X



トップページプロバイダー
1002コメント342KB
NTT西日本・フレッツ光総合★35回線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/23(木) 23:02:01.76ID:sO5rJKwo
★NTT西日本と直接契約の「光回線」についての情報・質問スレ。

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも
「情強賢人」らが親切・丁寧・簡潔に教えてくれるはずです。

▼▼NTT西日本「フレッツ光」 Topページ http://flets-w.com/
▼NTT西日本HP TOP http://www.ntt-west.co.jp/

NTT東西が提供する光回線の呼称が「フレッツ光」でNTTの登録商標。
コラボ光の場合はフレッツという名称は使わない。

前スレ
NTT西日本・フレッツ光総合★34回線目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1505793906/
0733名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:11.96ID:tr79w5ZH
>>704
うちでは家族みんなが携帯をドコモと契約してたから
今はフレッツ光から転用してドコモ光だけど
0734名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 06:07:54.48ID:1yv4/hd4
今ADSLだけど
光回線の値段下がったかなーと思ってググってみたら
ADSL契約した8年前ぐらいからほとんど下がってないなこれ
ADSL並かそれよりいずれ安くなるかと思ってたけど全然安くならんな
0735名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 06:18:13.28ID:sHYa/KcD
>>734
光に切り替えさせようとしてキャンペーンやってたからね。
当時はサービス範囲も限られていた。
そのかいあって光は普及したがその分辺境地ばかり残っていてこれから出費がかさむ
0736名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 07:07:24.60ID:lHnjNqRq
adslとか今は無駄にコストかかるだけの物なので安くはなりません
寧ろ値上げしたいぐらいでしょう
0737名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 08:13:39.72ID:EDwijc6v
フレッツの名誉のために言っとくけど、99%のユーザはネクスト後でも普通に早い速度でネットしてるからな?
残り1%のユーザーが運悪く遅くなって、このスレで大騒ぎしてるからそういう印象になるだけで、普通に早いユーザーが
「早い!」ってわざわざこのスレに書き込みに来ないから。

あうの業者もスレに混ざってるみたいだし、誰かがいっとかないといけないと思って書いた
0738名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 08:36:25.78ID:lHnjNqRq
またとんでもないアホが涌いてきたぞ
こういう奴の頭の中ってどうなってるんか凄い気になる
0739名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:54.27ID:wDiuc/ZI
君も734を誤読してるから
人の頭のこととか心配してるレベルじゃないよ
0740名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 09:09:14.45ID:L3IgFfMi
PPPoE接続
プロバイダーがNTTに対してPPPoE設備を増設してくれと頼んでも
NTTが増設を頑なに拒否し、プロバイダー業界が総務省に相談。
総務省が約1年前に行ったNGNに対する意見募集で
NTT西日本のPPPoE接続の増設基準が0.25Mbpsということが公になった
(東日本は0.5Mbps)

IPoE(IPoE IPv6+IPv4)接続
IPoEの計画当初は増設権限がNTTだったけど
VNE業者(初期3社)が苦労して増設権限を奪取したので
PPPoEが遅くてもIPoEを使えるプロバイダーを利用すれば
低速問題は解消される
0741名無しさんが接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 09:19:05.47ID:siK2dLhW
>>738
たった1%の、恒常的な混雑状態で苦しんでいる人のために
総務省とNTTとプロバイダーが会議を開いて増設基準の見直しを論じているのか。
なんといういたわりと友愛じゃ。
0742名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:34.16ID:QRfUcA2L
99%と1%という数字はどっから持ってきたのか
それなりの根拠があれば納得するけど
まあウチは今そこまで激遅じゃないんだけど遅い時期もあったから一定数はいると思ってるよ
0743名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 10:56:37.20ID:8rFPv6Gd
>>734
ソフトバンク ユーザー限定だけど
ホワイトBB でLTE回線に移行してるユーザーは
au対抗のおかげでスマホ1回線毎に永年割引を受けてる

