X



トップページ製造業界
1002コメント286KB

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:12:00.00ID:yqk0Xqxq
>>5
マジか。住宅財形は20代社員モロ影響あるやん。
MRJの赤字のせいでなんでMHPSがババを引かんとアカンねん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:40.37ID:7X1EebOu
まだ本決定ではないもののグループ全体が巻き込まれる感じですね。年齢給の成果主義化も先の長い20代に影響大と感じました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:36:54.04ID:yDqiylki
成果主義化と言いつつ上限はほとんど上がってないよな
一方で下限はゼロってw
成果を出さないと給料が全く上がらない制度になった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:02.80ID:yqk0Xqxq
>>8
定期昇給も成績次第でなくなるってこと?

今の経営陣って定期昇給で甘い汁吸ってきて、それを若い人間には適応しないってか?
若い社員キレるぞ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:42:46.98ID:yDqiylki
定期昇給の機会自体は今後も毎年やるでしょ
ただ評価が最低になると昇給額がゼロ円ってことでw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:08.67ID:7X1EebOu
上限は上げましたって言い切る為に僅かに上げて、年齢給の昇給予算全体は絶対減らす計画の様な。。
昇格しなかった年の年齢給は絶対減らされそうな予感。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:54:26.19ID:yqk0Xqxq
セコイことしか考えない無能経営陣。

評価つっても職種によっては具体的な評価が難しいぞ。
例えば研究職の人の成果ってなんよ。特許とか発明なかったら昇給ゼロってか?

それに人事考課者が成果主義で育ってきてない。
そんなやつに評価される筋合いはないぞ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:55:41.45ID:yDqiylki
あとは社宅家賃の大幅値上げと入居期限短期化
その代わりが家賃補助の全社導入
徹底的に人件費削減に動き出したね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 02:58:19.26ID:vNghXdrK
「危機的状況にさらされると、都合の悪い状況や
情報を過小評価しようとする心理=正常性バイアスが働く。
その意味で、冷遇された50代の心理状態は、台風や津波で、
わざと余裕のある行動を取って逃げ遅れる人と似ています」

会社の手のひら返しに合ってから目が覚めても、時すでに遅し。

会社が何でも面倒を見てくれる“ファミリー”だと勘違いしてきた結果です。
会社は都合が悪くなれば、いとも簡単に
“ファミリーの原理”から“ビジネスの原理”へと切り替わる。
切り捨てられる当事者となるまで重要性に気がつかない。
気づいたときには崖の下へと垂直落下だ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 03:04:23.42ID:vNghXdrK
前社長のリストラ発言、南ア損失、オワコン事業
これだけ危険サインが出てるのに呑気に在籍してるのは馬鹿ばかり
頭いい奴は見切りつけて辞めてる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 03:10:19.15ID:vNghXdrK
転職できない無能のオッサンや中堅は
正常性バイアスでまともじゃない
外部から見たらここまでオワコン会社も珍しい
何でしがみついてんの?としか見えない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 03:15:58.39ID:vNghXdrK
”転職”というは、ただの”社会現象”なんです。

会社の事業に希望が無くなった、クソみたいな上司がいる、仕事量が倍増して激務になった、
会社が分社化されて将来は売られる可能性が高い、など社内環境が悪化したから転職する。
これはいたって普通のことなんです。
結局個人の力ではどうしようもないことだから、避難して新しい環境に移り住んでいるだけなのです。

わかりやすく言えば「地震が起こったから避難する」「津波で家が流されたから、別の地区に引っ越す」
という感じで、自然災害が起きたから避難するようなもの。

もう転職できる可能性が低い年配の人たちは若手に対して「転職なんか甘えだ」「転職は良くない」と言います。

それはいわば、地震でガタガタの土地に住み続けることしかできない財力の人が、新しい土地に移り住める財力を持っている人に対して
「自然災害を理由に住み慣れた場所を離れてはいけない」と、自己の低い価値を無理やり肯定して相手を引きずり込みたいだけなのです。

会社で災難が起きたら、スマートに転職先を見つけて退職していくことこそ、賢い大人のやり方と言えるでしょう。

しかも、今どき社員を大事にしない会社や終身雇用制度崩壊しちゃったせいで、ダメな会社は計画的に辞めていった方がマシです。
働き方改革効果で効率化が進む会社はどんどん職場環境が良くなっていく反面、ダメな会社は労働環境も最悪、給料も上がらないんです。

