X



トップページプロバイダー
1002コメント643KB

【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/13(火) 21:44:49.63ID:cViXwQIN
総務省の前回発表データ 【速報】 2017年12月24日

3期連続で1位はIIJmio、2位はOCN、3位は楽天、mineoは4位に転落

■総務省公表 2017年9月末MVNOサービスの契約数及びシェア
※電気通信事業法に基づき総務省へ届け出された公的数値で正確
※契約数が3万以上のMVNOに限られるので回線数は実際より少ない。
※既にIR情報の公式公表では200万回線を越えた事業者はIIJmioのみ。
※100万回線を越えた事業者はIIJとOCN、楽天の3社のみであった。
※各社の回線数はSIMカード型の回線数を元に算出している。
※通信モジュール型は含まれていない。
※MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。

■2017年12月末 →今月中に発表予定
■2017年 9月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000523384.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が1,012万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.1%....→143万回線 2位 OCN.......12.3%....→124万回線
3位 楽天.......11.6%....→117万回線 4位 mineo.......8.7%....→...88万回線
5位 So-net....5.0%....→...51万回線

■2017年 6月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000508722.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が966万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.3%....→138万回線 2位 OCN.......12.6%....→122万回線
3位 mineo.......8.2%....→...79万回線 4位 So-net....5.2%....→...50万回線

■2017年 3月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000494106.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が891万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.8%....→132万回線 2位 OCN.......12.9%....→115万回線
3位 mineo.......7.6%....→...68万回線 4位 So-net....5.5%....→...49万回線
0102名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/13(火) 22:13:59.83ID:WH+Ev4VH
IIJmio自体が

MVNE契約数は法人扱いにしたのに
http://imgur.com/u7NwSjJ.png
ハイホー分だけはIIJに含めて数字を出してるから、このデータを総務省は拾ってる可能性が高いね
代替IIJmioが140万回線はありえないでしょ(笑)
100回線目前の記事から一度として、100万回線達成の記事が出ていないんだからwww
0103名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/13(火) 23:05:55.45ID:wGmYJ1rx
いくら毎日粘着し IIJ をdisり、ネガキャンを繰返してもこれが事実  【更新2018/3/13】

■IIJはIR情報で詳細な決算数値を公開(他事業者は非公開)し事業を透明化しているが
堅実な適正運営により半年前にMVNOで初の総回線数200万回線超えを達成し No.1
https://www.iij.ad.jp/svcsol/category/mobile/results/
https://www.iij.ad.jp/svcsol/category/mobile/results/images/data201711.png

●IIJ 2017年 9月期 203.9万回線(2017年 6月から3ヶ月で 9.6万回線増)
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJI2Q17J_presentation.pdf

●IIJ 2017年12月期 216.1万回線(2017年 9月から3ヶ月で12.2万回線増)
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJI3Q17J_presentation.pdf

●IIJ 2018年 3月期 231.1万回線(2017年12月から3ヶ月で15.0万回線増)推定

230万回線を越えると利益は毎月5億円を超え、年60億円の安定利益でドル箱事業
現在、MVNOで利益を出している事業者はIIJ以外に存在せず他は赤字運営が実態。※1
他事業者にとっては唾を飲み込むくらい羨ましい存在。(MVNOでIIJのみIR情報で公開)

※1 親会社(au=KDDI)がMNO(キャリア)である、なんちゃってMVNOのUQを除く
0104名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 00:07:16.66ID:0KYjEvqt
これが事実

http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1708/08/news101.html

「IIJmio」の純増が鈍化 勝社長は“サブブランド”の影響を認める
キャリアのサブブランドが、MVNOにも影響を及ぼしている。IIJmioの純増数が2017年度第4四半期から鈍化。IIJ勝栄二郎社長は「この状況が長く続くとは思わない」と楽観視しているようだが……。

IIJmioモバイルは2016年度第4四半期の95.1万回線から1.4万の純増にとどまった。2016年度は1Qごとに4〜6万回線の純増だったことを考えると、今回は伸びが鈍化している。


IIJmio自体はかなり衰退してる
MVNEパートナーであるイオンDMM等が格安路線でなんとか数を稼いでるだけ

216万回線?お前記事の日本語も読めない馬鹿ちょんか?
(笑)
0105名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:32:55.96ID:LJu99+Vn
業務妨害容疑者である自称、怨念チョンミネオ博士が提唱する「NAT規制独自理論」に続き
総務省届出回線数を過小評価して歪曲化する「回線数独自理論」を展開流布して重症化

いくら毎日粘着し IIJ をdisり、ネガキャンを繰返してもこれが事実  【更新2018/3/13】最新

■IIJはIR情報で詳細な決算数値を公開(他事業者は非公開)し事業を透明化しているが
堅実な適正運営により半年前にMVNOで初の総回線数200万回線超えを達成し No.1
https://www.iij.ad.jp/svcsol/category/mobile/results/
https://www.iij.ad.jp/svcsol/category/mobile/results/images/data201711.png

●IIJ 2017年 9月期 203.9万回線(2017年 6月から3ヶ月で 9.6万回線増)
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJI2Q17J_presentation.pdf

●IIJ 2017年12月期 216.1万回線(2017年 9月から3ヶ月で12.2万回線増)
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJI3Q17J_presentation.pdf

