X



トップページ製造業界
1002コメント386KB

【i-smartII】一条工務店150【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-YiBd)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:05:46.43ID:WDneUo340
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店149【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1655297627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【i-smartII】一条工務店147【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1650619800/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-bNkW)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:12:31.36ID:GL6Yee/vd
いちょつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 550b-mmbv)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:09:51.46ID:11nqd8OU0
>>5
詰まると掃除するの面倒くさくない?
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:25:28.75ID:SLDsToScr
>>5
庭ファンって外構専門的チャンネルはドライテック推しだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-bNkW)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:38:35.45ID:GL6Yee/vd
>>4
うちも12万くらい
っつうか1年目でこれって5年の優遇終わったらどうなるんだっていう恐ろしさ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-njSB)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:26:08.25ID:dpWbDaxY0
ん?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:54:03.09ID:CzkiVZEy0
>>9
え、優遇って半額だよね?
って事は5年目で24万になるって事?
かなり豪邸っぽいね
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:57:49.58ID:CzkiVZEy0
>>14
> コンクリートだと白さが無くなるのが気になりそうだから

コンクリートこそ高圧洗浄機で洗えば白さ戻るよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-6YKb)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:47:23.18ID:Yc9EG8py0
たまにドライテックの話題になるけどメリットってなんだろう
俺も当時は悩んだけど土間コンにしたさ

・表面は意外に凸凹や波打ってる
↑歩道にドライテック多いからよーく見てみて
・高圧洗浄によるメンテナンス必要
↑駐車場の横に隣家があると跳ね返りの水でモメるかも
・角部分は石が取れちゃう
↑ドライテック歩道の角とかボロボロだったりする
・プランターなんかの花を置けない
↑土で目詰まりする
・施工費用はまちまち
・見た目が殺風景
↑施工してる家の写真とかネットで見てみなよ

ドライテック歩道は犬の散歩する時に水が撥ねないから
お腹があまり汚れないのが良い
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0e-wi0S)
垢版 |
2022/07/14(木) 09:00:13.96ID:/vUwP/mG0
ドライテックの最大のメリットは表面温度が土間コンに比べて低い事

ドライテックが詰まるって言うけど、どんだけ田舎なんだって
周りは舗装されてない土道なのか?

上で角が取れちゃうって書いてあるけど、端に仕切りのブロック入れないの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 550b-mmbv)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:10:58.08ID:ssXcK7ZL0
>>21
詰まらないことに対する証明が難しいから疑わしいんだよ。
発生するのは本当に田舎だけなのか?
詰まるものは土だけなのか?
ドライテックの下は土だけど、影響はないのか?
とかね。そんな冒険するくらいなら土間コンでいいやというのが自分の考え。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9a-jF2N)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:24:03.62ID:K4yt+wZy0
新しい技術って信用できないっていう保守的な人はいるよね
自分は逆に興味があってやってみたくなる
ドライテックは基礎いっぱいまで施工しても大丈夫なのかね?
熱膨張とかで基礎にダメージとかあるなら少しスペース空けようかな
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5e-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:46:13.62ID:UPw/dG/i0
ドライテックを高圧洗浄するって言うけど吹き付けた砂やホコリはどこ行くの?
答えは横に行ったり奥深く行ったりする
洗浄してるんじゃなくて移動してるだけ
結局目詰まりする
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:50:07.77ID:19/c423Ud
引き渡しから1ヶ月。
どんだけ雨が降ってても音が聞こえん。玄関開けるまでわからん。
さすがに雷は聞こえるけど。

