【本スレ】eo光テレビPart21【再出発】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001180-145-142-196f1.osk1.eonet.ne.jp 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 93ed-RADb [180.145.142.196 [上級国民]])
垢版 |
2017/03/24(金) 10:07:37.00ID:icBaIAQy0
eo光テレビのスレです。
みんな、仲良くまったりと行きましょう〜

荒らしに反応する方も荒らしと同じ行為です。
eoスレ住民は大人の対応で荒らしにはスルー進行で行きましょう。

前スレ
【4K】eo光テレビPart20【どうなる?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cs/1436878781/

eo光テレビ公式
http://eonet.jp/eotv/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa3f-zLDY [106.129.18.228])
垢版 |
2017/03/24(金) 12:44:44.79ID:A/rg0ZKha
援護
0014名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2f44-1VOV [112.71.146.133])
垢版 |
2017/03/27(月) 01:04:03.60ID:6qZ5xzit0
前にLT400PWになってリモコンでの細かい操作ができないと書いたんだけど、考えてみれば前のSTBには録画と言う機能が無くて編集するのはDIGAに移動させてからだったので、その意味では機能的には劣ってる訳ではないんだな。
今まで通り編集はDIGAに移動してから行えば何ら変わらないし、LT400PW単体でHDDに録画出来て、再生や録画ファイルを纏める事もできるんだな。

形も機能もDIGAに似て来たから過剰な期待をしてしまうだけかな。
0016名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2f44-1VOV [112.71.146.133])
垢版 |
2017/03/27(月) 14:32:12.54ID:6qZ5xzit0
>>15
STBを交換したからかどうか分からないけど、ケーブルが引けなくてWiFiルーターで繋いでる二階でもDLNAでも録画した動画が問題なく再生できるのが一番助かる。
二階でも見るために以前は同型のTZ-DCH520をオクで落としてCCASカードを持って見てたけど数週間で見れなくなって放置。
そんなことしなくてもリアルな放送も録画した番組も再生できる。
0017名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2f44-1VOV [112.71.146.133])
垢版 |
2017/03/27(月) 14:42:52.49ID:6qZ5xzit0
>>15
リモコンだけど、今まではテレビのリモコンは殆ど仕舞ったまま、STBの電源は入れっぱなしで、STBのリモコンとDIGAのリモコンだけを使ってた。

STBのリモコンでテレビの電源をオンにしてSTBからの信号で観る。録画した番組を観るならDIGAの電源を入れると自動的に入力先が切り替わって再生できるので重宝に使ってた。

920PWに変わったらSTBの電源が勝手に切れてボタンを2つ押さないといけないのが不便。
0019名無しさんに接続中… (アウアウカー Sad7-kVPK [182.251.254.19])
垢版 |
2017/03/31(金) 01:00:11.03ID:Cih6xjFQa
>>17
えーと、色々設定を変えたりマニュアルを見ても分からないのでeoのサポートダイヤルに電話しました。
結論から言うと今のSTBは電源オフの時にシステムをアップデートするので想定してる電源入れっぱなしはできなくなってるそうです。

その代わり完全に1台のリモコンだけは無理ですが、ビエラリンクの設定をしてSTBのリモコン1台で電源のオンオフはできるようになりました。
ちょっと変則的だけどSTBリモコンのSTBの電源ボタンを押してSTBの電源が入り連動してVIERAの電源が入ります。
消す時はSTBリモコンのTVの電源オフボタンを押すとVIERAの電源が落ち、連動してSTBの電源が落ちます。

電源オンの時とオフの時で操作するボタンが違うので戸惑うけど、取り敢えず二つのボタンを押す必要はなくなったけどイマイチですかね。
0020名無しさんに接続中… (ワッチョイ efed-inM/ [119.231.111.170])
垢版 |
2017/03/31(金) 07:20:57.56ID:NlAOMkhO0
>>18
なんか最近のSTBは仕様変わったかもね
うちも920PWでは見えてたPC用のアプリが
400PWで見られなくなって困ってたが
DIXIM PLAY for DIGAって言うのを使えば見られた。

Android版のプレイヤーは無料で使えるけど、PC版は
有料ってのはなんだかですわ。
0024名無しさんに接続中… (ワッチョイ d3ed-x3hm [180.145.141.70 [上級国民]])
垢版 |
2017/03/31(金) 16:18:15.24ID:S4cwSPrq0
>>22
うちの場合、panaのHDMIスピーカーも間に入っているので
なんか、片っ端からVIERALINK設定をオンにしてみたら
そうなってましたよ。

今度、どっちの機器の設定がどうなっているのか、落ち着いて確認してみますわ。

>>23
そうでも言わないと自我が崩壊するんじゃない?
eoスレに書き込んでるのは全部、自作自演にしたいみたいだし
まあ、あそこまで勝手なキチガイ話を出来るぐらいだから
人間としては完全に壊れてるとは思うけどw
0025名無しさんに接続中… (ワッチョイ b39d-WF4n [182.166.250.63])
垢版 |
2017/03/31(金) 16:34:50.86ID:WA/kPlCu0
STBを標準旧機種から標準新機種にしたいと思ってる。

故障するまで変えてもらえないと思ってたんだけど、
希望すれば、シルバー会員のチケット1枚使えば宅配作業(無料)で変えてもらえるのですか?

HDD接続して録画できるなんて知らなかった!
そんなことなら、断然、新機種利用したいんだけど。

サイト見ても標準→録画対応、録画対応→標準に交換することは書いてても、
標準(旧)→標準(新)についてはどこにも書いてないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況