●IIJ 2018年 3月期 231.1万回線(2017年12月から3ヶ月で15.0万回線増)推定

230万回線を越えると利益は毎月5億円を超え、年60億円の安定利益でドル箱事業
現在、MVNOで利益を出している事業者はIIJ以外に存在せず他は赤字運営が実態。※1
他事業者にとっては唾を飲み込むくらい羨ましい存在。(MVNOでIIJのみIR情報で公開)

※1 親会社(au=KDDI)がMNO(キャリア)である、なんちゃってMVNOのUQを除く
0106名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:47:54.24ID:DZsZMdDX
2017年3月期IRデータから抽出して計算してみると 【更新2018/3/14】

回線の売上げに対する回線帯域購入比率は約35%、利益率が約15%
つまり3GB 900円の場合、315円が回線帯域購入に使われ利益が135円
残り50%の450円が回線帯域費用を除く運営費用となっている。

低速時速度規制3日366MBを超えると40kbpsを行った結果の利益が、
3GB 900円の場合、315円が回線帯域購入に使われ利益が135円である。
この利益率はMVNOの適正利益率と判断でき、日本通信が詰め込みで
5割を超える異常な利益率の運営とは次元の違う世界である。
慈善事業やボランティアのたぐいのNPO団体ではなく適正利益を追求する
民間会社であるのだから適正利益を求めるのは至極当たり前のことである。
ちなみにMVNO事業者で利益を出している事業者はIIJのみと言われている。※1

※1 親会社(au=KDDI)がMNO(キャリア)である、なんちゃってMVNOのUQを除く

OCNは低速無制限なので回線の売上げに対する回線帯域購入比率は
大幅に必要とするので5割は楽に超えるので利益は出ず赤字垂れ流し。
3GB 1,100円の場合、20%以上の赤字垂れ流しと推察する。
つまり150万回線なら赤字は毎月3億円を越え、年40億円以上の赤字事業
OCNの子会社であるNTTぷららは経営に行き詰まり事業の停止、撤退

■MVNO事業者の身売り、撤退、破綻の歴史(報道発表)
2015年10月 DTI 旧個人MVNO事業をTONEへ数億円で身売り
2016年 6月 エクスコムグローバル MVNO事業をわずか8ヶ月で事業撤退
2016年 8月 日本通信 個人MVNO事業をU-NEXTヘ数億円で身売り
2016年12月 BIGLOBE UQ(KDDI)ヘ800億円で身売り
2017年 1月 nifty(NifMO) 個人事業をノジマへ250億円で身売り
2017年 5月 OCNの子会社であるNTTぷららがMVNOより事業撤退
2017年 9月 FREETEL 破綻でMVNO事業を楽天へ5.2億円で身売り撤退
2017年12月 FREETEL 残りのスマホ事業も破綻し完全撤退
2018年 1月 LINEモバイル 株式51%取得しソフトバンクが事実上の買収
0107名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:48:45.80ID:LOEqaJTc
MVNOの採算ラインは100万回線以上の事業者に限られ、100万回線未満の事業者は赤字垂れ流しが実情だ。

事業者も利用者も我慢大会のMVNO(笑)

■MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状
http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/01/mvno/?rt=topPhoto

●ブレークイーブン(損益分岐点)は100万回線超えの高い壁

現在、MVNOで100万回線を超えているのはIIJとOCN、楽天のみであるがIIJは2017年9月末にMVNOで初めて200万回線超えを達成した。
またMVNOで何ちゃってMVNOのUQ以外で利益を出しているのはIIJのみでIR情報により公式に回線数や損益を公表しているMVNOもIIJのみ。
他社は全て非公開であるが赤字を公表できない事情が背景にある。

例えるなら100万回線超えは富士山級の登山で頂上登頂達成。200万回線はエベレスト級の登山で頂上登頂達成に匹敵する。
それくらい100万回線、200万回線はMVNO事業者にとって事業の運営力、資金力を必要とし、登山の頂上登頂過程で息切れを
起こし酸素不足の高山病(詰め込み誘惑と客離れによる負のスパイラルによる資金枯渇)で集客が非常に難しくハードルが極めて高い。

2017年9月26日に事実上の事業破綻したFREETELは行け行けドンドンで72億円以上の資金調達をしながら
その資金をジャバジャバと湯水の様に使い枯渇させ大赤字の垂れ流しにより、100万回線である富士山級の登山で
頂上登頂の途中である4〜5合目でついに息途絶え事業破綻してしまった。
現在、MVNOではmineoやBIGLOBEがバラマキ合戦の行け行けドンドンで目先の集客を行っているが明日は我が身で
今後もMVNOは事業破綻、身売り、撤退が相次ぐだろう。
0108名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:49:27.41ID:JQt/dnSI
利益率5割超えを豪語し、狭い回線帯域にカツカツに詰め込み劣悪な品質で没落例

■日本通信、「格安SIM」でも高い利益率
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK09042_Z00C14A5000000/

同社が重要な経営指標としている「売上総利益率」(売上高から売上原価を差し引いた、
「売上総利益」が売上高に占める割合)は、54.0%(前年度は46.4%)
「格安SIM」が好調とはいえ、高い利益率を確保している。5月9日の決算説明会に登壇した、
三田聖二社長は、「事業モデルとして確立してきた。(MVNO間の競争激化で)単純に値下げ
するのではなく、製品の質を高めて種類を広げていく」との方針を示した。
0109名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:50:09.85ID:jKw3FAsa
IIJの総回線数が2017年9月末で200万回線を超えて利益が毎月5億円を超え、1ヶ月おきに「ホンダジェット」1機がキャッシュで買える金額である。
日々、無差別の2ch(5ch)スレで毎日執拗に IIJ をdisり、ネガキャンしている輩は過去の栄光がトラウマになり、怨念となり行動しているのであろう。


