X



トップページ製造業界
1002コメント314KB

【FIT】小規模太陽光発電事業者39【PV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 19:42:27.42ID:f3mtawN0
>>39
本業はきちんとあるみたいだから、特損を吸収できればなんとかなるだろう。保険でカバーできてれば大丈夫じゃないのかな。池のオーナーが再設置にあたりどんな条件付けてくるか。従前と同じ強度だとダメとかは言われそうだけど。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 10:48:41.27ID:BEDuw4w9
>>39
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/434020
パネルは太陽光発電事業で町と協定を結んだウエストエネルギーソリューション(広島市)
が管理している。町有の貯水池の一角(3万1120平方メートル)を町が貸し、

二川は水上の大手だけど、今回は関係なくね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 16:41:08.28ID:w9MaPqZD
またすごい台風が来そうだな・・・。
ほんと勘弁してほしいわ・・・。
何年に一度の〜とかいうけど、これから毎年こんなのが来そうだよな・・。
本気で架台や基礎の強化考えないとな。
パネルも上から押さえてるだけの奴は裏からネジ留めに変更した方がいいんじゃないか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:43:36.98ID:wdv6D5EC
>42
所有者の法人の社長が二川の社長と同じ。
ウエストが作って二川に売ったんじゃないかな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 00:11:12.45ID:fNW3FjVs
千葉みたいな台風が来たら困るね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:43:50.04ID:YaYZ3miQ
群馬のナビゲーター8888って奴、不動産屋ともめてやんの。

こういうDIY崩れって発電所作らなかったら手付け返せとか、不動産ではやらない信義に反する契約するから地主に嫌われはじめたんだろうな。

不動産屋は仕入れ先の地主の味方だし。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:08.82ID:vrnf2eFy
富津市もダメですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:42.96ID:sbtoTuB6
>>53
前回の台風でも壊れたのは水上ソーラーくらい。野立なら南風だから耐えられると思うけどね。台風の西側が通過する地域は危ないかもね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 09:03:05.84ID:DAaUkBMY
FITなんか安くないし、金にならないんだよ

太陽光FITは全個体バッテリがリリースされてから
全個体バッテリはコスト1/3、寿命2倍以上でいままで1mwh級電池システムは電池1-2億、発電システム1000-2000万もかかって赤字だった
これで使用できる電力は年間500万円分でバッテリが10年で切れて赤字1.5億円と

けど全個体なら1mwhシステム2000-4000万の寿命15年、投資は10年で回収して、電気代は15年で10円まで下げられる
商用性があるし、地方や小さな工場、コンビニなら自家給電システム構築できる

けど電池がないいまの太陽光はロスエネルギーで実費15円がギリギリ
全個体電池あれば地熱も使えるんで、地方とか電気代タダはなくても激安になる

地方の役所や行政、温泉旅館なんかもこれでクソコスト下がる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:24:05.99ID:OCnFuWYh
たくさんの無駄な言葉を捨てて文章をまとめる要約訓練を受けていない低脳くんが暴れていると聞いて
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:14:26.33ID:CYiVh4a8
>>63
キロは小文字でkW、メガは大文字でMWってことね。mWだとミリワットやね。慣例で小文字だったり大文字だったりややこしい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 22:19:40.00ID:nlDjY3t/
屋根上で、パネル10kちょいなら、全量より余剰の方が収支性は高いのでしょうか?
固定買取10年だけど負担金かからないし、税込24円だから14円より良いですかね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:35:11.60ID:6QMxY/z3
台風、今の予報でいけば横浜から都心辺りに相当被害が出るだろうから
その他の被害が大きく仮に太陽光に被害が出ても、かき消されて報道される事はそんなにないんじゃないかと予想。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:58:30.25ID:aWLaKiPD
富津市はまだセーフ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:09:49.54ID:cF32bPd/
俺も市原市に発電所あるけど停電してないな。
この空模様だから発電量は微々たるもんだけど。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:11:38.55ID:d3057j4p
>>72
仮設で直しているところが多いんだろ。

電力系統って一ヶ所死んでも影響が多岐にわたる。

これでも再エネブームのおかげで系統工事が増えたから東電の経営あやしくても関電工は規模残してられたんだぜ?