このスマホを3台契約してると
通信費総額は20184円
=NTT基本1600+ホワイトBB1886+(スマ放題2GB 6500-スマホBB割934)*3

このままソフトバンク光 マンションにすると
総額は22300円
=ソフトバンク光3800+おうち割オプション500+(同 6500-おうち割500)*3
戸建は23700円
SB契約だから最新機種を選べて2年毎に機種変更しても機種代は
各種割引で大抵は上記料金程度に収まる
iPadの最新機種も選べてシェア契約すれば機種代だけで通信可能

ワイモバイルでソフトバンク光 マンションなら
通信費総額は11740円
=ソフトバンク光3800+オプション500+(スマホS2980-おうち割A500)*3
戸建は13140円

ちなみに2017年4月までの光おトク割契約者は
通信費総額 9440円
戸建は13140円 (4回線契約にした方がおトクで12420円になる)

この光おトク割、1回線でも契約してる既存ユーザーは後から家族が増えて
回線を追加しても上記マンション3回線、戸建4回線の確変特典が付く
家族が減る場合などは、現行のおうち割光セットAに切り替えれば
プランM、Lなら割引が増えるフォローもあって徹底された囲い込みぶり

ジプシーしたりMVNOまで生活レベルを落とせばもっと安くなるけどね
0744名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 12:11:58.84ID:TOFtOOsj
>>742
リコールレベルのクレームが発生する場合の不良率が1%と言われている。
そして、光ネクストには現状、速度が遅いという大規模なクレームは起こっていない。
よって、99%のユーザーは満足できていると判断できる。
遅いって言ってるのはその1%のユーザーと、上のあうの業者野郎だけだよ。
満足してる99%のユーザーは、わざわざ「満足してる」と書き込みにこない。
0745名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 12:55:22.58ID:6l1iZ1zN
おせーからわざわざみんな工夫してv6プラスだのDS-Liteだの高速ハイブリッドだのに助けを求めて走ってんだよ
それらは専用の機器を自分で用意して初めて使えるようになるので負担金が若干増えていて(中には機器を無料レンタルしている所もある)
そこまでしてやっと糞おせー状況から解放される
PPPoEで夜間に速度落ちてない奴が99%もいるなら見てみたいわ
0746名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 14:08:04.43ID:g3wdL67k
>>744
poiで夜間混雑してる地域があるってのは総務省も把握してるよ
プロバイダとNTTと総務省の部会も開かれてる
0747名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 16:27:55.14ID:L3IgFfMi
VNE(IPoE)が広まる前の大手プロバイダースレは
3〜10日で1スレ消費してたけど
それを知らない人が増えてきたんだろうな
もちろん、夜間に速度が出ないというレスが殆ど。
特に西日本の状況が酷く、政令指定都市がある都道府県は
高確率で低速になっているプロバイダーが多かった。
(現在でもPPPoEの混雑は解消されてないけど)
東日本でもBフレッツがネクストに統合されたタイミングで
混雑が顕在化してレスが加速してたりした。

プロバイダースレで落ち着いてたのは
IPv6高速ハイブリッドが半強制的だったSoftbankスレくらい
何も知らずにBBユニットを返却してた人らはブログに遅いと書いているのが目立ったけど
0748名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 21:54:45.37ID:0IhLmH7Z
>>747
西が遅いのはIXが東京に集中してるからってのもあるかも。

