X



トップページプロバイダー
1002コメント376KB

【plala】ぷらら総合スレッドPart113 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93b8-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:21:02.73ID:ayEzX8wB0
NTTぷららのサービスについて語り合うスレッドです。

ぷららホームページ
http://www.plala.or.jp/index.html
ぷららフォンforフレッツ
http://www.plala.or.jp/option/phone_flets/
ひかりTV
http://www.hikaritv.net/
ぷらら携帯電話向けサイト
http://c.plala.or.jp/

■アクセスできないとか、何か変とかいう場合。
フレッツ光/ADSL・モバイル接続・ダイヤルアップ接続コースでは
ネットバリアベーシックが標準で有効になっているので、解除しましょう。
http://www.plala.or.jp/option/nbb/index.html
【重要】「ぷららモバイルLTE」サービス終了のお知らせ
https://www.plala.or.jp/support/info/2017/0502/

計測結果を貼るときは、名前欄に「 !ken:01 」と書くと県名が表示されます

FAQ等は >>2-10 くらいに。

前スレ
【plala】ぷらら総合スレッドPart112 ワッチョイ有
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1507162924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/05(火) 16:45:46.33ID:C207qpcw0
>>660
該当ルーターのHPを見てみたが、IPoE対応の件に全く触れられていないな。
ぷららではIPoE対応・transixで使うことになるので、どうも無理らしい。
IOデータ・バッファロー・NECのルーターを調達した方が話が早い。
0664名無しさんに接続中… (ワッチョイ 65b8-faVr)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:00:00.66ID:E1TV8Iev0
PR-500だけどこれはHGWだから直指ししてるから駄目なのか?ルーターをかまさないと駄目なのかな
PR-500の設定画面でipv6 ppoeは接続中になってるんだが 判定サイトではipv4と表示される
0665名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:05:55.76ID:C207qpcw0
>>663
各社、続々とIPOE方式に参入してきているな。
IPOEを商機ととらえて頑張っている。
従来からあったPPPOEによるIPV6はすっかり影が薄くなった。
>>664
そんな状況なので、PPPOEを使ったIPV6はIPV4のネットワークを通るのでIPV4と判定されても仕方ない。
対応のルーターを用意しないと真のIPV6とは判断されないだろう。
0667名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:31:38.57ID:C207qpcw0
>>666
そうか。それは知らなかった。
PPPOEでV6をやった経験がないので、申し訳ない。
まあ、今後廃れていく規格だから気にしないことにしよう。
時代はIPOEに向かっているので、これからはその調子で。
0668名無しさんに接続中… (ワッチョイ 16b8-W/zB)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:58:51.73ID:ZgPamXEY0
北海道

----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/05 20:58:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 297.55Kbps (37.16KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 764.86Kbps (94.77KB/sec)
推定転送速度: 764.86Kbps (94.77KB/sec)
0669名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:04:28.50ID:C207qpcw0
広島 ipoe transix

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/05 21:01:36
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / Plala / 広島県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 87.20Mbps (10.90MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 136.84Mbps (17.10MB/sec)
推定転送速度: 136.84Mbps (17.10MB/sec)
0674名無しさんに接続中… (ワッチョイ fab8-W/zB)
垢版 |
2018/06/06(水) 03:26:50.99ID:YfcewWiM0
スピードテスト貼るならtransixのホストが確認できるとこで測定してみてくれ

・Radish Network Speed(シングルセッション版とマルチセッションβ版)
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
・Speedtest.net by Ookla
http://www.speedtest.net/

