X



トップページ製造業界
1002コメント425KB

【在宅勤務】スズキ33【再開】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 05:21:19.16ID:3VwA9yhs
川重は年功制廃止なんだ。うちの会社も明らかに暇そうな組長や係長ゴロゴロいるし、実際、無駄な管理ばかりしてるから。
チームもないのにチームリーダーってかなりおかしな組織図だし、係もそんなにないのに係長ゴロゴロ状態の異様な年功序列も即撤廃すべき。仕事しなくなる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 08:58:42.22ID:9Z1/GDpY
年功序列廃止して成果主義にしますって一見良さそうだけど大抵の日本企業は給料削減の口実なの知らないのかな?
そもそも成果を評価するのは今の管理職だし
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 09:01:58.75ID:OPsiTc7A
>>635
技術系は、これ以上開発が忙しくなるとまた離職が増えそう。酷使しすぎなんだよなあ。

>>637
似たような事をずっと思ってた。バランス的に40歳くらいまで皆一般のままでも、余裕で成り立つような職場も結構見かける。
役割と責任を押し付けるために手当たり次第上に上げてるんじゃ、と懐疑的になる。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 15:00:30.73ID:01nS+XUP
しないでしょ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 16:05:27.97ID:7cs0cA85
>>638
相良の中澤和典はいい加減に査定する。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 18:55:22.22ID:8a1VJ7+p
工場のライン周りだけかもしれんが役付定年ってのはあったけどちょっと前に改悪されて定年までできるようになったよ
役職付いてもなんの恩恵も旨味もないし手当めっちゃ低いのに自由にできないのに板挟みになって苦労絶えないんでなりたがる若手がいないからね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:29:40.61ID:S4+Ny6Jw
>>638
その考え自体を変えようとしない限り変わらないね、あなたみたいな人が1番害悪なんだよね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:35:52.82ID:N5XvKf/w
全方位で電動化するみたいだけど人材の量も質も足らないから若者が犠牲になりそうだね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:51:13.49ID:Z67Yr/EK
トップが成果を出すことによって現在の地位を得たのなら部下も成果を出せる人材を重用するから成果主義になるよね
でもそうで無いなら、トップは出し抜かれる事を恐れて成果を出す力を持った人材を遠退けるよね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:58:53.02ID:9Z1/GDpY
ふわふわした幼い反論で害悪呼ばわりは笑う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:04:11.58ID:J91mfxY6
>>646
マイルドハイブリッドでごまかして終わると予想
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:21:50.53ID:QRuDaDBB
手遅れだけど人材の空洞化が一番やばい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:31:17.62ID:l1F7nzoF
ここ数年必死にキャリア採用やってるけど手遅れ感あるね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 02:51:05.37ID:kfS46Bse
うちの課長は上役が通るだけで、椅子から半立ち状態で上役の歩く姿を目で追っているから、ものすごくキモい。仕事は全くできないのにゴマスリで課長までなったから、ご本人はすごく元気。一方、部下はドン引きのかなり冷めた状態なんだけど、課長自体、その状態を全く気付いてないから、怖い人だと思う
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:14:14.00ID:X8HT4goi
>>648
年功序列廃止給与削減は間違いじゃないと思うけど、もし給与削減したら平均給与も下がると思う
公開している以上、人材が採れなくなるのでは?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:40:41.91ID:qJ4YqTOq
>>646
>>650
電動化に対応するための実務をこなす若手〜中堅が少なすぎるよなあ。電気、システム系に関係ない部署から異動させて開発のマンパワーにあてたりしないと成り立たないのでは。

技術職は業務負荷が更に増えたら離職が加速しそう。

待遇や労働環境、変な上司の放置等々、若手中堅が離職してしまう理由をずっと改善できなかった事のつけもあるかもだが。

休憩時間に一服してる時に、転職の話をしている人の会話が聞こえる事がまた増えてきた。20、30代がまた離職し始めるのでは、、、。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:41:45.53ID:3iKMjlQl
>>653
他の日本企業の事例だけど
急に平均給与は下がらない(法的に給与カットは厳しい)
だから昇給の金額を下げたり、昇格の条件を厳しくして若手の年収を伸びにくくする
それで毎年少しずつ人件費を抑える