SINETやWide等学術系,KDDIがFTPミラーリングしててLinuxやBSD系どこが速いかとかでFTP先を変えていた。

IRCサーバーやNNTPもSINET系はめっちゃ速いがコケたりサーバー間が切れて部屋が分断されたりしたので地元ISP関係者や大学関係者で実験的にIX立ち上げてみるかとやったらSMTPやNNTPは比較的に安定して上流への帯域が少し減った事がある。
0750名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:36.00ID:y7yTjATW
HGWってタダだったっけ?
うちは光電話加入してるから付いてきてるけどw
0752名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 08:40:03.75ID:8jOAxaJt
ADSLのおかげでINS64はほぼ駆逐された。
業務系なら使われているけど。
0753名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:40.13ID:ZUi/xZ9o
ipv6にするとモンスターハンターワールドのマルチプレイが遊べないから移行したくてもできない…
0754名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 13:50:42.93ID:c5vT3h5M
少なくともv6プラスでは問題ないとv6プラススレで見たけども?
一度目を通して見るのはどうだろう
0755名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 14:23:28.77ID:ZUi/xZ9o
>>754
専門用語だらけで訳が分からなかったけど
プロバイダでipv6プラス(オプション)で接続できるようにして、ipv6対応のルータを購入して
ルータの設定でupnpというのをオフにすればモンハンに限らずPS4でipv6で遊べないと言われている
オンラインマルチプレイも問題なく遊べるという認識で良いのかな
0756名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 15:06:24.20ID:qxqUkn8G
違うねー
現在もしも回線に不満が無いならここから先は読まず、IPv6関連も忘れていいという前置きをしときます
ここからは遅くて困ってるという前提で話を進めます

現在、各プロバイダがデフォルトで提供している接続サービスでは人が多すぎて根詰まりを起こしている状態で、
それを回避するためにはその根詰まり箇所を回避する必要がある
回避する為に各プロバイダーがIPv6 IPoEというサービスを推し進めてはいるのだけれど、
これはまだまだIPv6での接続にサイト等の対応が追い付いていない状況
そこでちょっと工夫しその根詰まり箇所を回避して、なるべくこれまでと変わりなくネットしようとしてるのがv6プラス等のオプションサービス

v6プラスはIPv6も使うけれど、IPv6とv6プラスは別物

それを利用する為にはv6プラスを提供しているプロバイダーと契約したうえで、
NTTが貸し出しているホームゲートウェイを用意するか(これが一番簡単)
もしくはv6プラスに対応したルーターを用意する

あとは書かれている通り設定次第で遊べるけれども、遊べない物もあるかもしれない
ゲーム以外で使えなくなるサービスもあります

似たようなサービスが他にもあって、ヤフーBBの高速ハイブリッド、非公式ながら複数のプロバイダーが対応しているDS-Lite、BIGLOBEのIPv6オプション

これらのサービスを利用すると環境にもよるけれど、劇的に通信が安定して快適になる可能性が高い
けれどあまり分からないのならば、やめておく方がいいかも

間違っていれば誰か補足をよろしく
0757名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 15:31:24.38ID:qnDBsr2x
>>756
詳細なレスありがとうございます

ここで報告されているような夜間数メガどころか酷い時は200〜500kbpsしか出なくて痺れを切らしていたので
速度が劇的に改善され安定するといわれているipv6サービスに興味を持ちましたが
ポート解放?方式のオンラインゲームは遊べないとよく目にしていたのでざっと検索してみたら
モンハンもそのタイプらしくipv6でβテストされた方々できないと言われていたのでできないものだと思っていました

プロバイダはbiglobeでipv6オプションになるそうですが、検索して調べてみても理解が追いつかなく
正直今の知識でipv6オプションに移行して利用できない、分からないとなるのが目に浮かぶので当面このままでいこうと思います
0758名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 15:50:31.56ID:qxqUkn8G
難しいですよねー
利用している自分でも利用前にかなり調べて、それでも多分一部しか理解出来ていない
今BIGLOBEで対応のホームゲートウェイを設置しているのならば
(ひかり電話の契約をしているなら確実に設置されている)
IPv6オプションへの申し込みで面倒な設定等なく、1日以内に繋がるとは思います
上の条件に合っており、もしも気が変わってオプション申し込みする場合は「hgw v6プラス セキュリティ設定」といった感じで検索して、書かれている最低限の設定変更を忘れずに
0759名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 18:51:28.79ID:BTxVVgjY
おおぉー、なんか詳しい方が!