道楽にもほどがある。日本初が大好きな三田会長 会社が20億円の大赤字でも会長の報酬は1億円超え
そして自家用ジェットを含み3機も買い込んでいったい誰が操縦するのか?整備費、駐機費用など維持費も年間1億円以上かかる。
その後、資金繰りが危うくなり昨年、MVNO部門をU-NEXTへ売却し撤退した。

道楽せず本業をマジメにやっていれば・・

日経新聞:日本通信、個人向け格安スマホから撤退 U−NEXTに売却
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05946610Q6A810C1TI1000/

産経新聞:ホンダジェット 日本人顧客1号は日本通信・三田会長
購入は「分割払いだよ」2015.9.8 05:00
http://www.sankei.com/economy/news/150908/ecn1509080003-n1.html
http://i.imgur.com/yFfw8rO.jpg

ホンダが開発した小型ジェット機「ホンダジェット」の日本人顧客第1号が、日本通信の三田聖二会長だったことが7日、分かった。
ホンダジェットは、今秋にも米国で納入が始まる見通しだ。ホンダジェットは、北米や欧州で、100機超を受注している。

ただ、日本人の予約がないと知った三田氏は「(日本企業が開発したのに)日本人が一人も買わないのは問題」だと奮い立ち、
すぐに個人で予約したという。
米国での生活が長い三田氏は、すでに小型飛行機2機を保有しているが、「最高高度(約1万3千メートル)、最高速度(時速778キロ)とも
優れている」とホンダジェットの性能を高く評価した。
ホンダジェットの価格は450万ドル(約5億4000万円)で、年収1億円超の三田氏も、購入は「分割払いだよ」と笑った。

ホンダジェットの日本での販売時期は未定だが、情報通信技術(ICT)関連で政府に出向くことも多い三田氏は「(機動的に働くために)内閣でも
ホンダジェットを1、2機買うべきだ」と熱心に勧めている。
0110名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:50:52.36ID:njsBrDT0
総務省の前回発表データ 【更新】 2018年3月14日

3期連続で1位はIIJmio、2位はOCN、3位は楽天、mineoは4位に転落

■総務省公表 2017年9月末MVNOサービスの契約数及びシェア
※電気通信事業法に基づき総務省へ届け出された公的数値で正確。
※契約数が3万以上のMVNOに限られるので回線数は実際より少ない。
※既にIR情報の公式公表では200万回線を越えた事業者はIIJmioのみ
※100万回線を越えた事業者はIIJとOCN、楽天の3社のみであった。
※各社の回線数はSIMカード型の回線数を元に算出している。
※通信モジュール型は含まれていない。
※MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。

■2017年12月末 →今月中に発表予定
■2017年 9月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000523384.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が1,012万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.1%....→143万回線 2位 OCN.......12.3%....→124万回線
3位 楽天.......11.6%....→117万回線 4位 mineo.......8.7%....→...88万回線
5位 So-net....5.0%....→...51万回線

■2017年 6月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000508722.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が966万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.3%....→138万回線 2位 OCN.......12.6%....→122万回線
3位 mineo.......8.2%....→...79万回線 4位 So-net....5.2%....→...50万回線

■2017年 3月末 http://www.soumu.go.jp/main_content/000494106.pdf
● 契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が891万回線
● SIMカード型の契約数における事業者別シェア
1位 IIJmio....14.8%....→132万回線 2位 OCN.......12.9%....→115万回線
3位 mineo.......7.6%....→...68万回線 4位 So-net....5.5%....→...49万回線
0111名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 02:51:32.92ID:mtQswOfz
        社会のゴミよ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}                お姉ちゃんこれなぁに?
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ アフィ乞食チョンミネオ {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
0112名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:08.53ID:Pw0g0MOI
2018年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1699.html

主要3都市(東京、名古屋、大阪)の調査結果についてダウンロード速度を箱ひげ図で見ていくと、中央値が高かったのは、Y!mobileが26.0Mbps、次いでUQ mobileが25.5Mbpsと僅差となった。


また、従来の計測方法である平均値の速度結果について、ダウンロード速度はUQ mobileが30.3Mbpsで最も速く、次いでY!mobileが29.1Mbps 、mineo(docomo)が16.8Mbpsとなった。
 

UQ mobileが最速は間違いないようです。
MVNOの速度に不満のある方、是非ご検討ください。
0113名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:24.30ID:Pw0g0MOI
速度最速のUQ mobile検討してる方へ

お知り合い等から紹介IDを頂けない方がいましたら、お使い頂ければと思います。
2/27契約です。
いま紹介キャンペーンのエントリー完了
と同時に表示されたものです。
どなたかの役に立てば幸いです。
この紹介IDを入力するとAmazonの商品券が2000円もらえます。
https://www.campaign-uqmobile.jp/introduction_campaign/entry