少しずつ平均給与が下がっても目立たない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:58:39.76ID:NUhoiwZW
給与面では間違いなく改善されてる
もうすぐ平均年収700越すだろう

https://www.ts-hikaku.com/cid/1672/
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 10:34:20.48ID:MFaT/GHD
>>656
こんな安かったの?
なんか哀れに思えてきた
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 11:59:10.23ID:0M5OuZPz
安いよ
だから安い車が作れるんだ
感謝しろよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:06:33.52ID:F+JlZGxN
相良の中澤和典は嫌いな部下に休憩時間を与えない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:07:39.86ID:4nTvjHhB
うちだけに限らずどこの会社でもそうだけど年功序列なくなったら若手はよっぽど仕事出来る自信がない限り住宅ローンや結婚は諦めた方が良さそうだな


初任給からほぼほぼ上がらず家庭支えるなんてまず無理
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:22:05.19ID:Z1Noalil
>>660
投資能力有れば別に最低限の給料で自由時間が多い働き方の方がいい。
ライフワークバランスに特化した。

最低限ってのはボーナスがあるって意味ね。
大手と中小での大きな違いはボーナスがあるか
こいつで年収がめちゃくちゃ変わるんで。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:42:52.71ID:cZiHz5+V
>>661
せやね副業で稼げる能力有れば最低限の給料で労働時間短い方がいいってのは同意。

ただ投資は難しいなー
IPOやるのがやっとだわ。
投資信託とかビットコインとかFXはリスクが高すぎる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:44:36.07ID:HqqLdMAR
共働きでじじばばに子育てさせるのが王道
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:39:08.33ID:Z1Noalil
>>662
仮想通貨とfxは分かるが、
投資信託のどこがリスク高いんや?
s&P買って気絶しとけばいい
それすらリスク取れんの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:40:06.57ID:Z1Noalil
>>662
IPOなんてほとんど当たらんのにあんなん当てにしたらいかんよ。
オマケみたいなもん
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:36.48ID:X8HT4goi
>>656
これ現業込だな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:04:51.94ID:UYEYt4N2
トヨタ先輩は現業込で852万円なのか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:36:57.15ID:gaJsBczW
>>666
そうなの?
てことは現場の人らはもっと安いの?
まあ期間工と同レベルの仕事だから当たり前か
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:51:54.36ID:qJ4YqTOq
やっぱり自動車業界がとうかというより、日本企業全体が余裕なくなってきているんだな。

数年前、中国の自動車メーカーが日本メーカーや欧州メーカーの人材を高待遇で募集していて、海外は経済が伸びてるんだなと実感した記憶がある。
日本経済はその頃ですら何十年間もトンネルから抜け出せない状態だったけど、今も改善の兆しないもんなあ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53d39921fb9eadbc9920bfcbb0f9e472329bad78
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:31:24.26ID:nIMOVxRj
>>559
はぁ?
部品の方は毎日フル残&休出だぞ?
ホントに生産計画があるのかよくわからん会社やな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:12:15.09ID:AjC8sdYT
現場の方が夜勤あるから給料いいよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:54:34.33ID:ftcBn84E
ライン工を虐めても情けない年収は変わらないんだよなぁ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:59:34.25ID:6m1WgvKI
残念ながら総合職も人様を貶せる年収じゃないぞ
今のままだと
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:48:29.99ID:DahapOmn
スズキみたいな低給与会社は四季報に総合職平均載せてるよ
それでもトヨタホンダあたりの現業込みより安い
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:34:39.98ID:0TzsbBId
弊社は役職が上がれば上がるほど情けなくなるような給与体系になってるよ。

たぶん部長職くらいの人が一番やるせないと思う。
責任と重圧のなかで仕事しても下手すりゃトヨタの係長より低い可能性ある。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:38:08.60ID:qJ4YqTOq
そうそう。
だから係長あたりで残業込みでそれとなーく働いているのがコスパいいとみんな思ってる。