>>758
そもそもauひかりだとIPv4のIPoEでISPと接続できるので、セキュリティなどが難しい
V6プラスとかを考えなくてよくなるのかな?と安易に考えているのですが、そのあたりどうでしょうか?
0760名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/25(木) 21:14:03.15ID:HN7FDyL2
>>757
BIGLOBEはIPv6オプションとIPv6ライトを提供している。
どちらもNTT西にはv6プラスを申込が必須。

違いはオプションの場合は完全にIPoEなのでIPv4で外部から家へのアクセスは不可能。
ライトはPPPoE接続でIPv接続先もIPv6なら速くはなるがIPv4だと従来通りなので現状と変わらない。
だがグローバルIPv4アドレスが割当られるので外部IPv4から接続は可能になる。

セキュリティに関してはIPv6オプションはNGN網内で閉じてるからさほど問題無いように思うがNGN網内では接続可能な為に注意が必要。
HGWでセキュリティレベルを上げればNGN網内からでもアクセス不可には簡単に出来る。

IPv4でポートを開放するなら従来通りポート単位やプロトコル単位での設定が必要。
0761名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/26(金) 06:45:10.97ID:aP6tctun
おまいらNTT西のプレゼントって応募してる?
しょっちゅうメールが来るな
0763名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/26(金) 09:57:13.17ID:WnaBRoO7
>>762
裏山。
くじ運ないのか子供の時からそういうのは一度も当選した事ないわ。
中学ぐらいに友達がプレステとあと1つ何か当ててて引きが良い人と悪い人って居るんだなぁって子供ながら感じたなぁ。
0765名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 00:54:47.34ID:aMQanPmp
今はちょっとわからんけど子供の時にそんな発想は出てこなかったわ。
0766名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 11:22:06.24ID:Ybp+Uy5I
今,ISPが別なのですがこういうことは可能でしょうか。

現状
家A NTTTフレッツ光ファミリー隼HGW,BIGLOBE,IPv6オプション,サーバー有(外部IPv4から接続必要,現状不可)
ローカルアドレス192.168.10.0/24

家B NTTフレッツ光マンション(M2)ONU,ASAHI,PPPoE
ローカルアドレス192.168.20.0/24

家Aのサーバーに外部IPv4(MVNOスマフォ等)からへの接続はルーターのポートを開けてサーバー側でsoftetherVPNで認証を行っていた。

構想案(回線品目は変更しない)
家A BIGLOBE,IPv6ライトに変更。その為PPPoE認証になり外部から接続が可能となるがデメリットとしてIPv4接続が遅くなる。

家B ASAHIもIPv6接続サービスを提供しているが障害切り分け処理の為BIGLOBEに変更。
NGN網内で家Aのサーバにアクセスさせる。

家AはIPv4が遅くなるのを回避する為IPv4のみデフォルトゲートウェイを家Bに向ける。

以上ですがループ問題点などありました教えて下さい。
0768名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 14:50:46.79ID:lcmrjQ0j
>>766
ISPいじらず、家BのネクストにV6オプション(NTT)追加
家Bから家AのサーバーIPv6(NTTローカル)へアクセス

家Aにv6オプション(NTT)のネーム追加すれば
ネームでのアクセスも可

家ABが東西の一方にあればだけど
0769名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 15:02:54.68ID:7vU6E0TK
さっきNTTに電話をかけて来年の光プレミアムの廃止で解約金が発生する事なんてないよね?と
質問したら「それについてはまだ協議中です」とか回答されたんだがマジかよ
0773名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 15:24:15.79ID:Uj9NlDAB
大差ないならipv6が無料でできるビッグローブのほうが料金安いですね
キャッシュバックもほとんど一緒みたいなのでそちらを検討してみますありがとう
0775名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 15:27:49.60ID:NCuUeFBH
NUROいけるならNUROでいいんじゃない?
工事に時間掛かりそうではあるけど
0776名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 20:34:18.14ID:AcIhiXBq
>>768
回戦は同一県内なので同じNTT西日本になります。

