トップページ製造業界
1002コメント312KB
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:57:16.78ID:XL4Y4QkU
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541462363/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:37:06.70ID:rB3eQE+l
>>1
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:53:30.28ID:Cn+DD8Eq
前に仕事なんていくらでもあるからどんどん加工して!
なんて言ってた社長のところに営業行ったら仕事なかったw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:09:34.38ID:HBu2+BAx
暇なときは干したいだろうさ
でも忙しくなって溢れてくると節操もなく連絡してくるから
それまでジッとしているが吉

下手に営業にでたところでないものはない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:50:05.16ID:rPyD8YMh
>>9
借りれるうちに借りとけ
借金の合計金額はもう分からなくなった
月々の支払金額だけわかる!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:56:26.49ID:HBu2+BAx
>>9
いくら借り入れがなかろうとこれが続けば成り立たないかなw
だけど良い歳したオッサンが今更転職できるはずもなく、
アルバイトですら怪しい状態で、こき使われて月に十数万円にしかならないのなら、
このまま細々としか仕事が来なくても時に機械動かして十数万円稼いだ方がゆったりかもしれん。。
完全に切られたらオシマイだけど・・・。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:57:49.77ID:rPyD8YMh
十数万?
数十万の間違えでないですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:55:25.24ID:V+JfTwnJ
仕事量薄くてモチベーションが上がらん
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 17:01:25.53ID:9XTs5kdA
正直に告白できるのはここだけ
ありえない赤黒ギリギリの指値を飲んで8月まではなんとか仕事をつないだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:03:21.61ID:BGOdG2lO
>>16
忙しくなった時に
その金額で受けてしまった仕事のリピートが来たら
どうするんじゃ
その仕事にはその金額が付いて回るんだぞ
その積み重ねが相場の崩壊になるんじゃないか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:36:25.19ID:vY9ZCAqX
死ななくていいから畳めよ。
ラーメン屋だって潰れるまで値下げしねぇと何度言わせれば気が済むんだよお前ら
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:51:53.71ID:BGOdG2lO
良い時が来ると思うなら
借金して耐えろ
潰れる時に100マンの負債でも
憶の負債でも変わらないんじゃないか

借金して返しての繰り返しだな我が人生!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:25:07.06ID:QmsyM12k
畳むのは簡単さ。
でも、会社は畳んでも、建屋や設備は残るだろう。
それを安く買った奴は、債権者の損切の分だけ、更なる安値攻勢が可能になるわけだ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:30:37.57ID:QmsyM12k
>>19
年率○%の基準に従って、更に値下げされるんだろうね。
業界にもよるだろうが景気が良いときでも、リピートの度に下がるのが基本だし。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:51:01.74ID:jY+QwVQQ
俺はゆっくりゆっくりチャージ上げてる
中〜大物は忙しいよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:56:04.64ID:QmsyM12k
いや、チャージは上げても単価はさがるのさ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:09:53.20ID:BGOdG2lO
30年前に車の修理屋のチャージは安いと思っていたのに
今ではうちらの倍近いな
1万/時間もざらだからな

バブル崩壊が痛かったな
設備入れ過ぎて仕事が無くなり
異常な値下げ合戦だったからな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:12:40.01ID:NHtgqXTh
>>29
自動車整備協会なる団体がちゃんと作ってあって不当な競争をしないようになっている。
我々町工場にはそういったものがないから、自分たちで自分たちの首を絞めるような奴が出てくる。
自分さえ良ければそれでいいみたいな経営者の多い業界はそりゃ滅びるよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:33:24.38ID:BGOdG2lO
あと海外との競争も痛いよな
車の修理に中国に持っていくわけないもな
知ってる100人規模の部品加工会社なんて
社内の加工より、海外に外注加工に出してる方が多いからな
社内じゃ金額が合わないんだって
社内は不具合の修正と作り替えばっかやてて
社員の給料もびっくりするぐらい安いぞ
自分の子供が他で働くようになると
2年で給料負けるんだってさ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:03:24.40ID:BGOdG2lO
苦しい時だけど
チャージ上げていこうぜ!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:20:20.54ID:zDrXgtCP
>>30
(それひょっとしてただの利権団体
自分たちって言うかもう自分だけでしょ
今時馬鹿みたいなチャージの仕事来ても断るだけだよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:05.15ID:BGOdG2lO
>>33
>>16の立場は?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:19:17.00ID:Pk+a+p8G
オーストラリアのダンプトラックドライバーって組合がとっても強くて日給10万円とか当たり前なんだってね
それでコマツの新しいダンプトラックは運転席が無くなったんだと・・・

整備士の技術料に対するユーザの不満はメーカーも理解している
コネクティッドカーの常時診断により整備士はライン工レベルのネジ締め屋になるんだろうな・・・

傘下の加工下請けやディーラーを締め上げるほど、そのメーカーの人気は上がるんだから仕方が無いね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:56:57.31ID:c/yXh0rB
>>31
そそ。南アジアや中国内アフリカ村の住人まで含めてカルテルを結ばなければ、
価格競争から逃げることはできない。どちらにしても避けられないのであれば、
それを楽しむことを目指そう。俺たちみたいな底辺が世界を相手に競い合える
なんて、グローバル化も悪くないんじゃないか?

6月に入ってから客の無体な要求にNO回答ばかり返していたら、ついにジリ
貧の住人になることになってしまった俺が言うのもなんだがw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:06:35.65ID:KoRhYFit
二代目って8割ダメだな
中にはとても勉強熱心で真面目なとこもあるけど
殆ど怠け者だ
仕事中もスマホばっかいじってるし
頭の中に仕事の事なんか殆どないから話が通じない
おやじをバカにしてるが、おやじが居なくなったら終わりだな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:38:47.36ID:7mretDr9
社会や共同体の分断って、こうやって進むんだね。
ここで繰り返されている詰り合いが、まるでロールプレイのようだ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:41:54.48ID:/dmpyqHj
>>43
歳を重ねるうち彼らの気持ちも多少理解できるようになってきた。
>>42
徒手空拳で創業した本当の「初代」は少ないけど、他にも色々あるでしょ。

勤めていた零細の社長が頓死。
土地を売りたい社長夫人と外注を確保したい顧客におだてられて創業社長に・・・
「死んだ主人も喜びますよ」

勤めていた零細の社長が代替わり。
扱いにくい古参の工員に古い機械をあてがって外注として独立させる・・・
「今日からお前も社長だぁ」
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:25.73ID:E2gcxmNe
>>50
息子はいるけど継がせたくない?
だけど、他所さんの二代目が先代に意見すんのイラッとくる?
潰せばいいじゃねーか?
なぁ、おまえ酔っぱらってんのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:32:46.94ID:NbVP/HmM
いや、酔ってるのは俺だ。ID変わってるだろうが>>49だ。
表面上は角突き合わせながらも親族で事業を継承できるのは立派な事だ。
後継者ができたら比較的将来展望のある仕事が舞い込むようになったという話が時々聞かれるが、
これも、その事業者にいろいろな意味での靱性が期待されているからだと思う。

例えば、一昨日か? 止むを得ず値下げしたとのレスに、
「絶対下げるなぁ! 借金して絶えろぉ!!」とか言って噛み付いてる頓馬が居たが、
後継者がいたら、或いは自分が後継者だったら、こんな無責任発言はとてもできない。
単価下げても、利益減を最小限にする方策を必死に考えるし、最悪、事業の継続が
不可能になるにしても、再チャレンジの肥しになる工法の研究の道を模索するはずだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:30:29.29ID:CxD1Uf/f
>>50
国内は衰退するから海外で働かせるの?


>>53
>事業を継承できるのは立派な事だ。
他人身内関係なく、立派だわな。儲かっているって事なんだから。

>後継者ができたら…仕事が舞い込む…話が時々聞かれるが
取引先も先が見えてるトコへは絞って行くだろうからな。

>自分が後継者だったら、こんな無責任発言はとてもできない。
そうかなぁ?
俺は「武士は食わねど高楊枝」の気持ちで値下げは一切受け付けん。
たまに泣きついてきたとこには説教かましたうえで「しゃ〜ねーなー」って調整かけてやるぐらい。

ちなみに説教内容は前も言ったと思うけど、

「お前ら下請けいじめするような簡単な仕事すな!しかもオマエら営業だろ?給料もらってんだったら、客と交渉して単価ぶったくてこい!
安値でウチが廃業して困るのはあんたらトコだろ?総合的に勘案して一番良いのがウチだから注文出してるだろうに。」

って。

>単価下げても、利益減を最小限にする方策を必死に考えるし、最悪、事業の継続が
>不可能になるにしても、再チャレンジの肥しになる工法の研究の道を模索するはずだ。
イヤ、それはそれでいいのだが、それを客に還元する必要はない。
利益減を最小限にする方法があっても、それは値下げ前の単価の上ですれば良い。
後者、2行目も然り。
少なくとも俺は値下げ競争の中で生きているつもりはないから、安くできる方法があっても安くは売らない。相場で売る。

アホは安く仕入れられたからと安く売る。で、そこが廃業したときに極低の単価だけ生き残って困りよる。(だから廃業したトコの品物は超安価。)
先日も同業他社がやってくれないからと泣きついてきた品物があるのだけど、今の単価はウチの欲しい単価の数分の一。
もう30年以上価格改定してないんだって。アホ。そりゃ〜ちょっと忙しくなれば受け付けてくれんわ。
俺なら外注先が値上げ言わなくても、10年に一度ぐらい値上げする。で、普通なら値上げ分自社のポケットに。
(俺は外注先にナンボか渡してやるけど。ここ1年でも複数軒の外注先に5割ぐらいコチラから値上げさせたった。)

まっ、色んなシチュエーションがあって、色んな経営方針があるからね〜。
でも30年以上値上げしないのはアホw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:39:42.97ID:CxD1Uf/f
見積もり値切ってくる客も嫌い。

「目論んだ値段あるなら先に言えよ。やった品物の値付けじゃなくて、見積もりは俺も
『ちょっと高いかな…イヤ、安いかな?( ̄〜 ̄;)』って結構頭悩まして付けてるのに。
しかもコレ、思いより安かっても上乗せ言ってくれんのだろ?そんなアンフェアーあるかい!」

って言ってやっている。

「そもそも値段なんてあってないような物だから、最初に数字言ってくれればこっちも摺り合わすんだけど、
一度数字出すと出した数字の責任も出てくる。見積もりから乖離した値段で合わすと客からすれば

『なんや?言った値段でおkなのか?じゃあ見積もり価格は何やったんだ?その値段まで落とせるんだったら、最初からその数字出せよ』

ってなるだろ?」って。

長文、連レス怒らないでね(^^;w
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:49:16.88ID:GJZ68Z9Q
なかなか男前の親父で心情的に同意できる意見も多い事を認めた上で、、、だが、
べきだ論での反論だけさせてもらおうか
(グローバル化は避けられない等のプラクティカルな議論は置いておいて)
「武士は食わねど」とあったが、
武士や農民の提供する個々のサービスの対価は社会全体の成長に同期して伸びて良いが、
我々商工民の提供する個々のサービスの対価はその限りではない。
GDPが2倍になれば、弁護士の相談料や米一粒の価格は2倍になって良いが、
ボルト1本削り出す工賃は2倍になってはならない、ということだ。
なぜなら、生活者の給料が増えた分だけ工業製品の値段が上がってしまったなら、
平均的生活者の生活はいつまでたっても豊かにならないからだ。
弁護士との相談回数や米を食う量が増えたからと言って豊かになったとは言えないが
数多くの工業製品に助けられた生活はより豊かであると言える。

ゼロ成長下の我が国においては、個々の部品の製造工賃は下がって当たり前なのである。
だから、メーカーは工賃値下げの事を「調達価格適正化」などと臆面もなく言えるのだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:23:13.34ID:Qv1r6o7b
>ゼロ成長下の我が国においては、個々の部品の製造工賃は下がって当たり前なのである。
逆でしょ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:03:30.29ID:ROnwU4yt
ゼロ金利と補助金や助成金で製造マシーンを作りまくってるから
製品の需給バランスが崩れて逆に値崩れになってデフレになってるよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:29:45.13ID:Et1+UAHA
>>62
おや? あちきのレスの何処に「物価」なんて言葉があるんだい?
あちきは「相対価格」にしか言及していないよw

まぁいいや、正確ではないけれど分かり易くパラフレーズしてみようか。
武士や百姓は去年と同じ事をしていれば去年と同じ暮らし向きを保てる。
一方、我々商工民は去年と同じ事をしていれば去年より貧乏暮らしをする事になる。
(Another day,another KAIZEN)
これは、大企業の購買・資材の人間から市井の専業主婦にまで及ぶ共通認識である。
だから、こんな↓評論がまかり通る。
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/03/news014_3.html
要求に従って値下げをしたら、「今まで値下げしなかった理由を説明せよ」と怒られた。
>>60としては承服できないだろうけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:56:53.28ID:N6NT+ktK
そんな事より金借りとけよ
今、よほどじゃない限り簡単に借りれるぞ
占い見たいもんで
今、借りれ無ければ、あれだからな!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:47:09.67ID:MD4bOK7n
>>66
自分を小馬鹿にする人が全員二代目に見えるらしいね(憐
リアルでの人間関係が想像されるよ(憫
いいかい。
君の客の二代目若社長が君に厳しい事を言うのは、あくまで躾の為であって(包
君をからかったり、虐めて楽しんでいるわけではないんだよ(摂


もっとも、かくいう俺も、最近はお客の要求にNO回答ばかりしていて、
ジリ貧どころか絶壁に向かっているかもしれん。
ここ数年、人手不足のおかげで増収増益を続けて来たせいで、
下請け商工民の本分を忘れて天狗になっていたかな。
俺も膝を屈するか・・・・・

The more you give babe the less you lose yeah  てな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:34:01.95ID:0hxtEkUE
>>68
これから一緒に♪
今から一緒に♪
転売しようぜ〜&#9835
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:06:38.23ID:0hxtEkUE
よし!
闇営業に行こうぜ!>>73
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:50.70ID:6ym6dO4b
一人汎用旋盤屋だけどすんごい暇@名古屋
数週間ゼロ状態だわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:15:48.01ID:Ipzs046j
上手い旋盤屋は大体囲われてるからね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:52:57.63ID:+qlQiR3q
旋盤は正面盤と長尺に分かれるね。
MCは大物を持っていれば小物の仕事もできるけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:41:04.50ID:H+yIDFTa
おいらもおっちゃんです
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:53:47.94ID:aFbPWul0
うちは一人汎用フライス屋
愛知県だけど一ヶ月以上全くない・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:04:51.68ID:qE80XOPB
大阪のフライス屋です。
うちも周りも壊滅的です。
6時過ぎにはシャッター降りてる所が多く感じます。
選挙まではこんな感じ!て、言ってる方もいました。
選挙までで済んだらいいけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:39:44.87ID:QZa6eMmA
主に工作機械方面だけど、暇になった
月末越えたしいろいろ溜め込んでるやつ値段決めて伝票出さなきゃ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:28:46.04ID:fL8ACeZL
選挙前になると、注文書を手土産に演説会へのお誘いがあったものだが、今回はどうだろ
自民楽勝でエサは無しかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:44:27.47ID:KPfK9lqR
9時〜4時勤務にする以前の問題
全く仕事がないんだからよw
ジムとホームセンターとレンタル通いだわ・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:03.77ID:RZ2gTjxn
    2代目の特徴
後を継げばいいやとF大卒または高卒
       ↓
町工場が嫌で他社に就職
       ↓
仕事が出来ず又は、人間関係で退職
       ↓
家業で働き始める
       ↓
父への愚痴と夢ばかり語り父と対立
       ↓
    父の引退
       ↓
立派なジリ貧経営者になる!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:09:02.17ID:KPfK9lqR
子どもの頃から集団社会があまり得意じゃなく大学卒業後すぐに家業を継いだ
友達も数人と極めて少なく滅多に連絡も取らない
年末年始に声が掛かったら出掛ける程度

そんな風だから親父とも対立せずコツコツ黙々と仕事
集団生活は大の苦手だが、得意ではないが営業外回りはずっとしてきた
所詮その時だけ顔合わせるみたいなもんだからね

もうそろそろ父親も引退という年齢
確かに立派なじり貧経営者予備軍だわw
アラフォー過ぎて今更よそでお勤めなんてできんよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:30:24.48ID:pntV4bgG
>>95
自己紹介ですか
自分は元から夢なんて語らず親とも対立せず
普通にジリ貧でなんとなく生きてます
色々なことをあきらめると楽になりますよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:31:49.64ID:c1Vs7NVt
>>98
「仕事が出来ず又は、人間関係」とかの文から透けて見える教養から推理するに、
若年者に追い越されることの繰り返しの中で、創業者である事にアイデンティティ
を見出した例のオジサンじゃないかな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:33:09.13ID:QmdtFlHl
いやー、キツイ。この2ヶ月はここ5,6年で一番悪いね。
いつまで続くんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況