infosphereってさ、IPv6/IPv4トンネリングができるらしんだけど
プロバイダ指定のONUしかサポートしないから、他の設定わかんないんだとよ
(当然、ルータにPPPoEさせてる俺とかは門前払いされる、というかされた。)

ルータを外してONUに繋いでも良かったのだが、めんどくさかったので
現状でIPv6も使えるようにしてみた

うちのルータはNECのAterm1800HPなんだが一応IPv6対応
・NTT情報サイトへの接続を切る(セッションが邪魔)
・IPv6用の接続設定を新しく作って
入力するIDはIPv4のIDの後ろに.hgw6をつける(例:is*******@***.sphere.ne.jp.hgw6)パスワードは同じ
これで通常接続に設定しておけば勝手に接続してくれる
・次にパソコンのネットワーク設定でIPv6のプロトコルを有効にして、IPアドレスとDNSサーバーは自動のままにしておく
・IPv6プロトコルのインターフェイスメトリックをIPv4より小さくしておく

これで一応IPv6対応のサイトにはちょっぱやで接続できるようになった
対応してないところには勝手にIPv4でつながる
だが、未だにIPv4のサイトが多すぎてベンチマークくらいしか速度を堪能できない_| ̄|○

なんかもっといい方法知ってる人いたらオシエテ