上記の例は理解できるのですが外部IPv4から家Aに接続しつつ家A(IPv6)から家B(IPv6)に経路を設定して家Aから外部への接続時を速くするのが目的です。
0777名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 21:18:25.46ID:v5O0kVN6
>>770
光ハイブリッドならIPv4も制限ないからソフトバンクの方が有利だけど
BIGLOBEもV6プラス対応だし

携帯がauか禿かで選んだ方がいいかもな
0778名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 21:45:11.31ID:Uj9NlDAB
>>777
auですがガラケーで割引が適用されないプランです
yahooのipv6高速ハイブリッドとBIGLOBEのv6プラスは
根本的に異なるものなのでしょうか?

月額だけ見ると光BBユニットのレンタルの分、ソフトバンク光が500円は高くなるので
BIGLOBEのv6プラスのほうが安く済むかと思ったのですが
0779名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/27(土) 23:43:02.33ID:MA2gRGER
>>778
ポート開放必要なオンラインゲームするならSBの高速ハイブリッドが対応してます
0781名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/28(日) 17:06:49.12ID:QxUDlsr0
>>778
>>780でも解説されていますが、光ネクストの問題は以下の二言に集約されます

 ・「IPv4でのPPPoE接続が遅い」
 ・「高速なIPoE接続はIPv6でしか接続できない」

だからIPv6のパケットにどうにかしてIPv4を入れこもうと>>780のような技術があるわけですが、
過渡期の技術であり、色々と通らない通信があるようです。
そしてこれらの技術は以下のいずれかが実現されれば不要になります

 @「IPv4でのPPPoE接続用POIの増強」
 A「IPv4でのIPoE接続」
 B世の中の全サーバ、全機器がIPv6対応

そして私が知る限り、auひかりでは上記のA「IPv4でのIPoE接続」が実現されているようです
「そんな上手い話があるのか?」とこのスレでずっと聞いているのですが、間違っていると指摘された
ことが今までなく、おそらく真実なのではないかと思っています

私はauひかりへの乗り換えでほぼ心が決まってきました
0782名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:45.10ID:QxUDlsr0
>>780のサービスをただ使うだけなら誰でもできるのでしょう
問題はそのサービスを理解し、適切なセキュリティ設定ができるかどうかにあると考えています

調べた限り、おそらく、今の私の知識では難しくてそれができないと思いました
故に、私には現時点では光ネクストは使いこなせない、という結論です
業界全体がIPv6にシフトしていかなくてはいけないことはよく分かっていますが、それに多くの利用者の
知識がついていけていない、というのが現状ではないでしょうか
0787名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/28(日) 23:49:57.89ID:WY3qHe87
今のIPoEって東京、大阪に近いほど速くて
遠い程遅くなるやろ?

それにNTTの県間通信に依存してるなら混雑した時に
今以上にどうしようもなくなるよね?
0788名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/29(月) 06:12:58.64ID:3g58Rsyj
>>783
いまいち発言の趣旨が理解できませんが…
私が言っているのはエンドユーザーとISPとの接続の話であって、端末と
家庭内ルータの話ではありません

auひかりでは各ユーザをHGWのMACアドレスで判別しており、そこに認証は
存在しません
私の言っているA「IPv4でのIPoE接続」とはそのことです。
0794名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/30(火) 10:27:28.65ID:yYaTBJOU
企業が向こう都合で勝手にやるのに解約金いるとか
相手がそもそも違法じゃないのか?
0795名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/30(火) 12:08:44.38ID:LosPip2S
そりゃ急に光自体やめたら詐欺だけど、ちゃんと後継サービスの切り替えの案内だしてるじゃん
どこが詐欺なのか
虚言もいい加減にしとけ
0796名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/30(火) 12:11:59.37ID:hJR2Tz2o
こういうの約款で定めてるんだろ
もしそうなら訴訟しない限り文句は言えないよ
0797名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/30(火) 14:06:18.16ID:opc4nxQP
プレミアムとネクスト、新規受付は同時期に両方やっていたこともあったからなー
NTTも強制的に品目変更できなくて移行をお願いしている状態
0798名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/30(火) 23:19:09.24ID:Dt3wbJSg
去年の10月に光プレミアムから光ネクストに移行したが「ありがとう! 光900万キャンペーン」のポイントがいつになってもつかないのは俺だけ?
0803名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 10:32:36.64ID:bvwErbcR
マンションタイプ2だと
パーソナル100GB/月 税抜き3000円
ファミリー300GB/月 税抜き5000円
ゲーミング500GB/月 税抜き7000円
以降100GBごとに従量制 2000円/100GB

