X



トップページ製造業界
1002コメント312KB

【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:57:16.78ID:XL4Y4QkU
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541462363/l50
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:09:15.01ID:BlY4I+9A
うちは武蔵小杉の近所だけと床上浸水はギリギリで免れたわ。
下野毛のほうは腰の高さまで水が来たらしいね。
多摩川が決壊してこうなったならあきらめもつくが
下水道の不備でこうなったのは残念だ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:16.90ID:pcTi38gu
49
ほとんど同じ世代やないかw
テキトーに仕事してテキトーに遊んでいられるこんなんしてたら外に働きになんかもうムリ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:35:40.30ID:DTGIhs+Y
48
マジでやる気をなくした
子供は小5なんだけど、子供の教育費は確保してる
再びやる気をだして仕事をするという気持ちに中々なれない。
もう俺はダメなのかと思う
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:07.07ID:Glmy3HsR
みんな子供がまだ小さいんだな
50だけど子供二人は大学卒業したぜ
借金がまだ3500マン残ってるから
辞めれないんだよな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:34:15.66ID:Zsfcm8ff
自由気ままな浮浪者の気持ちが少し理解できる自分が怖い
ただ浮浪者には絶対になりたくないけど、不労者にはなりたいw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:56:09.08ID:IGnxLH13
今年50、子供小1&小3。
仕事は暇だけど外注が悪くなくてまあまあ。
新しいラインと工場が欲しい。
俺より年上でボロすぎて怖い。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:04:34.37ID:Glmy3HsR
>>906
40過ぎてからの子供って凄いな
奥さん若いの?
日本人?
羨ましいよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:26.43ID:L0tT6Ski
俺ここでは若い方だったのか40で中学生2人
上は受験生だから2人の習い事代で月10万弱・・
上は出来るから公立→国公立大といけそうな気もするけど
下はなぁ・・
まだまだ仕事頑張るぜ!
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:50.31ID:IGnxLH13
>>907
40の子供、けっこーいるぞ。
ウチの隣もそうだし。第一子がウチの下の子と同じ年。

カミさんは残念ながらチョイ下のDBSで、夫婦ともにバリバリの土着子女w
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:07:28.29ID:Vvyt5864
なんか前にもこのやり取り見た気がする
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:16:59.47ID:cx0OzpjY
首の皮一枚つながった。


10月末、500万の仕事決まった。。。

やっとだよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:23:08.90ID:pXK/ZLEw
同じ年代が多くて勝手に親近感をおぼえるよ。自分も苦しいけどもう少し頑張ってみようと思う。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:30.41ID:307AcFXa
>>918
ヲッサンだ。🔥
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:21.98ID:wpEUCHjN
★製造業 景気報告 PART40 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1437303981/
ここ見ると工作機械関連が終わってる感半端ないんだけどこっちの住人的にはどう?
年越せば動き出すとか展望ある?

うちは数年前にオリンピックまでは死ぬほど仕事が忙しくなると脅されてたけどさっぱりで、、、
このままだと正月も迎えられない
いよいよ副業・転業・就職を考え出した49の秋orz
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:33:31.53ID:Q92eqvdB
多品種少ロッドのマシニングセンタ屋だが
製品種類数は同じでも台数減るのがつらい
月産5台が1台だけとか
同じ段取り手間で売上8割減だ
まとめて在庫作り置きしたりして何とかって感じ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:49:24.55ID:307AcFXa
>>925
病むだろ?


資産が目減りし資産ていく恐怖。

先の見えないトンネル。

自営の最大の敵がこれなんだよな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:01.16ID:307AcFXa
>>928
年末まで一発噴き上げるかもだけど、来年も継続できるかなんだな。
無駄使い厳禁な。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:34:14.05ID:gnKppAyT
nc旋盤て、50k/日位の稼働は加工屋さんでは普通なんでしょうか?加工屋さんが近くにいないもんで見積り確認したら結構高くて、、
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:56:27.76ID:c0RRn4JF
普通やね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:06:02.48ID:FI4ba7f4
みんな結構貰ってるんだなあ
加工の内容にもよるけど少し高いと思った
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:09:42.52ID:mGs0v/fQ
商社じゃないんだから町工場の親父なんてそんな
ボッタクリ価格つけないだろうと思うが。
図面のぱっと見価格で予測つけるより案外かかる
もんだよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 03:56:45.52ID:3PlSLurf
うち10人ちょっとでやってる零細だけど単発少ロットならNC、汎用問わずチャージ5000は貰うから普通じゃないかな
相見積取られると蹴られることもあるけど
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 05:51:16.27ID:1QHURC3I
チャージ3,000円なんてところも聞くが、30年前と何ら変わってない値段設定でやっていけるのかと思う
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 07:13:03.92ID:g226qewM
加工の値段が高いか安いか知らないが、俺は見積もりは高めに出す。
図面に載ってない品質ってあるからそのリスク代。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 07:53:02.76ID:yFwvPY71
この業界に入った30年前はチャージ5,000だった
当時は儲かるんだなと思ったが
いまもチャージ5,000で終わった
機械の加工速度は倍以上にになってるから
チャージ10,000以上は当たり前だと思うんだが.....
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:02:45.37ID:ZhpQg3t8
チャージ5000なら良心的だよ
うち汎用だけだけど5000なんて最低ライン下回っている
そもそもの全体仕事量も減っているし、工具代も油脂類の単価も人件費も上がっているさなか、
6000-10000円貰わないともう成り立たない

