>>125
スマホ、タブレットの普及で端末台数の増加や、動画やSNSといったリアルタイム情報のやりとりが増え、
混雑すると待ちが待ちを呼んでしまい処理しきれい状況になってしまうんだよ。

通常であれば、設備も時代と共に同性能なら安価にはなるはずが、
局側の設備は特殊なものが多く、競争が働きにくいのでなかなかコストが下がらないのが現状。

利用者からは一定の額を徴収して、その範囲内で数年おきに設備更新をするんだろうけど、
トラフィックが増えるペースが早く、設備の処理能力を上げるペースが追いつかないんだよ。