プレミアム(西日本のみ)やBフレッツ(ネクストへの強制移行含む)だとIPv6高速ハイブリッドは不可だったはず。
それと、ネクスト(100Mbps)の一部(光コンセントじゃなくてONU直結タイプ?)もダメな場合があるらしい。
何れにせよネクストのハイスピードタイプ(200Mbps)以上にすれば解決する。
VDSLは過去スレやYahooスレで契約出来たって報告があるから大丈夫なはず。

LAN配線方式の一部(グローバルIPv4アドレスを取得できないタイプ)だと仕組み上、無理かも
グローバルIPv4アドレスを取得出来るタイプ(有料オプション)だったとしても
IPv6高速ハイブリッドが契約出来るかどうかは解らない。

IPv6高速ハイブリッドじゃなくてv6プラスの場合だけど
お客様IDがCOPから始まる一部は、v6プラスを契約(利用)出来ないらしい。
対処法はNTTに連絡して電話をタイプ2へ変更すればいけるらしい。