現在のIPv6は3種類で混在している。どれもIPv6接続中にな表示はでる。

【1】HGWでIPv6 PPPoEを手動で接続した場合。IPv4とIPv6はぷららでPPPoE。回線はPlala。
【2】IPoEで申し込みで開通したときはIPv6だけマルチフィードでIpv4はPPPoEでぷらら。これで速度はかるとPlalaになる。
 transix対応ルーターでなくてもHGWだけで別回線になり同時に接続できる。
【3】IPoEで申し込み開通したあとtransix対応ルーターでtransixモードで接続中。shared.user.transix.jpの回線名になる。(IPv4 over IPv6)
 transix対応ルーターで、APモードでなく「transix」モードで接続しIPv4をIPoE(DS-Lite化)。両方ともインターネットマルチフィードの回線使用。
0677名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:06:51.70ID:BASkVLqw0
>>672
話がよく見えないのだが、うちはルーターの設定をtransixを選んでIPOE方式を使っている。
判定サイトにアクセスするとIpv6はtransix、IPV4はds-liteでの接続と表示される。
これで問題なくIPOE接続になっているので、それで良しとしている。
0680名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:22:51.72ID:BASkVLqw0
>>678
IPOE接続はNTTのNGNの網終端装置をバイパスするので夜の速度低下に影響されない。
ただし、昼間のピーク時の速度はPPPoEの最高速度にはかなわない。
それでも実質数百Mbps程度はでるので、実用上問題にはならない。
ともかく夜間の速度低下に悩んでいるのであればIPoEをお勧めする。
0681名無しさんに接続中… (ワッチョイ 65b8-ttxx)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:59:17.36ID:vhyCpzef0
詳しい人いるみたいだから聞くけどHGWは全部transixに対応してないってことなの?
別のスレだとひかり電話使ってる場合のレンタルHGWはルータとしても高機能?だからv6+したい場合は他のはルータとして挟まなくていいって見たんだけど
v6+じゃなくてtransixならまた話は違うの?
0682名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ab8-W/zB)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:21:12.27ID:OgWp2Vce0
工作員が必死になって火消ししても無駄なプロバイダ、それがぷらら(笑)
0683名無しさんに接続中… (オッペケ Sr05-qGlP)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:28:46.17ID:DDmQHQYjr
先月までぷらら使ってたけど解約してSoftBank光にしたらぷららで6500円払って300Mbpsしか出なくて不安定だったのに今は全部込み5000円程度でipoeのハイブリッド使えて他の割引もあるのに800Mbps出るようになって快適になった

みんなもこんないつまただめになるかわからないぷららに高いお金使うなら普通に他に移動したほうがストレスフリーだよ
0685名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:52:53.58ID:BASkVLqw0
>>681
HGWをつかったことがないので、このコメントはエスパーレスになる点を承知してもらいたい。
ぷららのIPV6(IPOE接続)はtransixなのでIPV6プラスでは接続出来ない。
うちも導入当初、IPV6プラスを使ったがいっこうに繋がらず、transixにしたらあっという間に繋がった。
だからtransixが使えないルーターでは難しいのではないかな。
0689名無しさんに接続中… (ワッチョイ 65b8-LvWC)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:53:34.26ID:VKBAch5j0
マイページにIPOE開通手続きが出来るようになってたから一昨日クリックして
>>489の画面になったんでwktkしてたんだが
今見たら未開通に戻ってたので再度手続きをクリックしてやったw
また未開通になりそうだからぷららへ問い合わせにゃならんな
ちなみに2015年ぷらら光へ転用だからダメなのかもわからんね
0690名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a70-rMN/)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:04:32.10ID:BASkVLqw0
>>689
対応のルーターをちゃんと使っているか。
申し込んだら速やかに開通しないとまた未開通になってしまうよ。
2015年ぷらら光へ転用とのことだが、それは全く関係ないし問題ない。
0691名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7a95-msj4)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:28.61ID:NJL6OEmz0
ISPはぷららでもフレッツ ぷらら光 ドコモ光で設定も機器も違って
めんどくさいしわかりにくくなってるなあ

フレッツ東&ぷららで+IPv6のIPoE開通してるので参考になれば

チャットサービスでIPoEの開通を依頼
できないと言われたが ぷららQ&ANo : 3488記載の提供状況を確認してもらった結果可能という返答を得る 
別の担当者から連絡したいとのことで日を改めて電話が来る
(してなかったNTTへのIPoEの申請もぷららが代行してくれた)
ルータ買ってwktkして待つ
NTTから葉書が来たのでルータつないで開通

