>>402
ds-lite未対応ルーターだとIPoE IPv6だけが使えるので(IPv4接続は無理)
IPv6に対応しているYoutubeは快適にみれるようになるけど
IPv6に未対応なプレステ(PS4など)は出来ない。

ds-liteのIPv4 over IPv6(IPv6上にIPv4をカプセル化して通す)に
対応したルーターを使えばIPv4が快適になり(PPPoE接続の混雑の影響を受けない)
プレステも遊べる。

hubはIPoE接続とPPPoE接続を併用するのに使うけど
PPPoE接続を利用する場合は混雑したIPv4なので
用途によっては都合が悪い場合がある(下りが遅い)
その辺りを分かった上でIPoEとPPPoEを併用すること。

PPPoEを一切使わず、IPoE IPv6+IPv4(IPv4 over IPv6)だけで
サーバー環境を構築するにはIPv6高速ハイブリッドとv6プラスやIPv6オプションの3つがある。
但し、v6プラスとIPv6オプションは使えるポートに制限がある。
各IPoE接続の違い
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_f638b225