>>159
丁寧な解説ありがとうございます。

> その状態になったら光BBユニットを外して他のルーターでもIPoE IPv6で接続できる

IPv6高速ハイブリッドの申し込み前は、割り当てられる IPv6 アドレスが 2408:210: から始まる NGN網専用のもので
一般のIPv6サイト (IPv6版のYouTubeなど) は閲覧できない状態でしたが、IPv6高速ハイブリッドを申し込んで数時間で、
割当IPv6プレフィックスが 2400:24**: から始まる BBIX のものに切り替わり、インターネット上のIPv6 サイトが閲覧
できるようになりました。( https://test-ipv6.com/ などでも IPv6 対応となります)

ということで、自分の場合、https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/ から申し込んで数時間で、
まだ光BBユニットが届いていないのに IPv6 IPoE が使える状態になった感じです。
(BBIX側で IPv4 over IPv6 IPoE の対応が済んでいるのかは、BBユニットが届くまで分かりませんが……)
回線は既存の回線で前から Yahoo! BB 使っているし、フレッツのIPv6オプションは契約済みなので、早かったのかもしれません。