以下蛇足
プレイしてるネトゲができなくなる
ダブルルートオプションを契約して ルータ外してHGWに戻す
HGWの接続先を ipv4はダブルルートのPPPoE/IPv6のPPPoEは停止
これでIPv4はIIJ Ipv6はmfeedで接続してるので
Ipv6をIPoEにするだけならtransix対応ルータはなくてもHGWのみでいける 意味ねえ;;
0692名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa5d-XZav)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:55.12ID:cnxFH+xTa
634です。IPv6が開通しIPoE接続できました。ピーク時間帯でもNETFLIXが快適です。分かったのは、レンタルのHWGはtransixに対応してなく、IPv4 over IPv6接続が出来ない事。せっかくなのでWIFIルータを購入しようと思うのですが、オススメありますか?
0693名無しさんに接続中… (ワッチョイ 16b8-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:17:05.11ID:WRzAH6ng0
>>692
フレッツぷららはIPoEのIPv6しか対応してないからIPv6対応しているNETFLIXは早くなるが対応してないサイトは今まで通りで
IPv4 over IPv6対応外とのことだからHWGだからとか関係ないみたい
0695名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa5d-XZav)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:08:50.27ID:cnxFH+xTa
>>693
貴重な情報ありがとう。スレを読み返すとフレッツ光は対応して無いようですね。未熟者で最近ようやく理解が追い付いてきました。現状で出来るのはここまでという事で。
0698名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:49:40.15ID:WBBISQwR0
>>694
それ古すぎ。今はHGWの300以降は最新ファームで パススルーなしでIPv6 PPPoEは手動でできるようになっている。
IPoEの話ではない。【1】
>>674の下の3種類のうち、【2】と【3】がIPoE申し込みしたときの話

>>696
メールでなくてもマイページで開通済とでてるはず(開通してたら)
0699694です (ワッチョイ 6bb8-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:01:39.88ID:Us3Q7raw0
>>698
今ONUにバッファローWHR-HP-G300Nなんですけれども
WHR-HP-G300NではぷららにIPOE申し込んでもIPv6は無理ということなんでしょうか

あるいはもしかしてNTTのレンタルHGW利用しないといけないのかな
0700名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:46:17.20ID:WBBISQwR0
>>699
DS-Lite IPv4接続オプション接続確認機種 IPoE transix対応
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/index.html
メーカー 型番

・BUFFALO WXR-1900DHP WXR-1900DHP2 WXR-1901DHP3 WXR-2533DHP WXR-2533DHP2 WTR-M2133HP
・Cisco Systems Cisco 1812J
・Huawei WS325
・IIJ (インターネットイニシアティブ) SEILシリーズ
・I-O DATA (アイ・オー・データ機器) WN-AX1167GR WN-AX2033GR WN-AX1167GR2 WN-AX2033GR2
・NEC UNIVERGE IXシリーズ
・YAMAHA NVR500、RTX1210
・エレコム WRC-1750GSV

他もファームウェアでIPoEに対応する機器はもっとでるかもしれない
とりあえずは最新のファームウェアにアップデートが最初にすること。
これらのルーターはPPPoEのIPv6は使えない(HGWならできるけどONUはNG)