紹介ID P4Zevub3mN
偽紹介IDをここで書いてる方がいるようなので証拠としてメール画面をアップしました。
安心してお使いください。
お互いにメリットがある話です
UQ 紹介ID http://imgur.com/Qe4Sr9V.jpg
0115名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/15(木) 11:28:52.61ID:DCSLvzlX
>>114
そうか?今はどちらかといえば粘着キチガイにネガキャンされてる側だろ
ここの板内にも超有名な嘘つきのキチガイいるじゃん
0116名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/15(木) 11:43:32.63ID:oqV3ItXq
>>115
あれはあちこちでIIJがネガキャンしてたから絡まれたんじゃねえのか?
私はもともとビグロ民だけどIIJのステマうざかったな
0118名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/15(木) 15:38:41.42ID:kCnEzlth
au 4月からテザリング税込540円徴収開始
https://i.imgur.com/ewGk3Hr.jpg

貪欲な詐取が始まった。
auのテザリングで収入増 少なく見積もって
契約者の3割として毎月1,000万回線=54億円
1年で648億円の増収でウハウハのボッタクリ

ソフトバンクも追従を公式表明したがドコモは
追従せず4月以降も無料を継続を公式表明

さらにauひかりは3月契約者から解約で税込3万1,104円徴収開始
https://i.imgur.com/k0RfekQ.jpg

どこまで貪欲に詐取すれば気が済むのか 暴走する au
0120名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/15(木) 16:59:13.45ID:qky3Pfzr
手数料かなり高くてもCM頑張れば情弱が釣れるのはコインチェックが証明したし
0121名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/15(木) 18:33:14.43ID:dM7tg0hL
au光が解約で3万取るのは残しとくとNTTに金吸われるからやん
0122名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/17(土) 09:18:47.38ID:k1A87IIm
IIJは他社に先駆け日本初のフルMVNO導入で大きく変わる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1111813.html

法人サービス及び訪日外国人向けプリペイドから先行導入
個人向けサービスは夏前(5〜6月)に「タイプI」サービスイン

1.SIMの基本料は200円/月〜
2.SIMの休止時(寝かせ)は30円/月
3.グローバルIP導入200円/月
4.3in1 SIMカード(1枚で3サイズ対応)導入
5.アンテナピクト表示が「IIJ」やOEMは希望表示
6.低速速度が200kbpsから256kbpsへ増速
7.SIMカードがIIJ発行により手数料の減額
8.未契約SIMの課金が不要でコストダウン
9.他、数々
0128名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 15:50:16.47ID:XhIh3qSE
それな
うちのカーチャンでさえ言ってた
てかなんに使ってるんだカーチャン…
0130名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:16:05.00ID:Vw7vukSB
>>129
違うね

1は毎月の月額相当の基本料
7は新規契約やSIM変更、再発行手数料とSIMの維持費用
0131名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:24:00.32ID:Vw7vukSB
>>127
5Gサービスイを控えMVNOも高速メインにシフトしている
低速無制限にリソースを食われているMVNOは時代遅れ
0132名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:24:48.97ID:Vw7vukSB
>>131
おっと

>>127
5Gサービスインを控えMVNOも高速メインにシフトしている
低速無制限にリソースを食われているMVNOは時代遅れ
0133名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:26:56.87ID:3alEN/gC
>>131
むしろキャリアよりMVNOのほうが使い勝手がいいからここまで広まったわけだよ
高速なくなって110kbps前後、
つべはみられない
Twitterアイコン表示は遅い
インスタは絶望的
0134名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:29:38.52ID:Vw7vukSB
2017/3/21更新

IIJは他社に先駆け日本初のフルMVNO導入で大きく変わる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1111813.html

法人サービス及び訪日外国人向けプリペイドから先行導入
個人向けサービスは夏前(5〜6月)に「タイプI」サービスイン

1.SIMの基本料は200円/月〜
2.SIMの休止時(寝かせ)は30円/月
3.グローバルIP導入200円/月 ※1
4.3in1 SIMカード(1枚で3サイズ対応)導入
5.アンテナピクト表示が「IIJ」やOEMは希望表示
6.低速速度が200kbpsから256kbpsへ増速
7.SIMカードがIIJ発行により手数料の減額
8.未契約SIMの課金が不要でコストダウン
9.他、数々

※1 IPv4、既にIPv6では無料で提供中
0135名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:37:31.95ID:Vw7vukSB
>>133
5Gがサービスインすれば益々SNSを含みコンテンツが重くなり
低速での利用頻度は低下していくので高速利用にシフトする

固定回線で言えばメタル回線、ISDN回線からADSLや光に
シフトしていったのと同様

フルMVNOでは高速利用の従量制を想定している

よっていつまでも低速で低画質の動画やSNSを利用し続けるのが困難になる
0137名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 17:47:41.83ID:Vw7vukSB
5Gが普及すれば1Mbpsクラスで使い放題も現実になるかも知れないので
MVNOの低速が一気に1Mbpsクラスになる可能性も
0138名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 19:39:48.05ID:CDn6twWQ
>>130
基本料200円とかできたらすごいやん
あまりにすごくて考えがそこに行かず、初回の手数料のことかと思っちまった
0139名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 22:40:13.67ID:NWAZlWTL
>>138
メリットの例

0MB 200円プラン新設

現在の最低プランの3GB 900円プランと
0MB 200円プランを毎月プラン変更すると
1.5GB 550円プラン相当になる

0MB 200円プランで必要に応じて高速1GB 500円を購入
1ヶ月置きに購入をl繰り返すと0.5GB 450円プラン相当

シーンの例

あまり使わないので最低プランの0MB 200円に変更
さらに出張や旅行しか利用しない場合、休止にで30円で寝かせ

これにより解約は激減すると思われるので回線数増が見込まれる
0140名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/21(水) 23:13:18.73ID:xJV4+EpS
>>139
デメリットの例

