X



トップページ製造業界
1002コメント314KB
【FIT】小規模太陽光発電事業者39【PV】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:00:31.24ID:mdcNDer6
その中国メーカーって20、25年後も存在するんですかねぇ……
安物買いの銭失いはコワイナア
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:03:14.81ID:fAHRwXX1
>>865
逆に10年で価格が80%落ちた商品なんで20年後はさらに安いパネルに交換すりゃよいだけ。

海外が確率論で100%はあり得ないとして必ず予備も含めて調達してくれと提案する。
その分安いんだからと。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:34:52.77ID:jA8lsdek
未だに中国=質悪と思ってる奴いるんだな。5年前はトップの一部でもそうだったが今は完全に日本が置いてきぼり。
時代が超変化してるのに付いて行けないやつ多すぎだわ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:56:30.68ID:fAHRwXX1
>>867日本のほうが質落ちてるんだけどね。

登り調子の企業は謙虚に改善する。

下がり調子の企業は損失を全部他人に押し付けようとする。そして隠蔽しようとする。

後者は国内メーカーの大半。

ただパナソニックだけはさすがにユーザーファーストを貫くね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 16:23:33.49ID:zfhRcgAX
ほんと最近は中国もバカにできない。
製品の質も上がってきてるし、トラブルの際も対応は早い。
ただ、それは連絡が取れる状態の場合だけだけど。
結局日本メーカーは言い訳して交換に対応しようとしなかった。
ただ、20年を考えると日本メーカー選びたくなるんだよな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:49:23.69ID:Wa7MRqZF
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

1 https://www.kankyo-business.jp/ https://www.kankyo-business.jp/news/   https://twitter.com/eco_biz

2 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/ranking/index.html

https://twitter.com/ITM_SmartJAPAN

3 現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/

https://www.facebook.com/ecobiz.jp

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/  http://blog.livedoor.jp/eunetwork/  http://www.club-vauban.net/

http://www.newenergy-news.com/  http://www.eic.or.jp/news/?oversea=1
https://twitter.com/SustainableJapa  http://sustainablejapan.jp/news  

掲示板カテゴリ  http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=65/  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/

節電 https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%AF%80%E9%9B%BB 省エネ https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D

2chスレタイ検索 - 蓄電池  https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E8%93%84%E9%9B%BB
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA
電気自動車 https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

電池  https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E9%9B%BB%E6%B1%A0
燃料電池 https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0
水素 https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E6%B0%B4%E7%B4%A0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:36:52.70ID:Yhy7B0H5
保障は無視して安い商品を選択するほうがいいよ
保険でなんとか出来るし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 01:01:21.92ID:NOKcUrBT
>>872
14円とか18円の低圧規模だと、国産パネルだと採算割れだから事業として成立しないんじゃないか。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:49:48.90ID:f3Mkq5o0
コッキー上手いね。

アフィリエイトを織り混ぜてブログ書いてる。

メンテナンス業者年12万で草刈付ってふつうやんw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:12:24.29ID:vlL665mt
>>875
誰かが書いたやつをまとめただけで、新しい情報がまったくないけどね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:02:30.83ID:4seq0+64
>>854
くだらんこと聞くな。 やぶ蛇になるだけだ。
太陽光設備一式で提出して、ダメ出しされてから考えるんだよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 18:46:38.22ID:csn6OWwE
何かまた明日か明後日から天気悪いのが続くっぽいな。
12月、1月と記録的な悪さになるんじゃない。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:42.94ID:l+oXEmPb
たろう、連系もしてないのに、

アホやな。全て連系しても少ない。

クズやw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:15:35.38ID:Mw+FTQsO
あほだなあ、エネ庁。
入札失敗続きで2020年度は1.5gwの募集だとw

で入札も250kw以上に緩和されそう。

でもパネル250kwとかもありうるからなあ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:05.50ID:ZZuDwCYB
>>882
250kWじゃコストばかり掛かって高圧連系のメリットはない。要は500kWクラスから下の発電所は要らないってこと。そろそろ低圧は管理不行き届きを理由にFITの権利を召し上げられる事例が出てくるかもね。草に埋もれた発電所とかは危なそう。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:58:12.63ID:ZZuDwCYB
>>881
ええやん。夢見るのは自由。本業がコンサルになってきてるんだから、夢をぶちあげて客付けしないと。未連系案件の名義変更不可とかの規制が入ったら、権利転売できなくて大変かもね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:17:07.98ID:5Q80iLyy
14.3万円がシステム標準価格で150%過積載を標準、想定IRRが7%だと来年10円/kwhかな?
10.99円/kwhが前回の最低値段だから11円+税ぐらいが妥協点か。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:06:45.54ID:5Q80iLyy
つーかバイオマス入札不落、太陽光発電は10分の1とか大失敗じゃんね。