WHR-HP-G300NではIPoE IPv6は使えない。IPoEも申し込みしても無理。
HGWの変わりにPPPoEパススルーでぷららのIPv6だけは使えるようだね
0704名無しさんに接続中… (ワッチョイ d9dc-diRp)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:16:33.25ID:6ZAWxnYP0
>>691
わざわざダブルルート使わなくてもぷららのIPv4PPPOEで接続すればいいんじゃない?
transix対応ルーターにはネトゲ用以外の機器つなげれば全く無駄ではないと思うけど
0705名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-eEtL)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:48:44.31ID:KKD6sWg40
IOデータ・バッファロー・NEC・エレコムとIPOE接続に対応したルーターが増えてきたな。
カタログスペック上では、NECの物が一番優れているように思う。
この秋にも大規模なアップデートがあってよりいっそう性能が向上するようで期待を持たせる。
うちはIOなのだが、昼間の速度が400Mbps台で少し不満がある。
ルーターを買うときはIPOE方式対応でtransix利用可を注意した方が良い。
間違ったら繋がらないので、その辺よく気をつけるべきだ。
0706名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13b8-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:26:09.89ID:8pWPYehl0
ぷらら工作員は死ね、存在が迷惑だ。
今回のぷらら異常で1月もWi-FiやIPv6が繋がらないとか詐欺だ。
0709名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bb8-KU4C)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:10:11.13ID:hMkPPXsA0
v6プラスってフレッツジョイントを使ってるからhgwが
すぐにv6プラス対応できたって話だけど
それならなんでNTTぷららはこっちを選ばないのか?
同じNTTなのにさぁ
0712名無しさんに接続中… (ワッチョイ a9b8-T1fc)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:10:04.99ID:xz18vc+T0
ipv6 ipoeにするとダクソが出来なくなるのか?
0715名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-o8yS)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:47:20.12ID:3PIWIHrp0
いや、技術的な観点からの話が多いだけでカンタンだよ

フレッツの場合は
ぷららに電話でv6 IPoE申し込み(NTTからv6開通の葉書が来る)
→DS-Lite対応ルーターを購入
→モデムと繋いで、ルーター「transix接続」に設定する
→ローカルエリア接続をONにすれば勝手にv6接続
やることはこれだけ
トラブルが起きたらその都度調べて覚えればいいのよ
0717名無しさんに接続中… (ブーイモ MMeb-S/ZU)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:53:59.31ID:QnredR+lM
IPoE開通したらyoutubeが爆速ワロタ
0718名無しさんに接続中…(やわらか銀行) (ワッチョイ 51b8-X4KX)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:03:53.04ID:+DB/Wkif0
>>327,328,333 から乗り換えてみた
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.3.0 β - Test Report ===
プロバイダ: SoftBank 光
測定地: 茨城県
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 478.3Mbps (59.78MByte/sec) 測定品質: 94.5 接続数: 8
測定前RTT: 8.56ms (8.13ms - 8.87ms)
測定中RTT: 8.79ms (7.99ms - 12.1ms)
上り回線
速度: 91.41Mbps (11.43MByte/sec) 測定品質: 95.3 接続数: 2
測定前RTT: 8.83ms (8.70ms - 9.00ms)
測定中RTT: 9.23ms (8.20ms - 11.6ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2018/6/7 22:57:03
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0719名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-o8yS)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:08:29.15ID:3ju4+SCW0
>>716
たぶん大丈夫じゃないかな
今のモデムの機種とか回線の使用状態(PC台数とか光コンセントの有無とか)について訊かれた気がする
私は既にルーターを買って準備していたのでその機種についても訊かれた
加えてアドバイスされることもあった
やり取りも長くなったから電話のほうが楽な気がするけど
0721名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bb8-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:14:25.54ID:Us3Q7raw0
>>719
ということはマイページからただ申し込むだけではだめということなんですかね
マイページから申し込んだ場合どのようにやり取りするのかとか
分からないことが多いです
0722名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13f6-BJSQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:22:38.12ID:SH0SL87k0
マイページなら2−3にちでメールで完了報告きて終わり

ここ数日の書き込みかなり親切に書いてあるから
これでわからんなら電話したほうがええんちゃう
0724名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19b8-x2t7)
垢版 |
2018/06/08(金) 02:07:35.54ID:tSNsWsDY0
ひかり電話のドコモ光だけど、IP4 over IP6を使おうと思ったら結局transix対応のルータ買わないといけないんだな
ドコモ光はプロバイダ変えるの3000円ですぐだから、v6プラス対応のプロバイダに変える方が安くつくじゃん
こんなんでいいのか
0725名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-o8yS)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:02:23.83ID:RvTgi4c60
>>723
アナウンス上はそうなっているようだが
フレッツでもIPv6で繋がるけどな
速度は明らかに速くなるし、遅延→切断のケースはほとんどなくなった
0726名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bb8-z315)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:57:38.54ID:gozQQbzq0
動画関係のサイトがみんなv6になってくれさえすれば
他は別にv4のPPPoEでも帯域に文句は出ないんだろうな

