X



トップページ製造業界
1002コメント318KB

【FIT】小規模太陽光発電事業者43【PV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:59:28.48ID:J4MhwlKW
最悪
適格請求書が発行できないと電力が買い取ってくれない
免税事業者は存在しなくなる=益税なし
簡易課税は残るかも
くらいに考えとけばokじゃね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 06:37:13.44ID:07acKbZz
太陽光で免税事業者でやってる人なんて副業レベルやから、簡易課税くらいの消費税取られても死にゃしないだろ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:40:19.49ID:F+XHMBP/
免税会社4つくらいやってる奴もいる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:30:25.01ID:/E9JZkzw
法人簡易課税でやってるが低圧ごとに法人分ける気は全くしない
面倒すぎる

インボイスの答弁で免税業者が課税選択を取引先に強いられるケースがあるに対して
簡易課税あるんだから欲かくな(大意)というのがあった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:35:19.47ID:B+u+vzDh
インボイス始まったらコロナで打撃受けた小規模事業主に追い討ちかけそう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:53:23.53ID:d2iLQz5+
>>283
エネ庁「野良ソーラーの半分には退場していただきます。」


保険屋「保険利用はメガソーラー部門が赤字で値上げせざるを得ません。」


実際は土地の改変の少なくて事故の影響の少ないのは低圧なんだけどな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:42:50.52ID:07SV8xaD
インボイスって消費税率が判らんから導入するんだろ。売電は全部10%だから、何も問題ないはず
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:55:29.02ID:/E9JZkzw
消費税が10%なのはそれぞれが分かってるとしても
適格証明がないと仕入れ控除できないという制度がFIT太陽光に
どう適用されるのかという話だろ。経過措置の後は普通に
課税業者になってインボイス出せとなるんじゃないの
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:12:10.85ID:hVm7CoHj
インボイスになって免税事業者なら
電力からの支払いから消費税引かれて振り込まれるの?
それとも取引自体中止されるの?
免税事業者であること自体不可能になるの?
まだ正式確定版は無いんだよね?
再エネ関係はなんか寸前まで適当だよねぇ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 06:37:20.72ID:GR60Zp+1
>>281
それ単なる脱税でしょ。
同じ事業を4つにわけるとか。
それに最低固定費で税理士費用とかなどなど入れたら毎年20万円ほどかかるから、簡易課税で消費税収めたほうが不正もなくいいと思うが。
それもと不動産ではやった1法人1スキームの不正やってるからそうなってるのか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 07:43:05.24ID:ofVImqL/
>>288
太陽光やったくらいで事業主かぶれの奴らが騒いでるだけだから安心しろ

電力会社は適格請求書発行事業者じゃないからと言って消費税分払いませんとか出来ないしfitがある以上全く買い取らないとも言えない

まぁ得意の後付けで制度変えられるかもしれないが
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:12:52.98ID:FUU+W/BW
俺は個人事業でやってて法人成りしないで別に法人作っただけ。税理士なんて俺には必要ないし。消費税払わんし、役員報酬少なくしてるから社会保険料激安だしな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:54:56.30ID:xBvn0R8R
まあがんばれ。

税理士つけてない法人には5年に一度ぐらいで積極的に税務調査がお訪ねしてくるけどさ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:39:03.91ID:cLjB5ct4
>>291
法人で税理士も付けられないなんて、よほど貧乏臭いだろうなぁ。目先の小銭おって、大損する人ってこういう人何やろうな
税理士つけないのを恥ずかしげもなくよく言えるよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:54:50.59ID:GP8rz2a9
>>293
士業に頼むのはお前らみたいに自分では出来ないからだろ?
無能が自分基準で語るなよw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:55:35.27ID:1/QdjgNn
緑の復興投資、わずか18%
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/706734/
日本や中国など主要50カ国が2020年、新型コロナウイルス禍からの復興に投じた資金のうち、脱炭素などへの投資は全体の18%だったとする調査報告書を国連環境計画(UNEP)と英オックスフォード大の研究チームが13日までにまとめた。コロナ後の経済回復と環境保全を両立させる「グリーンリカバリー(緑の復興)」実現には、ほど遠いと評価した。

