電子部品事業なんてそもそも設備投資はかかるし薄利なビジネスでユーザーの信頼得て長期的に売ってくことで維持拡大するものなのに、ROIC経営とか持ち出して数値が低いから投資抑えろとか他カンパニーと比べて低いから事業見直しや売却とかほんとに何考えてるんだろって思う
設備に金をかからないよう技術や過去からの蓄積でカバーしろって言っても人にも技術にも金かけないから何かが生まれるわけない
そうやってる間に競合や中国メーカーは設備投資に金かけて差を開いてく
経営層が言ってることやってたら現場が頑張っても事業が廃れていく悪循環にはまるだけ
でも数値だけしか見ない経営層は現場の危機感がないとかしか思ってない
1番の問題は現場じゃなくて経営層だよ