一昔前はP2Pソフトのせいと言われていたが
今はネット配信の動画が帯域食いまくるから
0727名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:36:56.87ID:/u//dqwy0
フレッツでIPoEが使えるか?という人の意味は、ぷららが正式にはIPoE使えるのはぷらら光とドコモ光のコラボ光の契約者という表示のせいかと思う。
初期の問い合わせではそうやって断られていたわけだし、マイページに申し込みがでる前は電話で申し込みしたが(ぷらら光)
NTTとぷらら転用で共通になったIDを聞かれ、HGWと使用ルーターのメーカーと型番も聞かれた。
まだルーターメーカーサイドでぷららIPoE対応のお墨付きが公表されてないわけで、だからテストケースで少しずつやっているのかも。
不具合報告が増えたらルーターメーカーはファームウェアで対応しなきゃならない。
あくまでも開通しても、ルーター側は未対応のようですからと念押しもされてる。

フレッツでそれでもIPoE申し込みして開通したあと、transixで接続できた人は人柱報告が増えればいいかと思うよ
東日本、西日本でも違うケースかもしれないし。

YouTubeなどgoogle系、通信事業系のコンテンツサイトはIPv6対応が増えている
ぷららのひかりTVもIPv6。こういうとこはIPv6接続なら速くなる。
0728名無しさんに接続中… (ブーイモ MM15-S/ZU)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:44:32.07ID:pi/ccPG+M
IPoE開通の案内メールきてた
帰ってからいろいろ試してみよう
0729名無しさんに接続中… (ワッチョイ a9b8-T1fc)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:11:10.14ID:bpKYflCG0
ネットゲームが出来なくなるのは本当なのか?
0730名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:15:31.13ID:/u//dqwy0
>>729
ゲームによる
ラグが少なくなるように専用のポート番号が開いてないといけないFPSや格闘ものは公式サイトで確認しておくべき
ゲームする時だけなら対応ルーターをtransixモードからAPモードに戻して、ルーターやHGWでPPPoE接続できるので指定ポート開けておけばいい
上にも出てたけどイレギュラーなやり方だと、アダプターやAPルーターを挟んで、transixモードと分ける併用方法でも可能らしい(ルーター2台)
大抵のゲームならポート開放しなくても問題なくできるはず(PS4など)
PCでのFPSゲームみたいのならサイト要確認
0732名無しさんに接続中… (ワッチョイ 293a-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:34:30.68ID:eVvMTKT90
IPoEとIPv4 over IPv6を混同してるやつ(IPoE=IPv4 over IPv6と思ってるやつ)が多すぎるので情報書き込むやつは正確にしろよ
それで余計に混乱が生じる
IPv4 over IPv6のサービスを始めたプロバイダ版ではどこでも最初はあることだが
フレッツ契約でIPoE契約したら対応ルーター使えばIPv4 over IPv6も使えたというやつは根拠を示せ
IP開示するとかホスト表示される測定サイト結果貼るとか
それでフレッツ契約だと出来る出来ないがはっきりする
0733名無しさんに接続中… (ワッチョイ 51b8-0/U1)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:44:19.14ID:Gh7l4BtV0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/08 16:42:50
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 454.53Kbps (56.65KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 440.33Kbps (54.66KB/sec)
推定転送速度: 454.53Kbps (56.65KB/sec)

まともに使えねーよ
0740名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-o8yS)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:06:26.51ID:q4a0eryI0
>>739
いや広帯域接続ではないんだ

>>727の言うようにフレッツ契約者はテストケースで使えているのかもしれないな
チェックサイトやコマンドを見ても、IPv6に繋がっている時とそうでない時がある、ただ繋ぎなおしをすると大抵v6で繋がる
この辺りはよくわからない