 50カ国のうち、デンマークやドイツ、ノルウェーなどは高評価だったが、日本は投資総額に占めるグリーン投資の比率が12%と世界平均より低く、チームは「機会を逸している国」と判断した。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:48:27.26ID:wylvilPN
平等!環境!
なんて、声高にわめく奴は、
何かの我田引水の意図を持っている、
とみたほうが良い。

フェミ活動家、地球環境活動家のねーちゃんなど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 18:18:50.23ID:cLjB5ct4
>>294
無能?時間単価安い仕事しかできない無能はあなたでしょ?便利なソフトがあるから会計なんて誰でもできるが、金払って依頼できる仕事は依頼するだけ。自分しかできない仕事をしてない時点で貧乏儲けてない。何億も稼いでいて自分でできるから頼まないとかそんな人いないから。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:09:51.58ID:TaVJow2J
>>299
発電所のDIY系にもよくいる時間を金で買うことをしらん連中でそ。

最近ではボロ屋で自称メンターに騙されまくりだけど。

リフォームとか内装屋とかが本業で不動産やってるなら成功するかもしれんが
素人リフォームの格安物件とかゴミ客しかつかんのに。

地面格で建物が付いてるから勝てるとかいうけどさw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:20:01.66ID:TaVJow2J
ブレーカー落ちの原因対処もできない奴が

リパワリングやら補修やらだとwwwwwww

k、お前のことだよw

マジに野良ソーラーに野良建設業者やら
税理士費用までケチる業界ってスゲーなあ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 22:17:58.03ID:GP8rz2a9
何でも金で解決する無能w
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:24:06.44ID:hBFaz1KT
トオホグ案件買っちまった負け組おる?

出力制御だとよっwwwww

追加費用自己負担で売上削らされて
これから基本料に廃棄費用までwwww


もう情弱としかああああw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:20:17.73ID:cUS5KsO5
太陽光はオワコン
こう後から後から削られたんではやってられない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:12:02.76ID:iZlqlYpU
特殊詐欺として通報すればいいんじゃね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:13:44.79ID:ScYGWBRm
世は飲食店が潰れそうだ、と騒いでいるが
こちとらコロナ融資利用であと5箇所は増えそうだw
しかも21円案件なんで利回り15%は固い。

基本料?廃棄料?ドンとこいや

台風と地震直撃は勘弁して
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:32:35.75ID:13mOyt6Y
>>310
頭悪そう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:31.83ID:4U8ua6tA
パナが買取やめるんだけど、いい乗換先の候補はどこになりますか?

毎月支払ってくれる東電に戻るのが賢明ですか??
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:12.17ID:l+yKwPxR
東北電の深夜機器割引、3月末で終了 実質値上げ、顧客困惑
2021年03月20日
https://kahoku.news/articles/20210320khn000010.html


顧客からは「終了と理由の関係性が曖昧」「不利益変更に当たり認められない」と不満の声も上がっている。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 17:25:49.21ID:lqBkdut7
>>314
うちにも案内きた(;´д`)トホホ…
と、思ったけどパナソニックまさかの神対応!!

パナソニックエプコエナジーサービスに売ってあげるか
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 17:29:07.05ID:lqBkdut7
>>317
パナソニックエプコエナジーサービスは契約書の写しだった。
パナに売電しなくてもいいのか、こんなウマい話があるもんかね
0319315
垢版 |
2021/03/23(火) 10:06:13.43ID:sxSeFv95
パナから案内来た
+1.1円×残りの売電期間分の差額を払ってくれるって

売上の補填だから消費税課税売上か?
損害賠償として雑収入じゃダメなんかな?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 18:05:47.15ID:8XPBOgi2
パナ勢はどこに乗り換えるのが正解なんだ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:16:22.08ID:O6HUdsSY
中華だろ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:46:06.03ID:xlFHwZ6g
スマートテックとか、+1〜0.5円で引き続き買い取ってくれないかしら?