MCやNCを何台も同時に稼働させてる工場は3000でも5000でも成り立つのかもしれんが・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:06:43.69ID:2PMFrrqE
仕事出す(お金出す)側の人間には
外注先の設備の維持費や管理費や設備更新の費用なんて頭にないからな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:02:40.70ID:ZhpQg3t8
頭になくても受け入れてもらわなくてはならない
我々が普段買い物をするとき、サービス料を支払うときに、
お店の維持費や運営費まで考えますかね?
考えないですし、支払う時に高いだの安いだの言うのは見苦しいと思っていますよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:14:17.78ID:uI8ot4lZ
部品商社なんか相見積取りまくって安いとこだすから
施設もっちゃって従業員5人とか中途半端に抱えてる所が遊ばせないようにって無理してとるもんだから単価下がる一方よね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:04:56.08ID:wdLYd9hp
十年単位で仕事出してくれてるトコなら5000位で受けてる
ほぼご新規なのにチャージ5000の見積蹴るとか、他はどんだけ安くうけてんだよって思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:42:00.80ID:yFwvPY71
すげーなみんな
5,000以上で受けてるんだ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:54:46.75ID:OV70dXhA
どれだけ仕事が難しいかにもよるからね。
自社のチャージを一律に設定しちゃダメだよ。
技術料を考えないとね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 13:05:25.56ID:c9XzQ8r1
932です。皆さんありがとうございます。
機械の費用?考えたら、5000以上は普通なんですねぇ。。勉強になります。そしたら、MC加工の類はやはりそれ以上100k近くにはなるんですかね??
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:19:43.52ID:J2X8AG3N
チャージの考え方色々だね
得意先、一見さんで変えて見積るけどやりたくない加工に限って決まったりするw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:04:01.52ID:ZhpQg3t8
>>946
いやいや、真面目な話で5000以下で引き受けていて仕事が成り立っているのならそっちの方が凄いと思う
先にも書いたが汎用機メインだから6000は最低貰わないと一匹オオカミ工場維持できませんわ
機械、トラック、他諸々の維持費含めて。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:01:20.43ID:azuY841B
>>938
自前の工場ととうに償却しきった機械と年金収入があればやってける
そういうのは現役世代を苦しめるからさっさと引退すべき
やるなら趣味の延長でももっと儲けろ

>>941
「最近汎用機回せるところがなかなかなくて」とボヤくところとうまくマッチングできればいいんだけどな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:07:49.15ID:GyVh5Siw
あんまり安くして安くしてとか言ってると嫌がられて誰にも相手にされなくなる

時間チャージなんて、うちはいくらです、って言ってるとこほど当てにならないよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:23:04.63ID:WnvRs0jO
自分が金額決めるのにチャージってあるだけで
人にチャージなんて言わないだろ
>>653
>>654
看板にチャージ書いとけよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:45.98ID:WnvRs0jO
客にチャージなんて聞かれないだろ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:58:10.18ID:D9K8lhfB
よそより余計に時間が掛かったからと、その余分な分を支払うことはできませんよと言われて終わり
手が遅い分は自分とこで被ってもらわなきゃ困る、とね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:52.36ID:olQKx9N4
>>958
自動車の設備で、時間単価決まってて工数で工賃出すところはある

公共事業も似たようなもんで、見積もった数字を単価で割って工数出すって聞くね

>>960
だいたい発注側で工数ちゃんと見積れるとこなんてそうそうないし、大半が総額しか見てないよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:07:49.12ID:+HlDV/Z1
そうそう、チャージだ時間だと言ったところで買う側に立てば誰でも同じ、
一円でも安い方がいいに決まっている
過程なんてどうでもいい
我々が量販店や通販で見比べて一番安い家電を買うのと同じ