そういうダメな会社は早めに見切りをつけて、新しい場所に移っていくべきです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 07:22:02.30ID:2CWGHBPE
福利厚生に関する通知なんてあった?
メール見てるけど見当たらん。

家賃補助の支給期間も短くなる?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 12:26:55.49ID:JoZ2RkfH
>>13
下限がマイナスでないだけ有難いと思えよ。
どう考えても給料分の仕事をしていない奴が多過ぎだろ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 19:47:29.39ID:WX/AfphK
>>21
そのうちMHIポータルあたりにひっそりと掲載されるんじゃね?
この前の課長クラスの今年度昇給どうたらもそんな感じだったし
終わりの始まりっぽいのがなんとも
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 20:10:33.01ID:dPMIUCM2
終わりの始まりの終わりの始まり
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 20:11:48.66ID:dPMIUCM2
終わりの始まりの終わりの始まり
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:14:39.72ID:2x/cy//2
入社から定年まで昇給ゼロも理論的にあり得るな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:23:41.22ID:I0Qkvhd1
>>27
むしろそんな評価で定年まで居座るメンタルw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 23:26:45.04ID:2x/cy//2
グループ標準規則とは子会社だけに適用されるものなのか、MHI本体も適用される
ものなのか、どっち?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 06:18:54.68ID:fT0bqvzg
さっきから偉そうに能書きだけ言っている様に見え、
人の事を凄く批判している あなたが1番ダメじゃない?
そんなに嫌なら早く転職したら?言うだけなら誰でも
言えるわ。いつまでもグダグダ言ってるなら行動に移さないと。
グダグダ言っている人こそ最後まで会社にしがみついてる?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:27:35.41ID:fxKyK4ky
財形廃止するにしても、理由は?
コロナの影響?
スペースジェット?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:34:19.09ID:Nj5bv88b
三菱航空機と三菱造船が不良債権化して売るに売れないからな。
ここの補填に使われるんだな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:39:11.43ID:0E+y9Uxm
定期昇給の削減と住宅財形廃止は20代には大打撃だろ
生涯年収が数千万減少するぞ
組合は一体何をやってるんだ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:50:59.48ID:RShhYtSU
>>40
そうなんだよな既に家買ってる人や昇給してる人がノーダメージで
これから会社を支えていく20代30代に直撃大家ダメージなんだよな、コスト削るのそこじゃないだろと
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:53:57.86ID:dUU6Bc25
最悪、新卒の給料で定年まで働く事になるからな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 13:01:59.21ID:HvursY6O
職能給は上がるはずなので、新卒のままって事は無いと思う。しかし、住宅財形上手く使うだけで最大700万位貰えるはずだから、2項目で数千万の損失ってのには同意。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:19.45ID:gmy8mgXy
クソひでぇ改悪やな。

多様性とか都合のいい言葉使って、財形・昇給・社宅制度改悪かよ。

今までの制度を十分活用して得してきた世代には何の影響もなくて
若い世代に罰ゲームかよ。

定期昇給額の最高額が+200円とか真顔でよく言えるよな。
今までの2倍にするなら分かるが、ふざけんなよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:58.54ID:U/0NmhpO
これで今まで右肩上がりだった退職者がさらに増えるかも
今の時期辞めて次があるくらい優秀なやつから辞めるから残ると辛いな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:43:00.75ID:gmy8mgXy
数千万の損失は言いすぎかもしれんが、影響はデカい。

財形に関して言えば、毎月10万、ボーナス30万を5年続ければ、後はほったらかしでも1000万になるとは聞いたことあるが、700万もいけるの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:45:36.38ID:TYJP8Lqc
実際辞めてる人増えてるの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:48:41.39ID:dUU6Bc25
>>45
心配するな。
10年前に比べたらyoutubeやamazon primeで、お金が無くても楽しめる。
車だって見栄だけのために買う時代は終わった。
これが、多用性だ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:55:56.96ID:dUU6Bc25
>>47
500万円くらい貯めたあと、その後毎月1000円の最低額で20年くらいで1000万円になる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:57:50.34ID:dUU6Bc25
>>45
心配するな。
今の時代、多様性で家を買う必要もない。
一生、賃貸で十分だ。、
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:14:24.28ID:gmy8mgXy
社宅の家賃も上がるらしいけど、市況価格って操作できるよな。。。

