X



トップページプロバイダー
1002コメント378KB

v6プラス関連 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しさんに接続中… (ワッチョイ a922-D7Ic)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:21:04.92ID:J9dzQF4k0
>>179

232 名無しさんに接続中… sage 2018/05/23(水) 12:25:50.34 ID:XfuBVzj3
>>228
とりあえずゲーム関連の既存情報だと
・テレビゲーム機のローカルIP固定&ルーター/HGW側でゲーム機で固定されたIPは除外(自動で被らないように)しておく
・UPnP機能はOFFにしておく(チェックを外す)
・HGWならフレッツジョイントで割り当てポートと必要ポートを変換する

設定した後はゲーム機の電源OFFにしてルーター/HGWを再起動するのが確か
無線なら無線環境のチェックも重要
0190名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3f6-GmoF)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:34:25.97ID:1eegUle+0
>>183
使えないというか設定出来ないからお手上げ降参じゃなかったかな
ゲームする人でUPnPをv6プラスで設定したい場合、他社のルーターかHGWを使うのが無難ってことで過去に一応の結論を見たような
0191名無しさんに接続中… (ワッチョイ a958-3g2T)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:58:09.73ID:K2MbebAR0
>>179
任天堂スイッチ持ってないから解らんがゲーム機側にUPnP設定有る場合は
OFFで解決するはず
HGWのv6プラス使用時はデフォルトでUPnPはOFF
牛ルータはデフォルトでONなのでOFF
IOは設定項目無くなるのでOFF状態だろう
Atermは解らんw
0196名無しさんに接続中… (ワッチョイ a958-3g2T)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:20:27.11ID:K2MbebAR0
悪い悪い
あれ書いたの俺何だが、docomo光ルータ01の取説PDFファイル内に書いてあった
NDプロキシ固定って事だからv6プラス・transix使用時は弄れないって事ですわ
0197名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3164-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:08:09.95ID:kstRpd6s0
So-netがDs-Lite(transix)からV6プラスに突然変更になっていろいろ面倒くさかった上に
V6プラスになってからJaneStyleがエラー(2ch API失敗)を吐きまくるんだが、
原因がよく分からん。
ルーターはNTTの光電話ルーターRV-440KI
IPv4とIPv6両方とも接続情報がJPNEになってるし速度は出てるから接続は成功してると思う。
以前はRV-440KI→YamahaNVR500(Ds-Lite設定) でこの時は問題なかったのだけど。
Ds-LiteとMAP-Eは微妙に違うと聞いたけどそのせいだったりするのかな。
0202名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-B2eC)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:02:18.25ID:7cjaH3Pl0
高価なルータをつかってても駄目な奴は駄目なんだなww
0203名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:14:30.35ID:v080g8Dk0
バッファロー使ってて問題起きてるけど切り分けだいたい終わって快適に使ってるよ
だいたい状況がわかれば、たしかにこりゃあしょぼいメーカーでは対処難しいなとは思う
Windows Meはブルースクリーンが出やすいみたいなもんよ
扱いが難しい
素人にはオススメできない
出来が悪いといわれてしまったらそれまでだがw
0206名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:36:06.53ID:v080g8Dk0
>>205
再現はきっちりじゃないけどできるよ
単純じゃないだけ
だからこそ定点観測と切り分けがリンクする
Windowsで何かあったらとりあえず再起動しろ
はオカルトか?w
OSについて全部わかってるわけでも、バグがありえないと思ってるわけでもなかろうにw
0219名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-zBF7)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:55.05ID:6TtinR1Y0
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/RT2600ac

Version: 1.1.7-6941
(2018-05-24)

What's New

Added support for IPv6 relay.
Added support for IPv6 DS-Lite.
Added support for FLET's IPv6 service in Japan.
Added support for subnet mask configuration for guest network.
Updated Privacy Statement and adjusted related settings.


日本のイレギュラーな仕様にも合わせてくれたね。HGW経由でも判定ページでOKだった。
@niftyのV6プラス。DS-LiteどころかMAP-Eまでに対応してくれるとかうれしいです。
0221名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-3FA8)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:39.73ID:ndcizxxz0
IPが変わらないんだからIDも変わるわけがない。
IDなんて別に気にしなくてもいいだろう。
普通の人は気にしてないよ。
気にするのは他人のIDを気にしてるやつだけだ。
0222名無しさんに接続中… (ワッチョイ a958-3g2T)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:14.31ID:t0epyWCw0
>>220

併用出来るプロバイダならv6プラス開通のBBルータにもうひとつPPPoE接続用ルータ買って
接続して普通にPPPoE接続設定すれば良いだけ

1つのルータで切り替えしながらヤるのは併用とは言わない
0223名無しさんに接続中… (ワッチョイ e964-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:08.80ID:f/TZVJmm0
niftyV6プラスで
フレッツのルーター内蔵ONUにバッファローの無線LANを取り付けてます
バッファローの方はブリッジ接続にしていますが、これをルーター接続にすればいいんでしょうか
0224名無しさんに接続中… (ワッチョイ a958-3g2T)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:01:23.75ID:t0epyWCw0
>>216

そうだねえ・・・・IDとIP間違ってると思われるが・・・・
ワッチョイの話なら木曜0時に切り替b樣かな〜
此処でのIDの話なら0時に変わる
自演でもしたいのかな?

v6プラスとフレッツ・v6オプション解約して半年位IPv6側の通信出来ない状態にして
その間に今までIPv4 over IPv6で使ってたアドレスの割当て埋まったら変わってるかも??