交渉できないかな…?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:55:55.64ID:nzYrrTgI
電気料金1000円値上げ!
でバカが騒ぎ出すんだろうな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:18:03.53ID:HRVABdl6
民間負担で太陽光発電を普及させて、20年経ったら全潰し、って何をやってんだか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:31:55.24ID:jGSC5ECH
心配するな。そうならないから。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:53:32.22ID:qK1EXy3a
>>327
もう騒ぎ出してるよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:57:08.10ID:jzcUdKlF
庶民の不満を煽って発電側基本料金を進めるわけだな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:07:28.26ID:qK1EXy3a
>>333
ヤフコメのトップ記事だね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:16:00.72ID:jzcUdKlF
FITは実質終了だろうね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 22:07:25.55ID:qK1EXy3a
>>335
もうそろそろ美味い汁を吸えなくなるなあ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 22:30:10.96ID:jwRHR5Hv
電気代あげれば、自家発電や家庭用太陽光がより普及して
大手電力は自害するんじゃね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 08:35:41.60ID:BnIEhNXj
太陽光の“分割案件”を問題視、経産省が10kW未満も分割審査へ


経済産業省は2021年4月から、10kW未満の地上設置型の太陽光発電設備について、分割審査を行う。規制を逃れるため、意図的に発電設備の出力を分割して申請する、いわゆる分割案件が急増していることを問題視したもの
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 11:47:13.30ID:yhczz3iZ
原発負担金は、電気代明細に書かれてないけど、再エネ負担金は明細に書かれている。
これに大衆は誘導される(笑)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:16:15.76ID:mdUkes0e
「原発の話は一切しない」講演会前に一筆  脱原発派の自民・秋本衆院議員が二階氏の指示で茨城県連に提出

脱原発派で知られる自民党の秋本真利衆院議員(千葉9区)が、28日に水戸市で予定する「自民党発!『原発のない国へ』宣言」の出版記念講演会を巡り、「原発の話は一切しない」と確約する文書を党茨城県連に提出していたことが分かった。

県連は講演中止を党本部に求めており、配慮した二階俊博幹事長が講演を認める条件として示したとみられる。

秋本氏によると、文書は14日、二階氏側からの指導で県連幹事長の西條昌良県議宛てに郵送。講演会場で自民党への支援を呼び掛けることも約束したという。

秋本氏は「講演に行けなくなっては元も子もない。組織人なので従う」と説明。
当日は、再生可能エネルギーの原発に対するコスト面の優位性を中心に話したいとしている。

ただ、県内では日本原子力発電東海第二原発(東海村)の運転差し止めを命じる水戸地裁判決が18日に出たばかり。
会場から原発に関する質問が出るのは確実で、秋本氏は難しい対応を迫られそうだ。

続きはWEBで。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/93797
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:09:21.24ID:1cvV1PaQ
20年買取終了したあとって、利益出るような価格で買い取り無さそうな世論逆風になりそうだなあ
20年でビルド&クラッシュかwアホな話だな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:35:18.03ID:7uVeeynA
需要(小売り)と供給(発電量)を寡占してるのは大手電力です

独占、寡占を維持する為には、太陽光業者に利益を与えず、小売りではより儲ける必要があるのです
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:45:08.25ID:rIixuuAT
電力自由化といいつつ

総括原価方式で作った(=実質公金)送電線は開放のために入札競売にしないし、

新電力のシェア1位は東電子会社が他の管内で営業してるところ、というお寒い状況。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:34:29.56ID:jr61jFsQ
>>349
20年のFIT期間中ですら、基本料金導入、その段階的値上げ等で
事実上買取価格引き下げられるからなぁ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:11:02.89ID:QHSS/jfE
低圧ソーラーはぽっぽ相場でさっさと売り抜けが正解

18円90kwで2100万とは、大変お目出度い

役人が今後も締め付けてくるからね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:18:09.99ID:Lt+XB8dk
>>349
国民負担でせっかく作った再エネ設備を
20年で捨てるのは、国民が損をしているということ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:53:59.06ID:l7Xn2bjj
発電所の建設運営は資産運用なのか?
東電も資産運用会社なのか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 06:37:05.95ID:mQCfithA
>>354
土地がそれなりに売れるんならいいけど、多くは耕作放棄地で負動産
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:07:16.82ID:AckIwtec
まぁ、再エネ議員連増えてるそうだし問題無いんじゃねー
世界中で明らかな大正義って分かっちゃってるし

