X



トップページ製造業界
1002コメント240KB
デンソー期間工106
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 23:37:34.20ID:IXbC/vzL
タコ部屋まったく鍵閉めない人もわりといた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 01:55:11.32ID:hGYsd4Nn
タコ部屋の意味皆んな間違っててワロタンゴリラ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 04:55:41.33ID:kTpaTS16
地方は年収300万以下年間休日100以下、福利厚生なにそれ?みたいな求人ばっかだからな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 05:05:42.45ID:7ZNExtp5
いいね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:03:06.11ID:Kau0Bfn3
社員試験に合格できたら勝ち組ですか?
目指そうかな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:14:15.12ID:761ABN0F
期間工で居続けるよりかは十分じゃね?
数十年人間関係と単純作業に耐えられるなら登用チャレンジしてみそ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:19:21.46ID:XgXcmqI4
>>911
今年39ですがいける?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:28:03.31ID:BaAW0jVr
>>912
むりぽ
30前半ならまだしも
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 08:53:25.36ID:QHefbYSd
知り合いで40代で受かったのもいるから本人次第
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 10:11:51.27ID:f27TKRrx
デンソー初めての40代で受かった人って意外といるぞ
ただ工場自体が未経験だとどうだろうな?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 10:20:42.77ID:MIDQrr+1
いつも思うんだけど>>912みたいなさ、39だけどいけますか?みたいな事を
こういうネット上とかでいちいちうかがってる人がいるけど
そんな事を聞いてるよりとりあえず応募してみたらいいのになって思う

いやー39だとさすがにもう無理だろうなーとか言われたら断念するようなヤツだったら
恐らく何事も尻込みしちゃってダメだろうな

年齢いってるけどまぁいけんじゃね?ぐらいでズケズケ行動するヤツの方が人生色々うまく行くと思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 11:47:43.87ID:QHefbYSd
>>918は期間登用と勘違いしてるな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:14:51.15ID:yyxvUA1a
>>922
期間工は学歴関係ない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:03:09.66ID:aeFIcCJX
>>919
それ今の期間工辞めてデンソー応募したら結局落ちて無職になるパターンや
何も考えずに受けたらまあまずデンソーは期間工ですら落ちる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 15:37:03.01ID:QHefbYSd
>>922
中卒期間工なんてなんぼでもいたぞ

同室に50歳初めての人が入ってきたこともあるし
渋い時期は半数が落とされるとも聞くから時の運
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 15:40:35.58ID:kTpaTS16
>>913
五大都市が地方?義務教育受けてらっしゃらないお人ですか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:17:58.94ID:25B1ooI8
>>929
神奈川「わしも入りたいから10大都市にしてくれんか?」
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:25:43.99ID:JGTDbf0I
>>922
社員登用試験は中卒でも受けられるよ
募集事項にも書かれてある
実際に受かるかどうかはわからないが、デンソーは現場での評価を重要視してるから有るかもしれん
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:40:50.54ID:JGTDbf0I
あとマジで年齢は関係ない
社員の年齢層を均等にしたい人事の思惑も有るので、いくら若くても、その年齢層の社員が多ければおっさんよりも合格率が低い場合もある
>>920
職歴を書く書類があるが、転職が多かったり空白期間が有っても"納得できる理由"さえ面接で言えればマイナスにはならない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:41:24.19ID:JAIP0Rrj
確かにw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:56:44.42ID:N8Z1OZhA
高棚で前いた職場から、中卒で社員になった32歳ならいたな〜
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:09:25.09ID:9v9+rgsn
社員試験って学科と部の面接と本社面接があるけど何が一番難易度高い?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:50.40ID:N8Z1OZhA
期間工上がりの高卒社員の年収分かる人いたら教えてください!
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:43:06.65ID:7U5cH2L6
>>947
学科と部の面接でほぼ決まる。本社面接まで行けたならよっぽどボロが出ない限り社員になれる。
本社の人事課に対しての顔見せ?みたいな感じらしい。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:58:43.67ID:A27KRekd
やっぱ部の面接が1番の難関っぽいな
他のトヨタ系と同じく、上司の推薦受けないといくら学科が良くても面接通らない、出来レースみたいな感じだろ?
年齢も40代じゃ絶望だよな?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:28:28.74ID:7U5cH2L6
>>952
年齢年齢って出てますけど、結局職場で社員が不足してるから社員試験受けるかって?言われるので最後は職場によると思います。
結局のところ年齢のピラミッドを形成したいので若いやつのが有利だと言われてますが、最後は職場の上司や役職持ちとの連携だと思います。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:29:13.64ID:U03sI1IP
人事に推す人は事前に決まってるから
推薦に入ってない人がいくら学科や面接頑張っても最終には進めない

