家内って単語から「奥さん」と「家の中」どっちを連想するかなんて前後の文脈次第だよな

なぜか辞書に定義されてる意味よりも、世間一般の認識を重視する奴がいるみたいだが、「家内」という単語"だけ"みればそりゃ奥さんを連想する人の方が多いだろうよ

けど、発端となったレスの>>241読んだらどうみても家内は家の中を指してるし、辞書で見てもググッてみても「家の中」が一番先に出てくるんじゃ奥さんの出てくる余地はなかろうて

仮に世間一般の人に>>241のレスを読ませたとして、その文脈から「家内=奥さん」だと勘違いする奴なんてさすがにおらんやろ


>>270が知恵袋のリンクを大量に貼ってるけど、ネットワーク器機や家具家電のカテゴリに絞って「家内」と検索すれば「家の中」って意味で家内という単語を使ってる質問もいっぱいあったで

もちろんそれに対して「家内といえば奥さんだ」なんて見当違いな回答してる奴はいない。
みんな文脈から「家内=家の中」だと正しく認識してる。
これが世間一般の認識なのでは?