吹き抜けの音はだいぶ響くわ。。

食洗機からフライパン片付ける時にがちゃがちゃするんも聞こえる。2階の寝室に。ら
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:26:14.49ID:CzkiVZEy0
ユーチューバーの四天王エースも一条工務店の家は音が響くと言ってるな
対策としては部屋の中に音を吸収するフワフワの物を置くと良いらしいぞ
ぬいぐるみとかフワフワのソファとか
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:30:30.76ID:rDW0JD9Ir
>>33
俺、仕事柄、業務用の強力な高圧洗浄機使ってコンクリートに打ち付ける事あるんだけど、
業務用のでもコンクリートは削れんよ。
(劣化してて既に剥がれてるとこに打ったら割れて吹っ飛ぶけど。)
まして、家庭用の高圧洗浄機だったらコンクリートが削れる事はないよ。
1年に1回ぐらいケルヒャーで洗ったら土間コンの綺麗さは保てると思う。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 18:41:21.47ID:rDW0JD9Ir
>>35
タイヤ痕の話はしとらんが
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:05:49.77ID:TdVeCUXf0
>>39
コケとかの話をしてた
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:43:58.80ID:TdVeCUXf0
>>43
だから>>14が「コンクリートだと白さが無くなるのが気になりそう」って書いてたので、
「高圧洗浄機で洗えば白さは戻る」って書いたんだが?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5e-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:55:14.87ID:A3ZIJBGO0
この業界の金属屋根だと元々トタンだったけど錆びるからって次にきたのがなんでガルバみたいな中途半端なものなんだろうな
どっかのハウスメーカーだけはステンレス屋根を採用してたけどサビ対策ならステンレスのがよっぽどいいわな
ステンレス屋根が流行らないかな
ガルバ使ってるハウスメーカーはキッチンのシンクにもガルバ使ってろよw
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3e-UXSH)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:02:08.98ID:s8C5Hj9e0
ガルバとスレートどちらが耐久性、コスパいい?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a300-bNkW)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:25:26.39ID:dVPIUOBh0
ステンレスはガルバよりも音が筒抜けって聞いたが
あと価格が高すぎる
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab7-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 06:21:12.60ID:BU5PRK/30
>>45
セキスイハイムの陸屋根タイプのがステンレス屋根だな
ステンレス屋根は耐久年数50年でメンテナンスがかからないのが最大の利点だけど、ガルバでも耐久年数は30年みたいだし、
そこまで先の事を見越して新築建てる人も少ないんではないだろうか?
建築系ユーチューバーの動画を見ててもステンレス屋根を薦めてる人を見た記憶ないや
イニシャルコストを考えるとあまりオススメできないのかもよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/16(土) 07:45:07.77ID:M+6p++e2p
>>54
いやいや、神経質とかじゃなくて
大多数がスケールも測らないクロス屋に
斜めに手摺取り付けられたら怒るだろ笑

逆に、斜めに手すり修繕されて
いいよいいよ!って言ってる奴いたら
アホだろ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-RP1Q)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:10:24.99ID:AZiFfUyk0
>>54
手すり曲がった状態で10ヶ月って時点で
むしろよく我慢したと思うわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp75-tUya)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:07:26.96ID:1hP7Smrsp
10ヶ月放置で人員手配ミスって最悪だな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:49:05.52ID:QE6M0kuSd
>>61
我が家も来月なんやけど、そんなにネタでてきたん??
いろんなとこまじまじと見てるものの。ツッコミどころがでてこん。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da3a-Zv+3)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:26:51.82ID:lW3SsndL0
インスタってだけでもそれなりの程度の人間なのにチクってやる!言いふらしてやる!となるとさらに人間性がな…
情報交換じゃなくうっぷん晴らしや
ガチャ外れたのは気の毒だが、そういうタイプの人間とは正直、リアルでは付き合いたくないです
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-Juit)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:01:51.75ID:9zMVyce3d
ホームインスペクション入れたら気密良くなったりするかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-tUya)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:35:23.32ID:W8pLHaQ80
ホームインスペクション入れてもあらかじめ組まれたタイルの下までは見ないよね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-RP1Q)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:52:16.54ID:QjM6FW/Nr
空調会社社長の件もそうだが
争う点もないただ不手際としか言えない施行ミスは
宣伝料だと思ってアフターフォローぐらい
迅速に動いて1発でビシッと直せよ

別に資材が必要な修繕でも無いのに
数ヶ月も施主待たせて挙句やり直しとか有り得ないだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況