首都圏の物件なら値上げ確定だろうが、西日本の事業所なら今の家賃よりも
安くなってもいいぐらいのはずだが。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:21:56.00ID:RShhYtSU
市況価格ってあんな横浜市内のボロ社宅で値上げすらつもりか?鬼か?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:33:13.59ID:zX0LIaTE
社宅って、市況価格の70%も会社が負担するんだ。10万の物件だったら毎月7万円も負担してもらっている事になる。
財形どころじゃないな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:35:45.60ID:HvursY6O
雑な計算だけど、30歳までに住宅財形300万まで回して、30歳以降は最低掛金にすれば、定年までに1000万いきそうだと思った。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:37:08.64ID:gmy8mgXy
>>53
例えば会社が言う「市況価格」っていうのが、本当に妥当な価格なら値上げはないだろう。
これから先は言わないでもわかるよな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:14:53.88ID:IWfA4x1h
財形はバブル期のような高金利を会社が負担
都心に近い豪華社宅に月2万の破格で住める
ヒラ社員も年功序列で定年前には年収900万
今までが恵まれ過ぎてたんだよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:06:03.45ID:RShhYtSU
在宅勤務中の光熱費、Wi-Fi通信費はないのかな、、、通勤費も再開まで支給されんし、、
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:43.05ID:fxKyK4ky
在宅勤務なら全員に家賃補助支給しろよ。
家をオフィスとして使っているのだから。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 06:15:10.19ID:GNlj62SG
MHPS呉工場って、これからどうなるんだろ?三菱重工広島に40人〜50人ぐらい転属させて、無くなるのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 11:36:57.94ID:2jv3g/PF
家族手当と住宅手当は不公平なので、廃止する企業が多い。
ライフスタイルの多様化という理由で簡単に廃止できるから。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:41:45.56ID:QrIZUj8+
工場閉鎖なら一般的には早期退職募集や全国へ分散再配置
まあ新天地での処遇は今より確実に悪くなるだろうね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:39:11.36ID:vzN+BKCh
他人(身内)の不幸は蜜の味 。
素敵な会社ですね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:04.12ID:pI5xc1YP
子会社化すれば存続出来るんじゃないの
給料半分になっても職場が無くなるよりはマシだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:55:25.44ID:ErsrGeMV
>>68
給料半分になっても会社に残るのはさすがに無能すぎる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:33:20.06ID:9K9Zo2/d
住宅手当、家族手当が不公平ならそれを廃止した原資を社員全員の基本給アップに充てないと不公平やよね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:48:35.63ID:UYFWg48W
同一労働、同一賃金をベースにして、最低限のセーフティネットを設けるのはいい。
住宅手当も意味不明だし、家族手当も意味不明。子供手当なら分かるが。
家族手当って、専業主婦前提で、時代錯誤。
共働きを前提にするべき。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:13:30.05ID:/syhvJik
うちの会社で同一労働って無理やろ単純作業だけやないから。
そりゃ設計とか製造っていう枠なら同一かもしれんが、内容が個人ごとに違うがな。

住宅手当は福利厚生としては必要やろ。人材が集まらんぞ。
それとも基本給上げてくれるなら話は別だが、そうはならんやろうし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:46:25.55ID:kiO2GTZc
同一労働、同一賃金は派遣を対象にされているのでは?社員でそれをするとなると毎年同じパフォーマンスは無理だから年間契約みたいになってしまうのでは。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 18:11:53.87ID:kIRghWq5
出社率100%

出社率削減(いまココ)

出社率0%(解雇)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 18:43:22.66ID:PCz61O4M
残業する奴はアホ
仕事できる奴は残業しない
残業する奴は残業代目当てのハイエナ
現場連中は夜遅くにメールして仕事してますアピールしてくるよな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:10.25ID:6rVvbVtg
>>75
バカじゃねえのお前。マジで仕事終わらないに決まってんだろ。工程遵守とトラブル対応、客先対応あってほんとに定時で上がれる日ばっかだと思ってるならお前は仕事できないただのゴミと断言できるわ。

