実際にOCNモバイルONEを契約してみていろいろ見えてきた。

まず電話品質がDOCOMOと同じではないという事実。
とある港湾部で電話中丘から降りただけで切れてしまった。
DOCOMOでは同じ条件でも切れない。
契約するまでは全く同じと思っていたが間違いだった。

もうひとつあげると着信しない場合がある。
IP電話だと仕方ないとなるが携帯電話で100%着信しないのは
これも想定外。同じ場所同じ条件で着信するときと
着信しないときがある。

確実性でランク付けするなら
固定電話>携帯電話>PHS>MVNO>IP電話

同じ電波を使い同じ通信方式だし
原理的にMVNOはキャリア携帯と同等と思っていたのだが
どうやらかなり違いがあるとしか思えない。
いったい何が違うのだろう。