>>886
なるほどJPNE版の証明書も確認済みでしたか恐れ入りました。
後半部分なかなか衝撃だけど、ハードウェアクロックを持たなそうな家庭用Linuxルーターが
電源投入後MAPルール問い合わせる前に時刻合わせできるとも限らないし、
それならまるっと「気にしない」で通信しちゃうというのも想像できる...

IPv6で遊べる環境が未構築なので、環境作って、
MAP-Eが使える契約こそないけど問い合わせくらいは覗いてみます。
RA+DHCPv6(固定したAAAAレコード返すDNSサーバを通知する)でいけそうですね。