ただ速度改善は明らかにあったのね
ゴールデンタイム1〜20Mbpsだったのが、80〜160Mbpsになった
0741名無しさんに接続中… (ワッチョイ 293a-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:18:32.57ID:eVvMTKT90
>>738
>>739の通りだ
PPPoEのIPv6でもIPoEのIPv6でもそこで速度測定もできるしIPv6で接続できていますと出る
測定サイトだとRadishとかで測定したらIPv4だからテキストレポート見ればわかる
***.plala.or.jpってなってたら従来のPPPoEで接続されている
***.user.transix.jpとかになってればDs-Liteで接続されてる

v6プラスの図だがIPv4 over IPv6とはこういうことだ
IPv4 over IPv6になってなければ赤線のほうの経路はない
HGWとなってる部分はHGWかもしくは対応ルーターな
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img01.jpg
0743名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-o8yS)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:36:38.50ID:q4a0eryI0
>>741
おー回答ありがとうな。今調べた結果を貼っておく。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:79.27Mbps (9.909MByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:40.47Mbps (5.058MByte/sec) 測定品質:76.0
測定者ホスト:**.***.*.***.shared.user.transix.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/6/8(Fri) 22:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
0744名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bb8-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:53.12ID:X2cSG3fN0
>>732>>740
ぷららの回答でできないと答えが帰ってきてる

>フレッツ光回線対応の契約コースをご契約中のお客様に
>おかれましても、「IPoE」接続はご利用いただけます。

>ただし、「IPv4 over IPv6(transix)」については、下記いずれかの
>ご契約でのみご利用可能です。
>・ぷらら光
>・ドコモ光 for plala(ドコモ光向けインターネット接続サービス)
>・ぷらら特別物件光タイプ(全戸)
>上記以外のご契約においては「IPv4 over IPv6(transix)」は
>ご利用いただけませんので、あくまでもIPoE方式でのIPv6を
>利用できる状態となります。
>そのため、IPv6に対応していないサイトを閲覧する際は通常の
>IPv4接続となります。

>「IPoE」接続に対して通信速度の向上を期待されている場合、
>IPv6に対応していないサイトに関しては改善は見込めないことを
>あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
0750名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/09(土) 02:33:10.17ID:WErB+e7m0
なんか微妙に話がずれてる気がしてならない…
IPv6の接続は3種類で混在している。どれもIPv6で接続しているとでる。
IPoEは対応ルーターがなくても、IPoE申し込みして開通すればIPv6だけインターネットマルチフィードの回線で接続はできる
問い合わせの件は対応ルーター買う必要があるのかどうかだから、IPv4 over IPv6のtransix接続がフレッツ(ぷらら光、ドコモ光以外)でできた人は↓で確認してほしい

Q. IPv6 IPoE/DS-Liteで接続できているか確認したい(IPv4 over IPv6のtransix)

A. https://warui.intaa.net/info/ で確認しましょう。
   IPv6 (パブリック) 接続方式が IPoE であれば、IPv6 IPoE接続できています。
    ネットワーク名  MF-NATIVE6-E(東日本)W(西日本)-CIDR-BLK-JP

   IPv4 (パブリック) が接続方式が DS-Lite であれば、IPv4 IPoEで接続できています。
     ホスト名が ***.shared.user.transix.jp であれば (IPv4 over IPv6)transixモードです。

  http://test-ipv6.com でも確認できます。
   IPv6 ISPがMf-transix-e(東日本)w(西日本) であれば、IPv6 IPoE接続できています。
   IPv4 ISPがtransix であれば DS-Lite方式で接続できています。(IPv4 over IPv6のtransix)

この画面でコラボ光(ぷらら光、ドコモ光)でないフレッツだけの人がIPoEの申し込みをして開通したあと、対応ルーターでtransixモードの接続ができてるかどうかの話が焦点
IPv4 のISPまたはホスト名がPlalaの場合 IPv4 over IPv6のtransixモードで接続できていない。


