X



トップページ製造業界
1002コメント286KB

住友化学15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:24:04.57ID:t7oeCk2h
>>26
副業もやれるだけの能力がないということを言ってる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:27:26.24ID:t7oeCk2h
特に高単価な副業。
例えばITなどのWEB構築であったりとか。
出来ないんやんこういうレベルの会社員(笑)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:28:29.57ID:t7oeCk2h
>>28
お前何ができるんだ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:18.17ID:t7oeCk2h
>>31
なるほど、ならポートフェリオ見せろ!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:49:13.78ID:t/Et3epT
>>33

バブル期前後(1998年〜1992年)は、極端に採用を増やしたので、今になって、住化に限らず、どこの会社も、処理に困っているだろうな。

子会社も、役立たずの天下りには閉口しているようだし、グループ外に出向させるしか無いだろうね。

そう言っている本社自体が、人がだぶついているんで、まずは本社から「率先垂範」してくれ。

なんたら業務室とか、RCなんたらとか、現場の仕事の邪魔ばかりするんで、廃止したらどうかね?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:56:08.45ID:ZNUqaw8b
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52450760R21C19A1KNTP00/?n_cid=SNSTW001
>来年4月、賃金や手当、福利厚生すべてについて、正社員と非正規社員の格差を埋めようとする同一労働同一賃金関係2法が施行される。
格差是正のため、企業は正社員側の家族手当や住宅手当の縮小を始めているが、
正社員の気持ちは生活保障給の一部である手当削減に追いつかない。

住化がするわけないな。
少しでも正社員と非正規との業務に差をつけて、格差をつけるだけ。
派遣社員に正社員がすべき仕事を押し付けてる癖にね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:39:45.76ID:hWGAY9Hm
此処の会社員は異常にITに弱い。
デジタルトランスフォーメーションで
今最も求められて、儲かるのは旧IT含め
新しいIT所謂AI,IOTのみ。
全然、そういうのに対応できない奴が
管理職級だからな。
早く早期退職実施しろ!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:01:23.22ID:hWGAY9Hm
>>40
なるほど。だろうな!
40過ぎて何のスキルもないから居座ることしか考えない。
良くある話だな(笑)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:06:30.49ID:hWGAY9Hm
これが、またそういう40歳以上の何なのこいつというのが
きっちり自己分析できてて、自分は大したこと出来ないというのが
分かってるから、それをあたかも色々頑張ってます的に見せようと
するのに腐心するんだよな!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 02:42:15.38ID:fK+yDFpH
何か凄い勘違いしてる奴がいるけど、
住化は化学の会社だからね。
ITとかできるわけないだろw

逆にITの連中が化学系の仕事をできるのかと。
初歩的なオペレーターをやってるできるかって所だろね。
実験補助とかで秤量すらできるか怪しい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 07:38:23.82ID:QBdsgsH8
IT に弱すぎるやつらが、俺はITにも詳しいという顔をして、IoT、AIを活用していますという実績を粉飾しているのは、抱腹絶倒である。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 08:33:59.40ID:hQxQhs9I
>>44

定修は、下請け業者の稼ぎのネタなんだから、ITやらETやらがやったら、下請け業者が倒産して困るでしょ、
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:45:44.56ID:NtmuKHdG
日本の人材不足は「世界最悪クラス」、ヘイズが調査結果を発表

「雇用年数や年齢でなく個人のパフォーマンスに基づいた報酬制度の導入」「入社時の能力でなく学習意欲やコミュニケーション力、創造性などに着目した多様な採用体制」などが重要とした。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06512/?n_cid=nbpnxt_twbn
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:52:12.03ID:K98AKEIF
あれなんだろ。
デジタル革新部とかなんとか言いながら、
WEBのDBも構築できない、
データサイエンス的な分野もできない。
所謂コンピューターサイエンスなんていうのは
此処の会社員では対応できないのに(笑)
大体、AIエンジニアとかIOTのエンジニアの
スキルがこんな糞みたいな会社員で対応できる
訳ない、舐めてるよな世の中(笑)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 07:36:40.24ID:Iluv3oSs
本当にできる人にやらせたら、制御ができなくなるので、あれぐらいがちょうどいいのです。(笑)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 07:46:29.36ID:rfmIWgWh
デジタル革新部なんてエクセルとかワードとかパワポとか扱えれば十分だよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:38.69ID:taMOs/mT
>>デジタル革新部なんてエクセルとかワードとかパワポとか扱えれば十分だよ。
ホントなら、中卒レベル!!
そんなは一般社会では仕事は絶対ないな!
アルバイト生活。それも時給1000円前後。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:56:17.75ID:D7afYSkD
>>43
昔のプラントと比べたらオペレーターの仕事の大半はコンピューターに置き換わってしまったけどね。条件検討の設定も機械の方が得意。
時代の変化に対応できない人の仕事は、コンピューターの指示に従って動く高性能ロボット役か、その奴隷使い。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 19:37:29.10ID:MzGC6Sxr
>>43
今は、小学生とか中学生でもプログラミングが必修科目なんだが?
お前、頭大丈夫か?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 19:53:30.20ID:jZlHMZFc
下請けもうちの細かさや金払いの悪さには相当嫌がってるらしいやん。手間が掛かる割には儲けが少ないとか。
IT化したら喜んで常駐の工事の人らも出ていくんじゃない?
新居浜なんかはメーカーが言うには住化仕様と呼ばれる無駄に高くて納期が掛かる贅沢品があるらしいじゃないか。

