X



トップページプロバイダー
1002コメント293KB

ODN総合 Part28©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆HaAWqa3jXM 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/15(水) 18:10:09.99ID:PdvOlOT9
■ODNホームページ
ttp://www.odn.ne.jp/
■ODNサポート
ttp://www.odn.ne.jp/support/
■障害情報
ttp://www.odn.ne.jp/support/shougai.html
■メンテナンス情報
ttp://www.odn.ne.jp/support/maint.html
ODN規制 No. 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1200145532/


日本テレコムはソフトバンク株式会社に買収され、
2004年7/30をもって正式に子会社化→2006年10/1に社名がソフトバンクテレコムに。
それに伴い、日本テレコムのインターネット接続サービスODNもソフトバンクグループ傘下へ。
■ソフトバンクテレコムホームページ
ttp://www.softbanktelecom.co.jp/
■イー・アクセスホームページ
ttp://www.eaccess.net/
■アクセスコミュファ
ttp://www.commufa.jp/

前スレ:
ODN総合 Part27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1392115460/
0918名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/23(木) 13:54:41.20ID:A9gAfHU4
BBユニットの2年間レンタル料無料ぐらいかな
あとは工事費無料を利用してファイバーをがんばって引いてもらうぐらいしか思いつかないな
0920名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/25(土) 23:15:45.22ID:x11SCNoX
モデムレンタルって他のとこは無料だし、レンタル料金払ってきたのがバカらしくなってきた。
0922名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/26(日) 05:13:46.93ID:aYIInTsY
年明けにNTT西日本のフレッツ光ネクスト(VDSL)に切り換えた
下りは75Mbps、上りは50Mbps程度
NTTへの支払いは月額3200円−光はじめ割350円+ひかり電話500円
0923名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/26(日) 08:37:19.01ID:e4HM+p5z
>>920
モデムは返却して他を使えるようにできた頃もあった。
そこでNTT-ME扱いのものが放出されたとき大量にキープしたのだが
ファームのダウンロード先がなくなっていた。更新すべきだったがもうADSL自体が終わる。
最近はインテルがマザーボードでやりやがったな。
0924名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/26(日) 08:45:54.04ID:woI9gMLz
JDSLだったけどADSLモデムは早々に返却したわ
処分で流れてた格安の住電のADSLモデム買って
それが故障した後はまた丁度格安で売ってたNTTのADSLモデムMS5に変えた
どちらもタイミング良く新品のアウトレットだったから助かった
かなりの長期間自前モデムでレンタル料払ってないな
0926名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/26(日) 23:40:40.89ID:ua1eqA1Y
そう言う情報を一切ユーザーに教えようとしないのなこの会社
情弱は一生そのまま使ってろwwwって感じなんだろうな
最低だなここ
0928名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 09:08:14.76ID:3d2iRVmd
>>926
調べれば分かることをわざわざ教えることはしないよ。
利用料が減ることを、コストを掛けて教えるなんて、商売として健全じゃ無い。
0929名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 11:05:11.22ID:942Dp83q
電話をIP電話にしたくないんだけど
光にしたらもれなくIP電話だよね
マンション内はVDSLっぽいから
大丈夫なのかな
0933名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 15:38:59.42ID:YoLIgnM6
>>930-931
知らなかったorz
異常気象が原因でこれまでよりも停電の可能性がビミョーに高くなっているような気がする昨今
停電時でも使えるこれまでの回線の方が実はいざというとき安全便利ということですか?
0934名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 16:31:23.91ID:bcCBdSKs
今はUPSで対処する方が主流だよ
停電発生の頻度にもよるが
0935名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 17:17:16.12ID:VqYYsK2n
>>934
UPSて\(^o^)/何?

