりにでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」
0346名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 09:52:53.86ID:UfHdfaVi
>>345
マンション管理組合からNTTに打診してもらったけど
打診する前にNTT側が調べてたみたいでしたがダメって診断だったみたいですね。
配管が細いって言ってた様な・・・
0348名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 10:07:03.51ID:1H6w4E4s
VDSLでもV6プラスだと90Mbpsくらい出るようになったし夜でも50は出るから自分は特に問題ないわ
0349名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 12:43:44.57ID:c/+3YwEz
今日の午前中にHGW届くって行ってたのにどうなってるんだ
また開通を遅らせられるのか
0355名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:12.97ID:rKaUPjEO
>>346-347
オーナーが露出配管を受け入れたらいいだけなんだけどね。
そんなに汚くはならない。
というか、いまどき光が来てない(即利用できない)物件は価値が下がる。
ただし、戸数が少ない物件だと、
NTTとしても光配線のメリットなしと判断して、
「無理」って言うのかもね。

うちのとこ、30戸強の築30年のRCマンションで、
プレミアムの時にはまさに配管が細いだか曲がりがきついだかで
全戸への光配線が無理ということでVDSLになったけど、
ネクストの際には大家さんが露出配管を受け入れたので
全戸への光配線が可能になってる。
共有部の監視カメラとか新しい照明とか、屋上の携帯アンテナとかで、
露出配管つきまくり。
0356名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/15(日) 18:10:29.15ID:bR7C9GVw
光というかVDSL物件なんて安い家賃でも借りたくないわw
分譲でVDSLとか物件の価値は半分以下だ。
0360名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/16(月) 09:51:27.97ID:DQR5S9/p
部屋の中での使用を想定されたファイバでしょ
既存の電話配管が使えないからって共用部分やベランダとか屋外の露出には使用不可でしょう
0361名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/16(月) 10:28:48.81ID:yEqOj7sV
屋内の共有部分例えば廊下とかでは透明光ファイバで配線してますけど!
0363名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/16(月) 20:02:04.31ID:R4cZCAkW
342です。
築10年分譲で残念ながらVDSなんですよね・・・
(工事の時に業者に聞いたら43戸で25戸がネット繋いでいるみたいです)
今後の事や資産価値的に光を!って話をしたけどNTT側NGってね。
詳しく聞かなかったけど諦めてV6プラスに変えたら40〜90位出るようになりました。
なので今現在はこれ以上必要ないかも?

でも正直、光が良いので調べたらNURO光なら良いかも?
配管がダメでもNURO光だったら可能かと思い調べたけどエリア外でした。
いずれ対象エリアなれば、組合の賛同を得て出来そうかと期待しています。
対象エリアになるのはいつやら・・・
0364名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/17(火) 10:08:00.69ID:9YTSA4HS
>>361
透明ファイバってイメージで耐候性弱そうだけど
玄関部分の廊下が開放されてるマンションでも露出いけるの?
0368名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/17(火) 19:29:20.51ID:dKaPHzKZ
VDSLって10階以上の高層マンション用かと思ってた
昔でいうと20階くらいでケータイは圏外になってたようだし。

うちは築40年近いコンクリアパートなので、逆に壁に配管ができてないのでアナログ電話すら大昔の黒電話対応。
天井と柱に電話線のあとがあるがモジュラージャックは使えない。
これはやべえと思ったら、古すぎて大家がマンションミニの光装置をつけていた物件だった。
とは言っても、光ケーブルは白いケーブルのまま天井と壁に直接はりつけた工事になった。
0369名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/17(火) 19:32:07.59ID:trBhFlfQ
10階以上が高層階と言うかどうかわからないけどw
うちは10階以上だが普通の1Gbpsだよ。
VDSLなところはケーブル会社からのバックマージン目当てでNTTの方を遅くしてるんじゃない?しか思えないわ。
機材がとかそんなに言い訳だ。
0370名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/18(水) 11:52:17.33ID:99Fyyh3G
今日HGWの故障でPR500KIからPR400NEに変更になって無線がac使えなくなったからwebからのお問い合わせでクレーム入れたけどどうなるかな?
0371名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/18(水) 12:49:02.66ID:dVkiwsxP
そんなノンビリしたお問合せなんて後回しにされるだけだから
どんどん電話して相談してみたら?
0373名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/18(水) 12:55:02.29ID:ONWJ3VSP
PR500KIが手動でも自動でもバージョンアップ出来なくて
日曜にwebから問い合わせて出かけたら1時間以内に電話掛かってきたことあるよ
2時間後くらいに家に帰ったらPR500MI持ってきた
0375名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/18(水) 15:44:43.36ID:sPJ8Ac1v
なぜMyビリングのページて直接行くとあんなにくそ面倒臭いログインなの?
NTT社員てこういうページ見ないの?
紙の請求をやめて利用しろ利用しろと言うくせにこんなくそ面倒じゃ誰も使わないだろう。
0377名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 02:34:06.22ID:JT6W0Eql
NTT西日本ふざけんな
17日朝からネットがいきなり使えなくなって
ルーターもパソコンもモデムも問題なくて
結局はマンションの中の回線の問題と判明し
たがサービスマンの派遣は21日まで無理とか
平気で言いやがる、もうやめよかな固定回線
この使えない数日分の料金の扱いってどうなんの?
0383名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 09:23:00.36ID:JT6W0Eql
>>381
対応してくれないから
上に書いたが17日からのトラブルを
電話連絡しても21まで放置
ありえない対応でびっくりしてるよ