課長以上になろうとする人は仕事人間か、変わり者か、古き良き日本の企業戦士かどれかじゃないかと思っている。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:18:20.09ID:LgHfkD+J
まぁトヨタさんに入れなかった負け組同士で仲良くしようや
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 01:34:48.15ID:FxF3LEUK
やっぱローランドよりヤマハだわ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 01:34:48.52ID:FxF3LEUK
やっぱローランドよりヤマハだわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 03:20:44.57ID:0VzjvPJq
平均年収681? どこからこんな大嘘データでてくるのか?もっと低いよ。昇給査定やボーナス査定も異様な程厳しいし、仕事してもワンコインの奴ら結構いるからな。トヨタの人がNo.2になったんだから、ワンコイン査定は即廃止にすべき。てかこんな査定方式いつまでやってるのか?コンプラ大丈夫なんかな?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 05:23:15.35ID:qTR+1YiW
最新の会社四季報によると691万
平均年齢40.3

トヨタは865万、平均年齢39.6歳
ヤマ発は745万、平均年齢42.9歳
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:13:50.69ID:z10OP+Yx
スズキが総合職で500万貰ってる時に、トヨタは800万のイメージ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:05:20.30ID:g7/QwZWP
キーエンスの年収は平均2110.7万円
およそ3スズキと言ったところか
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:27:14.30ID:35lq0j6m
今日も今日とて土人の交通マナーに辟易してます
押しボタン信号がすぐそばにあるのになんで使わないの?
と思ったらその信号を押さずに駆け抜けていく自転車

このまちの交通事故は自動車側の責任だけではないな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:18:49.51ID:35lq0j6m
選んでスズキに入ったけど、就活の時にこの街の交通事情がここまでくそったれなことまでは分からんかったなぁ。聞いとけばよかった

というか君は土人の交通マナーを貶されるとやっぱり嫌な気持ちになるの?ごめんよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:52:15.75ID:IKNLV60C
県外出身者は多くが同じことを感じてると思う。
交通の問題に関しては地域全体として終わってる。

休みの日とかに、safe joyfulを貼っている車が変な動きをしているのを何度も見掛けた。

社員の意識が低すぎて、一度しかない人生をこんな所で使いたくないから転職活動中。

住む場所って仕事内容と同じくらい大事なんだなって、早い段階で教えてくれた事には感謝している。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:56:10.10ID:0VzjvPJq
>>687
40歳で691万ということは、約20年間、毎年1万ずつ昇給しても、40万×12ヶ月=480万
ボーナス5.8月だとして、40万×5.8=232万
480万+232万=712万が近似値かぁ。あり得へん

俺様はおん年45歳になるけど600なんて程遠いわ。馬鹿にするな。毎年1万円それも20年間きっちり昇給してる奴なんておらんやろ。よっぽど上の奴らが高給とりなんやな。平均値なんてわけわからん
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 23:47:07.95ID:KGsx6RpU
>>695
基本給だけで考えるとそうなる。部署によるけど残業月平均60あると30直前で600は超える。今35才だけど750は超えるよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:02:23.28ID:buhjRpaW
残業月60って社畜じゃん
それで750ってジョボ過ぎだろ…
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 02:12:49.56ID:2PW5DeQP
>>697
働いてて750越えるって、別に普通だろ。
大事なのはいかに働かずに稼げるか。
労働所得よりお金に働いてもらう方が効率良いってしらんの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 05:28:07.83ID:0zBhadRj
残業月平均60?そんな部署はそもそもない。
あったら違法だよ。どこの人かな?
そもそもうちの会社、毎年コンスタントに1万円昇給なんてあり得ない。10年働いてで昇給5万円未満なんてザラだよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 06:21:38.63ID:m57t8jzQ
稼がせて貰ってるんだから、文句言わず働け
嫌なら他所行け
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 07:53:24.13ID:ANS/Diet
>>699
平均の意味分かってる?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:19:50.94ID:cdUH0/kq
>>701
有休分を計算すればセーフ
いや、世間的にはアウトだけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:31:41.67ID:pT77ASaj
>>704
6回できる45hオーバー時に毎回70以上やって、45超えられない時は44.5きっちりやれば平均60近くいく。
有休引く前の数字だともっと高くなるんじゃないか。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:00:51.51ID:IYotrETk
どんどん他所移ってるからもいいぞ
EV作れそうにないから転職出来る時に移るべき
人前でもう話せなくなった修爺さんが本当にくたばるのはもうすぐ。残されたチャンスは少ない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:14:48.01ID:dX7tK3dM
近年、会長の工場監査は体調不良で中止
直近は会長指摘事項を読めない為、社長が代読する等、修氏はかなり衰弱していると推測われる。マスコミ向けビデオは体調が良い時に収録されている
スズキ株式会社 鈴木修 衰弱 引退
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:10:41.20ID:1h/4UhBP
>>695
技能職の人?
流石に総合職はもっと高いよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:07:28.75ID:hPTWr8LT
喋りがおぼつかないのが老人のそれだった。単純に91まで仕事してたのはすげーわ
タヒんだら会社は休業か?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:40:02.53ID:JVgJXt1q
そこまでの内情を知る奴がこのスレにいるとは思えんが
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:23:08.24ID:sEPwJtV3
>>705
嘘だな
60以上やるとさらに割り増しになるからまずやらせないだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:01:19.04ID:O+395K+o
管理職がこのスレ書き込んでたら嫌だな
見てる奴はいそうだけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:53:16.69ID:nnYZltut
>>714
むしろ80Hまでやってる部署を知らない事に驚く
新機種開発の主戦場は80H当たり前だぞ