というぐらい何もわかっていないorz
ギリギリまでこのままで現実逃避。・゚・(ノД`)・゚・。
何の追加も手続きもなく今のままで停電でも大丈夫なら
今のままの回線でヽ("`Д´)ノいいのに!
0937名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 22:43:58.60ID:iZMnDYfr
>>933
>>935
電話網自体がIP化の流れにあるので、それは難しい話だわな
昔ながらの電話回線を使ってても未だに黒電話なんて少数派だろうし、いざ停電となったときにどれだけの電話機が使えるのか疑問ではある
(普通の多機能電話機なら電話網から供給される電力以外の電源は当然必須だし)
逆に、最近だとソフトバンクなら「おうちの電話」で4G回線に0ABJ番号を持ち込めるけど、個人宅より携帯基地局の方が無停電装置が入ってたりバックホール回線の多重化がされてたり、災害対応面で有利なことも多い
0938名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/27(月) 23:02:41.28ID:GEV9dU28
>>937
多機能電話でも普通に通話はできる
ただディスプレイは消えたままだし、当然メモリーに記憶させた通話先とかは使えないので、直に電話番号をボタン押ししないといけない
ディスプレイは消えたままなので通話時間とかも分からない
0940名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/28(火) 11:27:59.66ID:h7SkN63H
>>939
すまんかった
俺の使ってる機器は過去数回あった停電時にちゃんと使えてたもんで
災害多発地域に住んでるので経験は多い
0943名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/28(火) 13:53:07.81ID:4Dwomuiq
ADSL終了後のソフバンへの乗り換えたとして、odnメルアド維持が有料ってなめてるよな。
そんなら他社に移るだろフツー
0944名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/28(火) 16:55:14.69ID:O0SX7NiH
>>932
ODNも大事なことはメールで送ってるよ。ODNのメアド宛てにね。
それを確認していないのは、ユーザー側の手落ち。
そして今やODNは格安プロバイダに分類されるほど価格が安い。
たくさんある格安プロバイダーで郵便を使用するのは、契約時ぐらい。
今や大手プロバイダーでも、契約情報の郵送での再通知は有料だったりする。
0946名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/29(水) 22:12:00.26ID:xLBNvhCM
今年になってちょくちょく下りが一桁Mbpsまで落ちるんだけど
普通のHPすら表示にちょっと時間かかるレベルだし
光なのにいくら何でも遅すぎない?
0948名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/30(木) 21:18:00.08ID:CNuTlCDb
>>945
ユーザー側の手落ち。ODNのメアド使ってる?拒否してない?
セキュリティーソフトの設定とかパソコンのセキュリティーとかも確認した?
0953名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 09:56:09.69ID:FjrC1hO3
山口智子のCD-ROMで契約した奴多すぎw 俺もそうだが、
IPv6の情報を探しに来て得られた情報の収穫がそれだけ…。
0954名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 10:10:47.32ID:3M1btPEv
もうODNという会社は存在しないからな
名前だけ残ってる状態
あとは光にがんばって移行するだけ
0956名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 10:40:53.33ID:3M1btPEv
>>955
それももう無いよ

2004年 ソフトバンクが日本テレコム買収
2006年 日本テレコムはソフトバンクテレコムに社名変更
2015年 ソフトバンクモバイルに吸収合併
0958名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:54.83ID:7Pt1OMU4
odn、日本テレコムっつったら雨上がり決死隊のイメージが何故かあるw
0960名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 08:27:50.42ID:UqvkepvS
90年代の日本テレコムはDDIと並ぶ新電電の雄だったんだ

うそじゃないぞ
0961名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 10:31:03.73ID:qFWx5Ni7
8月も問題なす
0962名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 11:03:10.68ID:CYhyMSCj
元は国鉄の電話通信部門だったからな
線路沿いの通信ケーブルに新幹線に沿って張り巡らされてるファイバー網
NTTを超えてる部分もあった
0963名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 18:49:05.07ID:OpTchbZD
「マイラインはテレコムでオッケーオッケーよ」って明石家さんまがCMしてたな
もちろんマイラインもテレコムにしてたよ
0964名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 19:03:33.81ID:jngeJU1C
マイラインに切り換えるときにNTTのBBAにネチネチ嫌味言われたことを思い出した
0966名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 19:32:35.72ID:ymqESKpM
>>960
新電電って何、っていう世代が多そう

そういや日本テレコムはソフバン、第二電電はKDDIだけど日本高速通信て今はどこの会社なのか
0968名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 21:13:01.40ID:VoQIF9SR
0077がDDIで0088がテレコムだったな
うちも2000年にマイラインをテレコムにしたわ
0969名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/03(月) 21:28:49.35ID:dCtPm4fb
よく0088odnから電話きてたけど一切出た事なかったわ
2ちゃんよく荒らしてたからソレの件とかかね
0970AT&Tユーザー
垢版 |
2020/08/04(火) 20:45:19.93ID:aljwY/F6
♪にほんこう・そくつうしん
  ♪にほんこう・そくつうしん
0973名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/06(木) 05:54:29.47ID:e6M98m3I
>>921
呼んだ?
とうぼぐの田舎民だがニューファミリーから
フレッツ光ネクストに移るくらいには使っている

24時間いつでも数百Mbps出るし、
回線からログアウトしなければ
年単位でipアドレス変わらないから
固定アドレス的な感じでサーバー建てるのにも
重宝している

値段は高いがこの点だけで使い続けて居る感じ
0974名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/07(金) 15:44:40.26ID:rj0tCHQ+
>>973
1200円+回線料金だから安い方だよ。他社だと1900円とか2000円超えも結構ある。
0975名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/07(金) 16:01:00.24ID:Dig1qm3l
フレッツはビッグローブOCNオープンサーキットインターリンクと放浪してきたけど、ここが一番安定してて料金もそこそこだった
0976名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/10(月) 09:52:33.86ID:cpIpJktC
フレッツ光にして以来10年以上変わってなかったIPアドレスのアロケーションがいつの間にかごっそり変わってるが
ODN会員数の減少でブロックを整理してソフトバンクの他の事業に取り上げられたのかな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1274日 22時間 14分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況