担当次第なのはわかってる
昔住んでたマンションで
全く同じトラブルでは
三十分後にサービスマン来て復旧したし
0385名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:35.56ID:OeNnFNMO
新社長になり早速彷徨い出したNTT東日本

NTT東日本は、あらゆるモノをインターネットにつなぐ「IoT」の技術を使い、家庭菜園のシステム開発に乗り出した。ネットにつないだ専用プランターで育ち具合を管理し、人工知能(AI)が栽培の助言をする。来年中のサービス開始をめざす。

社長に先月就いた井上福造氏(63)が朝日新聞の取材に明らかにした。

専用のプランターに野菜などの種をまいてもらい、付属のカメラやセンサーで画像や温度、照度といったデータを集める。

ネットを通じてAIが生育環境を分析し、「間引きしましょう」「週末に日を当てましょう」といった助言を利用者のスマートフォンに届ける。

開発はベンチャー企業と共同で進める。住宅メーカーと組み、住宅を買う人にNTT東の光回線とセットで売り込んでいく。

NTT東は固定電話の利用が減り、収入も減少傾向が続く。ネット通信に使う光回線の普及も一段落するなか、光回線を使った新たなビジネスの柱にIoTを位置付ける。

現在は工業や農業といった業務用が中心だが、今後は家庭菜園のような個人向けにも広げていく。井上氏は「新しい需要を見いだして付加価値を高めれば、増収の余地はある」と話す。

2018年7月18日12時28分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7F35WWL7FULFA007.html?iref=sp_new_news_list_n
0386名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 09:42:53.83ID:1ErInUWa
ポイントで景品交換しようとしたら回線認証?のところでブラウザエラー吐いて躓いた
なんやこれいちいち調べるの面倒だなぁ
0389名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 10:44:09.76ID:OeNnFNMO
ネットを通じてAIが職場環境を分析し、
「(パワハラ社員を)間引きしましょう」
「(メンヘラ社員を)週末に日を当てましょう」
といった助言を利用者のスマートフォンに届ける。
0391名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 13:57:14.47ID:yzW5Vpbu
都市対抗に出てもすぐに負ける野球より
もっと顧客のことを考えろっての
0392名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 14:00:57.26ID:DUYuo67H
>>390
電話使えないって連絡したら当日に対応してくれた。
宅内光ファイバーが切れて使えなかった。(ネズミにかじられたのかも?)
0393名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 17:35:26.11ID:FUxzhOhw
これからNTT東日本のオンサイトは大変だな。

お客さんから「AI通り育てたのに野菜そだたねーぞ!」って113担当やリモサポに苦情入って、対応しきれず
オンサイトの故障修理者や技術協力センタが派遣され、AIとの接し方をレクチャーしなくちゃいけないんだからな。

これからは通信のスキルだけでなく、
野菜の育て方スキルも持つようになる。
0394名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 19:20:13.38ID:p4J0jbRe
HGWのアンテナ出力を分配してるとちょっと遠くにあるテレビの衛星放送で
なぜか3つくらいのチャンネルだけがレベルが微妙に下がりブロックノイズが出る
他のチャンネルはほぼフルゲージレベルなのだが

そこでだ
簡易の安い衛星波用ラインブースターを噛ましてテレビから電源供給する繋ぎ方をしてよろしいか?
[HGW]---[ラインブースター]------←[テレビからの電源供給]

・本来HGWのアンテナ端子に向けてはテレビのBS電源供給オフであるべきだがオンで使ってもとりわけ問題は見られない
・電源供給してもラインブースターが電気をそれなりに消費するからHGWにはそれほど悪影響は無いのではないか
・個人的に衛星放送波しか使用しないのでラインブースターはBS/CS波用のみでいい
0395名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 19:27:50.85ID:p4J0jbRe
ああ、今ぼーっと考えてて

       [2分配器・電源ライン無]---[ラインブースター]------←[テレビからの電源供給有]
[HGW]---[      電源ライン有]---[他のテレビ電源供給無]

