X



トップページ製造業界
1002コメント243KB

キオクシア株式会社 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:20:22.22ID:nqIPNt4Y
KIOXIA :記憶(kioku)+価値(axia)
"記憶で世界を面白くする"をミッションに
積層型NANDフラッシュメモリを全世界へ

前スレ: キオクシア株式会社
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1545227265/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:17:43.38ID:F7b3grw+
入れなくはないだろうけど文系の人が希望する職種じゃないよな
こちらにしてみればコロナで今年も就職難だろうから優秀な人材を選び放題になるな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:32:25.79ID:zRF3mgmh
金融なり商社なり行った方がいいと思うけどな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:46:47.97ID:F7b3grw+
どこも競争率高くてここなら…ってことかw
みんな同じこと考えからそんなに甘くないぞ!
自分も就職難の時に入ったから理系行って助かったと思ったわ
文系だと間口狭いし人数沢山取る営業職でやむなく入って向いてなくて競争に苦しんで離職する人多いからさ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:49:43.68ID:8MhCjrE1
理系22卒だけどこれまでの産業の様子を見るに
他の業界よりすぐリストラされるみたいな不安を抱いてるんだけど
これって正解ですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:56:05.66ID:F7b3grw+
ここはリストラない
リストラすべき人材まで甘やかして置いてるあり得ない会社
でも東芝は随分切ったよな
ここにいるとリストラなんて縁遠い世界で
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 01:07:59.61ID:O6BcAr7N
今まではリストラしなかっただけであり、これからはどうか分からない。
むしろ、今までやらなかった分、これからは強めにやる、というようにも考えられないか。
まあ、これから入社ならしばらく関係ないかからな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 06:51:33.69ID:2hFS1JZi
半導体は装置産業で、デバイスメーカー社員の仕事はどの会社でも大して変わらん
技術者,研究者は潰しが効くから、肩を叩かれそうになれば自発的に出ていく
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 11:21:17.37ID:NkcrnJLc
東芝メモリからキオクシアに変わって何か経営方針とか変わりましたか?
今後のキオクシアが気になります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:12:56.60ID:I4e2eMjC
東芝時代はトップが重電畑だったのが半導体出身になっただけ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:14:31.87ID:F7b3grw+
>>16
名前が変わっただけで中身は同じだよな
>>17
高度成長期はそうだったんだろうね
1000万プレーヤーは主務の成績上位者以上にならないと
管理職になればそれくらいもらえるけど壁はなかなか高いよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 14:48:53.96ID:F7b3grw+
>>21
ゼロではないけどねえ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:45:59.97ID:F7b3grw+
今年はコロナで割と優秀な管理職がかろうじて1000万越えたわ、コロナなければもうちょっと行ってたのになあ…って言ってるのが聞こえてきたから1000万切った管理職も珍しくなかったろうな
儲かってればボーナスすごい上乗せしてくれるいい会社だが
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:36:21.81ID:E6Xf7kVT
本社勤務も一応あるけどまあ四日市と北上がメインたよな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 04:32:47.25ID:g8YXHfsm
大船勤務なら回路設計職じゃないと難しい
昔から設計も四日市に集約しようという構想はあったけど
猛反対に遭って頓挫している
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 06:34:55.97ID:0X1MoiCd
質問あったら申し訳ないですが、中途と新卒では差があるのか知りたいです。
仕事、給与、出世含めて
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 07:33:12.40ID:E6Xf7kVT
中途だと出世なかなか手強い
ここは新卒に優しい
全然外資系の要素ないよな
外資系の要素取り入れてダメな奴は
首が飛ぶように持ってってほしいよ
守りすぎだ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 08:29:22.53ID:1fDnUNQ8
就活生です。
国内で半導体頑張りたい人には良い環境そうだなという印象は持っています。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:31:51.16ID:mE7MZQnm
6大学おじさん暇なんか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 00:36:54.02ID:rqbFIzn2
交代勤務は外れ枠だよな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 07:57:52.50ID:azT8G1Fh
A駐で歩道ラインギリギリに迫って歩いてる夜勤帰りの爺さんとか
当たり屋かと疑ってしまう
当たってもろくに怪我もせんぞ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 08:27:34.54ID:RHiK8dcW
そりゃ国内では最大手だからな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:10:49.93ID:HKkRxpZM
サムスンがAIメモリの発売を開始したな。
これからニューロンモデルの回路がどんどん出てくるゾォ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 11:27:28.75ID:ST/NTMlq
東京行きたい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 19:00:46.59ID:mXNaL+Zq
第六世代の公開きたやん。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 17:47:36.44ID:hMlPK+XY
生産技術に興味があります。調べたところ、勤務地が神奈川県になっていました。工場は四日市にあると思うのですが、神奈川(大船)でも生産技術の仕事ができるのでしょうか。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 18:03:01.62ID:IQgB6vJ6
>>46
規模は小さそうだけどあるんじゃない?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 22:27:32.35ID:XctYg7cS
東芝時代のように全国数十箇所にグループ工場や営業所を抱えてるわけでもなく、日本企業相手に商談するわけでもないのに本社機能が東京にある必要あるのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 22:43:00.42ID:IQgB6vJ6
転勤って人生変わるほんと厄介な出来事でさあ
色んな会社が現地ごとの採用に変えて転勤をなくすようにしたというがここもそうした方が…
今は飛ばすほど拠点がなくなったが東芝時代は方々飛ばされたからな
給与や福利厚生では同業の中でトップクラスだったとは言え
転勤ってコストもかかるし多くの会社が控えてきてんじゃないの?
引越業者が転勤で引越す時全国的に転勤数がかなり減って仕事が減ってると言ってたし
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:46:59.03ID:R4ST/Krf
本社研究施設は首都圏にないと優秀な人材が集まらんのだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 00:04:55.52ID:sQrabGih
首都圏は満員電車と狭小部屋以外は楽しいところだから
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 00:19:49.18ID:n6k21RKQ
東京のいい場所に住んでる人の家に遊びに行くと極狭で家賃15万とか当たり前でトイレ入ると狭過ぎて前屈みになると頭がぶつかりそうになるし東京に持ち家のない人や安月給の人は住んでも人間らしい生活ができないから住むべきでない!
田舎の貧しい家の女性が自活に苦労して東京の持ち家に住むお嬢さんと自分を比べると自分がゴミ屑のように思えてきてよく八つ当たりして攻撃してるらしい
人間身の丈に合った暮らしをすることが大事だし東京に出て来ないとできないことなんて何もしてないし自分の身分をよく理解していい夢見て東京に出て行くと酷い目に遭うから初めから田舎で実家暮らしして働くのがいちばん!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 08:04:40.93ID:nHIE/Rit
四日市はそこまで辺境じゃないよ
名古屋にも京都にも近いし、三重県は食い物も日本酒も美味い
家建てて腰を落ち着けるのもありじゃないかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 09:18:28.61ID:p6g/x84D
東京志向の人には何を言っても無駄だよ
そもそも東京から離れたくないなら工場があるような会社は入っちゃだめ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 09:25:11.78ID:2CovbSnw
横浜はまぁよしとして、大船は四日市こいよ。もしくは半数でも来いよ。現場見て設計してくれ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:37:24.82ID:AcbyFwaQ
現場は声の大きなやつが勝ち
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:42.43ID:SVVTwB3I
出張なんかしなくても、大体の場合は用は済むことに皆気づいてしまった。
コロナ騒ぎが終わっても、ビジネスで出張する人は確実に減ると思われる。
リニアの需要なさそうだし、もう作らないだろ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 16:05:23.01ID:YX1+s1cT
>>62
嘘をつけない大きな声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況