現在ドコモ系MVNOは、ドコモの端末をSIMロック解除してまいが無条件で使える

これが全て使えなくなる
基本的にSIMフリーか、ドコモでSIMロック解除しないと使えなくなる

デメリットのほうが大きいね
0142名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 00:00:42.69ID:xKNrC46r
>>140
> デメリットのほうが大きいね

無理矢理感がハンパ無い(笑)

今時、新品のSIMフリースマホが1万円〜から手に入り
これだけ一般に普及しているのに

まあ、OCN、楽天、mineoはフルMVNOに対応するには
来年以降だからね、指を加えて見てるしかない(笑)
0143名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 00:21:59.30ID:xKNrC46r
自社でフルMVNO対応するにはキャリアHLR/HSS機能の保有の設備投資に最低でも50〜100億円程度が必要で
それをペイするには総回線数が200万回線以上が損益分岐点であるので昨年9月に200万回線を越えたIIJのみで
しかも低速無制限と総回線数が100万回線前後の事業者にとっては未だ利益が出ず赤字事業のまま新たに高額の
設備投資はさらに大赤字を生む恐れが高くフルMVNO対応の道は険しくIIJの独占となっている。

これも散々叩かれる要因の低速規制により唯一、IIJが黒字化により収益を内部留保して高額な設備投資が可能に
なったことが大きくフルMVNO対応により他のMVNOとはさらに収益の差別化により5Gサービス対応を見据えた先手の
企業戦略である。
0146名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 09:34:47.82ID:pH7KN2Mg
>>142
キャリアロックかかったドコモ端末や
△使用制限かかったドコモ端末でもMVNOなら使えるからね
つまりSIMフリー相場より安く買えて、使えるメリット
XperiaもGALAXYも高いから助かるんだよ
0147名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 11:34:17.05ID:3MJfL90v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=21268984/


以前DMMmobileのmicroSIMカードを使用していたため、MOTO G5 Plusを購入後nanoSIMに変更してそのままDMMmobileを利用しています。
以前の機種は3年前の物で最近までLTEで何の問題もなく使えていたのですが、MOTO G5 Plusの4Gになってから電波状況が最悪となってしまいました。
すぐERR_ADDRESS_UNREACHABLEと出て、なかなか回復しない状態になってしまいます。

これはDMMmobileとの相性の問題なのでしょうか?
その度に電源を切り立ち上げ直すのにも気持ちが疲れてきてます。自分なりに調べてみたのですがキャッシュをクリアするくらいしか分からず、あまり詳しくないため行き詰まっていました。
0148名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 11:34:56.76ID:3MJfL90v
返事が遅くなってすみませんでした。
親身にお答え頂きありがとうございます。
あれから状況はあまり変わらず最近は3Gの方が安定して繋がることに気づき設定で3G⇔4Gと変えながら何とか凌いで使っている状態です。
あ、あと他にはケースを使用していたので今は外して使用しています。
初期設定に戻す方法も試してみたいのですがこちらはまだ踏みきれず…。
今回教えて頂いたmvneも気になりましたのでmvneのないmineoへ早速申し込みをしてみました。近々届く予定なので結果は改めて報告させて頂きます。


限界効用逓減の法則さんへ
本日夕方にmineoからsimカードが届き早速設定をして使ってみました。
結果、1度も切れることがなく快適に使うことができました!
限界効用逓減の法則さんのアドバイス通りMVNEが関係してたようです。
こんなにストレスがなく快適に使えたのは久しぶりでした。
本当にありがとうございましたm(_ _)m♪


やっぱりIIJ回線特有の規制か不具合の
NAT規制のせいだね
他のMVNO回線にしたら問題ないってさ
0150名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 14:41:38.81ID:+KK3Tr0S
>>148
あなたが活動し出すといろんなスレに似たような書き込みが増えるんですね(笑)
いつも一人で頑張ってるんですねぇ
0151名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 14:47:34.88ID:+wOa1dEo
未だに存在しないNAT規制の作り話をねつ造し嘘吐き工作で叩くアフィ乞食(笑)
そもそもIIJmioとOEMサービスは下記の様に無料でグローバルIPが利用できるが
NATを利用しないグローバルIPでもNAT規制を妄想する低脳のアフィ乞食(笑)

■IIJmioモバイルのIPv6について
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/

接続方式 → IPv4v6 に設定

IPv4のアドレスはプライベートアドレスを払い出します。(IP共有)
IPv6のアドレスはグローバルアドレスを払い出します。(IP単独)

IPv6接続確認済み端末一覧
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/#ipv6
0153名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:11:50.97ID:sbyA24iv
mineoはプライベートIPでIPを共有するNAT仕様のみのNAT規制(笑)
しかもmineoはIPv6のグローバルIPに非対応でIP単独利用は不可能
0154名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:13:38.39ID:sbyA24iv
つまりmineoこそNAT規制のサービスだったことが露呈した事実(笑)
0155名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:19:27.73ID:ZcHj+4CZ
>>148
DMMからmineoに変えたらERRが出なくなったのね
こちらはイオンだけど全く同じ
IIJやOEMは何が悪さしてるのだろう
0156名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 15:35:53.86ID:qAllOOyR
>>147
>>148
>>155
犯人は現在、業務妨害の容疑者

