http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1803/23/news058.html
ヘビーユーザーへの規制についは慎重な姿勢だ。OCN モバイル ONEでは、200kbpsの低速通信時には3日間で366MBまで、といった規制は設けていない(2014年10月に撤廃)。
半田氏は「そういった規制がないからOCNを選んでいる人もいる。大容量の通信をするユーザーが悪かどうかを分析しないといけない。現時点で大容量ユーザーを追い出したり規制をかけたりするかは判断できていない」

つまりいまOCNと契約すると非常にお得ということだよww
OCNが赤字で帯域買ってくれて、非常に考えられたトラフィックコントロールをし快適にしてくれてる
高速なくなった後でも追加料金かからず動画をみれたり、快適なwebブラウジングを可能にしている

3日366MB超過→0〜10kbps規制があるIIJmioとイオンDMM
規制がなくても低速の速度が落ちやすいmineo、楽天

これらは高速なくなったら追加で出費が必要になる
IIJmio 1000MB 2160円
mineo 1000MB 120円(オークションなど
楽天 1000MB 1058円