>>93
使うかもしれないし、勝手に1Gへ変えられても100Mに戻せない。
状況がかわってあとから1Gにしたくなったときにすればいいだけで。。。
あとで、変更する場合も手数料とられるわけでもないし。
とりあえず、1Gに変えても100Mでしか使えない環境であれば
断っておいて損ではないのでは。
まぁ、サーバーとかたてる奴の方がまれなのかもしれないけど。
自分も、「7月における帯域制限となる対象回数(1日あたり30GBのデータ送信)0日」と
サーバーとか立てるかもしれない(別に予定があるわけではなくあくまでもかもしれない)し
他社の光サービスもエリア外の事を考えると、今回の条件は飲めないので断りました。
それから、帯域制限時の帯域について確認したところ、電話に出たオペレータは
回答権限が無いのか、責任者から30Kbpsと回答されました。

逆に1Gで明確に回線止められる(実質止められている)制限のつく契約って必要?
別に100Mで制限設定されてないのならそのままがいいけど。
自分所もルータ100Mだから、1Gに変えてもいみないのと自動で1Gに変えてくれるから
ルータをGbps対応に交換する気ないし。(HUBとPCはG環境対応済だけど)