>>381
>>366じゃなくて>>383だけど、
DHCPサーバの、リース期限を決める設定ファイル(dhcp.leases等)に、
デフォルトやMAXの期限を決める行があったと思ったけど、
大概がその期限が切れるまで変わらないと思うよ。

ただし強制的に別なアドレスを割り当てる事もできるけどやらなそう。

OS再インストールしたり、
WindowsのHDD外して、他のマシンでしか使った事のないLinuxのHDDで起動しても、
IPアドレスは同じのくれるからね。
MACで識別してるから当然だけど、付きまとわれて一瞬あせる。

auひかりの設定が気になる。