誰が責任とんの?
グレタちゃんに突撃されちゃうぞ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:18.48ID:5Q80iLyy
だから未連系のは信者にエコスタ案件買わせてコンサルタント契約すりゃ高利回りで売ってやるって餌なんだろうね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:30:34.12ID:UdPPnteM
東北電力管轄なんですけど、連係負担金確定のお知らせ来てから1ヶ月以内+催告書?(+1ヶ月?)の期限(計2ヶ月ちょい?)守れなかったらシンプルに契約解除されておじゃんになるんですか??27円の時そんなことなかったんでだいぶ変わったですか。。?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 10:24:09.62ID://BTEv42
>>895
解除されても文句は言えん。契約書に書いてあるんだからひっくり返すこともできない。期限過ぎてるならさっさと払いに行くしかない。期限過ぎてても負担金を受け取ってもらえるなら、なんとかなる可能性があるよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:43.41ID:jU1FT3+K
>>895
まだならとっとと払え
督促期限遅れたら御愁傷様
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:31:26.77ID:R5ofGmWn
つーかやりたいなら払えよ。

こちとら27円案件の負担金請求書要求してもでてこないのに。。。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:34:29.58ID:bnTvVJw9
>>895
期限過ぎたら払込書再発行してもらえばいいだけだよ、着工前に払えばよし。
ただ負担金上がる可能性あるから早めに払ったほうがいいよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:58:44.46ID:R5ofGmWn
>>900今解除 催告来たらアウトだけど?
いつの感覚でいるんだよ?
おまえらみたいなののせいで低圧アウトになったんだけど?

分割で調査費用逃げたり、地主に無断で出しても高いというだけで放置したり
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 19:10:34.54ID:c+z7LIXW
>>901
嘘つくな、東北電力に確認しろボケ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 07:55:22.45ID:bT8XXHtR
伊方原発 トラブルばっか
廃炉になればいいのに
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:42:59.85ID:I46XtXZT
原発は保守点検すらおぼつかないんだろうな
もうこれ程未来のないエネルギー源もそうそう無い
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:45:05.49ID:msvNYekh
>>904

1月には間違って制御棒抜いてるし、今度は短時間とは言え全電源喪失してる。いくら定期点検中とは言え致命的な事故に繋がりかねないトラブルばかり。管理体制見直さないとその内に福島みたいなことになるかもしれない。ハインリッヒの法則を思い出して。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:59:23.98ID:I46XtXZT
ソーラーやってるけどうちは全く問題ないけど
ダメなソーラーあるならやめさせないとな
ダメな原発と同じようにね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:48:13.08ID:msvNYekh
>>908
太陽光もトラブルあると思うが、原発は失敗した時のダメージの大きさが全然違う。作業ミスが起こらないような体制構築することが大事じゃないのかな。間違って制御棒抜いちゃいましたとか、短時間でも全電源喪失しましたとか、洒落にならない重大ミスだぞ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:44:32.29ID:dGr+A5K9
>>910
トラブル続きだから運転禁止の仮処分への抗告は当面しないってことになった。四国電力はトラブルの少なかった電力会社ということなので、何でここ最近になってトラブルが頻発してるのか、きちんと原因調べて対策打って欲しい。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:03:56.85ID:Zi4QfBLo
>>914
3月連系で春節前に出港終わってない案件なんか無能すぎるから仕方ないわ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:50:49.75ID:Rd9QDZje
>>914
春節前にオーダーは掛けてあるけど、この分だと物流にも相当影響出そうだね。まあ稼動開始期限過ぎて連系になっても買い取り期間短縮になるだけで済むから、大した影響はないけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 08:28:15.93ID:6bu/5w7o
おまいら、まだちんたらやってるの?
14円分譲煽ってるアホもいるけど、そんなに甘くないぞ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 11:35:39.97ID:iUxqWQkN
どうかな。
パネル安く手に入れられるかね。
ブーム去ったし。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 11:47:53.35ID:asHw2XZw
あと生き残りの業者はメガソーラーとかのパネル予備を流用できる。