【重要】

独自のNAT規制理論の嘘吐き捏造を連投発狂中(笑)

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518401690/

ワントンキン MMda-lSfg=mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオ=末田 正

病的連投の押し売りアフィで乞食出来ずイライラ棒(笑)
証拠も出せずひたすら切替えガーと嘘吐きイオン叩き
気に入らない爆速のスピテは全て噛み付いて叩きまくる

他社を叩き嘘吐きと捏造で誹謗中傷してmineo/OCN/UQを上げ
mineo/OCN/UQアフィコードを投下して乞食することが目的のアフィ乞食!

mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがmineoアフィコード投下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517384405/74
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがOCNアフィコード投下
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517096655/21-22
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがUQアフィコード投下
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1519726143/477

【悪循環相関図】
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオ=末田 正
https://i.imgur.com/Lx28qZL.png
0159名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/22(木) 19:47:30.13ID:rkcUcBtX
>>155
IIJとそのMVNEのDMMやイオン回線だと
連続した使用をすると通信を遮断してる
IIJ独自に規制してるらしいから、IIJがその規制をやめない限りイオンも続くはず
0161名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 10:15:02.70ID:b7CTCy27
低速乞食が利益を食い潰し大赤字のOCN(笑)

> 「少数のヘビーユーザーが全トラフィックの過半数を占めており、
> 過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」

NTTコミュニケーションズが3月22日、MVNOサービス「OCN モバイル ONE」における通信品質向上の取り組みについて解説した。

ネットワークサービス部 オープンネットワークサービス部門の半田篤志氏によると、OCN モバイル ONEでは、1人あたりのトラフィックが年間で20%ほど伸びているという。
契約コースの平均データ容量も伸びているが、こちらは年間約10%の伸び率に落ち着いている。
OCN モバイル ONEのトラフィック特性は、固定回線と同様に「少数のヘビーユーザーが全トラフィックの過半数を占めており、過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」(半田氏)という。
0163名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 11:21:59.40ID:zUYbK/pb
>>161
> ヘビーユーザーへの規制についは慎重な姿勢だ。

大量利用者の帯域占有対策を実施が事実(笑)

少数の大量利用者による帯域占有には
大量利用者の帯域占有対策を実施する。
https://i.imgur.com/z0yJGXh.jpg
https://i.imgur.com/0e6anFR.jpg

> 過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」

スマホ抱き合わせの回線契約で寝かせが事実(笑)
0164名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 11:55:29.93ID:Qb5kwqTv
http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1803/23/news058.html
ヘビーユーザーへの規制についは慎重な姿勢だ。OCN モバイル ONEでは、200kbpsの低速通信時には3日間で366MBまで、といった規制は設けていない(2014年10月に撤廃)。
半田氏は「そういった規制がないからOCNを選んでいる人もいる。大容量の通信をするユーザーが悪かどうかを分析しないといけない。現時点で大容量ユーザーを追い出したり規制をかけたりするかは判断できていない」

つまりいまOCNと契約すると非常にお得ということだよw
OCNが赤字で帯域買ってくれて、非常に考えられたトラフィックコントロールをして高速なくなった後でも追加料金かからず動画をみれたり、快適なwebブラウジングを可能にしている

3日366MB超過→0〜10kbps規制があるIIJmioとイオンDMM
規制がなくても低速の速度が落ちやすいmineo、楽天

これらは高速なくなったら追加で出費が必要になる
IIJmio 1000MB 2160円
mineo 1000MB 120円(オークション等
楽天 1000MB 1058円
0165名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:03:38.96ID:I75+0jxe
ちなみに
Amazonショッピングアプリがかなり重いのでこれで比較すると

UQ 低速300kbpsも含めて比較


かなり快適にサクサク表示
OCNモバイルONE

ゆっくりだしもたつきも結構あり
UQ mobile

画像表示に非常に時間かかり高速側に切替ないと難しいレベル
IIJmio、イオン、DMM
mineo、楽天

OCNはバーストが強力なせいか動画再生ではわずかに負けるUQよりずっと快適に使える
動画だと例えば360p再生させると
UQのほうがOCNよりわずかに読み込み頻度が少ない
0166名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:12:13.34ID:xw/2U8E7
>>161-163
ソース元

■OCN モバイル ONEは「低速最強」? NTTコムが通信品質向上の施策を説明
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/23/news058.html

2018年03月23日 06時00分 公開


低速乞食涙目にワロタ!

いよいよ重い腰を上げたOCN

> ヘビーユーザーへの規制についは慎重な姿勢だ。

大量利用者の帯域占有対策を実施が事実(笑)

少数の大量利用者による帯域占有には
大量利用者の帯域占有対策を実施する。
https://i.imgur.com/z0yJGXh.jpg
https://i.imgur.com/0e6anFR.jpg

> 過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」

スマホ抱き合わせの回線契約で寝かせが事実(笑)
0167名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:17:54.88ID:kjs0HV7+
>>166
mineo 9ヶ月割引キャンペーンやれば
ほとんど寝かせだから期間終われば解約続出する