お前が現場で何かの責任者でもしてたら100%定時で帰ることなんて不可能だぞチンカス野郎。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 20:28:44.37ID:Okb7raWb
>>76作業長とか係長、課長とかは遅くまで残ってるよな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 20:49:16.75ID:npMVFiif
>>75
痔欺なら残業代目的のアホやろな
現場は残業有りきで工程組んどるから
現場の残業無しなら受注が少ない証拠
あと痔欺のアホがやらかすと現業が止まる
悪霊がツチノコジェット
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:46:42.49ID:0BraKN1m
>>63
日立の子会社にも声がかかってるさ!
日立に戻りたいけど、子会社はいやづら
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:50:02.70ID:0BraKN1m
>>72
住宅手当は確かに必要
給料の額面に加えて、優秀な学生、後輩を集めるための手段にもなる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:52:44.66ID:sfoCPTLW
>>79
呉ってそもそも日立子会社では?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:54:07.14ID:0BraKN1m
サントリー ハンコを使う業務削減
https://www.risktaisaku.com/articles/-/32831

一方ワシらは。。。あ、決済バコあったか!
アーカイブ探したり、共有するのに無理がある感じ
ハンコをスキャンして好きな場所に押して印刷できる機能とか付けなくていいよ。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:57:06.36ID:0BraKN1m
>>81
別の日立子は嫌じゃわ
給料下がりそう
まだ先長いから何だかんだ三菱パワーのほうがいい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:20:08.46ID:qEdyuNJ2
>>76
深夜くらいまでやってるやん、さすがにそれは無能やろ
トラブル対応も日頃の管理がなってないから起きてんねん
現場って体力だけある奴多いからそうなるんやろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:29:17.13ID:PCz61O4M
現場は残業手当で稼ぎたい奴らが口実作って残業大量にして荒稼ぎしてるイメージやな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:44:06.17ID:mnx+kRbc
>>84
あなた現場って工場のこと言ってるの?それならさすがに残業稼ぎの無能だとは思うわ。
けど現地のこと言ってるならマジで筋違いもいいとこだぞ。
現地でASとか行った日にはガチでお客起動急いでるから昼夜関係なく働かざるを得ない時だって多々あるし、当然工程遵守が求められる。それに現地のトラブルは半分以上現地の責任で起こるものではない。もし、現地のこと言ってるならただのアホだぞ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:59:24.65ID:bSWKxy7W
>>81
元々は別会社で日立工場の下請けだったらしい
孫会社化しても昔の薄給に戻るだけだからそんなに抵抗無いだろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 02:55:10.56ID:tRe/C3ro
お前ら働きすぎに気を付けろよ
知り合いで病院行くの遅れてガンが進行して手遅れだった人知ってるから
ストレスも色々良くない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 07:31:33.53ID:EblCv0gf
辛くなり過ぎてるし、福利厚生も死んできたから本格的に転職行動進めるわ。元気出ないし、生活に良くねーよこのままじゃ。会社にも行きたくない。
今は不況で難しいだろうが、転職準備はできるだろ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 17:34:54.58ID:kNoUqn/0
財形廃止の話はいまだにどこに書いているのか分からない。
あと、財形をあてにして生活設計をしている人もいるから、急に来年から廃止とかない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 17:38:21.78ID:m3frgoXv
>>91
組合のページみれないの?主席?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:32:31.31ID:xgeqdNlb
>>85
荒稼ぎどころか残業40やらんとまともな給料にならんぞ
定期昇給技能の役なし最上位でも事技の2年目にすら負ける
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:05:54.88ID:m3frgoXv
>>93
マジで?技能オリンピック出るような人にはちゃんとあげて欲しい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:31:07.89ID:IXvtRUfZ
中途で入るのってあり?
MHPSとかエンジとか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:42:17.52ID:EblCv0gf
正直、ここ若手の給料低すぎるのよね。主席がもらいすぎ。
グループ含んだ三菱重工より、三菱グループのキリンとかニコンとかAGCとか方が給料高いの意味わからん
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:51:04.89ID:scon3CYx
日立なら現場出身でも主席になれたぞ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:54:34.83ID:o4EZVhg4
>>95
事技と4万しか変わらないやん。
大卒と生涯賃金逆転するの20年くらいかかるやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況