図面を渡して同じものができてくるのに、わざわざ高い買い物をするバカな元受はない
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 10:31:46.56ID:JSk2KgIT
先日の水害で得意先の協力会社が水没したとの事で、最大半年限定だけど大量のオーダーが。
大量のオーダー、プレッシャーだわw

それにしても異常に安い。
価格は「改定してもらって良い」って言ってもらってるのだけど、元値は半額以下。で、出来はお値段以上。
お客さんにも「出来過ぎた意見ですけど、元のトコが復活したら、もうちょっと値段上げてやってね。御社の為にも」と思わず言っちゃったよ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:29:52.70ID:JSk2KgIT
イヤ、ホントそれも思ってもうちょっと値を上げてやってほしくて。
今の価格の倍渡しても決して高くない値段と出来。

ウチで出来ないのを同業者のトコに持って行ったけど、みんな現行の2〜3倍言っていた。
昔からやっていると思われる商品だから、それもあって安いのんだろう。

お客さんには「上げないといきなり断られて大変な目にあいかねませんよ」とも言っておいた。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:35:53.63ID:NhGqucd8
>>971
自動車とかの量産部品?
毎度コストダウンとか言って見直しの通達くるから同じ部品ずっと作ってるとドンドン安くなる
だから一次下請けも新しい仕事取っていかなきゃいけないんだけど相見積だから本当大変だと思う。
俺ら孫請けにはセットの合わないゴミ押し付けてくるけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:38:22.73ID:ZOTwvfTN
相見積もり取られてるけど、他所が安すぎでついていけん
何を考えてそんな安値で取ってるんだろ
アホくせえわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 07:16:45.52ID:HdLJtAjw
>>972
イヤ、ホームセンターとかで売っている消耗品の清掃用品のプレス金具。
ホームセンターで扱っている物は兎に角安いわ。
寸切りなんかもあんなのが100円ぐらいって…って思う。
材料費、製作費、めっき費、流通費、販売費…。

自動車はモデルチェンジあるから、そのたびに値上げで改定されるから良いって聞くけどね。
で、その後カイゼンカイゼンで絞られて絞られて…またモデルチェンジで値上げって。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:09:43.32ID:lNmw0stM
パーツ入れ用のステンレストレーを
昨日100均で買ったが
メイドインジャパンでしっかりした造りなのに
100円だもんな
卸値50円くらい?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:50:09.97ID:CmCL04bO
もう明日まで4連休状態だわ暇すぎる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 13:16:46.02ID:3JhLUqgV
今週の仕事が終わった
来週の予定は無い
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:33:24.48ID:9Ob+WtAH
ヤバいだろ?相当。

職探しの準備しとけ。

スーパー、コンビニ行けば、フリーの就職雑誌もらえるから買うな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:36:07.31ID:JYx9qaEb
曜日の感覚がなくなってゴミ出し忘れそうw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:41.93ID:/x58eHkB
蓄えに対して消費は一瞬。
1,000万蓄えるのは数年がかりだけど、下手すりゃ1年で1,000万食い潰してしまう。
(数字の大きさは例え。各社 各々の規模で脳内変換してね。)

毎月100万純利益出すのは大変だけど、月100万赤字は余裕で出る数字。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:47.79ID:NlRnIuFl
>>987
諸悪の根源は税金の徴収システムだよな
いつの世も下々の民が軒並み死滅するか一揆しないとお飾りのお上は動かない
稀に有能なお上が現れるが、今の世には今の所見当たらないな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:06.36ID:kCNKDDFM
ここで暇暇言ってるのを見ては
忙しいのをありがたく思いムチを入れてる
でも流石に7月はじめから2日しか休んでなくてストレスもMAXなんで最近は仕事を断り始めてる
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:35.67ID:/x58eHkB
>>989
草生やしてる場合じゃないでしょ?(^^;

>>989
そうかな?俺は税金払うのはイヤじゃないんでね。
税金が高いなら、会社が永続できる工賃を取る!って考えなんでw

>>991
俺はガッツがあるから断らない。
断ってよそでやって「こんな近くで」「こんな安くで」「こんな高品位で」「こんな好対応で」etc.
ってなって、お客無くなるのが嫌だから。
で、そのお客がいなくなって紹介もなくなるし。

同業者に頼んで外注かけてでも受ければいいのに。
ウチは今月 社内での仕事はもう1つだったけど、外注が良く出たので売り上げは悪くなかった。
もちろん外注も利益はしっかりとっている。

ID:JSk2KgITなんだけど、例の商品のお客さんから「社長、(大量だけど)大丈夫?(^^;」って聞かれて
「話をお受けして、休日もプレッシャー感じながら過ごしてましたけど、受けたからにはやります(^^;」とw
兎に角断らない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況