12ヶ月割引終われば
これもほとんど寝かせだから期間終われば解約続出する

6ヶ月割引終われば
これもまたほとんど寝かせだから期間終われば解約続出する


お前の書き込み過去スレからもってこようか?
IIJmioイオン工作員の原作者ちょん
0168名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:20:20.65ID:kjs0HV7+
IIJmioが個人向けSIMカード型95万回線あたりからもうすぐ100万回線との記事が出てから、もう1年くらいになるかな
未だに達成記事が発表されないし、純増鈍化の記事まで書かれてる
 

mineoは順調に毎月2万〜4万純増で
今月にも100 万回線達成する勢い

どうしてここまで差がついたのか?
0169名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 12:37:08.94ID:i8aQ8E3C
>>167
>>168
必死のアフィ空き缶拾い乞食が涙目で工作中(笑)

【重要】

犯人は現在、業務妨害の容疑者
独自のNAT規制理論の嘘吐き捏造を連投発狂中(笑)

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518401690/

ワントンキン MMda-lSfg=mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオ=末田 正

病的連投の押し売りアフィで乞食出来ずイライラ棒(笑)
証拠も出せずひたすら切替えガーと嘘吐きイオン叩き
気に入らない爆速のスピテは全て噛み付いて叩きまくる

他社を叩き嘘吐きと捏造で誹謗中傷してmineo/OCN/UQを上げ
mineo/OCN/UQアフィコードを投下して乞食することが目的のアフィ乞食!

mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがmineoアフィコード投下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517384405/74
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがOCNアフィコード投下
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517096655/21-22
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオがUQアフィコード投下
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1519726143/477

【悪循環相関図】
mineo/OCN/UQアフィ空き缶拾い乞食チョンミネオ=末田 正
https://i.imgur.com/FPC3dz7.png
0171名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 13:45:09.73ID:+T6pZu50
>>161-163,166
> OCN モバイル ONEのトラフィック特性は、固定回線と同様に「少数のヘビーユーザーが
> 全トラフィックの過半数を占めており、過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」

これって裏を返せば低速乞食の「少数のヘビーユーザー」を排除すればOCNは一転、大赤字から
大幅な黒字化が出来ると言う裏付けで、さらにOCNは3GB 1,100円と割高だがその1,100円の内
半分の500円以上は低速乞食の「少数のヘビーユーザー」のために負担させられている訳だから
つまり低速乞食の「少数のヘビーユーザー」が月額利用料の半分を食い潰している実態なので
排除すればその原資を使って月額を値下げや容量増などで競争力のあるサービスが提供できる。

この諸悪の根源である低速乞食の「少数のヘビーユーザー」排除しないのはまったく公平性が無いね。
0172名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 16:24:28.56ID:EOtV3UUC
これは固定回線でも通ってきた道だからな
結局落ち着くところは、超ヘビーユーザーお断り的な規制が出来るだけ
1ヶ月30GBアップロード規制なようなものの、モバイル版を作るだけ

しかしOCNはよくやってるね
赤字で頑張ってるならユーザーは得してるよな
0173名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 16:58:55.45ID:GgSQtoqd
> OCNがよくやってる

他の 部門の利益を補填して成り立ってる訳で
現状はお荷物の何者でもないんだけどね最大の
ライバルであるIIJがフルMVNO対応で抜かれて
いつまでも赤字垂れ流しはできないのがOCN
0174名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 21:14:31.75ID:9Nq/s9XX
ゴミijは何時までも言い訳してないでocnの他にも低速無制限有るの認めろよw
0175名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 21:20:39.48ID:ddbEd1zS
赤字垂れ流し無制限(笑)
0176名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 21:33:24.36ID:gIcgx3y1
少数のヘビーユーザーが全トラフィックの過半数を
占めているようなところには行きたくない
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/23/news058.html

少数のヘビーユーザーの養分になりたければOCNへどうぞ
0178名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:59.74ID:gIcgx3y1
>>177
OCNが規制を導入したら
時代の最先端をいっていたってことでOK?w
0182名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:17:57.86ID:f42zE+D5
トラフィックをどうコントロールするかが課題なのだから規制も検討していて当然。
検討は常にされてきた事だろう。

●OCNの見解
「規制がないからOCNを選んでいる人もいる。大容量の通信をするユーザーが悪かどうかを分析しないといけない。現時点で大容量ユーザーを追い出したり規制をかけたりするかは判断できていない」

●インタビュー記者の見解

ヘビーユーザーへの規制についは慎重な姿勢だ。

低速通信なので大容量のデータをやりとりするのが難しく、全体のトラフィックに大きな影響を与えていないためだと思われる。
0183名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:31:54.75ID:gIcgx3y1
>>182
「1人あたりのトラフィックが年間で20%ほど伸びている」
にもかかわらず
「契約コースの平均データ容量も伸びているが、こちらは年間約10%の伸び率」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/23/news058.html

その差10%が速度低下につながるんだよね?w
0186名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:52:41.31ID:sYz60r43
OCNのトラフィック特性の考察
https://i.imgur.com/z0yJGXh.jpg

このグラフのスケールから数値化してみた

1.少数(7%)のヘビーユーザーが全体の通信トラッフィックの過半数(51%)を占める
 (固定同様大半のトラッフィックを一部のユーザーが占有している)

2.約半数(50%)を占めるライトユーザーの通信トラッフィックは全体の3%でしかない
  過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない
  (スマホと回線の抱き合わせ契約で回線を寝かせていると推察)

   比率  ユーザー種別   容量  回線数 ※1    月売上 ※2
1......7%=ヘビーユーザー= 51%  10.5万回線    1億 500万円
2...50%=ライトユーザー..=  3%  75.0万回線    7億5000万円
3.....43%=通常ユーザー....= 46%  64.5万回線    6億4500万円
計100%........................................計100%.........計150万回線.....計15億円
※1 総回線数150万回線から算出 ※2 平均月額(データ部分)を1,000円とした場合