電源ラインが片方しか無分配器なら
無い方にブースターつないで電源供給してやれば余計な電気がHGWにあまり流れる事も無いか
0397名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 20:27:50.43ID:wX+LctPx
>>375
紙の請求書やめたくらいでどれだけ省資源になるんだろう
いや、省資源と言う名の経費節減だったか
0398名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 21:07:13.40ID:p4J0jbRe
>>396
なるほどなるほど
ちょっと距離のある場所のテレビだが他の大半のチャンネルは
ほぼフルゲージなのになんで数個だけレベルがふらつくんだろうってのがげせなかった
BSアンテナならまだしも有線のHGWでレベルが何でふらつんだろうと

結構古いVHF時代から使ってる短い2mくらいのケーブルとか繋ぎあわせたり延長させたり
色々分配や混合したりしてるから端子部分がぐらぐらなのとか
あとは窓から隙間ケーブルで外出しててサッシ部分で劣化し中の線が以前ちょっと見えかけてて
テープぐるぐる巻きで補強したりと色々怪しい部分はありすぎる

現状はBSアンテナの方で問題なく見れているから急いでHGWに切り替える必要もないし
ブースター導入よりも先にケーブルや接栓の接続部を気長に確認していくことにしやっす
0400名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:05.24ID:NhfsaUZm
>>380
建前上は指定はできない。そのとき在庫のあるものが来る。
ただし担当によっては、あらかじめ伝えておいたとおりの機種の在庫がちょうど出てきたりする。
あと、持ってきた人がたまたま複数持ってたら、好きな方を選ばせてくれるかもしれない。

>>386
ブラウザエラーってどんな?
http://flets-west.jp/
はアクセスできる?

>>398
ケーブルが、損失が大きいものを長く伸ばしてると周波数が高い方のチャンネルほど減衰が大きくてレベルが落ちるけど、
周波数が高くなるとだんだん弱まっていくのであって、特定のチャンネルだけ極端に落ちたりはあまりしない。

分配器などが古くて BSデジタルが始まる前の物だと、BSアナログにはなかった上の方の物理チャンネルでは減衰が激しくてレベルが落ちるかもしれない。

あるいは、どこか劣化してたり壊れてたりするとそこで反射する成分ができて、定在波ができる。
そうするとケーブルの場所によって振幅がでかいところと小さいところができる。
どこがでかくてどこが小さいのかは、波長によって(つまり周波数によって)場所が違う。
ということで、ちょうどテレビがある場所で振幅が小さくなる周波数だけちゃんと映らなくなる。
この場合は、真ん中あたりの物理チャンネルだけレベルが落ちるのもあり得る。

どちらにしても、チャンネルによってレベル差が大きすぎる場合はブースターで強くするのはあくまで対症療法。
弱い周波数だけでなく全部一様に増幅され、強すぎて歪むと全部がちゃんと映らなくなる。
ただしブースターを挟むことで定在波の場所が移動して、運良くちょうどいいところに移動すればたまたま全部映るようになるかもしれない。
0403名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/20(金) 10:32:44.84ID:ANtz8G1n
>>394
CSの特定チャンネルだけ映りが悪いのであれば、「ND15問題」かもしれない。
詳しくはググれ
0404名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/20(金) 19:07:17.92ID:Q90I8KIy
>>377
結局自前の設備の問題でNTT関係なかったんだろ
NTTはあんたのお抱えじゃないんだから
そういうのクレーマーっていうんだぜ
0406名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/20(金) 21:36:56.38ID:H/ARvrDu
宮川賢のツイッター
https://twitter.com/miyakawamasaru
BQ-CC53 7月12日
NTT光フレッツの、不要なオプションサービスの電話セールスが強引過ぎて
ドン引き。早口でまくし立て、
有無を言わさず契約書を送りつけようと住所確認やら名前確認やらを進め
「お前の事全部わかってんだぞ」と脅され感覚。
0407名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/21(土) 11:36:57.89ID:0w+7oYVB
YBとかいう会社が無線LAN月3800円で工事費なしで
今までの回線の解約料負担しますと広告入ってた

あやしいww
0410名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/21(土) 19:00:57.74ID:ptgYDs9q
>>366
新方式のG.fastだね

VDSL 短波放送の帯域を使う (実効レート 30〜80Mbps/カタログスペック)
G.fast 短波からVHFの帯域も使う (実効レート 500Mbps以上/カタログスペック)
0411名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/21(土) 19:03:48.73ID:ptgYDs9q
>>394
ブースターは無い方がよい場合もある。
0414名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/22(日) 02:34:09.20ID:Y3MRhDFj
>>382>>400
伝えてた通りの機種が来る担当であることを祈って
ネクスト切り替え申し込んで希望を言ってみるよ
0415名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/22(日) 15:59:28.39ID:3b8QOZat
>>414
ホームゲートウェイ 無線LANカード(SC-40NE「2」)を申し込めば 500KI か 500MI のどちらかが来る。
400 が来てしまって、後から SC-40NE「2」を申し込むと HGW の交換に工事費用がかかってしまうので、
500 が良いという場合はあらかじめ SC-40NE「2」を同時に申し込んでしまうと良い。
無線LANカードが不要なら、HGW が届いた後解約すればいい。