標準化するのはいいけど、社外にまで押し付けだしたら病気だよな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:28.99ID:MzGC6Sxr
こんな会社は外注しかない!
ITスキルも相当低く、Excelマクロすら満足に作れないのが
ごろごろいる。
そんなのもできないのは、普通の会社はリストラ対象!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:32:59.91ID:kPesQOMn
    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒ それが住処ドス
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:30:45.88ID:MzGC6Sxr
>>下請けもうちの細かさや金払いの悪さには相当嫌がってるらしいやん。手間が掛かる割には儲けが少ないとか。
これホントなら、下衆の極みやな。
立場上弱い方に、無理難題おしつけるなんて。
なんかでも、ホントにやってそう!!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:32:54.11ID:MzGC6Sxr
おそらく、自力ではできないから人に無理難題押し付けるんだろうな!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:23:37.10ID:+u3/on3+
愛社精神に溢れているようだが、出る杭は徹底的に叩くのが住友化学流。ご進言は出世の妨げになる分子として抹殺の対象になるので特定されないように気をつけて。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 05:49:27.41ID:Nw58f+2z
>>61
その通り!
頑張っても邪魔をする意地悪な上司が多くて、若手のモチベーションの維持が難しい。
提案しても否定ばかり。自分から行動を起こしたり、アイデアを提案したりするわけでもない。

ぶっちゃけ、この会社が面白くないと思ってる奴めちゃくちゃ多いだろ⁇w
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 08:07:28.23ID:x686ACRN
ぬるま湯が気持ちいい人も、実は多いのさw

昔、ある部長は、「土日の疲れを会社でとる」と(ジョークだろうが)言っていたな。


熱いお湯が好みの人は、こんな財閥系なんかじゃなく、好みの社風の会社に転職した方が良いぞ、

(とは言え、化学でベンチャー企業、急成長企業って、あまり無いが・・・)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:36:31.87ID:o1hQwf1/
    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒ それも住処ドス
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:08:15.59ID:d47nVcuK
>>55
プログラミング必修と言ったってあんなの実用レベルにも程遠いレベルじゃないか。
あの程度でITを語るとはおこがましい。
それに別に住化社員にやらせなくたっていいだろ。
お前、頭大丈夫か?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:47.77ID:x686ACRN
「餅はもち屋」って昔から言うよな。

プログラム作成なんて、プログラマーがいる会社に外注したら宜しい。

住化に入社した人間は、化学が専門なんだから、化学で成果を出すべし。

何でもやれる人間は、なんにも武器がないのと同じ。

「器用貧乏」を量産してどうするよ? 岩田社長さんよぉ.
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:20:29.18ID:pqovhidU
線路を引いたのは岩田さんじゃない十倉さんだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:01.56ID:GekXEerC
ここで暴れているやつ、Excel VBA やWordPressがちょっとできるかもしれないが、統計学は習得しているのだろうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:30:50.35ID:IxbpbRgv
何か変だよね!
こんな会社の業務って世界的に見ても、需要のある分野は
シェアはとれてないし、やる意味ない!
早く早期退職するべき。それしかない!
俺は真っ先に応募する(笑)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:27:55.85ID:xERxNgGe
住友化学から転職していく人もけっこういるので、こんなところにでいどくをはくより転職活動にせいをだすことを勧める。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:51:48.72ID:hYBsir8Y
住化を辞めて転職するのは、個人の自由だし、確かに入社数年で辞める人も多いけど、再就職が以外とハードル高いことは解っているかい?

