X



トップページプロバイダー
1002コメント408KB

WiMAX2+総合スレ(ISP版)part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0974名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa5b-HWv4 [106.170.250.207])
垢版 |
2018/06/10(日) 19:33:08.15ID:HHqGjiAea
>>973
NECが良かったのはWM3600Rまで、WM3800RくらいからPlease Wait現象が出始めて、
WiMAX2+のNAD11でもPlease Wait頻発(勝手に再起動)。パケ詰まり、ブツ切れが始まった。
次のWX01でも変わらず、比較的まともだったのはWX01のマイチェン版WX02。
WX03で440Mbps対応を果たし、旧WiMAX非対応になるも、勝手に再起動は相変わらず
のちのバージョンアップで勝手に再起動は減るものの、今度は最短6ヶ月でバッテリー膨張事件
バッテリー膨張対策アップデートが出るが今もなお膨張は出てる

そして、WX04が登場するわけだが、見ての通りのありさま
0975名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa5b-HWv4 [106.170.250.207])
垢版 |
2018/06/10(日) 19:33:28.67ID:HHqGjiAea
>>973
無印(旧WiMAX)使ってると思うのでご存知の通り、無印時代はNEC(WM)とシンセイ(URoad)の双璧
一部、mobileslimが出て来たくらいの感じ(それより前になると沖電気やIODATAもあったが)
NECはNEC本体ではなく、グループ子会社のNECアクセステクニカ製。
シンセイは輸入代理店で、元は韓国のmodacom製。

NECアクセステクニカは、NAD11が発売されるころの2014年6月、NECのグループ子会社再編で、NECインフロンティア(元の日通工)と合併NECプラットフォームズ社となる

novas Home+CAは、国内の扱いこそシンセイだが、そのmobileslimを作ってたメーカー製(infomark製)
無印時代にmobileslimがそこそこ好評だったので、鳴り物入りで登場したが鳴かず飛ばず。後継機も出てない状態。

今の現状WiMAX2+で言うと、DATA08W(2011年発売)あたりから台頭してきたKDDIが出してるHuaweiが筆頭
事実上、HuaweiとNECの2社しかない(UQからはNEC、KDDIからはHuaweiという感じ。)
イメージで言うとシンセイが無くなり、Huaweiになったと思ってもらって問題なし
0976名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa5b-HWv4 [106.170.250.207])
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:11.31ID:HHqGjiAea
>>973
あとは規格上の差もある

無印(旧WiMAX)はIntel主導のラストワンマイル規格で、携帯電話のシステムというよりもどちらかと言うと、WiFiの技術に近い
対して、WiMAX2+は名前こそWiMAXと言う文字が入ってるが、実態はTDD-LTEなので携帯電話のシステム

無印(旧WiMAX)は韓国製が事実上トップでモデムチップも韓国のGCTセミコンダクタ製が有名だった。これを採用したのが前述した韓国のmodacom。
それをシンセイが輸入してURoadシリーズとなる。当時NECがWMシリーズで使っていたのが、アメリカのBECEEM製WiMAXチップ

無印(旧WiMAX)からWiMAX2+に時代が移り、NECはなぜかGCTセミコンダクタ製チップを使うようになる
NAD11、WX01、WX02、WX04はこのGCTセミコンダクタ製チップ(WX03は不明)
HuaweiはアメリカQualcommのチップを全ての機種に採用。

話が長くなるので省略するけど、QualcommのチップはiPhoneを始め、GalaxyやXperiaに採用されてるチップ
対して、GCTセミコンダクタ製チップは、代表例がNECのWiMAX2+機種のみと言うほど劣勢のチップ
差は見ずにも明らかで、世界中での採用例一つとってもHuaweiの機種のほうが性能は上になる。

実例をあげると、W04とW05のモデムは、iPhone8/8Plus/Xと同じモデムを使ってる

ちなみにHOME+CAのチップは不明(infomarkという会社は韓国の会社なので、おそらくGCTだと思うが・・)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況