とか将来的になりそう
0806名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:29.80ID:oO2/7blb
光ネクストのルーター、RT-500MIのVPNを便利に使ってんだけど、VPN使うと頻繁にRT-500MIがハングアップしちゃうね。ハングアップしちゃうと自宅に帰って電源入れ直すしかない。もうちょっと安定にならんもんなのかね。
0807名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 14:32:43.26ID:OUSZ59Oh
前に快適な接続先にするのにモデム電源入れなおしをして良い所を使ってたけど
ルーターの設定を変えた際にルーター再起動したらえらい遅くなって
たぶん駄目なところに繋がっちゃったと思われるのだが、ルーターの再起動だけで変わる物なの?
0808名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 14:39:42.12ID:mQfQotI0
モデムってONUかHGWのことかな
PPPoEの設定をHGWにしてるんなら市販ルーターの再起動ではIPは変わらない
市販ルーターに設定してるならプロバイダによるけど再起動でIPは変わる可能性がある
0809名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 16:19:49.35ID:OUSZ59Oh
>>808
pppoeはルーターに設定してます。
ipは早いところに繋がった時(50m+)も、遅い時(1m-)も変わってないです。数ヶ月間変わってないです
特に固定ipの契約はしてないのですが
0810名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/01/31(水) 16:38:03.10ID:hxx6ThNm
従量制にするなら深夜から早朝にかけては無制限にしてほしいな
ネットの空いてる時間帯まで同じじゃたまったもんじゃない
0815名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/01(木) 21:30:08.49ID:6qcWH9xD
光プレミアムの期限1年勘違いして今日から光ネクストOCNにしてしまったんだけど
昼間とくらべたら1/5〜1/10に速度落ちた
光プレミアムは昼夜変わらず80Mくらい出てたのに悪くなったわ
0816ぴぴ
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:02.16ID:mLJFScQO
お悔やみ申し上げましゅ(^▽^)
0818名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/02(金) 08:51:55.40ID:hRFb3jgK
去年、光プレミアムからそのまま光ネクストにせずに
マイナーな光コラボに変えた。
回線はNTT西日本。
マイナーなせいか、早くもないが、遅くもなくてよかった。
0822名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/02(金) 14:44:20.42ID:jsdi7KDI
GMOまじくそ
昼真っから128kくらいの帯域制限だわ
ぜったいゆるさん
0823名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/02(金) 18:33:44.18ID:MpDnLEJU
西日本フレッツコネクトセンターから佐川で信書をいきなり送られてきて
怪しいと思ったら案の定代理店だった
これ騙されるやつ多そうだなあ
0826名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:32.69ID:ZJs2mSBd
フレッツ光ネクストマンション使ってて
NTTからプロバイダ料金が不要になって今のプロバイダのメアドも使えて
通信料制限も無くなるプランがあるって電話がかかってきたけど
NTTのサイト見てもそれらしい話は書かれて無いようなんだけど
分かる人いる?
0827826
垢版 |
2018/02/03(土) 18:15:04.92ID:ZJs2mSBd
× 通信料 → ○ 通信量
0828名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/02/03(土) 18:21:11.24ID:8qNrWwdq
今のプロバイダがやってるコラボにしたら
メアドは当然変わらず、プロバイダ料は回線料と込みの価格になるので表示上はプロバイダ料が無くなるとも言えるという言葉遊び?
でも最後の制限は分からないなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況