東西NTTのフレッツを使うならば、という前提で。
以下の三仕様対応プロバイダ推奨。

v6プラス:BIGLOBE,NIFTY,(GMOとくとくBB)
DS-Lite:IIJmio,インターリンク,(so-net)
ハイブリッド:ソフトバンク(Yahoo!BB)
上記三仕様、いずれもIPv6(IPoE) IPv4 over IPv6に対応。

【v6プラス】
BIGLOBE,NIFTYはIPv4(PPPoE)の基本契約に無料の追加オプションとして扱われるので、
IPv4アカウントも残る。
NTTのHGWがあれば追加のハードも不要。コスパは一番いい。
HGWがない場合、市販の対応ルーターの用意が必要。
IPv4アカウントもそのまま使えるのでv6プラスでは不都合な一部のオンラインゲームなども、
IPv4に切り替えて利用できる。月額使用量は1000円前後。
GMOとくとくはHGWがない場合、市販ルーターは使えず専用ルーターをレンタル。

【DS-Lite】は追加オプション扱いではないのでIPv4アカウントも使いたいとなると、けっこうな出費になる。
インターリンクはDS-Liteの契約だけで約2000円/月。IPv4も使いたければさらに基本契約が月に約1000円。HGWがあっても別途対応ルーターの用意が必須。
so-netは隠しオプション扱い。正式に対応してるとはうたってない。

【ハイブリッド】はソフトバンクのみ。専用の光BBユニットをレンタルすることで利用可能。
別オプションとか追加オプションとかの扱いではなく、BBユニットのレンタルという扱い。
レンタル料金500円/月。HGWの有無は無関係、市販ルーターもなし。