東日本なら西日本に引っ越す!

新規に光回線引く

BIGLOBEのIPv6オプションにする

DS-Lite扱ってるプロバイダにする

諦めてPPPoEIPv4+IPoE接続で我慢する(変わったアドレス帯が前回と同じグループならワッチョイに変化はない)

かな?
0225名無しさんに接続中… (ワッチョイ a958-3g2T)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:48.14ID:t0epyWCw0
>>223
意味がはっきりしないがv6プラス対応HGWにv6開通してて
バッファロールータをAP(ブリッジ)モードで接続の解釈で良いのかな

それならバッファロールータをルータモードにしてPPPoE設定すればいいが
無線がバッファロールータのみならPPPoE接続した方の奴でしか無線使え無いぞ

因みにルータモードでもDHCP(ローカルルータ)接続モードでは意味ない。DHCP接続モードはv6プラスのまま
完全にマニュアルでPPPoE接続設定して下さい
0233名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed64-GpK3)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:28:37.67ID:jhJHBhCB0
昨日から下りが2Mbps以下なんだがどうなってんだ
上りは200Mbps以上出てる
下り規制とかあるの? 家族もそんな規制かかるような使い方はしてないはずだが
0237名無しさんに接続中… (ワッチョイ f164-vB2C)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:41:15.31ID:E7l+x8hF0
>>232
見れるよ
0238名無しさんに接続中… (ワッチョイ f164-vB2C)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:41:43.19ID:E7l+x8hF0
>>233
ご近所さんが使うようになったとか?
0242名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8e75-ucGS)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:24:49.43ID:O8RoJ8Qo0
So-netがv6プラスに鞍替えしたり、ヤマハの一部機種がv6プラスに対応したりで、DS--Liteの失墜感が半端ない。
MAP-Eが技術的/ビジネス的に優れているのもあるが、JPNEはうまくやったな。
0246名無しさんに接続中… (ワッチョイ f164-Se8a)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:57:32.85ID:jAgYZ62l0
v6プラスサービスのデメリットはちょっと調べればわかるとして
RTX830でのデメリットというのは特にないよ
ひかり電話と併用しにくいとか設定にCUI必須ってことくらいかな
あと一台でPCやアクセス先によってPPPoEとv6プラスに振り分けできるのは大きい
0247名無しさんに接続中… (ワッチョイ 16c0-PWQK)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:01:55.64ID:NEj0fAwz0
v6プラスはえー
0251名無しさんに接続中… (JP 0Hb5-ZAKM)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:09.61ID:ppoiPIemH
>>246
ありがとうございます
v6プラス自体は現状バッファローで運用中ですので、その「癖」については承知済みです
設定については仕事で昔のRTシリーズやNVRシリーズをよくいじっているので
Configのサンプルを見ながらやればなんとかなるかな〜と
0253名無しさんに接続中… (JP 0Hb5-ZAKM)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:20.05ID:ppoiPIemH
>>250
すみません、レンタル..ですね(たぶん)
光プレミアムから今の契約(光ネクスト)へ移行する際、最初はHGWになるところだったのを、
ルーターは自前で用意する旨伝えてONUにしてもらった覚えがあります
0254名無しさんに接続中… (オッペケ Sr05-Se8a)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:24:43.39ID:XEq3/Mtxr
>>253
RT使い手なんですか
それなら設定もお手の物ですね
(HGWレンタルしたくないとかbuffalo使いとか自分と同じです)
デメリットはないって書いちゃったけど
YAMAHA ルータースレではascii.jpなんかのサイトで不具合の報告があり
自分も発生しPPPoEに振り分けて回避しました
0263名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6575-ucGS)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:02:31.19ID:LvdX3qMf0
>>255
VNEにとってトータルコストが安くなるのでは?

MAP-EはNAPTの一方をエンドユーザー (またはHGW) に丸投げにできるが、DS-Liteは全部管理しないといけない
MAP-Eと同じ256回線共用を実現したいなら、最大256NAPTセッションしか1回線に割り当てられなくて、今となっては少ない

スケールメリットを得やすいのは、VNEにとって単純なMAP-Eだと思う
0272名無しさんに接続中… (ワッチョイ faba-76P3)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:31:15.99ID:09j8XfCp0
>>263
なんかおかしな奴がmap-eを優位にしたくてしかたないようだが、
ds-liteとmap-eは特にどっちが優位なんてない。
ds-liteのnaptセッションがというならmap-eはポートマッピングルールで1ユーザーに割り当てられるのは15x16の240ポートでしかない。
逆にmap-eは1ユーザーに240ポート固定なので1グローバルIPに多くのユーザーを詰め込むことができない。
ds-liteはcgnatなのでユーザーの不便を無視すれば詰め込むことができる。それならスケールメリットはds-liteだろ。そんなことされたらユーザーは嫌だろうけど。
0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ f164-vB2C)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:17:24.07ID:K0T+yMkt0
>>272
240ポートだと最大何セッション行けるんだっけ?
0275名無しさんに接続中… (ワッチョイ faba-76P3)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:28:44.34ID:09j8XfCp0
>>273
map-eを使うにあたり、cpeが単独でそのipアドレスを使うわけではなくnaptするのを忘れてないか?
意図せぬ不具合をひきかえにyamahaがいうところのポートセービングipマスカレードを使うのでないかぎり接続分のポート使うだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況