>>222
PPPoEだと混雑しているところが多いからパケロスが発生していてもおかしくない。
この混雑を解消するにはPPPoE用の網終端装置を増設する必要があるんだけど
NTTの増設基準が厳しくてどうしようもない(プロバイダーが増設してくれとNTTに頼んでもしてくれない)
ネット上ではソフトバンクが混雑していて使えないってのを見かけるけど原因の99%はこれ。

なのでPPPoE(通常契約の接続)の混雑(速度低下)に悩んでいる人は
IPv6高速ハイブリッド(IPoE IPv6+IPv4)を契約する人が増えている。
IPv6高速ハイブリッド(VNE系サービスの内の1つ)はプロバイダー側の判断で設備増設可能なので
PPPoEのような混雑が無いのが利点。
それとVNE系で唯一、指定したIPv4のポート開放が可能。

VNE系(v6プラス、ds-lite、IPv6高速ハイブリッド)の違いについて
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_6ef8bf0c