>>951
と思うだろ?最近社員受かった人の話だと、180人ほどが本社面談まで
行って最終合格は120人台だったと聞いた
意外と最終で落ちるのよこれが
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:33:27.17ID:7U5cH2L6
>>954
自分がやってた時と違うんですね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:12:52.32ID:hk3AqHK/
部内でも登用される人数枠は決まっとるからね~
国内全工場で120人前後しか登用されないとか少な過ぎ~w
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:28:04.56ID:rMst5d84
>>952
いや、去年だったかその難関をくぐり抜けた40代がいるんだが

しかしお前じゃ無理だろな
仮にお前が若かったとしても無理だろう
お前はどっちかっつーとネガティブ寄りにモノを考えるタチだよな?
レスからそれがうかがえる
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:00:13.95ID:EwT+nHal
>>903
高卒すぐに入ってくるし
いろんな意味であまあまだから無理だよ
いろんな意味で恵まれてるから
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:43:30.11ID:JAIP0Rrj
まぁテストの点数同じなら若い奴を取るわな普通
おっさん取るメリット無いし
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:49:27.27ID:J2+HpwLy
>>947
人によるよね
学科は偏差なので、他に受けた人たちが頭良しだとその分大変
あまり詳しくは言えないけど、部の面接ではできるだけ上位へ付けられるように受け答えや態度を完璧にすれば、人事の面接で有利になるから、人によっては部の面接が大変かも
あと、学科の順位も考慮される
ただし、職場で「こいつ要らね」認定されると絶対に面接では受からない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:53:41.09ID:J2+HpwLy
>>960
社内に「手薄な年齢層」というのがあって、例えば20代が飽和状態で30代が手薄ならこっちを採るってのがある
おっさんでもスキルやコミュ力が高ければいくらでもチャンスはある
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:30:28.45ID:Vjdz7UAH
迷いどころだな
社員になるまで2年から3年として、もし正社員なれなかったらさらに歳とるわけだ
しかし受かればデンソー正社員で今後転職しないで済む、いい歳になったらデンソー以上の会社なんてまず受からないからな
天国と地獄だ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 02:43:04.12ID:J7CUbtGn
社員なんて無理だよ。夢物語。
最初から目指す気がしない。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 03:34:52.88ID:9DWVrXRF
一生独身で良いなら期間工ループの方が気楽だわ
責任も無いし勉強しなくていいし
気に入らなきゃトンズラこいて他の場所で期間工やりゃいいし
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 05:27:48.10ID:elgiljd5
50代中盤もちらほらいる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 12:29:04.09ID:1nN7W9/U
でもデンソー正社員って組長とかだろ?
現場のラインリーダーですら期間工だし
自分に組長が務まるとは思えん
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 12:54:29.37ID:1nN7W9/U
班長っていうのか?
例えばA班からD班まであったら、A班の作業員がいる全ての工程を管理したり改善する人
うちの現場じゃ組長って言ってるわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 14:31:42.79ID:WN8Zl0kt
正社員になりたい奴はスバルに行くといいぞ
希望者はほぼ全員正社員になれるよ
よっぽど使えない奴以外は
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 14:54:58.31ID:kZGz7Ua8
>>966
ほんまそれ

>>972
ベテランになってくると押し付けられて仕方なく班長やってる人も多い
手当も6000円しか付かないらしいし責任重いし、夜勤出来ない場合もある
オール昼だと夜勤やってるベテランヒラに年収抜かれる
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 15:10:13.95ID:FpuPZztN
>>961
大卒で社員目指すヤツも多いって聞いたから学科の偏差値も高いと思う
それだけここの社員は魅力的なんだな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 15:13:29.48ID:taqbt1Nx
おい、そろそろ次スレたてろや
言われる前にやれ!馬鹿共が!!
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 16:21:14.91ID:DSgZgO1+
>>979
ウンコ野郎ww
なに言ってんだおまえwバカモンが
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 16:31:33.26ID:DSgZgO1+
>>979
臭っせぇんだよオマエ!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 20:19:11.64ID:9DWVrXRF
シャー解放されたー
飲みに行くぞー
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 20:57:05.48ID:EhbEiz1a
>>994
お疲れ
もう死んでいいぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況