X



トップページプロバイダー
1002コメント378KB

v6プラス関連 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しさんに接続中… (スプッッ Sd7a-DcvI)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:42:05.86ID:1ALN8kqOd
>>407
繋いでるよ
HGWにぶら下げてね
0411名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d58-yXf9)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:48.41ID:A5wtdXxz0
BIGLOBEスレでの書き込みから、もしIPv6オプションでRT-2600ac導入考えてる人は
購入待ったほういいぞ

MAP-Eを完全実装して無いらしい(日本支社からの報告有りだそうよ)
0417名無しさんに接続中… (ワッチョイ b15e-6+Fv)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:40:06.45ID:NuzxQTDL0
>>416
v6プラスの MAP-E は RFC 版ではなく draft-ietf-softwire-map。JPNE がそう言ってる。
そしてその前提で対応機器のパケットをキャプチャしてみると draft-ietf-softwire-map-03 かそれ以前。これは BIGLOBE の IPv6オプションでもそう。
0421名無しさんに接続中… (ワッチョイ e158-sP3l)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:19:15.60ID:maKUmdwg0
v6プラスを申し込むにあたって各社のv6プラス案内ページ観たり、このページの始めなど覗いたりしないんだろうか?
確かに重要でも載ってない項目は有るが
0425名無しさんに接続中… (ワッチョイ b193-z315)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:45:48.74ID:7gCKswB+0
>>422
So-netスレでも出てたが、その無線LAN契約とルーター機能は関係ないよ
何年か前にHGWの取り扱いが変わってる
古い情報を並べても混乱の元
いまは東のギガスマと単独レンタルは無線を切り離せない
それ以外は無線は別契約、つけてもつけなくても自由

>>423
>>424
同意
0426名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-OHM5)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:07:26.65ID:I1bVIzcM0
ここれ解らない繋がらないとレスをしても
人の話を聞かない
指示した事を試さない
自分の耳当たりのいいレスにしか返事をしない
だからいつまでたっても問題が解決しない。
0432名無しさんに接続中… (ブーイモ MM05-QPn4)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:52:03.62ID:x/rGGGcbM
>>423-424
開通後じゃなくて開通前、開通時トラブルの方が多いね。PPPoEからの切り替えの場合、対応HGWなら設定いらずでPPPoE設定もグレーアウトしてくれるから初級者であるほど開通までのトラブルは少ないと思う。
0433名無しさんに接続中… (ブーイモ MM05-QPn4)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:16:40.72ID:x/rGGGcbM
>>425
古い情報?東日本限定の話?

HGW持ち(光電話や無線LAN契約)といったのは光電話もしくは無線契約してるからHGW持ってるんじゃないかって話。V6プラス対応HGW持ってるってことは基本どちらかじゃないの?無線契約は自由であっても光電話も無線も契約しなかったらHGW送られてくる?
まあ、途中解約の場合のパターンもあるか。
0434名無しさんに接続中… (ブーイモ MM05-QPn4)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:18:01.84ID:x/rGGGcbM
コラボの場合も調べたけど少なくてもDMM光のV6プラス新規申込み用のページを見る限り、HGWレンタルを希望する条件として
@光電話契約+HGWレンタル
A無線LAN付きHGWをレンタル
と書かれているよ。HGWレンタルを希望しない場合は対応ルータを自前で用意する必要がある注意点まで。
https://hikari.dmm.com/plan/
0435名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13dc-6+Fv)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:42:31.65ID:akwW1QY+0
>>433
まずHGW(ONUではなく)があるかが前提で、そこから先に「無線を契約するかどうか」が来るの
東のギガスマと単独レンタルは無線が一体なので「無線の契約」もない
>>434 のAでいうところの無線LAN付きHGWだね、無線は一体で切り離せない
ひかり電話「も」無線「も」契約しなかったらって話がおかしいってこと
ひかり電話があるか、ギガスマか、単独レンタル(東西共に)してるか
それだけがHGWがあるかないかに関係する
東の単独レンタルは>>434のAに該当する
つまり、無線の契約とHGWが来るかどうかは無関係
0437名無しさんに接続中… (ブーイモ MM05-QPn4)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:41:04.01ID:x/rGGGcbM
>>435
そうか、光電話も無線契約もいらないHGW単独レンタル(東西)があるんだね。失礼しました。このスレでは少数派のHGW持ちなので切り替えトラブルなかったよと言いたかっただけなんだけどね。
0439名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-CQp/)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:22:24.78ID:/EVXvzVD0
元々HGWを使ってて、光コラボに転入する場合
転入にあたって無線LANカードレンタルあるいはひかり電話の解約をして、その両方とも利用がない状態になってしまうと、
HGWのルーター機能が切られてしまう、っていうのは今でもある事だよ
PR-500KI、PR-400KIあたり使ってる人がコラボに移行するときは気を付けないと引っかかる
0440名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0964-5ib4)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:25:29.28ID:OowWlhn20
NECのWG1200HP3買ってきた
ビッグローブのIPv6接続オプションの環境だけど、初回WebUIアクセス時にv6プラス回線と自動認識されてて、再起動で利用可能になる
再起動後のv6プラス回線の認識は、今まで使ってたWXR-1900DHP2より早い気がする
WebUIのポートマッピング画面に「利用可能ポート」が表示されるのが便利