希望の機種が KI と MI のどちらか片方だけとか、あるいは NEC がいい(400 番台までしかない)とかだと難しいな。
0419名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/22(日) 17:34:41.39ID:UR7Dh/tO
フレッツ光マンションタイプを新規契約しようと思うんですが
どこのアフィがいいですか?
やっぱりA8が一番キャッシュバック多いですかね?
0420名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/22(日) 18:38:51.13ID:gdg3Qk+A
SC-40NE「2」なのに交換でPR400NEが来たからwebからクレーム入れたけど返事が来ない
これって交換費いるのかな?前に払ったから払いたくないんだけど
0424名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 04:03:46.43ID:QCjAW/+S
すいません、どなたかお知恵を授けて頂けないでしょうか…
スーパー初心者です。

今のネット環境はフレッツ光ネクストで、モデム?がPRS300NEという物+ひかり電話で、SC32SEというLANカードを刺しています。

今の環境が異常なまでに遅いので(youtubeで低画質の動画が10秒に1回読み込み入るくらい)どうにかしたいと思い、新しいルーターを買ってきて繋げようと思いました。
11ac 1700+300Mbps IPv6(IPoE) 対応というスペックです。

この場合、
■ブリッジモードという方法で繋げなければいけないのか?それとも線を差すだけでネット環境は良くなるのか?

■PPPランプという物が点灯していないがwifiは使えている。何か問題があるのだろうか?

という2点、問題があるのですがわかりません…
どなたか親切な方、お教え願えないでしょうか…
0425名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 04:41:02.63ID:X9dKJ+tG
>>424
PPPランプはv6プラスで接続されると消灯になります。v6プラスに申し込みした場合はこれで正常です。
v6プラスの場合、PR-S300NEがあれば新しいIPv6 IPoE対応のルータは必要ありません。
自宅のWiFi環境を改善したい場合はブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用して下さい。
この場合SC-32SEは不要になります。
0426名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 05:13:54.43ID:QCjAW/+S
>>425
早速のお答え、ありがとうございます。

PPPランプと言うやつは、モデムから有線で繋ぐデスクトップPCに繋いでいなく、有線は今のところ何も繋いでいない状態だから点灯して居ないのかな…?と思いましたが、違うようですね…

ちなみに、今の状態でブリッジモードを使用せずルーターを繋いだ場合どうなるんでしょうか…?
質問ばっかりで申し訳ありませんm(_ _)m
0427名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 05:56:28.03ID:r/HpeomZ
PR- RT- RS- ってあるけど
何が違うの?
末尾の違いはメーカーの違いってのは分かったけど
0428名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 06:38:54.20ID:7ZM40sqB
PR - ONU+ルーター
RT - ルーターのみ (ONU or VDSLモデム 必要)
RS - なんだっけ? (小型ONU+ルーター+無線だった気がするけどうろおぼえ)
0431名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 08:25:53.49ID:cIMRDiE4
>>424
遅いのはルーターのせいじゃないんだよ
プロバイダはどこなの?
IPv4 over IPv6方式を採用してるところじゃないと今はどうにもならない
BIGLOBE、nifty、So-netのいずれかなら今あなたが使ってるルーターのままで申し込むだけで改善される
0433名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 12:23:28.96ID:X9dKJ+tG
>>426
二重ルーターは一部のアプリケーションやゲームで支障が出ますが
普通にネットを見る分には特に問題ないです。
プライバシー面では自分と家族、ゲスト向けにセグメントを別けるのもありです。
0434名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/07/23(月) 13:05:01.48ID:W6mXJkZ0
>>426
PPPランプが点灯してなくて有線も接続してなくて
ネットが接続出来てるならV6プラスなどIPoE接続がされている
まず契約してるプロバイダー等の言及は必要
あとpcなのかスマホなのか

めちゃくちゃ遅い原因がWiFiだと思って市販ルーターを
買おうとしてるなら、光電話ルーターがあるんだから
市販ルーターをブリッジモードで使うのが普通

買ってくるルーターの機能を使いたくてルーターモードで使うのも
全然あり
この場合、HGWのPPPoEパススルーで市販ルーターに接続IDを入れるか
市販ルーターのWAN側をDHCPにして2重ルーターにするかだけど
前者は混雑時に遅くなる地域がある。

あとね超初心者がやるのが端末がノートpcだとして、
Wi-Fiで繋がってるのにも関わらず、余計なOSのPPPoE接続とかをして
遅くなる事例もあり、あとHDD故障とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況