低圧専門のEPCとか分譲屋は死ぬだろうね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:35:42.71ID:rnGiHXyf
>>919
今はw36円程だけど安いのかな?
末端価格はこんなもんじゃない?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:26:08.90ID:/ivYveCk
>>927
高圧でも250kWギリギリまで規模をでかくすれば採算取れるんでないかな。初期投資が増えるから個人はお呼びじゃないってことだけど、融資の引ける法人ならまだ参入余地はありそう。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:32:17.85ID:Fp8y1TjH
>>928
想定は
249kwでパネルは200%過積載で498kw
年間770万円売上。
なんで7000万円は掛かるが

jinkoパネル&ファーウェイパワコン、スクリュー基礎架台なら余裕。

ちなみに国民生活金融公庫の国民生活部は7200万円の融資が上限なんで個人や零細企業は融資事態引けない。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:47:37.18ID:dCNAS9XW
>>929
公庫の上限は担保あっても5000万がいいとこ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 06:51:30.05ID:1SHFM2q6
>>929
200%過積載なら連係さえ引ければまだ\12でもいけそうですね。一応、事前相談入れてみようかな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:03:09.40ID:3RmqybOj
>>933
そういうこと。5年以上の返済実績あっても5000万以上はまず無理だって言われた。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:37:41.48ID:es5UwDG3
5000万程度の融資、どうでもええわ。

メガは銀行しか使わんからねw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:36:22.47ID:ljqIHlcj
高圧空いてるとこないじゃん
電源接続案件募集プロセスって、これで負担金はkwあたり
いくらぐらいになると見込まれるのかねえ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 03:56:57.29ID:KzQPoIbZ
>>935
国金から初回で7200万円満額借りてるけど。
規模は、ちょうど1億ぐらい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:39:51.79ID:lwSBSd5y
アスペンって今は?
終わったの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 21:52:18.46ID:nP3yQeXd
この頃玉子がおとなしいのは
500分割分譲がムラの仕業なんではないかと思う。

低圧全量廃止とか昔なら抗議にいってたよね。

500名義を集める会社もそうそうないけどムラなら全国+家族なら100人も集めること可能だし。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 11:19:29.63ID:Uqr5MblR
>>944
玉子にそんな力ないよ
お客さんも最終的に割高なワシから買ってくれてるくらい付加価値が無い

玉子の強みは今まで集めた村人の数
これを使いこなせるかどうかが鍵
手に余るかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:38:02.56ID:Bfz4OgyO
ムラでももう少し土地の仕入れと権利を作ればよかったと
今頃思っているだろう

奴らも一般凡人と同様、タラレバじゃないか
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:05:43.89ID:wNh2sMoP
長いこと低圧の土地探しを業者の下でやってきたのだが、いよいよ全量買取終了。
ということで今度は「高圧案件をやるから探せ!」との指令。
「あの手この手を駆使して空いているところを探して申請だけでも・・・」と。

もうね、いつもやることがめちゃくちゃ。
仕事がスマートでない。
側から見ていてもこの業者の場合は客、電力会社、役所にいつも迷惑をかけていた。
ここにきてやっと業界の本質がわかってきた。
このスレでも随分と学ばさせてもらった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:21:12.94ID:fQy2c3EB
>>940
担保は、太陽光の土地と設備。 設備は、工場抵当。。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:20.02ID:DEBfhx9R
FITの固定買取が終了して、売電先を変えた初月が売電量過去最低&電気代過去最高を記録したんだが、たまたまか?暖冬なのに。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:08.27ID:h2U9w/Ma
メガ発やらで14円の出物見てるけど複数区画で一見分割案件っぽいの見掛けますね。結局、事業用地と別の用地の間に一筆挟んであれば問題ないんすかね?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:08:01.22ID:DX6gEFcz
>>955
不安なら謄本あげて確認しろよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:36:06.03ID:qOc8QjbE
>>954
何回か飲み会に出席しただけの奴が殆どで
○○ペンも名ばかり参加しているのが多そうだな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 10:19:03.76ID:tBZz2l8q
ねえ、kってウザイから通報して良い?

あれバカのくせに致命的な犯罪してんのに気付いていないから
半グレか 、なにか?

あのバカとコンタクト取り巻くってるバカがいることが驚きだけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:12:16.29ID:HEU7H77Y
3つあるよ。

1つは宅建業でもないのに土地の仲介まがい。これは宅地以外は関係ないと言われるけど本当に宅地はないの?

2つは建設業の許可を取らないのに500万円以上の請負契約の募集。
丸なげでも特定が必要。

自分名義でつくって販売だろうが回避行為は明白。

3つめは確実なんで言わない。通報しておく。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:21:30.29ID:HEU7H77Y
ちなみにkたちが立件されると
融資の期限の利益の喪失が発動されてバカにしてたT銀行とかからも全部むしり取られることになる。

kたちの仕込み案件も市場に流れる。
kたちと取引した連中はブラックリスト入りで融資が厳しくなる。

楽しみにねえ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 15:09:23.58ID:Hdvmul5A
Kってだれ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況