難点は多分全ての設定変更の適用に再起動(90秒かかる)が必要なこととアクセスログ機能がないこと
あとエントリー機だからルーティング関連機能が省かれてる
今後発売の上位機種にはルーティング機能付いてるから、もしかするとv6プラスとPPPoE同時使用が1台でできるかもしれない
0442名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-Eugd)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:40:46.41ID:xyj5uogS0
>>440
NEC製のルーターでもついに、設定適用に再起動が必要になってしまったのか。。。

>>もしかするとv6プラスとPPPoE同時使用が1台でできるかもしれない

今までVLAN機能が載った機種はあったっけ?
0448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:04:05.48ID:MSh0iWBR0
蟹の何が悪いのか
0458名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-sP3l)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:55:21.40ID:jFngxvLL0
>>453
今のところIPv6オプションをAtermで使いたければレンタルのWG1810HP(JE) とドコモ光ルータ01
で我慢しなさいなんだろうな

(JE)ってJPNE仕様なのでFWに組み込む事は出来るはずなんだけどな
0461名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-sP3l)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:41:26.23ID:zkcE4UtM0
価格COMの書き込みめちゃくちゃだなw

BIGLOBEのIPv6オプションと正確なサービス名で書いてると思いきや、IPv6プラスだったり
V6+だったり・・・信頼度ゼロだわ
0471名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-OHM5)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:48:19.58ID:BiSUEx120
結構古いマザーボードだよ。
1Gbpsなのに1Gbpsとして認識されなくなった。
今もあるがドライバーやOSが変わっても相変わらず1Gbpsでは認識されない。
当然速度も遅い。
300円くらいで買った中古の蟹をつけてる。
0473名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-OHM5)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:59.39ID:BiSUEx120
量販店で買ったマザーボードの内蔵NICにも偽物があるものなんだな。
しかも2回交換して3枚とも偽物なんてものすごい確率な不運だねw
それからインテルのマザーは買わないことにした。
0478名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-vVU5)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:45.02ID:DpGFf85B0
北森時代だけど世代どころかブランド間違えてるけどまじでintelのlanチップだったの?
チップセットがintel系ってだけで勘違いしてるんじゃないのか?
0492名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2164-OHM5)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:23.36ID:faeos0jN0
パススルー出来ないならONUの後にハブを入れれば同じことだからな。
余計な機器を一つ増やさないといけなくなるけど。
どうせ予定通りにアップデートされず年末にずれてさらにずれて年明けとかになるかもなw
その頃にはax対応機器がで初めて今売ってる機器はアップデートを待たず型落ちになるかも?
0499名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0964-6Byj)
垢版 |
2018/06/12(火) 05:17:14.08ID:i0pzdVjy0
OpenWrtの割当ポート最初の16個しか使ってくれない問題で
OpenWrtの実装では/lib/netifd/proto/map.shのconnlimit_portsオプションでヤマハのポートセービングIPマスカレードと同等のSNATをセットするんだけど
多分--connlimit-daddrが効いてないのでカウントできなくてそうなるっぽい

過去ログではhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1494217409/419こう対処したみたいだけど。以下の様にしたほうが安定すると思う
iptables -t nat -A POSTROUTING -p icmp -m connlimit --connlimit-upto 16 --connlimit-saddr --connlimit-mask 16 -o map-wan -j SNAT --to-source x.x.x.x:x-x
iptables -t nat -A POSTROUTING -p tcp -m connlimit --connlimit-upto 16 --connlimit-saddr --connlimit-mask 16 -o map-wan -j SNAT --to-source x.x.x.x:x-x
iptables -t nat -A POSTROUTING -p udp -m connlimit --connlimit-upto 16 --connlimit-saddr --connlimit-mask 16 -o map-wan -j SNAT --to-source x.x.x.x:x-x
って感じでmap-eの割当ポート範囲15個分書いてけば240個使ってくれそう
ちょうどヤマハの割当ポリシーAタイプのような状態になる
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/nat-abstruct.html#port_assign_policy
map.shのSNATの消し方がわからなかったから上記過去レス中のURLのmap.sh.diffのようにマークつけて無効化した(--set-markを使わないのでマッチしなくなる)
0500名無しさんに接続中… (スップ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:01:51.24ID:SjwHsH5Nd
>>463
いたなー
上場企業の情シス担当だ普段業務では当然Cisco使ってるがBuffaloのこの家庭用ルーターの挙動はバグだろとかいってBuffaloのお客様サポートセンターにドヤった挙げ句
価格コムの別機種のページに評価書き込んでた知恵遅れさんが
しかもバグだと主張してたのは家庭ではほぼ必要ともされないログ取得機能
アクセス制御ガーセキュリティガーって喚いてたな
0501名無しさんに接続中… (スップ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:04:40.06ID:SjwHsH5Nd
>>478
Northforest時代ってなによ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況