いくら日本人がアホといっても…
いや、既にこれほど突き抜けてアホだとは思っていなかったけどさ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:14:19.03ID:q7okI6HH
>>359
急にジミンクズが動きだしたのは
これからは野良ソーラーじゃなくて

洋上風力やらメガソーラーという大資本中心だから。

メガソーラーのためなら他人の土地を知事の許可があれば使えるようになるんだぜ?
小規模は除外でメガ以上限定で
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:17.13ID:q7okI6HH
大資本なら天下りやらパー券購入と旨味おおし。

低圧は底辺やからね。電力でも。
野良ソーラーなんて公称になりつつある
玉子はケチすぎて天下りの温度も政治家のパー券も買わないからな。

だからJPEAに権利者意識が高過ぎるとか相手にされないんだよ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:44.83ID:2QMuaCbe
市民に発電利権を与えたくないのさ
市民は搾取の対象のままであるべきという官僚の思い
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:21:15.90ID:2QMuaCbe
まぁ、20年後には日本だけ異常に電気代が高い国になるんだろう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:23:23.45ID:2QMuaCbe
>>360
>メガソーラーのためなら他人の土地を知事の許可があれば使えるようになるんだぜ?


異常だな。憲法も糞もないなw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:30:44.55ID:2QMuaCbe
地主には発電事業をやらせず、大手電力が勝手にその土地を利用して永久に発電利益を得るのかw

頭が逝かれてるだろこれw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:33:48.57ID:U++p9RBU
相続後に手続きできずに海外に仕事で行って帰ったら相続手続きして家建てようとして数年帰国しなかったらメガソーラーが勝手にしかも地代激安で作られているとかもありえんで
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:13:26.30ID:GnOuWU3N
基本30年政令で10年まで短縮可なんでその期間相続処理しないのはさらに連絡して無視なら利用でいいだろとなった
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:17:15.99ID:GnOuWU3N
そもそもこの国の2割の土地は所有者不明で今後相続登記は強要して行かないとやばいとなった
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:13:00.69ID:HeR7gC52
玉子の呟き、自分の筋トレか人生論ばっかになったな。

メガソーラーの収入で基本、生活には困らないし、メンテの元請けとして寄生虫やるのかな?

電工も電気主任も持っているか怪しいのに
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 04:28:51.50ID:Y+hCtvLm
>>363
本来は安全&安価な太陽光発電で、安泰になるはずなんだけどね。逆になるとは。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 07:03:33.05ID:EMEJ4ZbF
アホBloggerの連中がソーラーシェアリング狙ってるけど

後でソーラーシェアリング制度自体潰すような連中ばっかだな。

農業他人任せが多くて大して対価も渡すつもりもないみたいだし。

最悪なのは農地のタダ借り=いつでも農地として返せって慣習しらないやつ。

金とると耕作権が生じるからタダで貸すのに
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 08:16:15.06ID:gl2XkzYh
投資目的でソーラーシェアリングはやめといたほうがいいよ

外野に金儲けされて気分のいい農家なんておらん
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 12:12:45.89ID:iuR6l4VP
自分で農地買えばいいだろ。価格自体は二束三文だ。
額に汗して働いてるわけじゃないんだから、取得のハードルぐらい超えてみせろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:57.05ID:ds8NjTVA
EVが実現する災害に強いまちづくり

https://www.kankyo-business.jp/column/027535.php



『V2X』システムとは、避難所などで、移動電源として利用価値の高いEVと蓄電池や太陽光発電設備をパッケージングしたシステム。同社のシステムでは、非常時にはEV/PHEVや定置用蓄電池、太陽光発電を使い、安定電源として重要度の高い装置に電力を送る。平常時には、急速充電ステーションとして活用するだけでなく、EVやPHEVの給電に起因する電力やその他の電力ピークの抑制もでき、電気料金の抑制が可能となる。

また、平常時と非常時の判別と切り替え両方が自動的に行われる。このように非常時、平常時の両方で活用できるシステムだ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 15:02:20.42ID:LQF3q4bW
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★13 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617168018/


太陽光発電にも投資しないで
再エネ賦課金にブーブーいう豚だらけだしなあ。

原発という発電しない電源の金が隠されていてもリアクションしないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況