面接では、まずは、辞めた理由が問われるが、「◯◯が嫌で辞めました」では通じないぞ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:56:22.45ID:6GwstbFs
    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒ 〇〇とは、ナンゾヤ??
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:10:10.42ID:hYBsir8Y
>>75

「◯◯」には、個々人ごとに、好きに言葉を入れればよろしい。

例;

・社風が合わないので・・・

・やりたい仕事をさせてくれないので、・・

・サビ残ばかりなので、・・

・いきなり海外子会社に出向させられたので、・・

・メール処理ばかりで、馬鹿らしいので、・・・

・人間関係がややこしいので、・・・

・やたら会議ばかりなので、・・・

・パワハラ上司に嫌気さしたので、・・・

・本音と建前が違い過ぎるので、・・・

etc・・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:13:09.64ID:asaMVgXB
>>74
確かに、入社数年で辞めるのは個人の能力がどうなのとなるけど、
10年〜15年の勤務歴があって辞める場合は全然違う。
会社に問題があるとなってしまう。
結構いるんじゃないか。特に力ある人??
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:01:13.69ID:JUR7B/Fe
RPAがこれからどんどん加速してくなかで、
普通の仕事、人事・総務などの事務系や
それに準じるレベルの業務は更に淘汰される!
どう考えても旧IT含めたAIやIOTの時代にならざる得ない。
それ以外の業務は一律相当厳しい状態にならざる得ない。
今時プログラミングもできないなんて論外!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:02:21.21ID:JUR7B/Fe
時給200円レベル(笑)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 17:49:46.24ID:tph6csCX
おまえらデジタルとかつまんないこと言っとらずにラービグに行って貢献しろや
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:21.16ID:KSt/uVmK
>>85

ラービグの業績は今さら、という感があるが、出向している社員は、かわいそうだよな。

サウジ人は、プライドばかり高く、責任感が無いし、肝心な時には役立たず。

オペレーター層は、インド人やフィリピン人で、怠けぐせがついていて、これまた扱いが難しい。

・・と聞く。

だから、プラントトラブルも何時までも減らないし、トラブル時には日本人スタッフが指揮しないと、どうにもならない、とも聞いた。

「ラービグプラントに依って、年間500億円の利益が、安定して得られるだろう」とか言ってたおっちゃんは、鬼籍に入ってしまったしなー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 06:52:44.49ID:8HVf82Ko
>サウジ人は、プライドばかり高く、責任感が無いし、肝心な時には役立たず。

>オペレーター層は、インド人やフィリピン人で、怠けぐせがついていて、これまた扱いが難しい。

日本人でも多いけどな。
特に50代。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:33:46.45ID:NfrrJnAu
ここなんて給料が下がることはあっても上がる事ないって。
どうせいでも、米中貿易戦争の影響をもろに受けて
世界経済自体が景気後退局面。
こういう古いタイプの会社は今まで通りやろうと
するからシンドくならざる得ない。
リストラも始めざる得ないだろうな!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:35:04.26ID:ZFpYbB9O
    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒ 俺が呼ばれてる気がする
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:18:39.84ID:V9QoqKHt
ま、ラービグも10年かけて2,600億円の投資なんだし、これから10年かけて取り返せばいい。それよりメチオニンなんとかしてくれと、うちの庭にいる鶏が叫んでいる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:26:08.14ID:jMxwrAIM
売れるのを見込んでプラント作るとことごとく裏目に。
これはもういま低迷してるところに投資したほうがいいな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:49:19.69ID:jMxwrAIM
 ◇主な業界団体・企業による自民党への献金
【企業】
トヨタ自動車          6,440(→)  6,440
日立製作所           5,000(↑)  2,850
キヤノン            4,000(→)  4,000
日産自動車           3,700(→)  3,700
住友化学            3,600(→)  3,600
新日鉄住金(現日本製鉄)    3,500(→)  3,500
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:11:21.79ID:NfrrJnAu
大手企業のリストラなんて巷でザラ。
銀行でも数万人単位でリストラだろ。
銀行だけではない、電気・飲食はじめ半端ない。
化学だけ特別なんてあり得ない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:20:15.18ID:NfrrJnAu
とにかく、ここの会社はコスパが滅茶苦茶悪い。
こんなのビジネスで最低レベル。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:23:16.71ID:OqU8ebOY
>>95
新卒理系の採用人数はパナソニック450人、日立製作所500人、重工業250〜300人くらい 住化は80人
推して測るべし 化学は装置産業
おまえら待遇いいのー リストラで子会社やらつぶれかけの合弁会社に行くことなんかないだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:33:13.98ID:NfrrJnAu
あれらしいな、今大手企業でそういうリストラにあった方が
今何されてるか。
ほとんど、再就職できずにアルバイト生活らしいな(笑)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:15.20ID:NfrrJnAu
スキル丸出し!!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:13.13ID:NfrrJnAu
>>97