7%のヘビーユーザーを排除すれば全体のトラッフィックが51%改善して半分になーる
つまり7%のヘビーユーザーが51%のトラッフィックを食い潰すために残りの93%の
ユーザーが7%のヘビーユーザーのトラッフィックを負担させられてる構図が浮かび上がる
その負担金額は(15億円×51%)ー1億500万円=6億6000万円/月
1回線あたりの負担金額は6億6000万円÷(75万回線+64.5万回線)≒473円
7%のヘビーユーザーのトラッフィックのために毎月473円の月額利用料の負担になる!
つまり7%のヘビーユーザーを排除すれば毎月の月額負担が473円安くなる!

まさに低速乞食のヘビーユーザーはMVNO事業者赤字垂れ流しの諸悪の根源である!
0187名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:37.21ID:f42zE+D5
選択肢はいくつでもある。
不満があるならOCN以外にすればいいだけの事。
0190名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 02:18:58.40ID:BW8nPzdA
【速報】 2018年3月23日改定 総合

■ドコモMVNO卸回線帯域の接続料金(仕入原価)の歴史

※MVNO様向け卸携帯電話サービス概要のご説明 より算出
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/mvno/business/gaiyou.pdf
  GTP L2接続 10Mbps (3G/LTE同価格)
  ※1 単価1GBは月額料金から算出 (接続料/最大通信量3240*稼働負荷指数1.0)
                               単価
適用年度  改定年月日  月額料金(税別)  1GB(税別) 値下率
●2008年  2009年3月 6日 12,671,760円     3,911円    /
●2009年  2010年3月 5日 9,396,038円      2,900円   25.85%
●2010年  2011年3月11日 7,458,418円     2,302円   20.62%
●2011年  2012年3月30日 4,843,632円     1,495円   35.06%
●2012年  2013年3月29日 2,846,478円      879円   41.23%
●2013年  2014年3月24日 1,234,911円      381円   56.61%
●2014年  2015年3月24日  945,059円      291円   23.47%
●2015年  2016年3月31日  784,887円      242円   16.94%
●2016年  2017年3月31日  674,818円      208円   14.02%
●2017年  2018年3月23日  553,350円      170円   18.00% 暫定値【New!】
総務省MVNO指針改正により前年度に遡って値下する改正額

  通信料以外の項目 SIM 1枚ごとに(税別)              ※2016年8月1日新設
●SIM発行手数料 2,000円 ●基本使用料月額 97円(-4円) ●USIMカード貸与費用 394円
●付加使用料月額 13円(+1円) ●ユニバーサル料月額 2円(-1円 2017年7月1日〜)
※SIM1枚の月額最低コスト=97円/月 ※フルMVNOは別途の料金形態

補足 ※1 上記単価1GBは月額料金から算出(接続料/3240*稼働負荷指数1.0)
この条件は契約する帯域の稼働率100%+帯域あたりの客収入(詰め込んだ)=接続料金と
仮定した場合なので稼働指数を考慮すると実際の単価1GBはさらに半額以下の原価となる
(実際の単価1GB=税別51.24円)※2018年 単価1GB=接続料/3240*稼働負荷指数(0.3)
接続料は前年まで遡り減額分は返金(契約で異なる)
0191名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 05:22:36.94ID:5FpOYp+R
>>187
IIJの不満を書き込むくせに
IIJ以外にしないやつもいるんだよなぁw
選択肢はいくつでもあるのにw
0192名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 05:26:36.66ID:5FpOYp+R
>>190
『稼働負荷指数』の定義は?
0193名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 05:34:35.04ID:5FpOYp+R
>>190
あと『稼働指数』と『稼働負荷指数』の違いは?
0194名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 05:37:19.23ID:5FpOYp+R
>>190
あと『接続料/3240』の3240はどこから?
0195名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 12:00:29.18ID:OieiLEqy
>>172
印象操作してるけど、
正確に言うと「少数のヘビーユーザーは得してるが、割高な料金で使ってる大半の一般ユーザーは損してる」だよね
0196名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 12:52:48.01ID:/Tg0fGL2
原作者消えろ
0198名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 13:39:24.72ID:K1shfFHq
最近動画広告や動画ニュース増えすぎ
勝手に再生されてパケ消費するし低容量プラン殺しだわ
0199名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 13:52:45.63ID:jSLtQj7j
超ヘビーユーザーお断り的な規制が出来るだけだろな

OCNはよくやってるね
スレだと低速で月70GB使うような低速の魔術師語る人がいるけど計算したら毎日24時間フルで繋げっぱなしw
こいつらだけ規制されたらええ話やね

普通のユーザーは使いすぎてもがんがんいけるOCNがお得だね
0200名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/24(土) 14:13:35.02ID:ONbzZHKr
>>186
しかし凄いOCN焼き肉食べ放題店だな(笑)

1人1,000円の焼き肉食べ放題で100人の客から10万円集め
7人の大食い客は7,000円で5万1,000円分の肉を食べて
足りない4万4,000円は残りの客93人から集めた9万3,000円で
負担すると言う矛盾 そして食べないお前が悪いと開き直る(笑)

しかもOCN焼き肉食べ放題店は常時大赤字の垂れ流しで
足りない資金は他のOCN店から補填するという自転車操業(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況