>>328>>329
同業他社で間違ってもっと安い値段で見積もってしまったのかもしれないし、
(例、板厚or仕上げの精度見間違えて他等で安値に。)

自分とこの加工以外の値段が合わなくて、お客さん自体が仕事が取れなかったのかもしれないし、
(見積もったのは機械加工で価格は良かったけど、次の工程の表面処理が高くて顧客自体が受注できなかった。)

自分とこ以外の加工しているところが前後の工程も込みで受けたとか色々あるでしょ。
(機械加工と表面処理をセットでどこかが受注。)

顧客自体の営業力、購買能力(上手に各種外注の価格を操作できなかったとか)もあるし。

で、今思ったけど安値で見積もって落ちたら
「見積り間違えたので次回からは○○円に改定して」と言うのもありかもなw
実績作れば強いってのを利用して。