こいつバカじゃないんか?
化学は装置産業⇒なら相当IOT化が進んでいく分野やん。
ほんなら、余計に人イランやろ。
アホカ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:33.63ID:NfrrJnAu
訂正⇒IOT化(AI及び旧IT分野含む)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:15:08.10ID:NfrrJnAu
後、俺とここの意味不明会社の社員と一緒にするなよ。
恥ずかしくて履歴書に掛けないから(笑)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:40:48.19ID:8HVf82Ko
人不要と言いつつ、常に人員募集してるな。
そして、使えないのが多くて、辞めて(半ば辞めさせられて)いく。

一方で、派遣社員の中に仕事できる人がいても、
人事は採用する気ないし、原課の権限ではどうにもできなくて、
3年後に惜しまれながら契約満了になる。

住化の人事って無能すぎ。
採用をしっかりすれば、会社全体の利益になるだろうにね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:46:06.46ID:NfrrJnAu
>>常に人員募集してるな
ブラックの典型的人事手法やん!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:52:18.09ID:NfrrJnAu
優秀な人を求めてるんだろうけど、
来るわけないやん。
滅茶苦茶、そういうの人が嫌いそうな職場環境やし(笑)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 01:01:26.12ID:Ze4Irgy9
>>106
まさに、それ。

派遣社員の中に優秀な人がいたので、
何とか正社員にできないかとTLに人事に打診してもらったけど、
人事から「そういう事はしていない。」と返事が来て駄目だった。
無論派遣社員は正社員化希望していた。

その後、採用試験で違う人が正社員で来たのだけど、口だけの無能だった。
やる気ないのか物覚え悪いし、ミスばかりするしで、仕事を全く任せられなかった。
口だけは達者だった。

あの派遣社員がずっといてくれれば・・・と、
使えない中途採用の人がミスする度に皆愚痴ってた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 07:43:32.81ID:e1NvtWpG
>>107

その派遣社員に、中途採用試験を受けてもらったら良かったのに。

あと、TLクラスじゃあダメ、部長以上でないと。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 08:10:59.35ID:e1NvtWpG
工場の中途採用は、コネとコネのぶつかりあい、だよw

応募者の持つコネカードが、どれくらい強いかで勝負する、ポーカー見たいなもん。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 12:17:41.99ID:rZieMprR
   ∧_∧
  (´・ω・`)∧_∧
  (∧つ∧(´・ω・`)  捏ねて♪
  (´・ω・∧_∧と_)
  ( つ(´・ω・∧_∧
   ∧_(,∧つ(´・ω・`)  子寝て♪
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ コネ出♪
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:23:59.04ID:pMLsJNeN
使えん派遣があーだこーだ言ってると思うと笑えるな
使える派遣は中途採用受けて採用されてるけどな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:19:27.51ID:FcGQQSlE
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) そうどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:57:32.48ID:NnjFim9A
会社にご不満ならば転職エージェントに一度登録してみることをすすめる。収入減になってもいいなら職はいくらでもある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:11:18.06ID:WwN8TSGz
>>117
職はない!リストラとかにならなくても
何のスキルもないこんな会社の社員は誰も相手にしない。
今の他の大手とかの社員でも殆どリストラになったのは
アルバイト。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:13:02.32ID:WwN8TSGz
旧帝大卒で新卒入社で15年住化で働いてました!
>>馬鹿じゃないのか?
で終わり(笑)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:22.30ID:FcGQQSlE
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) とぶならいまどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:26:03.73ID:7IJFRt2H
>>119
派遣でなんちゃってSEやってました!
馬鹿じゃないのか?
で終わり(笑)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:39:03.28ID:Ry8wboAh
とある会話
『どちらの会社にお勤めですか?』
『住友化学です。』
『凄いですね!!』
>>馬鹿じゃないんか?
『いや、全然たいしたことないです!』
>>やっぱ住化社員の俺最高!

という取り柄しかないが、
『何ができますか?』
という問いに対しては答えられない。
流石、住化社員優秀!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:22:49.69ID:F2jRIY4Q
IoT, AI にお詳しいならば、コンサルになったら高収入と社会的地位のりょうほうが手に入りますよ。無能だが金は持っている住友から頂いたらよいではないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています