X



トップページ製造業界
1002コメント312KB

【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:57:16.78ID:XL4Y4QkU
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541462363/l50
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:13:29.81ID:E5nxfRjN
先日ルーズな加工、納期で迷惑を被らされたトコ、別のお客さんも同じトコも使って同じ目に合わせられた。
謝罪どころか悪びれるそぶりもなし。

遅れても「ふーん。で?」って感じ、対応。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:25:29.64ID:bDGPycJa
>>146
うちは親父が社長で中小規模の加工屋だが下請けさんもまぁまぁ抱えている。
ゆっくりだろうと単価を上げてくればわかるぞw
ちゃんと見てるし。

それに昨今の人件費、材料費、運営費コストの上昇で値上げもやむを得ないと思うが、
やはり過去の履歴を踏襲せざるを得ない状況には変わりないので、
外注さんには更なる協力が必要なんだよ。
じゃないと我々中小規模の業者が成り立たなくなる。

そうなると零細にまで仕事が回らないということにもなりかねない。
時間単価では単純比較できないけど、
最初から6000円なんて吹っかけてくるところは要注意だと思っている。

営業活動では口先だけでも3000円と言ったほうがいい。
周りを見ていても未だに2008年リーマンの頃の単価を切り札にしている元受もいっぱいあるからね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:27:02.72ID:l708Usak
>>148
断りたい客に対する態度じゃないの
全てに同じ対応なら潰れてる

又は
他には出来ない技術があるか
知ってる会社が凄い技術の型屋で
一部上場企業が半年待ちでも泣きついてるんだって
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:31:56.25ID:l708Usak
>>149
機械加工屋だけど
6,000円で吹っ掛けてる?
はぁ、6,000は最低ライン!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:35:59.21ID:bDGPycJa
>>151
事情は知っているから6000で吹っかけているとは思わないけど、
元受の現状もかなり厳しいから予防線を張られるぞと言っているのだよ。

値上げをそのまま素直に受け入れられるほど我々中小に体力ないし、
ぶっちゃけ成り立たないとわかっていても見て見ぬふりして安い下請けさんを使いたいというのが本音。

うちらが納める納品先の値上げがほぼ認められていないからね。
「更なる協力を」という具合だし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:54:39.05ID:+3o9OGHP
>>146
だからその事情抜きに数字だけ並べても意味ないじゃんて話さね
メッキだ製缶だ精密板金だでそれぞれどれくらいなのかは興味はあるし、機械加工だって汎用機とか五軸とか長物できるとかで違うんだろうし
仲間でも3年に1台くらい億の機械入れてるところと30年前に償却済んだような機械でやってるところがあるけど、それぞれの時間単価同じはずがない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:05:37.13ID:+3o9OGHP
うちは材料上がった加工費上がったっていうとそのまま付け回してるから100回読んでも「大変だねー」としか
客先もその都度それを製品価格に載せてエンドユーザーに売ってるんだろうし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:18:48.34ID:3Z2DNZ79
それが通るってことは元々安かったってこと。
それが通らない今仕事薄いヤツは元々高かったってこと。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:20:11.54ID:l708Usak
>安い下請けさんを使いたいというのが本音。
仮に6,000円を基準にして
安い所が無くなれば、6,000円の所に仕事が来る
エンドユーザーも値上げする
インフレになっていいじゃん

うちらの業界だけ賃上げ出来なくなってるじゃね
保育士も看護師も賃上げが進んで、介護職員の今に上がる
波に乗り遅れるぜ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:25:02.31ID:l708Usak
>介護職員の今に上がる ×
 介護職員も今に上がる 〇

運輸、建設も上がってるが
旋盤工、フライス工はどうよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:52.95ID:bDGPycJa
>>157
全部の町工場がそうなればその通りですが、
「元受-外注下請」という構図の集合体は個々に存在するだけで、
その集合体が横へ相互に連携することがないので、よその事情が反映されにくい。

どっかの集合体では時間6000円が最低でも、ある集合体では未だに3000円で動いているということがそこら中にある。
横の繋がりがないから連携もしにくいし、されない。

安いものを安いと気付かずにそのまま仕事しているところもあるし、
安いものを過去の履歴があるからと押さえつけられているところもあるし、
どんだけ安くてもいくらでも乗り込んでくる町工場がある以上、この業界でインフレは難しいよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:07:15.00ID:I/ogZf5l
もうみんなで一斉に辞めよう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:12:45.13ID:QTCJokYl
そんなことはない。まだ2〜3年は大丈夫だろ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:06:54.36ID:4OT8UrKc
親父と一緒にやってるけど
この二ヶ月が過去最大級に悪いゆうてるなー
こんなん半年も続いたら借入れしても見通したてへんしほんまに考えなあかんわ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:12:15.49ID:TmuO8rpg
5月、6月は3〜4割減と壊滅的だったけど7月が今の所めちゃくちゃ良いから一気に取り返せるかも
ただその先は不明
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:37:53.54ID:bDGPycJa
自動車業界の販売台数減少、車種縮小、販売店統合もあり、当然設備投資もかなり変化があるみたいですね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:25:28.56ID:2lW+YFL8
>>161 -
にせよ、にせよだ、乞食と町工場は3日やったら辞められないぞ。
クーラントの匂いは髪の毛に浸み込んでるし、いつも手にトゲが刺さってるけど
対人ストレスは講義を持っていない数学者並みに軽い。

それに正直言って、アベノミクス以来、円安と人手不足で増収増益
だった奴も多いんじゃないか?(5chでしか言えないが、俺もそうだw)
ここへ来て、先行き暗雲立ち込めて来たが、
拙稿>>118のように前向きに捉えて行こうと思う。 がんばろうぜ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:45.27ID:2lW+YFL8
ところで、ボンクラ二代目(so‐called)が暴れていたみたいだね。
どうした創業オヤジ! がんばれ!!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:03:31.59ID:6F/aFwb9
最近車が高くなったのは
うちの強気な価格設定のせいかも
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:07.63ID:SX9m8kp8
>>172
お前にそんな影響力ないから気にすんな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:33:47.36ID:SX9m8kp8
大企業の社長ならスレタイぐらい読めるだろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:54:04.77ID:6F/aFwb9
うちでカーエアコンの吹き出し口の射出成型成形金型の
冷却用水穴の加工を¥1,000値上げしたからかもな

あるゲーム機の発売が遅れたのは
うちで吊りボルト用タップ加工が1日遅れたせいかもしれない
その金型がゲーム機にどう絡んでるか知らないが
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:57:58.61ID:6F/aFwb9
>>179
安心しろ
水穴もタップ加工も星の数程やる所があるから
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:06:43.97ID:mZ44gbOH
>>177
>冷却用水穴の加工を¥1,000値上げしたから
それに違いないよ。
お主の1000円値上げを受け
お主の客が10000円値上げして
その上の客が100000円・・・・・・・
最終的にトヨタが一億高く支出して、それを生産台数10000台で割れば10000円
そんな値上げがいくつも重なった結果・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:09:06.66ID:mZ44gbOH
冗談はさておき、
車の値段が上がるのは結構なことだが、廃車までの期間が延びるのが敵わん。
治具・金型の保管場所がなくなるよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:25:30.19ID:6F/aFwb9
最近バイクや車の旧車の部品供給をメーカーがはじめたが
金型なんかどうしたのかな
新造はしないよな
お前ら町工場に保管させてたのか?
CMでやってるよな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:15:23.90ID:mZ44gbOH
俺んちでやってるのは重要保安部品でもないニッチな小物だけだけど・・・
いつまで保管するかは力関係次第。
継続的な発注のある客の仕事だと、
まずリピートは無いと思っても何年も保管せざるを得ない。
自動車、電機のプレスからは足を洗いつつある(切られつつあるw)俺んちでも、
外注含めて30パレット位残っているんじゃないかな。
特に、パナのFFファンヒーターの事故が痛かった。
あれからこっち、どうでもいい部品の型まで、なかなか捨てさせてくれない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 10:45:00.33ID:7zIIiMq3
今日も日本の自動車産業がダメージを受けないように
少し働くか
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:15:20.67ID:dYhHWYap
>>149
>ゆっくりだろうと単価を上げてくればわかるぞw
>ちゃんと見てるし。
なんだよw 事前通告無しにこっそり値上げしていると思ったの?
どういう教育を受けたら、そんな浅ましくさもしい邪推ができるんだよ
そんな教育しかできない親が社長やってるから未だに
>2008年リーマンの頃の単価を切り札にしている元受
なんかと付き合うことになるんだよww

超零細に安さなんて求めても無理
うちのお客は、海外か最低でももっと規模の大きな会社に発注してるよ
ラヨンって言ったかな
お客の外注先の工場では日本円で40億だかする機械をアラビア数字も上手に書けない兄ちゃんが見てるんだって
年金爺ばかりに頼ってないで、そういうところに分工場作れ


一人親方である程度の設備を持ってたらチャージ6000円は最低ライン
例えば、年間2000時間チャージできるとして  12,000,000
そこから
建屋ローン及び修繕引当 1,800,000
機械ローン及び修繕引当 3,600,000
消耗品 500,000
光熱費 800,000
火災等保険料 250,000
資産税 200,000
労働保険 42,000
社会保険事業者負担分或いは民間保険 630,000


つうことで、リーマンの税込年収にあたる額は 418万円程度
こりゃとても継続可能とは言えねえ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:59:27.27ID:jGT10tVq
チャージってそういう考えなんだなあ
俺のチャージは5,000円
機械のチャージは2,500円
3台使ってるからチャージ6,000円どころじゃないよ
あと機械の加工速度上がったから実質チャージ3,500円〜4,000円
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:29:31.81ID:dYhHWYap
そうだよね
一人親方の場合、それでようやく、リーマンと同じレベルの生活を維持できるくらいだよね
アトキンソンだっけイギリス人のアナリスト
そもそも、零細企業なんて業態は発展途上国のものだとかいってたな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:16.60ID:7zIIiMq3
>>188
なんでここ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:17.49ID:XPhPYdKU
みんな会社の借金っていくらぐらいある?
リーマンショックの時設備やら運転資金やらでMAX3000万までいって
今は500で絶賛上昇中
もう借金増やしたくないよー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:56.96ID:7zIIiMq3
MAX5,000から
今2,000を行ったり来たり
ラジバンダリ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:35:32.82ID:dYhHWYap
俺が会社に2000貸してる
俺の住宅ローンの残が1800
つまり会社は公庫に1800の借金があるのと同じ
会社から返済を受けるには900近い税金を払わなければならないから、多分当分とれないな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 19:58:08.03ID:7zIIiMq3
借金回収にも税金って掛かるの?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:10.47ID:7zIIiMq3
債権の元本回収自体は課税対象にならないから
金利が2000マンか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:47:41.82ID:dYhHWYap
いや、個人の所得税は発生しないけど
会社から2000万ふんだくったら会社回らなくなるじゃん、超零細なんだから
だから、会社で 
(1+法人税等の税率)x2000万の利益を出して法人税等を払った後でなければ
2000万の回収はできないよね。

今、800万超部の法人税率23.4で計算したら・・・ダメだ
30,000,000 の利益を出して
法人税、地方法人税、法人事業税、地方法人特別税、法人住民税の合計で
10,043,852 払わなければ
20,000,000 残らないや 
だみだこりゃ 

こまかい事いえば、事業税は損金になるし
利益800以下のときにちびちび取っていく手もあるが大勢に影響はないな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:08.94ID:dYhHWYap
繰越欠損金の期間の定めが無い国もあるんだってね
そういうところでは「とれない役員借入金」問題は発生しにくいのかなぁ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 08:26:40.62ID:tikgQzFa
>>192
ゼロです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 10:07:20.25ID:kak/5Ez5
簡易課税制度廃止されるのかなぁ
材料・資材を取引先に支給してもらって
何とか売上5000未満にするようがんばってきたんだけど・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:18:54.77ID:FKQ6IYqx
ばかほど文章が長くなる.......

>>202
マジっすかやばいっす
うちは殆ど材料支給で
消費税上がった方が儲かるんですけど簡易だと
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:18:05.28ID:THRLO/jk
>>198-199
役員報酬にも4、5割の社会保険料や税金が掛かってるからねえ。
しかも、オマエさんがそのまま死ねば、貸付金にはもろに相続税が課されるよ。
(会社の純資産のように低く査定されない。もろ100%)
役員報酬下げて、貸付金回収しても、最終的な取り分はあまり変わらないかもよ。

>>203
「消費税上がった方が儲かる」
もし、オマエさんの客が輸出メインならそうだね。
ただね、益税といっても、材料に掛けるマージンに比べてどれくらい多いの?
しかも、5000万という天井があったら、いつまでも、超零細から抜け出せないじゃないか。

///結論///
町工場の親父が爪に火をともすように節税に励んでも殆ど無駄で行政の方が何倍も利口。
職人の分をわきまえて、より良い品をより安くより迅速大量に、に徹するべき。
(・・・・とは言っても今日は午前中で帰ろう)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:53:38.07ID:FKQ6IYqx
なんでジリ貧で......
預かった消費税のうちの一部を収めて
残る分もジリ貧には大金なんだよ
機械とか高額消費した時は損するから
その時は簡易課税のままだとな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:10:22.88ID:+JKMNNtS
材料持ちで溶接とかは外注
現場二人で母親が家事の片手間に事務だけど売り5000は結構超える
生活苦しい

てか向こうでブイブイいわせてたのが皆こっちにきているのかな
ちょっといい気味だから消えうせないでいいかも
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:58:38.26ID:FKQ6IYqx
>>207
簡易課税だと製造業は預かった消費税の3割収める
簡易じゃないと預かった消費税ー仕入控除税額を収める
仕入が売り上げの7割超さないならお得だと思う
設備とかで預かった消費税より、支払った消費税が多い時は
損する
>>207は売上1,000マン以下?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:33:11.22ID:UYHfma7t
5000万じゃなかったか
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:58:46.22ID:FKQ6IYqx
簡易課税は5,000マン以下
1,000マン以下で免税事業者になれる

>>207はあまり詳しくないので免税事業者かと思った
経理しって税理士の事?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:13:25.46ID:+JKMNNtS
>>207の税理士がクソとは断定できないよ
簡易課税は前年中に申請しなけりゃだし
一度申請したら2年か3年は元に戻せないしで
売り5000以下の判定に使われるのは前の前の年の売り上げだしとか
設備の計画がはっきりしないとなかなか判断にまようとおもう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:07:49.37ID:KbjKWa1o
5000万って手取りで?マジかよ
ジリ貧じゃないじゃん大企業の会長?社長?
半分欲しいくらい 羨ましい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 09:40:06.38ID:oFqNA6is
大した案件でもないのに、わざわざ電話してやってんのに、
「会議中」で断んなや。

ビジネスマナー知らずでイラっとくるわ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:00:50.07ID:9XBQICcd
>>210
ん?主たる材料を支給される加工請負はみなし仕入れ率60%だよ
たとえば鋼板からパイプを作る場合
鋼板を仕入れていれば製造業(仕入れ率70%)
鋼板支給で溶接棒とか副材料のみを仕入れていれば加工請負(仕入れ率60%)
うまくやらないと税務調査でひっかかるかも
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:30:19.33ID:0BAaS9ga
>>198
うちも親父が無駄に節税しすぎてそんな感じ。
たまに資金繰りが厳しくなることもあって、これから毎年400くらい黒字出して税金払ってくことにした。

当面は給料下げて所得税等の負担減らしつつ回収しながら税金払ってくのが手っ取り早いかと。
払うなら所得税より法人税のほうが税率低いし。

>>215
そこから外注費が出てくって書いてあるってばよ。
まぁ外注込みでも現場2人材料支給で5000はブローカーでもなきゃそこそこな気はするけど。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 11:52:18.75ID:L2Jjdvk8
しょうもない見積りばっかりで嫌になるわ。
何回も設計変更しやがって。数もその都度変わるしめんどくせー
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 12:12:46.48ID:g73/f4Sl
ようやく忙しくなってきたのに入院しちまった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 12:16:25.73ID:zcUwV2GA
>>221
ジリ貧の鏡だな


お大事に
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 13:08:21.80ID:g73/f4Sl
>>222
ありがとう
退屈だから会社の心配しかないよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:42.81ID:YPbRoAu/
>>219
うちも今期からそのやり方で店主貸しを減らしましょうって事
になりました。
 店主貸し3000を減らしていくにはかなり大変。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:11:24.49ID:rLCd/WGS
>>224
他人事じゃないんだよな
健康診断のたびにビクビクびくびくしてる

>>205 >>219 >>226
どいつもこいつも税理士と同じ事言いやがってw

そうだな、年金の上限額まで報酬下げて、ちびちび取っていくか
年金受給額を減らしたくないから大幅減はしたくない
もっとも、将来の利益が計算できるような優良会社じゃないから
最終的にどうなるか全く予想はつかないけどな
実際、今の貸付金も、
「もう税金対策も尽きるほど利益が出たときにまとめて取ろう」
とか言って放っておいたものだし
もちろん、そんな大きな利益が出るきざしは10年以上全く無いのは言うまでもないがwwwww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 18:10:48.62ID:6qvmVvkX
>>225
俺も詳しくないけど、工場仲間から聞いた情報を税理士に確認、この繰り返しかなあ。
月々3万の顧問料だから、さすがに電話で呼び出しはできないけど、メールでの問い合わせは割合頻繁にしている。

本は建前しか書いてないからね。
例えば、個人のクレカで会社の支出を立て替えたとき、クレカのポイントは本来は会社のものなんだけど、
「みんな個人で使っちゃってますよ大丈夫w」なんて本には書けないよね。
また例えば、みんなお世話になってる少額減価償却資産の特例なんて、いつも3/31日にならないと延長が発表されないでしょう。
タイムラグのある本には、こういうのも書き難いよね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:57:52.25ID:rv+ly7OV
これから設備考えてる強者っておる?
機械入れたからって仕事増えるとは考えられないしな
細々とやるか....
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:12:07.69ID:rv+ly7OV
>>231
よかった同じ考えです!

問題は今ある借金を返済しながら
15年も潰れないかです
借金は増えたり減らなかったりラジバンダリ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:55.55ID:mjhYMCSF
>>232
ギャグのように消えないでねw

身近の人達はモノ補助使って機械を入れ替えてたよ!
ウチも3年前に補助金使って機械を入れたけど、自己資金の借入分がキツイ‥
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 17:47:13.85ID:rv+ly7OV
どうもね!最近どう?
みんな、キリコくるくるやってる?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:51:28.30ID:kFri28df
ボロボロにならずに上手に廃業するのは、
発展させて後継者に引き継ぐ(売却)のに比べ何倍も難しい。
なれのはての年金爺たちを何人も見てきてそう思う。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:52:29.56ID:uPFylfkw
補助金なんかもらったことないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
だから機械も買えない
みんなジリ貧じゃないじゃん
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:57:39.22ID:rv+ly7OV
補助金貰っても残り1/3の支払いに
困ってる会社もある!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:26:00.89ID:qm4xu2zB
50年以上経って、設備ボロボロ。
新工場建設も考えているけど、設備だけで1億は必要、建屋も入れると1.5億は必要。
土地はあるのが救い…。

俺まだ50で下の子供は小1。まだ15年は働かなきゃなんない。

でも毎朝 機械のスイッチ入れるたびに「ゴキン!」とか「ボッキン!」って(音がして)取り返しのつかないような故障しないかビクビク。
同業者の社長と話してたら、「わかる!わかる!(笑)」と爆笑。

油圧使ってる機械なんだけど、油圧さわれる設備屋も少なくなってきて、それだけでも怖い。
油圧からヤバ目の音とかすると、怖くて血の気が引く、サーっと体が冷える…。

故障の内容次第では、故障内容を確認した修理業者が脂汗流してたりするし(苦笑
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:51:05.53ID:VPGsdzKO
50で小1って凄いな
おいらも50だけど子供は二人とも
大学卒業したぜ
5,000マンの建屋もスゲーな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:30:09.21ID:qm4xu2zB
そうかな?
結婚したのが遅くて40ちょっとだったからね。
でもイマドキは結構いるよ。
隣家もそうだわ。奥さんはウチと違って若いけどw
逆にウチの周りでは50でそんな大きな子供いる方が稀有だなぁ。
ヤンキー系ぐらいw
でも多いのは未婚と小梨。

建屋5千って凄いなかな?
貸し工場みたいな作りじゃあ無理だしね。
100坪、コンクリート造りじゃあそれぐらいかと。

するなら早くしないと時間だけが過ぎるし、悩ましい…。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:51:12.47ID:el4hqN1k
その年で億単位の投資がいるのなら廃業してどこかアルバイトにでも行くかな
工場の土地を売っても今どきいくらもならんけど
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 10:35:52.46ID:VPGsdzKO
>>241
クラス会行ってもだいたい子供の年は同じくらいだけどね
40過ぎで結婚してつくる子供ってハーフが多いよね
しゃちょさ〜ん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況