FIT終わったらどうなることやら。

アメリカとかは電力自由化の価格競争で系統メンテナンスもままならないで停電が頻発化してたのにな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:58:49.30ID:PLnwI2Gx
水害は保険対象でしょ。津波は駄目だけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:17:59.49ID:XEY7IFCp
ちょっと心配だから発電所みてくる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:57:15.66ID:Q+UfShBW
富津市まだセーフ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:52:37.78ID:cLLIEuwf
>>78
明日にしとけ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:25:03.52ID:PLnwI2Gx
台風逝ってからにしとけ
どうせ何もできない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:39:30.40ID:Cegi9vzQ
今回の台風、広範囲で水害発生してるから被害あった人多いんじゃない?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:31:12.39ID:RCi8DkrV
栃木の佐野の設備に車が流れ込んでるな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:39:49.85ID:pipx+uIP
NHKの中継見てると、ちょくちょく水没した発電所が写ってる。特に破損はしてないように見えるが、水没したらパワコンはダメやろね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:13:00.89ID:Rvc8unkU
台風過ぎて様子見に行ったら、パネルに細かい枯れ葉が沢山こびりついてて参った。
雨の日狙ってモップでこすり落とすしかないかな?
モップとレインスーツ買わないと。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:40:35.41ID:GBVA2L4/
旭は19号はセーフ でも15号ではフェンス
2スパン吹っ飛ばされた
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:07.09ID:Prsm2XyE
水害が担保されるかは契約内容によるぞ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 22:24:40.40ID:CWTSdGcO
パワコンとパネル水没して、ブレーカーも落ちてたけど、素人が自分で上げたりしない方いいですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 02:06:35.57ID:EUSA/nIa
>>91
パネルだけならいいけどパワコン水没してたら修理必要。下手にブレーカ上げて火災とか起こすと面倒なことになるよ。パワコンメーカーにまずは相談やね。パワコンを清水で洗って電源入れる奴もいるけど、FANは軸受けあるから交換しないとそのうちに壊れる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 02:11:18.63ID:EUSA/nIa
>>89
感覚だけど15号の方が風が強かった気がする。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:44:24.99ID:DXZoM04x
クソいしバッシー、あんだけTVで氾濫の被害を受けた発電所が見えてんのに、煽るように自分は大丈夫アピール。

そもそも他人の土地で良さそうなとこ無断で申請してたんだからな。

そりゃ被災しないだろうよ。


他のブロガーは控えめに大丈夫だったとか書いてるのに。


地主に聞き取りしてきて、申請時に同意してたか聞いてやろうか?

エネ庁遡りで取り消しもする気がまんまんだぞ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:52:47.78ID:EUSA/nIa
>>96
うわ、悲惨やね。架台も変形してるように見えるから、水の流れが相当強かったのかな。こうなると修理っていうよりも再設置という感じになりそう。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:10:49.11ID:Z6KWqKTB
>>94

特定の人のことに執着して、
ここで悪くいう意味あるの?
もっと建設的なこと書いたら?



> クソいしバッシー、あんだけTVで氾濫の被害を受けた発電所が見えてんのに、煽るように自分は大丈夫アピール。
>
> そもそも他人の土地で良さそうなとこ無断で申請してたんだからな。
>
> そりゃ被災しないだろうよ。
>
>
> 他のブロガーは控えめに大丈夫だったとか書いてるのに。
>
>
> 地主に聞き取りしてきて、申請時に同意してたか聞いてやろうか?
>
> エネ庁遡りで取り消しもする気がまんまんだぞ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:24:38.99ID:ijR7/EZV
日本人への危険周知の為に再投稿

前代未聞凶悪犯
生ける地球上特定有害危険凶悪生物


愛媛県越智郡上島町 保健士
レジェンド
西本亜希子

朝鮮殺戮殺人カルト教団
創価学会

そのテロ工作員である、伯方警察署アキヤマ課長含む創価学会員の、
日本人殺人幇助工作失敗と、
イワキテック株式会社の企業犯罪、詐欺未遂についてのことを、
俺が飲食店で言っていたことを聞きつけ、

自身がイワキテック従業員の嫁でもあるので、
拉致をしにその日本人殺人幇助工作失敗したアキヤマ課長含む三名の警察の皮をかぶったテロリストと、

地方公務員法第13条違反をし、
拉致をしにきて撃退された、

日本史に残る
生ける最凶伝説

さて、それがあるのに逃げ回っている輩が上島町職員にいる

現町長、宮脇町長が、
自身の関与があったかどうか、
明らかにする必要がある
また明白に脅迫罪に該当し、
犯罪行動であるのだから、
説明責任がある




https://www.town.kam...cfacilities/680.html

0897752500
0897740755


電話番号はこちら

また世界史上最悪級の大量連続日本人殺人が疑われている、
薬物大量投与テロも発覚、
カミサカ、末丸啓二の偽造カルテ作成の為の虚偽説明による監禁、
精神保健福祉法違反が発覚している
テロ工作機関
福山友愛病院
とのテロルートを構築している
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:32:11.39ID:pFQyrGdC
ラグビーに言及したんだから氾濫冠水でどんどん被災している発電所を報道でみてるはずでそれについての同情もない。
普通なら自粛してるわな。