そもそも、ちょっと前まで法定時間外がうんたらって誤魔化してもっとやってたのに、今45Hに抑えられてる訳がない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:56:22.59ID:rnFh655G
実は
嫁を残して単身赴任した仲澤さん。
仲の良い上司と後輩にNTRされちまいましてとさ
しかも単身赴任前に
嫁は獣どもに前も後ろも表も裏も
NTRてやんの。
知らぬは仲澤さんだけ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 00:07:24.54ID:7YC0pzCZ
なんか不安になってきた新入社員
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 00:34:57.35ID:ViyNoli5
会長の8年前の動画見たらすごいハキハキ喋ってるんだね。老化は辛いね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 01:02:15.15ID:g6wY0mSI
>>714
設計の忙しいチームは79.75が当たり前というのはホント。
有休で調整してるから、残業休出で90前後になることもある。
あれやれこれやれって今までやって来なかった奴らが、理想論振りかざして言って来るのがホント頭くる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:27:30.39ID:Hlj1igYM
所詮技術力なんか皆無だし、他社が開発したユニットをうちの会社に適合する様に当て込む作業が技術力とは到底言えない。部下の築いた技術的な功績を全く認めないポンコツ上司がいるうちは進化という概念は存在しない。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 07:34:34.04ID:mo148bTp
>>722
設計はなぁ、、、

設計の人は部署問わず確かに常に忙しいって言ってるから、他の部署との差が大きいのはあるんだろうなあと思う。

上司の指示を断らずに真面目にやってる様な人に限って、10年くらいたつと辞めていくとはよく聞くけど、それだと常に人手不足だよなと感じる。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:14:48.91ID:7YC0pzCZ
戦々恐々としております
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:58:28.01ID:f1eM1XOw
>>715
というか確実に見てるよ
期間工に半休制度だってよ
1ヶ月前に話題になったでしょ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:41:17.98ID:f1eM1XOw
>>730
この会社の対応のズレはこんなもんだ
実際にネットに書いてあることに対して対応したのはこれで3回目だ
ちょっと偶然とは思えないけどねぇ
まあここ見てるって証拠もあるんだけど今は伏せとこうか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:42:42.38ID:zeaeyhBH
見てるんなら給料上げてくれー笑
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:59:37.41ID:dTfoggMY
トヨタの子会社なるんならトヨタ車通勤認めてくれ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:02:23.24ID:XSk127bp
1ヶ月でこんなに迅速に対応できるとは思えない。たまたまじゃないか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:37:48.10ID:x50+Nxh9
45hを超えた月、80hを超えた月、でカウントするから、44.75とか79.75じゃなくて、45.00、80.00で大丈夫だぞ。そこまて働きたいかは別にして。残業自慢ほど恥ずかしいものもないよな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:02:25.80ID:OYkOz8L4
残業が多いのは時間内に計画的に仕事できないからだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況