スマホの場合かな?
パソコンからだと丸数字がちゃんと表示されてる。

意地悪ついでに「この代理店には今後も代理店として勧誘をさせるつもりですか?」と聞いて欲しかったw
どうせ「指導を徹底します」くらいの事しか言わないだろうけど。
どんなにクズな業者でも 「契約数−解約数」 でプラスになるなら使い道があるって方針なんだろうが、これが結局詐欺被害が減らない原因になってるんだよな。
だから黒幕は…って考えになる。

たしかに契約って法的に口約束だけで成立するんだよな。
始めて知った時はかなりビックリした。

1年分の詐欺被害を回収できなかったのは残念だけど、詐欺師は身近な所に居るということを学んだ授業料として今後に生かしてください。

それと『実家と私の家には、フレッツの勧誘をしないこと』
これはあまり当てにしない方が良い。
無差別電話勧誘や飛び込みの業者が来る可能性はゼロにはならないから。
でもその時にちょっとイラついた感じで「ウチは勧誘禁止にしてるんだけど、なんで勧誘に来たの?」と言えば余程のバカじゃなければすぐに逃げてくはず。