IKEA従業員「着替え時間」も賃金支給へ 厚労省「労働時間」と明記も“未払い”放置されてきたワケ

制服への着替え時間について従業員に給料を支払っていなかったようです。イケアは事実関係を認めた上で今後は支払う意向を示しました。

この記事では【給料をもらえる労働時間って、何?】について解説します。(弁護士・林 孝匡)

どんな事件か?
報道によると、従業員は「出社してタイムカードを押す前に制服に着替えるよう指示されていた」「終業後もタイムカードを押してから私服に着替えるよう指示されていた」とのことです。

着替える時間は、無給です...。

着替える時間を合計10分としてザックリ計算してみましょう。時給1000円だとして、10分なら166円。月50時間働くアルバイトだとして本来8300円もらえるはずだったのです。デカイですよね。プラス月1飲みに行けますよね。

イケアは、9月1日から着替え時間10分の賃金を支払うようです(始業前の着替え5分・終業後の着替え5分)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 昨年はスシローも
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年はスシローが同じような指摘を受けていましたね。従業員は会社から「タイムカードを押す前に手洗いや着替えなどを済ますよう」指示されていました。この手洗い・着替え時間は・・・無給でした。

これはけしからんということで、アルバイトの加入する労働組合(首都圏青年ユニオン)が団体交渉を申し入れました。

これらの大手企業でこのありさまなので、中小規模の会社ではおそらく払われていないでしょう。

https://www.ben54.jp/news/554