>>559

予想。
おそらく日立AMSに基幹システム合わせるの面倒だから、旧ホンダ系は今のままじゃないかな。本体に吸収するというより、アイシン東北のような子会社化の形態にする可能性があるよ。

「日立オートモティブ東北株式会社」(仮)

宮城の工場を必要最小限の生産工場として集約し縮小。
少し前のケーヒンワタリとしての位置づけかな。給料は現状より下がるだろうね。

栃木は箱物が研究所に近くて便利だから、本体に奪われるカタチ。開発要員は必要とされるかわからない。