>>746はIPv4 over IPv6のtransixモードだ
フレッツ東日本でも接続できている
0751名無しさんに接続中…(福岡県) (ワッチョイ 51b8-rLEC)
垢版 |
2018/06/09(土) 04:05:04.42ID:zUxBW1/D0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/06/09 04:02:06
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / Plala / 福岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.05Mbps (2.26MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 46.64Mbps (5.83MB/sec)
推定転送速度: 46.64Mbps (5.83MB/sec)
0752名無しさんに接続中…(福岡県) (ワッチョイ 51b8-rLEC)
垢版 |
2018/06/09(土) 04:09:09.36ID:zUxBW1/D0
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/06/09 04:08:45
ホスト名/IPアドレス i60-41-93-166.s42.a040.ap.plala.or.jp/60.41.93.166
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト マンションタイプ/福岡県
推定最大ダウンロード速度 54.53Mbps(6979kB/s)
推定最大アップロード速度 50.06Mbps(6407kB/s)
測定品質 OK/Windows 10
0753名無しさんに接続中… (ブーイモ MM05-S/ZU)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:56:37.71ID:ax6WpFoVM
とりあえずタダなのでIPoE申し込むか
0755名無しさんに接続中… (バットンキン MMc5-TlFV)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:23:16.39ID:7tH7vEHmM
常時50mbpsを希望なのですが、それをぷららに求めるのは危険でしょうか?
乗り換え予定のものです、東日本で一戸建てです。
ipoeは難しそうなのでできればつかいたくありません
0759名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-V68u)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:22:16.48ID:FwJZo0z/0
>>757
IPv4 over IPv6のtransixモードだ
フレッツ西日本でも接続できているね

>>755
一戸建てなら引越しもないだろうし、電力系がいいだろうけど関東って東電系ある?
auひかり(dion)もNUROと並ぶ爆速回線だぞ。お高いけど速度は満足するはず。
中部ならコミファ光、関西ならEO光もあるんだが。
ケーブル系か。

IPoEは新規なら別に難しくはないんだ。
HGW(ひかり電話用)かONU、その後ろにtransix対応のルーターを買ってつなげtransixモードに設定するだけ。
ルーターや無線機能は対応ルーターがやる。
今までぷらら使っている人だと、切り替え時期のうえに種類があってぷららが公けにお知らせしてないので混乱する。
ぷららフォン、ホームページ作成、遠隔カメラでのリモートサーバー、stormなど海外系PCネットゲーム常時やるって人だと、少し要確認がいる(知識ある人は問題ない)
0762名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:16.76ID:9toQapKi0
携帯が自分も嫁もドコモなので、光と携帯のトータルで安くなるのであればぷらら光からドコモ光forぷららへ変更しようと思い、ぷららサポートセンターに問い合わせてみました。
結果、工事費はかかるわ、自分のプランでは安くなるどころか高くなりそうなことがわかって変更するのをやめました。

参考までにサポートセンターからの話を載せます。


工事は発生するのか?
→ぷらら光からドコモ光に切り替えるにあたっては光コラボから別の光コラボへ変更になるので工事が必要になる。
 工事料金としてはファミリータイプだと18000円かかり、さらにモデムの交換が必要になる。

ドコモ光に切り替えるときに事務手数料はいくらかかるか?
→事務手数料が3000円かかる。

今ぷらら光は4800円だが、ドコモ光は5200円になり400円値段がアップする。
ケータイとのセット割で400円以上割引にならなければ移行しても高くなってしまう。
さらにセット割が有効期限があるという記事を見たが、結局トータルで安くなるのか?
→お使いのケータイのプランによる。お客様のプランですと500円の割引が1年間だけ有効になる。
 1年後には500円の割引が無くなるのでトータルでは安くはならない。

テレビをフレッツテレビで見ているがドコモ光に入るとどうなるのか?
→今がNTT東日本からの請求と言うことであれば、ドコモ光テレビオプションという名前に変わる。
 自動的に解約というわけではなくて、名前が変わってそのまま利用という形になる。
 
ぷらら光からドコモ光に切り替えたら解約金はかかるか?
→ぷらら光でひかりTVを使っていなければ解約金はかからない。
 
スピードが落ちたとネットでの評判はあるが。
→ネットで言われているような速度が落ちると言うことは今回想定されている移動においては基本無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況