FIT制度は私利私欲に援助する制度じゃないし、持続可能性のある社会とそのための再エネ普及のための制度なんだけどな。

こんな欲クズがブロガーとして発信してること自体が太陽光発電事業者のイメージ悪くするわ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:42:34.52ID:pFQyrGdC
>>104
必死になるさ
低圧をどんだけ虐めるかは来年決まるだぞ?
このクズどもの欲ヴォケ態度が世間に反感抱かせればみんなに影響あるんだぞ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 00:13:49.30ID:G/k17uV2
>>94
40〜24円案件
上場企業の太陽光は地主に許可を得て申請したのか聞いてみろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 00:52:07.83ID:EgYTbDVM
>>105

個人的なことをこんなとこでやらんでも、
ブログにコメントするとか、
直接に本人に連絡とって、
貴方の思いを伝えなよ
ばかのひとつ覚えみたいに、
ずっと同じこと書いてても全く生産性ないよ

>>101

> >>100
> 石バッ◯ーさん乙。
>
> アントレさんは15号で千葉まで行きましたがあんたは自分とお仲間だけだよな?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 07:35:17.01ID:WOwD3AIJ
>>106
ブローカーからの引き継ぎ案件ならとにかく自分で申請するのはコンプライアンスあんのに無理だろ?まったく無断は。最低限核となるとこは確認とっての申請でしょ。
そのために地番追加がOkなんだから。

石バッシーさんはブログで負担金でてから安いとこだけ手紙を送ったとノウノウと書いてるぞ?つまり完全な無断申請
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 07:36:57.17ID:WOwD3AIJ
>>107
そういうレスバトル狙いの煽りも建設的じゃないだろ?

あっちに書いても荒らし扱いでコメント消せるしな。

こっちなら5chのアーカイブには残る。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 07:38:53.51ID:1Z15zz42
低圧の事業者にコンプライアンスなんてあったのか?

分譲屋もクソ
投資家もクソ
JPEAも経産省もクソ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:08:08.96ID:ZaHoz3/D
まがりんは主任技術者のいらない低圧が嫌いなだけだよ!

高圧はお客様だからね。

でもまがりんのお金にならない特別高圧や他人管理の高圧も嫌いだろうね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 18:35:32.88ID:G/k17uV2
>>108
お馬鹿さん
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:50:56.56ID:Vt7AzImT
>>112
【ルサンチマン】「他人の得が許せない」人々が増加中。心に潜む「苦しみ」を読み解く
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571204029/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 20:32:40.69ID:8UoSwN2s
久しぶりに1基購入したんだけど、
今の保険会社ってどこがオススメ?

前は損保ジャパンだったよね?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 21:56:04.88ID:o2yZ0sCe
>>115
・東京海上日動火災保険
・あいおいニッセイ同和損保
・三井住友海上
・損保ジャパン日本興亜

この辺の主要4社で相見積もり取ったけど
火災保険はどこも大差なし
賠償責任は損保ジャパンがずば抜けて安い
複数発電所の一括(包括)契約にも対応してるし、そのまま損保でいいと思う
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 06:43:20.42ID:kYWet847
台風で下段のみ水没したパネルってそのままつかえますか?
それとも保険でその部分だけ変えるか、全交換は認められますか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:28:38.77ID:MgrwhddR
乾けば使えるけどバックシートはたんなる接着剤付けだから浸水耐性はほぼない。

下手したらPID現象すぐに起こす
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:22:16.25ID:L/RHjCX0
しかし昨日は、田舎の空き地の価値が
一気にゼロになった日になりましたなぁ

今後、タダでも引き取り手が出ない事でしょう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:33:10.95ID:6JBx07Wn
あっもしかして、電力の受付の締め切り?
毎年同じこと言ってるよ。
21円で終わり、14円で終わりとかw

火力発電とか10円でもやってんだから
10円でも儲かるように作れば良いだけ。

FITはある時代は美味しいよ。
まあ、分譲はFIPの場合高圧超メガソーラーを分散型パワコン50kw単位で区分所有させる方式に変わるだろうけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 13:05:06.15ID:ZLfH8HB1
バッシーのお仲間、復旧にボランティアとか募ってるけど、
普通の家すらボランティアが足りないのを横目に金儲けの作業、ボランティアは危ない地域に行くのに怪我のリスクは自分持ち
って注意しないんだね。

あと保険入ってるなら施工業者とかメンテナンス業者が飛んでくるよ。
見積書がそのまま通るんだから。
サービスで仮処置して見積ガッツリだし

だから無保険無メンテナンス契約の発電所なんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況